山梨県道志村の椿荘(つばきそう)オートキャンプ場で21日から行方不明になっている千葉県成田市の小学1年、小倉美咲さん(7)について、25日から捜索していた陸上自衛隊が28日正午、活動を終了した。派遣を要請した村が「区域を捜索し尽くした」として撤収を要請した。
小倉さんは家族や友人ら約30人と2泊3日の予定で訪れ、21日午後3時40分ごろ、1人でテントを出たまま行方がわかっていない。
陸自は25日早朝からの4日間で延べ643人を投入。東西約6キロの範囲にある斜面や沢などを捜索した。小倉さんが遊んでいたキャンプ場裏手の林道沿いなど、同じ場所を繰り返し捜したが手がかりは見つかっていない。
出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000022-asahi-soci
スポンサーリンク
女の子が見つからないまま撤退するのはきっと無念でしょうが、国からの要請に従うのが自衛官の務めと割り切るしかないのでしょうね。
どうぞ駐屯地に戻って、疲れた体を癒してください。
いずれにしても親御さんの事を考えると辛いし不明の子供さんの事を考えると不安で仕方ないだろう。
どうか、どうか無事に発見されて欲しい。
私が親なら、内心は撤収しないでと思うけど、
税金使って、人を使ってここまでしてもらったら感謝しかない。
お互い素性もわからない仲なのに、二泊三日も寝食をともにする予定だったのですよね。
時代が時代なのかもしれないけど、私には考えられない。
今か今かと発見されるのを待っていましたが
1週間経っても見つからないとは。
無事、生きていることを願っています。
男性のボランティアの方も心配です…。
20歳代と他のニュースで知り
ある程度体力があるはずですが早く助かりますように。
SNSやってる場合じゃない
隊員個々人の思いは無念でしょうが、最善を尽くされたと思います。
女児と滑落されたポランティアの男性の早期発見を願うばかりです。
とにかく見つかってほしい。
SNSで発信ということ知って、よく画面見ている心のゆとりがあるものだと不思議でたまりません。
周りで探している方たちの手前、スマホいじっているなんて失礼です。
同情できなくなります。
本来の任務ではないのに、連日、捜索してくださって、ありがとうございました。
誰かが嘘を言っている可能性も考慮して
捜索活動をする方向になるのかな
目を離すとこれだけおおごとになる。
あとは家族で捜索してください。
しかしいったん山中に入った女子が再び道に戻り、別の場所から山に入っていれば捜索すべき範囲がまったく違ってくる。
警察は事件の可能性も視野に入れているようだが、いくら変質者でもあの山中にわざわざ行くようには思えない。
森に囲まれているので、すぐに視界が悪くなるし、子どもが一人で歩くのもよく見かけます。トイレに行くときとか、親は毎度着いていかない印象です。
町に比べて防犯カメラも少ないし、大人は準備で目を離しがちです。
山の中のキャンプ場だと、迷子で事件だと思われないと犯人は考えるかもしれません。
女児が発見に至っていないのは残念ですが,1人の女児のために自衛隊が動く国がありますか。
日本という国は素晴らしいと思います。自衛官の皆さんお疲れ様でした。発見することができなかった無念はあると思いますが,ゆっくり休んでください。
この女の子は事故か事件に巻き込まれた可能性が高まりました。
ここからは警察の威信にかけて,あらゆる手段を講じて女の子を発見していただきたいと思います。
女の子にはとにかく無事でいてほしいと心から願うばかりです。
たった数十秒の手間や注意を惜しんで一人きりにしてしまった保護者達の不手際がこれだけの人達に迷惑と騒ぎを起こした事を忘れないで下さい。
何故、たった100m位の距離を見届ける事すら出来なかったのでしょうか、事情は分かりませんが悔やまれます。
真偽不明で、捜索ボランティアの遭難も報告されています
一番残念な結果になってしまい、美咲ちゃんが今どうしているかを思うと胸が痛みます…。
また、台風も来るみたいですし、これ以上は難しいですよね。
自衛隊の方々は本当にご苦労の中、力を尽くしてくれたと思います。
これだけ探して何も発見できないとすると、事件ではとも思います。
小さい子供を狙う犯罪は本当にやめてほしい。
そんなことしても何も得るものはないですから。
それに周りのキャンプしてる人達も子供一人迷子になってるの誰一人見てないっていうのもおかしい。そもそも最初の時点で謎が多すぎる。
事件性としても有力な情報はあるのかな。
山の方は縮小して今しばらくは捜索するんだろうな。
生きていてほしいね。
コメントでもありましたが、何家族かが集まっていて、お酒も入っていたかもしれない。日常から解放されて楽しんでいたかもしれない。子供も他にいたから大人は大人、子供は子供で楽しむ感もあったのかもしれない。どうであれ、大人の危機感が足りなかった案件ですよね。無事に見つかってほしい!ですが…。
親たちは認識すべき、これは天災でもなく親の不注意の人災である
このような事態を招かないように注意すべきことはあったはずだ
家族の意向か?
どうして姉の所に行きたいと美咲ちゃんが言った時、その場所まで一緒に行かなかったのか…。今となってはもう遅いのですが…。
8家族で10人以上も大人がいるのだったら一人くらいは見張り役をつけるべきでした。
ご家族も含めて、連れ去りとその目的が想定され、発見された時とその後を考えて顔出しを避けたとみるべきでしょう。
自衛隊やボランティアにも捜索してもらったことから、事件と事故の可能性は五分五分といったところでしょうか。
もちろん子供に非はないです。しかし10家族という単位はおそらく25~30人はいますよね。大人もそれぞれやることがあるでしょうから、子供をずっと見張っているのは不可能ですね。
大人数になれば危険度が増すのに、なぜわざわざその環境を選択したのかってことです。
馬鹿親共に付ける薬はないので、少人数で行くか、若しくは我々がこういった極めて過失が含まれる事故に同情を寄せることは止めるべきです。世間の目を気にするようになれば、安易な行動を取る事も控えると思いますので
当日一緒にキャンプに行った30人の中の誰かの仕業では?と思ってしまう。
誘拐する為にわざわざ山中に潜んでいるとはあまり思えないし。日々の付き合いの中での怨恨とか。
見つからないままか、見つかっても生存は厳しいか。
近年見つかった例が、凄すぎたんです。今回は無理でしょう。
もちろん無事見つかってほしいと強く願いますが。
過去、山だけに限らず、ほんの一瞬目を離したすきに、、子供がいなくなり、すぐ見つかると思ってたら、見つからず、結局今に至るまで遺体も出ていないとい事件は多々あるので、
もちろん、遭難、迷子、連れ去りかもわかっていないようなもので、
今回もそれに該当するかもしれません。
子供たちの一番年上のおにいさんか、おねえさんが、おやつ食べるのを、
待ってあげようぜ!
待ってあげようよ!
と、気を利かせたりしてれば、あるいは防げたのかな。そういう年長の子、よくいるんですが。
いや、この事件、一緒にいた子供たちにの心にも芳しくない影響あるだろうなって…。
山は本当に危険な場所。
今までも子供が不明になって見つからないから誘拐だと言われても結局は事故だった事の方が多い。
今の日本で子供を誘拐するのは難しい。
小学1年生であれば、夜露と寒さを凌いで野営する術など持ち合わせてないだろう。
無事に親御さんの元に帰って欲しいと自分も心から願ってますが、ここまできて見付からないのは明らかにおかしい。
小さな子供なので、連れ去られた確率が高くなってきたようにも思える。
どんな小さな情報でも、親だったら可能性に掛けたいと思うのだが、どこかいつもの遭難とは違う気がする。
最悪、家宅捜索も視野に入れた方が良いのかもしれない。
これ以上、多人数を拘束するわけにも、現地にとどめるわけにいかないんでしょうなぁ…
お疲れ様でした。
昨日、滑落したというボランティアさんも、早く、無事に見つかるといいんだけど…
通常ああいう管理されたキャンプ場の出入り口は一ヶ所、受付をしないと入れない、
そこを通らないで間道から歩いて出入り出来るとしたら、山道を知り尽くしている地元の人しか出来ません。
自衛隊が撤収したと言うことは、もう警察はある程度過去の情報などから不審者を特定して捜査を始めているかもしれませんね。
ていうか、疑問に思ったのが、そもそも子供達をグループでとはいえ子供だけであちこち歩かせてたの?と思った。
子供のグループの中に中学高校位の子が入っていたら、その子をリーダーとして引率していればまだ分かるけど、小学低中学年位の子だけのグループで大人も付かないであちこち行かせてたとしたら、それも問題だと思う。
それで、美咲ちゃんを1人で行かせて親は全然心配ではなかったのかな?と思った。
何にしても、ここまで発見されなかったら益々命の危険があるし、誘拐だったらそちらも並行して捜索しないといけないから大変な事になってしまったね。
とにかく無事である事を願う。
カップル狩りとかおやじ狩りとか、私は山でカマと鎖を持って追いかけて来た男性を見かけたり、不審な動きをしとる人を見かけたりしたことあります。
この事件で、キャンプ狩りとか興味を持ってしまう人もいるかもしれないと思ったら(親が見てない隙にシメシメ…みないな)、安易にキャンプができないなぁ。怖いですね。
寝てる時に襲われたりとか。
改めてキャンプは子供連れで行くときは子供に迷子になった時用の
凄い音がなる物や笛など持たせておくことも必要だし
目を離さないように注意しないといけないが
そこが難しいところでもありますよね、子供はほんとすぐいなくなるから
街であればGPSなんかで探せるけど、山となるとね
なにかこういう環境でも見つけられるグッズが出てくれればいいですけどね
自分のせいでもあるのに。
子供がいなくなってもなんもせずインスタ更新してる母親のひどさにみんなよく耐えて頑張ったと思う。お疲れ様です。
結果は残念な結果だけど。
あとは、インスタ更新して自分の店の宣伝までする時間のある親が探したらいい。
捜索の映像で自衛隊の方でも足を取られている様子がありました。
キャンプ慣れしているというSNSの発言があったなどは聞いていましたが、整地されていない山の中なので、何が起こるかわかりません。
実際に投稿されたインスタの画像を見て正直違和感がありました。
第一報の際に感じた違和感に通じるものがありました。7歳の子供を山の中で1人にさせるというのは、自分では絶対にできないです。
遭難されているボランティアの方も心配ですね。
いずれにしても早く見つかるといいですね。
いったい
『誰が、かなり先のT地路を左に』、と
伝えたのか?
群で行った子どもたちは、真反対に
行っていた。
一番の源の検証から始めないことには、
どんな性質の事故か、事件かも
定めることできない。
美咲ちゃんに、
『左に曲がらせた方』は、誰?
また、その根拠は?
そこがわかるだけでも、事故か事件かを
定めることができるかもしれない。
闇雲に、
美咲ちゃんのお母さまの主張だけで、
プロ・アマ含めてあまりに多くの
人員を投入された。
確かに、
第一声で、初動が遅れてはならないので捜索は始まりながらも、
警察は、伏線も検討には、入れていた
可能性もなくはない。
それでも、多くの方が、
お母さまの一声に巻き込まれた感が
なくもない。
貴重な幼い生命が、親御さんの元に
再び現れ、この体験を胸に、
伸びやかに成長してほしい。
ここから先は、親の管理責任はどうだったのかなど責任の所在を調べる必要がある。結果によっては、自衛隊など大量に投入した人件費、それにかかる経費を請求し回収すべきだろう。
大人も大勢居たらしいし、誰が交代でもいいから子供達の引率担当が必要だったと思いますが、今更ですね。
チョット乱暴な言い方ですが、連れ去りでも事件性があってもいいから、何とか命を繋いでいて欲しい。
生きていて見つかって欲しいと願うばかりです。
ここまで捜しても手掛かりすら見つからないという事実は事件の可能性が濃くなってきたということなのかもしれません。それにしても思うのは、何故親御さんは美咲さん1人で他の子供たちのところへ行かせてしまったのかということ。「1人で行くのは危険だから待っていようね」という言葉をかけて留めることはできなかったのでしょうか。しかし、美咲さんのことを誰よりも心配しているのは親御さん、胸が引き裂かれるような思いで日々を過ごしているのだと思います。
そしてボランティアの皆さん、そして撤収することになった自衛隊の皆さん、本当にご苦労さまです。何とか……何とか無事で、美咲さんを発見できることを祈っております。
もう少し探して欲しかったですが、自衛隊の方も精一杯のことをしてくれたことに感謝します。