「DeNA7-0ヤクルト」(1日、横浜スタジアム)
ヤクルトがセ・リーグ記録に並ぶ16連敗を喫してしまった。ロッテが98年に喫したプロ野球記録の18連敗も迫ってきており、危機的な状況に陥っている。
(中略)
セ・リーグの連敗記録はヤクルトが70年に記録した16連敗(8月4日~25日)がワースト。NPB全体ではロッテが98年に記録した「18連敗」がある。
【ヤクルト連敗中の試合結果】(選手名は責任投手)
4○1 巨人 高梨
1)4●9 広島 原
2)7●9 広島 中尾
3)3●4 DeNA 小川
4)6●11DeNA 石川
5)0●7 DeNA 高梨
6)2●3 阪神 原
7)2●3 阪神 ハフ
8)0●1 阪神 マクガフ
9)1●6 中日 小川
10)3●10中日 石川
11)8●10中日 高梨
12)7●8 広島 原
13)3●5 広島 高橋
14)0●13広島 小川
15)2●3 DeNA ブキャナン
16)0●7 DeNA 清水出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00000100-dal-base
スポンサーリンク
そうでも(ポジティブなことを)言っておかないとやってられないほどのチーム状態だと思います
現実から目をそらしてポジティブなことを言い続けたいならそれでも構わないと思いますし、そこは自由だと思います
ただ、現状から変わらなければヤクルトがチームとして浮上することは難しいような気がします
ようするに、1度か2度勝ったとしても負けたりしてなかなか借金を減らしていけない可能性がある、ということですね
大型連勝をする為には、打線のみ力があっても難しく、投手力が必要になってくるからです
仮に打線に10試合も15試合も連続で爆発することを期待するにしても、投手が同じくらい失点していては意味がないからです
16連敗目の時は、エース黒木が9回に同点ホームランを打たれてマウンド上で崩れ落ちる姿は何回も写し出されるからね。
連敗中どころか今年スワローズの先発がQSをクリアしたのってほとんどないんじゃないのかな?
記録的な連敗どうこうよりも、そっちの方が深刻だと思うよ。
球団史のみならず球史にも残る。小川監督の名も末代まで語り継がれよう。
清水は二回だけ悪かったけどあとはよくやったよ
二軍でもこのくらいだから充分でしょう
さぁ、まだ体制いじらないのかな衣笠くん
小川監督を代えた所で、何も変わらない。
要するに、小川監督が責任があるけどそれ以上に戦力が整っていないから、誰がやっても同じだと思う。
こうなったら日本記録を作りましょう。
18連敗もあと2つに迫ってきているし、19連敗をしたら永久に名が残りますよ。
本当に、冗談が冗談じゃなくなってきた感じかな。
投手陣もコマ不足だしその上技量不足。特に先発は酷いものだ。
先発が酷いから、責任回数を投げ切れずに中継ぎにバトンを渡されても、その結果中継ぎを酷使する余り、中継ぎ人も本来の力を出せずに失点する。また、投手陣が抑えても野手陣がエラーをして失点し、その結果投手陣に余裕がなくなって、早急に降板する悪循環。
開幕前は、投手陣が駄目なので重量打線で援護というシナリオを描いていたが、こちらもサッパリだ。打撃陣も山田以外の主軸はもう30中盤以降ではね。若手を育てなかったツケだろうな。
やはり野球はミスをする方が負けます。応援するファンのために頑張って欲しいです。
選手もプロならとことん勝つために努力してほしい。
チームの育成力の無さを強く感じます。
由規が楽天に移る際に、これで活躍したらこのチームの育成力のなさが証明されるってコメント書いたら自称スワローズファンの方々に
『山田は育成じゃないの?笑、本当にスワローズファンですか?、スワローズファンは自分の事をヤクルトファンとは言わない、』
とか散々叩かれましたが、
やっぱり今のこのチームは育成力ないです。
毎年ドラフト運のなさもあるけど、それでもそこそこ良い選手も入ってきてると思うし、育成力のあるチームはその中で育ててスター選手、超一流を育ててる。パリーグ全般とか広島とか。
このチームは選手をただ見守っているだけの印象。何年かに一人はスター候補の選手も入ってきてるけどみんな何の指導もされないままダメになっている。
ちなみに山田の活躍は個人の努力の部分がかなり大きいかと思います。
もしそうなったらもう若手主体に切り替えていいだろ。
少なくても今の状態での雄平、坂口、廣岡はいらない。
野手では中山、山崎、投手では高橋や山田大樹あたり上げてほしいわ。
特に山崎は絶対必要だと思う。足もあるし、粘って球数結構投げさせてくれるから1番バッターとしても行けると思うけど。
とにかく連敗止めて1つでも上の順位を目指してほしいが、考えようによっちゃ、これだけ連敗したんだから今オフにフロントも危機感を感じて補強に力を入れてくれるんじゃないかな。
宮本、琢朗、河田の3コーチを要請したのだって2017年にあれだけ負けたからでしょう。あれが4位とか5位とかの中途半端な順位だったら多分要請はしてなかったと思う。
少なくても宮本に関しては評論家時代に球団のことボロクソに酷評して球団が嫌っていたという話もあったほどだったし。
中村のリードはそれに似ている。デビューのときに,アッといわせるリードをして,それからのし上がってきたけど、セオリー無視は結局負け試合につながっていく。“勝てば名リード、負ければミスリード”ではない。今回の連敗のように、基本的な理論の上でのリードでなければ、野球の神様を怒らせることになる。
今日の試合を含めて、ヤクルトの投手だけを責めてはかわいそうだ。
小川監督はなぜそのことに気づいてくれないのだろう???
ただ、それでも。
先発、4番打者の重圧を両方とも最若手組に背負わせるのは少し酷なのではないでしょうか。
このままだと村上が消耗して潰れそうな気がして心配です。
しかし今年のヤクルトは淡々と試合をしているだけで、何も伝わってきません。バレンティンはクロマティのようなチームを鼓舞するタイプではないですし。
奥村とか良いんじゃない?割と安定して塁に出てるイメージある。
ぶち壊す限りは勝てません
先発には何失点しても責任イニングを投げてもらって
中継ぎを休ませないと・・・
投手コーチは解任だね
手帳に落書きするのが仕事ではないですよ
プロに入るような選手って、そんなにたくさん負けを連続して経験したことないから、自信も無くなってくる。
初登板の新人をぶつけるのは
新人にとっても荷が重かったんじゃないかな?
連敗とか関係なく今日はしょうがないと思う。
去年も交流戦で息を吹き返したし、今年も交流戦に期待するしかない状況。
一番プレッシャーや苦労しているのは間違いなくスワローズの選手達でしょうけど…
スワローズも特に打線の顔ぶれは凄いのだから、どこかで投打が噛み合えば強いチームだと思いますよ。
プロというプライドもあるからこそ、だと思いますが…
ここは開き直って一野球人として、しらがみやら周りを全部捨てて、自分がやりたい野球をやってみたらどうですか?
それはともかく
上茶屋投手、初完封おめでとうございます。
私見だけど連敗するチームというのは、投手だけでなく捕手も弱い。
実力と器量のある捕手が育ってないから投手にだけ重圧が行っているように思います。。
ヤクルトは打線は悪くない。
ただ狭い神宮で投げるレベルの投手がいない。
そこを受け止める女房役が居ないから、投手がビクビクしているのだと私は思います。
今からでもトレードを検討すれば??
例えば巨人には打力も出番もないが、投手を乗りこなす力量のある女房役なら何人かタダ同然で獲れると思いますよ。。
抑えられないって確信があった。
だって、ドラフトの時から平凡だもの。
喜んで1位で指名したスカウト陣の気持ちがわからなかった。しかも杉浦のように下積みをすればモノになるかも、っていう期待もない。
頑張って風張クラス。
次のドラフトに期待します。
なぜか中4日だし、どういう考えなんだろう?
今日は雄平の見逃し三振、坂口の併殺が痛すぎた。
清水は二軍で防御率5点超えてるし、正直あまり期待してなかった、、
それでも、いつかは勝つ日が来ると信じて明日からも応援します。
頑張れスワローズ
野村克也さんが来て、チーム体制も変わり、今は勝つ事を求められるチームになりました。選手が手を抜いているのなら、罵声ですが、きっと金縛りにあいながら頑張っているはずです。
勝ちに不思議あり、負けに不思議無し。原因はあるはずです。念ずれば花開く。家宝の野村克也さんからもらったサインに書いてある言葉です。ファン皆さん、頭もくるし、イライラしますが、選手を諦めずに応援しましょう!
上記に該当する球団は阪神になるが。。
こんな事思わなければならないのはファンとして本当に辛いです。
次に繋がる最後まで諦めない姿勢を見せて欲しい。明日は勝ちましょう
ベンチが本気で問題に向き合おうとしていない事の表れ。
これでやることはやってます、なんてチャンチャラ可笑しい。
小川監督は前回の監督時は名監督的だったし、ヤクルトって昔からムラのあるチームだからなんかのきっかけで浮上すると思う。
監督の休養論とかまだ早い。
対戦チームが調子上げてきてるところばかりに当たってる、めぐり合わせの悪さもあると思う。
ノーアウトで一三塁のチャンスでピンチヒッターが見送り三振は、駄目でしょう。 ワンアウトで一三塁、もう一球待って、フルカウントで打ってもダブルプレーは防げた。 二球続けての真ん中ストレートをセカンドゴロしか打てないのは駄目でしょう。 坂口は、二軍で調整ですね。 とても、一番は無茶苦茶です。
今日の試合は、気力が欠けていたね。 明日は、勝てそうな感じがするのは、私だけでしょうか。
ここ数年 投手がショボいのと捕手が安定していないのに、改善していない。
編成と投手コーチの首を替えるしかないよ。
数字を計算できる投手を取りましょう。
もちろん上茶谷完封で勝ったのはうれしいが、ヤクルトの選手たちはもう精神的にも肉体的にも疲れはててるね。一人ずつでも野手を休ませればいいのでは?山田、バレがヤル気感じない。特に山田はどうしたんだろう。ついに青木までらしさがなくなってきたぞ。
村上もしかり。ベイファンから言うと明日の原は昨年のいいイメージはあるし、浜口は前回デーゲームで打たれてる。正直明日はきついかもと思ってる人もいるんではないかな。
明日ベイには頑張って欲しいが、もうそろそろヤクルトも目覚めそうで心配です。ベイファンも同じように思ってる人いますよね。
だが、1戦おきに6回3失点のクオリティースタートを決めている原投手は悪い時ばかりと言い切れない。
順番通りならば、明日は6回3失点で抑える日だが?
兎にも角にも打線の奮起が無ければ勝てない事は間違いなさそう。
3度目の3連発とは言わないまでも、打線爆発で連敗脱出に期待する。
今日は見事でしたね
ヤクルトはやべーなぁ・・・まあDeも連続してないとは言え10連敗と5連敗してるから実際大して変わらんのよね
新記録の可能性があるから記録達成でもそうでなくても
それまでは小川監督っていうことなんだろう。
昔の発足当初の楽天は戦力的に勝てそうになかったけど、ヤクルトは戦力的にはそこまでひどくない。廻り合わせが悪すぎるのかな。
だいたいこういうときは、とんでもない点とらないと勝ちきれない。一点差位だと投手が感じる負担が大きすぎる
これじゃあ監督采配以前の問題だと思うが、結局リリーフ投手も展開に関係なくフル稼働だし、どこかで1勝できても連勝できる状態でないだけに、もう一回くらい大型連敗がありそう。
たしかにエラーがこんなに多いのは問題でしょう。
そしてパリーグはさらに強いから、ほんとに期待通りの記録が出るかもしれません。相手チームだって変なプレッシャーが掛かりやりにくいはずです。慣れないファンはどんな目で試合を見ているのでしょうか。
克服した阪神辺りに聞いた方がいいと思います。
ただニュースを盛り上げていることは間違いありません!
(だから、フライデーズなどと揶揄される。)
石川と高梨も2敗。1点差試合は5あったけど、あと一本が出ずに負けたものばかり。
まあ連敗しますわね。明日も原樹理なので、期待できない。予想を覆して豹変し、目の覚めるようなピッチングをして欲しいが。
ライアン以降誰か先発の柱になった投手いましたか?この5年くらいずっと指名枠の無駄使いをしてきましたね。そのライアンもかなり不甲斐ないですが?
負け方が良くないな・・・
負ける時はボコボコにされればいいという人もいるけど
あまりにもひどい場合は翌日に試合に影響はあるよ
メンタルの問題も大きいと思う
交流戦前にリセットしましょう。
序盤で試合決まっちゃったけど先発が最小失点で抑えないと勝てないですよ。
そもそも当時のロッテは本当に弱かったけど、今のヤクルトは16連敗するほどの選手層とはとても思わないんだけど‥。青木山田バレもいるし‥。
アマチュアチームがプロチームを相手にしているようにしか見えず、勝てる兆しが全然見えない。
1割2割前半の選手を入れるなら二軍と半分入れ替えるべきでしょう。それだけ一軍に気力が無い。
得点されたのが2回だけだから、次回に期待したい
明日は何とか勝って、昨年チャンピオンになった交流戦で巻き返してくれ
怒らないファンを良いことにぬるま湯に浸っているだけ。
ねぇ、無死または一死で三塁にランナーを置いたら
真剣勝負の高校野球ならほぼ点を取るよ。
真面目にやってもらいたい。
もうボクの世代になると負ける事に慣れてしまっていて連敗はしてますが間に1勝入るかどうかだけで個人的に深刻さはないのです。ここまできたら前に落合氏が監督時代に言ってたように「10連敗したら10連勝で5分じゃん」的感覚でないとやってられないと思います。小川監督並びに選手も胃が痛いと思いますが頑張ってとしか言えないです。
去年もこれくらいの借金まで行って2位まで追い上げた。
しかもペナントもまだ序盤。
打撃陣の中軸もしっかりしているし、連敗の印象ほど絶望する必要は全然ない。
まだまだ希望を持って戦えるぞ!
ロッテの18連敗は、当時の近藤監督が監督を辞める時に「もっと強いチームで監督をやりたかった」と発言したこともあって、よく覚えている。
まぁ小川監督はそんな事は言わないだろうけど、こんな歴史的瞬間はなかなか見られないだろう。
ロッテファンは今2つの楽しみがあっていいですね。
1寺島
2星
3梅野
はかなり頑張った方だと思う。頑張ったと思うが、これだけの逸材を未だにモノにできない育成にも相当問題あると思う。つかさ、2軍のピッチングコーチ小野寺だからな。
普通に考えてありえねえだろ。西武暗黒期を支えた俺達のエースだよ。
何が教えられるんだよw
いい加減にしろよさすがに。人事やる気なさ過ぎだろw
ここまでコツコツ積み重ねて来たのだから。