東京都のコロナウイルスが緊急事態宣言後、
初の3日連続40人越で、ついにこの可能性が現実となってしまった!?
2度目の緊急事態宣言
世間の皆様が今回の報道を受け、どのように感じたのかを
以下まとめてみましたので、是非ご覧ください。
スポンサーリンク
小池都知事は26日、きょう東京都が新たに確認した新型コロナウイルスの感染者は54人だと明らかにした。24日は55人、25日は48人で、3日連続で40人を上回った。
(ANNニュース)小池都知事は26日、きょう東京都が新たに確認した新型コロナウイルスの感染者は54人だと明らかにした。24日は55人、25日は48人で、3日連続で40人を上回った。
(ANNニュース)出典:東京都で新たに54人の感染確認と小池都知事 3日連続で40人上回る(ABEMA TIMES) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4be94feb89271d35977790cc6995ce5d34a78b8
東京コロナ第二波で2度目の緊急事態宣言の可能性は!?口コミまとめ①
名無しさん
以前はあれだけ深刻に自粛を呼び掛けてたのに、アラート解除後は数字が増えても、やれ検査数が増えたからだとか、第2波ではないだとか、ことさら問題を大きくしたくない感がありあり
この手のひらを返したような態度の変わり様は何なのか
もう経済優先に切り替えたんだから、いちいち騒ぎ立てるなってことなのか
はたまた都知事選で忙しいんだから、それどころじゃないってことなのか
反応420
この手のひらを返したような態度の変わり様は何なのか
もう経済優先に切り替えたんだから、いちいち騒ぎ立てるなってことなのか
はたまた都知事選で忙しいんだから、それどころじゃないってことなのか
反応420
名無しさん
積極的な検査を進めた結果も含め、感染者数が多いとの見方もありますが、もしそうなら積極的に検査をやらなければ、感染者が知らず知らずのうちに日常生活の中で他人に感染させるリスクが高まることになる。
決して犯人探しをするわけではなく、感染者を把握して隔離また治療をして更なる感染を阻止するしかないでしょう。
反応93
決して犯人探しをするわけではなく、感染者を把握して隔離また治療をして更なる感染を阻止するしかないでしょう。
反応93
.i.t.a…..
一時は一桁という時期もあったけど、結局は自粛解除したらこうなるのか…。東京の数値だけあまりにも突出してる。この状況が続く、もしくは悪化するようであれば、再度の緊急事態宣言、もしくはアラートが必要かもしれませんね。
反応133
反応133
名無しさん
緩んだら増える、分かりやすい結果です。
ウイルスは消えたわけではないのに、飲み会だホストクラブだキャバクラだと、意識が緩み過ぎた結果。
これから減ることはないでしょう。
反応96
ウイルスは消えたわけではないのに、飲み会だホストクラブだキャバクラだと、意識が緩み過ぎた結果。
これから減ることはないでしょう。
反応96
名無しさん
小池さん
選挙もいいけど、東京アラート出さないでいいの?
感染経路が追えない患者も多いよ。
近県でも東京に行って感染している人も多いじゃない。
このままじゃオリンピックどころじゃないよ。
指導力を発揮しなよ。
反応93
選挙もいいけど、東京アラート出さないでいいの?
感染経路が追えない患者も多いよ。
近県でも東京に行って感染している人も多いじゃない。
このままじゃオリンピックどころじゃないよ。
指導力を発揮しなよ。
反応93
名無しさん
おいおいおい、どうなってんの!一昨日が55、昨日が48、今日が54。何か、非常にまずい事が起こっているのではないですか?専門家会議の脇田座長が、感染経路不明者の急増と、それが示唆する多数の市中クラスターの存在について心配されていたが、そういう事なのではないですか?週平均50人となった場合は、都からの移動を制限する事になっていたと思いますが、この3日では50人を上回っている。このままでいいはずがありません。
反応85
反応85
名無しさん
積極的な検査だとか、言い訳のように聞こえてしまいます。
政府として、都として、直接企業にリモートワークするように呼びかけたりできないのでしょうか?
たしかに、経済を回していくことも大事です。
実際に私も銀行で営業していますが、毎日満員電車に乗って会社に行くのが怖いです‥。
緊張感を持ってと言われても言われなくても皆持ってます。
緊急事態宣言時のような完全自粛でなくとも、
直接的な指示が、国からあるいは都から欲しいです。
反応37
政府として、都として、直接企業にリモートワークするように呼びかけたりできないのでしょうか?
たしかに、経済を回していくことも大事です。
実際に私も銀行で営業していますが、毎日満員電車に乗って会社に行くのが怖いです‥。
緊張感を持ってと言われても言われなくても皆持ってます。
緊急事態宣言時のような完全自粛でなくとも、
直接的な指示が、国からあるいは都から欲しいです。
反応37
名無しさん
7月に入ると3桁の感染者数が当たり前になるのかな。
それでももう前に進むしかない。
移動が全面解除されて、東京から地方への感染者が増える危険性がある。いったいこの先どうなるのか心配です。
反応41
それでももう前に進むしかない。
移動が全面解除されて、東京から地方への感染者が増える危険性がある。いったいこの先どうなるのか心配です。
反応41
名無しさん
小池知事が、朝の登庁時に
“今日も多くの感染者が出ます”って時点で、
数値を割り振ってるとしか思えない。
一日の感染者が増えすぎないように、ギリギリのとこで調整してるんだろう。
都知事選まで、この流れは続くはず
反応33
“今日も多くの感染者が出ます”って時点で、
数値を割り振ってるとしか思えない。
一日の感染者が増えすぎないように、ギリギリのとこで調整してるんだろう。
都知事選まで、この流れは続くはず
反応33
名無しさん
しばらくはこの水準の増減が続くだろうが、休業要請全面解除と他県との往来可能で社会活動がより活発になったので、その影響も今後出てくるのでは。
またホスト系の検査を一部で実施してるとはいえ、そこでの感染に歯止めをかけないといつまでもズルズル続いてしまう
反応19
またホスト系の検査を一部で実施してるとはいえ、そこでの感染に歯止めをかけないといつまでもズルズル続いてしまう
反応19
名無しさん
小池知事は、第2波ではないと明言しています。でも、きっと、知事選が終わると訂正するでしょう。オリンピック延期はないと言っていた時と同じように。都知事選挙目当てであることは明らかでしょう。なんで、政治家は、自分に都合の良いことばかり言うのでしょうか。これが、都民ファーストでしょうか。
反応16
反応16
名無しさん
東京アラートは小池知事の都知事選のためのパフォーマンスだったの?
って感じですね。
感染経路で夜の街関連とかっていう報道を頻繁に聞きますが、直近数日に電車等の公共交通を利用したかどうか?
を発表してほしいです。
おそらく殆どの人が利用しているのではないでしょうか?
そこが東京と他府県と違うんですよ。
週末の繁華街の人出についても、以前の〇〇%の人出とかっていう発表も、全く無意味です。
元々が過密なら、率が半分になっても密ですし、元々が閑散としていれば、倍になっても密になりません。
つまり、率ではなく密度で発表すべきです。
あと、東京には「他人に感染させない」っていう意識が欠如している人が多すぎます。
今のままでは、都内の新規感染者が減ることは考えにくいです。
反応16
って感じですね。
感染経路で夜の街関連とかっていう報道を頻繁に聞きますが、直近数日に電車等の公共交通を利用したかどうか?
を発表してほしいです。
おそらく殆どの人が利用しているのではないでしょうか?
そこが東京と他府県と違うんですよ。
週末の繁華街の人出についても、以前の〇〇%の人出とかっていう発表も、全く無意味です。
元々が過密なら、率が半分になっても密ですし、元々が閑散としていれば、倍になっても密になりません。
つまり、率ではなく密度で発表すべきです。
あと、東京には「他人に感染させない」っていう意識が欠如している人が多すぎます。
今のままでは、都内の新規感染者が減ることは考えにくいです。
反応16
チリメン
小池さんは昨日の会見で「重症患者は少ないから・・・云々、深刻ではない」的なこと言ってたけど、深刻な症状になるかならないかは個人差なんだよね?無症状でも感染させるんだよね?
症状で判断するではなく、患者数を純粋に読み解いた方がいいのではと思います。
反応12
症状で判断するではなく、患者数を純粋に読み解いた方がいいのではと思います。
反応12
名無しさん
この東京都の状況で他の道府県に旅行や外出などする事で拡散するリスクは否めない。経済を回す為に寛容にならざるを得ないが、どうもメディアも政府も楽観視するようにしか思えない。
反応9
反応9
名無しさん
感染のピークは過ぎたと言われた中で積極的に検査をした結果この数であるなら、ピークの最中で積極的に検査をしたならどれだけの数になっていたのでしょうか?
クラスター発生場所の公表等の積極策をとらなければこの水準は続くでしょうね。
東京アラートや自粛要請の再発を視野に入れた方がいい気もしますが都知事選があるから小池都知事はやらないでしょうね。
反応5
クラスター発生場所の公表等の積極策をとらなければこの水準は続くでしょうね。
東京アラートや自粛要請の再発を視野に入れた方がいい気もしますが都知事選があるから小池都知事はやらないでしょうね。
反応5
gdmkey
東京、関東地方の事だけだと思ってはいけない。
近い時期にからなず自分たちの地域も感染がまた増えるぞ。
学生が戻り電車は一杯
お店も人でいっぱいになってきた
経済活動も大切だが、命も大切。
反応13
近い時期にからなず自分たちの地域も感染がまた増えるぞ。
学生が戻り電車は一杯
お店も人でいっぱいになってきた
経済活動も大切だが、命も大切。
反応13
名無しさん
予想ですが来週末には100人を越えると思います。
飲食店も客への配慮無しに閉めきってマスクもしないで飛沫を飛ばし合ってるのも平気で商売してる店も沢山ある。
東京が一番、感染者数が多いのに都知事は鬼気迫る感は全くゼロ。東京アラートとやらの効果もゼロ。こんな事にゼロファーストしてどうする。
とにかく、人間の気の緩みです。
反応20
飲食店も客への配慮無しに閉めきってマスクもしないで飛沫を飛ばし合ってるのも平気で商売してる店も沢山ある。
東京が一番、感染者数が多いのに都知事は鬼気迫る感は全くゼロ。東京アラートとやらの効果もゼロ。こんな事にゼロファーストしてどうする。
とにかく、人間の気の緩みです。
反応20
名無しさん
むしろ、まだ50人台でもっているんだなという印象。宣言やアラートの解除後、都心は朝とか休日のショッピングモールとか、体感で8割前後は人が戻っている気がするので。
飲食店こそ席を間引いたりで以前より人は少ないけど、お客さんの中にはマスクなしで(飲食中は仕方ない)大声で同僚らしき人と話している人たちも見受けたし。
経済回していくにしても、もうしばらくは近距離での会話や接触は控える必要があると思う。なんかその辺の意識が4月辺りと比べてだいぶ薄れている気がする。
反応6
飲食店こそ席を間引いたりで以前より人は少ないけど、お客さんの中にはマスクなしで(飲食中は仕方ない)大声で同僚らしき人と話している人たちも見受けたし。
経済回していくにしても、もうしばらくは近距離での会話や接触は控える必要があると思う。なんかその辺の意識が4月辺りと比べてだいぶ薄れている気がする。
反応6
本音のみお
東京の発表っていつも数だけなんだな。
大阪は対策も一緒に発表していた。だから、安心感があったんだが、東京は不安感しかない。
反応4
大阪は対策も一緒に発表していた。だから、安心感があったんだが、東京は不安感しかない。
反応4
bb
この辺りの数字が今後の日常となるんだろうな。
積極的に検査をしなければ感染者も少ないと言うのを政府が公式に発表したのだから数字を調整しているのを言ってるようなもんだし。
反応0
積極的に検査をしなければ感染者も少ないと言うのを政府が公式に発表したのだから数字を調整しているのを言ってるようなもんだし。
反応0
名無しさん
PCRに六時間かかるとして、発表時間が毎日早くなっていることから、見せかけの患者数抑制に小池さんが走っていることが想像されます。 トランプと一緒で、再選にしか興味がないのかもしれません。 午後7時に発表すれば、百人近くいくのではないでしょうか。
反応3
反応3
名無しさん
この状況でディズニーに行く人の感覚がわかりません。
他の地域に拡散していくのは、地方に住む人間にとってどれだけ恐怖心をもたらすのか想像して欲しい。
都知事選優先のようなので、せめて選挙が終わるまでは東京から出ないで欲しい。
反応15
他の地域に拡散していくのは、地方に住む人間にとってどれだけ恐怖心をもたらすのか想像して欲しい。
都知事選優先のようなので、せめて選挙が終わるまでは東京から出ないで欲しい。
反応15
昭和は良き時代
幾ら経済を動かしているからと言ってもね〜。
他府県と比べて多過ぎる。
新宿を中心に広がっているのだから、歌舞伎町を封鎖したらどうか?
それくらいやらないと拡大は止まらないよ。
反応3
他府県と比べて多過ぎる。
新宿を中心に広がっているのだから、歌舞伎町を封鎖したらどうか?
それくらいやらないと拡大は止まらないよ。
反応3
名無しさん
ユニクロ効果でてるかな。
ほんと、この人たちがあの行列にいたとすると、ほんとに怖い。
共存っていうけど、それって薬やウイルスの根本が解明されないとできないと思う。
オリンピックとか、早々に諦めてそのお金をこの感染症対策に利用してほしい。
隔離施設つくるとか、いろいろあるんじゃないかなと思う。
反応0
ほんと、この人たちがあの行列にいたとすると、ほんとに怖い。
共存っていうけど、それって薬やウイルスの根本が解明されないとできないと思う。
オリンピックとか、早々に諦めてそのお金をこの感染症対策に利用してほしい。
隔離施設つくるとか、いろいろあるんじゃないかなと思う。
反応0
名無しさん
絶対にまずい!
今のままでは以前よりも感染者が増えるに決まっている。
テレビで誰かが言ってた。今東京を封鎖しないと非常にマズイ状況になると…
選挙優先ばかりしてないで正しい判断を期待したいんですけど。
反応10
今のままでは以前よりも感染者が増えるに決まっている。
テレビで誰かが言ってた。今東京を封鎖しないと非常にマズイ状況になると…
選挙優先ばかりしてないで正しい判断を期待したいんですけど。
反応10
東京コロナ第二波で2度目の緊急事態宣言の可能性は!?口コミまとめ②
名無しさん
3日連続して40人超では感染が徐々に広がりつつある兆候ではないでしょうか?
より多くの積極的検査をすれば、さらに感染者数が増えていくのではないでしょうか?
この状況で、県をまたいだ外出がどんどん増えていくと、地方への感染拡大も時間の問題かと思います。
早く実効性のある感染拡大防止策を出されたほうが賢明ではないでしょうか??
反応6
より多くの積極的検査をすれば、さらに感染者数が増えていくのではないでしょうか?
この状況で、県をまたいだ外出がどんどん増えていくと、地方への感染拡大も時間の問題かと思います。
早く実効性のある感染拡大防止策を出されたほうが賢明ではないでしょうか??
反応6
名無しさん
20代と30代で40人を占めるという状況をどう読めばいいのか。
主な影響として緩みがあるのはわかる。
若い人も大丈夫と体力を過信せずに用心しよう。
陰性になっても体調を崩して苦しんでいる方々がいますから。
反応1
主な影響として緩みがあるのはわかる。
若い人も大丈夫と体力を過信せずに用心しよう。
陰性になっても体調を崩して苦しんでいる方々がいますから。
反応1
名無しさん
政治家達が口を揃えて言う言葉で、第二波で無いと言い切る根拠を、数値化などで最も我々に対して、判り易い言葉で言って欲しいですね。
特に東京都の場合に置いては、緊急事態宣言後に感染者数が高止まり状態です。夜の街以外に職場や家庭内感染も起こって居る状況で、うかつに関東地方に近寄れないし、関東地方の人達と接触を図りたくは無いです。
それだけに我々に対して、政治家の人達は安心出来る材料を提供すべきでは無いでしょうか。
反応2
特に東京都の場合に置いては、緊急事態宣言後に感染者数が高止まり状態です。夜の街以外に職場や家庭内感染も起こって居る状況で、うかつに関東地方に近寄れないし、関東地方の人達と接触を図りたくは無いです。
それだけに我々に対して、政治家の人達は安心出来る材料を提供すべきでは無いでしょうか。
反応2
名無しさん
あれだけ接客を伴う飲食店で感染者出てるんだから、それなりの人数はしばらく続きそう。感染経路不明のうち何人かは本当のこと言わない人だっているだろうしね…
夜の仕事関係で感染した人が軽率な飲み回しとか反省してくれてたらいいんだけど。
あとはオリンピックありきでコロナ対策するのはやめてほしい。コロナ対策した結果オリンピックができるようになるんだから。
反応0
夜の仕事関係で感染した人が軽率な飲み回しとか反省してくれてたらいいんだけど。
あとはオリンピックありきでコロナ対策するのはやめてほしい。コロナ対策した結果オリンピックができるようになるんだから。
反応0
名無しさん
これ、感染経路不明だし、地方にも東京発の感染の拡大が始まっている。旧基準なら東京アラート発動基準満たしているのにいまだにない。じゃあ、過去のアラートは必要だったの?
都内の感染も中心地区から郊外へ広がり始めている点も気がかり。出すなら、さっさとアラートを出して警戒を強めるか、感染数を減少させてほしい。このままでは、オリンピックは不可能だよ。選挙パフォーマンスより、都民・国民の生命を最優先で考えてください。
反応0
都内の感染も中心地区から郊外へ広がり始めている点も気がかり。出すなら、さっさとアラートを出して警戒を強めるか、感染数を減少させてほしい。このままでは、オリンピックは不可能だよ。選挙パフォーマンスより、都民・国民の生命を最優先で考えてください。
反応0
名無しさん
40人を上回るとか、50人を下回るとか、表現方法で印象が変わります。
絶対数よりも、内訳や属性を報じて欲しい。
そうでないと、どこに近づかないことが予防策になるのかと言う合理的な対策が採れない。
マスコミは先ずは事実を深掘りして欲しいです。
反応2
絶対数よりも、内訳や属性を報じて欲しい。
そうでないと、どこに近づかないことが予防策になるのかと言う合理的な対策が採れない。
マスコミは先ずは事実を深掘りして欲しいです。
反応2
名無しさん
多くても50人台までで収まるように調整して発表しているような気がしてなりません。
東京五輪中止発表前のように隠しながら発表している間に、また水面下で市中に蔓延してしまっている事態になってしまうのでしょうか。
東京からの移動が自由である限り他の県もどんどん増えていってしまう気がします。
反応2
東京五輪中止発表前のように隠しながら発表している間に、また水面下で市中に蔓延してしまっている事態になってしまうのでしょうか。
東京からの移動が自由である限り他の県もどんどん増えていってしまう気がします。
反応2
クロスウェイク
カルビーが無期限在宅勤務に切り替えたが、経団連は企業に対して積極的な在宅勤務を推し進めるべき。もちろん最終判断は企業だが、経団連は全くと言っていいほど、コロナ対策に言及していない。
反応1
反応1
名無しさん
重症者の受け入れ体制とか危機管理的には総合的に考えるべきとは思うけど、6月2日に東京アラートが発動された時の感染者数が40人以下だったことを思うと、ここの所、50人程度の感染が続いてるのに何でもないというのはちょっと不整合な感じがしますね
反応0
反応0
名無しさん
人の移動が増えれば感染者も増える。
わかりやすく数字として出てるな。
確かにピーク時の頃と比べると同じ数字でも意味合いが違うのはわからなくもないけど、「検査を積極的にやってるから」とか「夜の街が多数」とかは今後もし感染者がどんなに増えたとしても、その言い分で通すつもりなのかね。
反応1
わかりやすく数字として出てるな。
確かにピーク時の頃と比べると同じ数字でも意味合いが違うのはわからなくもないけど、「検査を積極的にやってるから」とか「夜の街が多数」とかは今後もし感染者がどんなに増えたとしても、その言い分で通すつもりなのかね。
反応1
名無しさん
東京では潜在的な感染者がかなりいてウィルスが一定の力を維持している。
無症状感染者が感染を広げているので当分感染者数は減らない。
何よりも問題なのは都道府県またぐ移動が解禁になったので、東京の感染者が地方に感染を広げる可能性がある。
都知事の発表が夜の接待を伴う飲食店での感染といっているが、客が感染してしまったら、家族や職場に感染を広げる恐れがある。
今は高温多湿で冬より症状が出にくいだけで、ウィルスが減ったわけではない。
経済を回したいのなら多くの検査を行い、感染者を速やかに隔離する。
クラスタの発生した場所や業種に対して補償付きで休業要請をする。
これをしないで経済だけを回すと終息までにはかなり長い時間がかかる。
当然来年の東京五輪の開催なんて無理。
反応0
無症状感染者が感染を広げているので当分感染者数は減らない。
何よりも問題なのは都道府県またぐ移動が解禁になったので、東京の感染者が地方に感染を広げる可能性がある。
都知事の発表が夜の接待を伴う飲食店での感染といっているが、客が感染してしまったら、家族や職場に感染を広げる恐れがある。
今は高温多湿で冬より症状が出にくいだけで、ウィルスが減ったわけではない。
経済を回したいのなら多くの検査を行い、感染者を速やかに隔離する。
クラスタの発生した場所や業種に対して補償付きで休業要請をする。
これをしないで経済だけを回すと終息までにはかなり長い時間がかかる。
当然来年の東京五輪の開催なんて無理。
反応0
名無しさん
都知事選を考えるのであれば、東京アラート早く出したほうがいい。都知事選を考慮しての経済最優先なのだろうが、このままではただ放置されている都民の不安を煽るばかりで、逆に都知事選に良くない影響が出ますよ。
もうまた緊急事態宣言出してもいい状況だと思いますけどね。
反応3
もうまた緊急事態宣言出してもいい状況だと思いますけどね。
反応3
名無しさん
このままの状態では4月のような感染拡大が生じ緊急事態の発令が再び必要となってしまいます。
現在必要な対策は、ウイルス検査をできる限り数多く実施し、検査により判明した感染者は全て病院か施設に安全に隔離し、ウイルスの根絶を目指すことであると思います。今の検査能力なら十分可能だと思います。
反応1
現在必要な対策は、ウイルス検査をできる限り数多く実施し、検査により判明した感染者は全て病院か施設に安全に隔離し、ウイルスの根絶を目指すことであると思います。今の検査能力なら十分可能だと思います。
反応1
名無しさん
東京は夜の街だけでなく職場クラスターが相次ぎ家庭内にも感染拡大しております。追跡経路不明や無症状の人を含めて対処しない限り封じ込めるのは難しいよね
反応0
反応0
名無しさん
都知事選が終わるまでは、のらりくらりとかわすでしょう。
もしかしたら、検査数なども捜査しているかもしれませんね。
オリンピックの延期が決まった後に、いっきに感染者が増えたのと同じ構図。
今回も都知事選が終わった後、罹患者が急増する予感。
気を引き締めていかないとまずいと思います。
反応0
もしかしたら、検査数なども捜査しているかもしれませんね。
オリンピックの延期が決まった後に、いっきに感染者が増えたのと同じ構図。
今回も都知事選が終わった後、罹患者が急増する予感。
気を引き締めていかないとまずいと思います。
反応0
dbp
ただ都民は、日々のルーティな発表に右往左往させられ、一方的な都の要請や判断に従わされているだけ。第2波じゃないよ。まだ専門家が大丈夫だと言ってるよ。ではなく、厳しい状態になる前に感染防止への意識を、再度呼び掛けないと。
オリンピックの延期が決まった時と同じで、都知事選が終わってから、感染拡大かな?
そうならないために、今、対応を!
反応1
オリンピックの延期が決まった時と同じで、都知事選が終わってから、感染拡大かな?
そうならないために、今、対応を!
反応1
名無しさん
50超えたり50ちかいと積極的に検査した結果で経路わかってるから大丈夫みたいな発言するけど
結果それだけ都内でウイルスまきちらされてるわけで
人数の多さは積極的かどうかは関係ない。
初期段階で抑えられると言う点では積極的に検査したほうが良いだろうが、その後が大事よね。
陽性確認後すぐに入院させてる?
無症状だからしばらく自宅待機とかなら、何も考えてない人はわかっていても出歩くよ。
19日には国内移動が可能となったけど
経済は大切だけど、春頃のように全国にまた広がった時
今より経済崩壊しないかな。
はじめてのことだし教科書があるわけじゃないから
正解は今はわからないが、なんか春の頃より国ものほほんとしてるように感じちゃうなー。
反応1
結果それだけ都内でウイルスまきちらされてるわけで
人数の多さは積極的かどうかは関係ない。
初期段階で抑えられると言う点では積極的に検査したほうが良いだろうが、その後が大事よね。
陽性確認後すぐに入院させてる?
無症状だからしばらく自宅待機とかなら、何も考えてない人はわかっていても出歩くよ。
19日には国内移動が可能となったけど
経済は大切だけど、春頃のように全国にまた広がった時
今より経済崩壊しないかな。
はじめてのことだし教科書があるわけじゃないから
正解は今はわからないが、なんか春の頃より国ものほほんとしてるように感じちゃうなー。
反応1
名無しさん
感染拡大当初、大阪、愛知、北海道より東京の感染者数が少なく発表されていました。東京が一番危険と思っていましたから、実に不思議でした。
オリンピック延期の発表とともに、感染者数がうなぎのぼり、
小池都知事は、ここぞとばかりに政府批判や大阪知事の真似事で、やってるポーズを取り出しましたが、すでに手遅れです。
私の予想通り、ついに国内感染者数の過半数以上を東京でしめています。明らかに、小池都知事の初動遅れによる人災と思います。
それに小池アラートは何だったのでしょう。不思議なことばかりです。
反応0
オリンピック延期の発表とともに、感染者数がうなぎのぼり、
小池都知事は、ここぞとばかりに政府批判や大阪知事の真似事で、やってるポーズを取り出しましたが、すでに手遅れです。
私の予想通り、ついに国内感染者数の過半数以上を東京でしめています。明らかに、小池都知事の初動遅れによる人災と思います。
それに小池アラートは何だったのでしょう。不思議なことばかりです。
反応0
名無しさん
是非ニュースや記事に加筆して貰いたいのは、この感染者の人数のうち、症状が出てる人の陽性人数と無症状の陽性人数。
症状がある人が多い場合→
症状がある人が多い場合→
名無しさん
第二波の予兆、感染者が増加するのは判っていたはず、全面解除にあたり東京都や日本政府は、新型コロナに対しての明確な指針を出すべきだったし、何故出さないのか訳が判らないし不思議だった、国が認めている感染症ですよ。とりあえず、新型コロナの症状が出ない人はしょうがないと思うが、症状がでた人には即検査ができて、そして効果の有る既存薬を即投与できれば、重症化を防ぎながら経済を回す事が出来るのでは。大事なのは、検査機器やキットの配置と検査体制、そして感染患者の隔離と効果の有る薬の早期承認、後は医療体制、ほとんどが出来ていない状態での全面解除とは、そりゃ感染患者が増加するよ。新型コロナは感染力が強いと盛んに言っていたじゃないのか。最悪は又自粛か、もう無理だと思う。だから解除は一気にではなく、徐々にだった。
それにしても東京アラートは、今出す時なんじゃないのかな相当なズレまくりだね。
反応0
それにしても東京アラートは、今出す時なんじゃないのかな相当なズレまくりだね。
反応0
名無しさん
50人の線で切ることは、やはり命令ですかね。姑息なやり方です。知事選勝利のためですか?でもあまりに幼稚です。都の検査数は、重複も含めて累計11万でしたよね。それで6000人の感染者を確認した。すごい比率です。まあ、これで全てならいいのですが。でもやはり検査数が少なすぎますね。豊洲以来キャッチャーなセリフで都民を惹きつけ、期待させた。でも何もしてないですよね。今やってることって、舛添がやったことですよね。あえていえば、東京アラートが独自ですか?でもあれもいい加減ですよね。新しい基準は、60人以上でしょうか?そして、知事選が終わると、勝利を祝うかのようにアラート!100人越え。東京中を真っ赤にライトアップでしょうか。自作自演。安倍とともに去りぬという道もあるのでは?言葉だけの無能なものは、今の日本では必要ありません。誠実な人がいいな。
反応0
反応0
名無しさん
皆5月GWまで自粛して頑張ってきたのに毎回毎回数日を見るたびがっかりです。
自分の意見ですが、経済も大切ですが、人の命がかかっているのに、緊急事態宣言を解除し、他県をまたぐ移動も全面解除にたのかな。
もう少し待ってから解除してもよかったと思う。
解除後都内では行き交う人は多いし、飲み屋などに人がいっぱいいるし、マスクもしないで普通にいる人もたくさんいます。もう少しコロナに対して意識を持って行動してほしいです。
感染を防ぐには一人一人の行動が大切だと思いますが。
他県から東京を見るとコロナを甘くみてるような気がします。
反応5
自分の意見ですが、経済も大切ですが、人の命がかかっているのに、緊急事態宣言を解除し、他県をまたぐ移動も全面解除にたのかな。
もう少し待ってから解除してもよかったと思う。
解除後都内では行き交う人は多いし、飲み屋などに人がいっぱいいるし、マスクもしないで普通にいる人もたくさんいます。もう少しコロナに対して意識を持って行動してほしいです。
感染を防ぐには一人一人の行動が大切だと思いますが。
他県から東京を見るとコロナを甘くみてるような気がします。
反応5
名無しさん
東京のみが新規の感染者数が突出して高く、このまま高原状態が続けば、そのうち爆発的な感染拡大に結び付く恐れがある、これは、明らかに小池都知事の感染対策の失敗にある。自粛を連呼するだけで、何ら効果的な感染対策を取らないのである。これでは、感染拡大を放置しているようなものだ。小池都知事は世界的にコロナ感染が拡大している中で、どう考えても開催できそうにないオリンピックに拘泥し(オリンピックの延期や中止はありえないと断言した)、感染対策には全く関心を示さなかった。都知事在任期間中に何の実績も残さなかった小池が再選するようなことがあれば、東京は悲惨な結果が見ることになるだろう。
反応0
反応0
ぽん太
これだけ日常の生活に近く、外出が増えて二桁と言うだけで多いかな。
外出制限をかけても、一桁で0にならなかった。
一時期専門家が、42万人とか予想していたが。
うまく付き合って生活するしかないと思うが。
無関心の人も多すぎる。
マスクせずに、出入り時に消毒せずにいる人。
反応2
外出制限をかけても、一桁で0にならなかった。
一時期専門家が、42万人とか予想していたが。
うまく付き合って生活するしかないと思うが。
無関心の人も多すぎる。
マスクせずに、出入り時に消毒せずにいる人。
反応2
名無しさん
東京の感染者増大というが、東京といっても感染者が出てる所はかなり限定されている。
23区と多摩地域では状況が違うし、23区内でも区によってかなり感染状況は異なる。
特定の地域への対策が甘いばかりにその影響が東京都全体から首都圏全体に広がろうとしているように見える。
早い段階で特定地域に強力な手をうっておけば良かったのに、パフォーマンスばかりの知事のせいで今では取返しがつかないことになりかねない。
反応0
23区と多摩地域では状況が違うし、23区内でも区によってかなり感染状況は異なる。
特定の地域への対策が甘いばかりにその影響が東京都全体から首都圏全体に広がろうとしているように見える。
早い段階で特定地域に強力な手をうっておけば良かったのに、パフォーマンスばかりの知事のせいで今では取返しがつかないことになりかねない。
反応0