東宝は13日、新海誠監督のアニメ映画「天気の子」を来年7月に公開すると発表した。興行収入250億円超で邦画歴代2位の記録的ヒットとなった2016年公開の「君の名は。」以来の新作となる。
「天気の子」は、家出して上京した少年が、空を晴れにできる不思議な能力を持つ少女と出会う物語。新海監督は「前作は多くの人に話題にしてもらい、ありがたいと同時に消耗もした。そんな時に空を見上げ、積乱雲の上でゆっくりできたらいいな、空の話を描きたいなと思った」と着想のきっかけを語った。
出典:新海誠監督、新作は「天気の子」 「君の名は。」以来(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181213-00000081-asahi-movi
スポンサーリンク
新海誠監督(45)が13日、都内で最新作「天気の子 Weathering With You」(2019年7月19日公開)の製作発表記者会見を行った。製作陣や声の出演者にあわせて、ポスタービジュアルも発表された。
「君の名は。」(2016)から3年ぶりとなる待望の新作は、天候の調和が狂っていく時代に、運命に翻弄される少年と少女が自らの生き方を「選択」する物語。東京にやってきた家出少年・帆高は不思議な力を持つ少女・陽菜と出会う。美しく、切なく描かれる二人の恋は、新たな時代を迎えるあらゆる世代、そして全世界へのメッセージとして描かれている。
声の出演には主人公の森嶋帆高役に舞台「弱虫ペダル」(17)主演などを務めた醍醐虎汰朗(18)、陽菜役にはドラマ「獣になれない私たち」(日テレ系・後10・00)などに出演した森七菜(17)がオーディションで選ばれた。
キャラクターデザインは「君の名は。」に引き続き田中将賀が担当。作画監督はスタジオジブリの作品に多く携わり「猫の恩返し」(2002、監督森田宏幸)、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」(16-18、総監督安彦良和、監督今西隆志)を手掛けてきた田村篤。美術監督には「言の葉の庭」(13)の滝口比呂志。
出典:「君の名は。」から3年ぶり…新海誠監督 最新作は「天気の子」 来年7・19公開(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181213-00000109-spnannex-ent
名無しさん
声優さんをスポンサー&配給会社ゴリ押し俳優にしなかったのは良いと思う
名無しさん
新海さんがこれだけ有名になったのは、本人の実力は当たり前として、広告会社や大口スポンサーがついたのが大きいわけだけど、
バックの人間の意見を取り入れすぎて、新海さんの世界観が壊されない魅力的な作品となるよう期待しています。
名無しさん
監督が君の名は。の、大ヒットでも「200億売れたとしてもそれだけの実力があるとは思えない」「胃薬持ち歩いてます」なとても謙虚なコメントが印象的でした。
君の名は。ほどのヒットにならないかもしれない、でももともとミニシアター系の監督です、ファンとして関係なく楽しみです
smile
この方、元々はほしのこえや、雲のむこう、などのSFや
秒速などの陰鬱とした主人公が主な作品、
君の名はで期待してる客は見ないほうが良いと思う。
個人的にはとても楽しみなので、
人が少ない時間の映画館で見る予定。
ねむいねこ
新海誠さんの作品は、
見たことがあっても、
深入りはしていません。
(マニアではないという意味で)
ただ私は彼の作品のとても背景画が
とても好きで本物のようで
美しく今回の作品が天気がテーマで
あることでそれまで
背景だったものがメインでより一層楽しみです。
pedro
もう3年も経つのか。未だに君の名はを見た時の衝撃を忘れられません。君の名はを見てから新海誠作品を好きになったニワカだけど、そのあと全作品を見ました。自分は秒速が一番心にきました。また、作中で流れる心を洗われるような音楽と綺麗な画なども私は好きです。今までの作品同様、この作品が心に何か残してくれるような作品であることを願っています。
名無しさん
新作はまだまだ先かな?と思っていたので嬉しい情報です。
新海監督作品と言えば美術背景ですが、実物より綺麗ですよね。今回も楽しみです。
lit
今までは極端に言えば新海ファンが観るだけのような監督だったけど、次作からは一般層が最初から観るだろうしプレッシャーすごそうだな
名無しさん
夏や空や雲がテーマなら、また天門さんと組んで欲しいな。
あの映像叙事詩は天門さんのゆったりとしたピアノやバイオリンがとても合う。
もちろん、君の名は。のRADのスピーディな音楽はとても新鮮で、映像とも合っていて面白かったけどね。
個人的にはRADは大好きだし。
名無しさん
君の名は。が大ヒットした後で、期待を一身に背負ってプレッシャーもすごいとは思いますが…応援しています
名無しさん
君の名はは本当によくできた映画だったから、次回作のプレッシャーは凄いと思う。
次回作で今後の作風が決まりそうだね。君の名はみたいなエンタメ監督になるのか、それとも秒速みたいなセンチメンタルな感情を描く監督に戻るのか。大きな注目を集めると思う。
名無しさん
新海は俳優使うにしても無名でもちゃんと役に合った起用をするのは好感持てる。
名無しさん
これまで自分の趣味の世界を奔放に描いてきた新海監督がある程度大衆向けにシフトして、興行的に大成功をおさめ、異常な大ヒットとなった「君の名は。」の次の作品だ。細田守は「時をかける少女」の次「サマーウォーズ」で大衆向けのエンターテイメント映画を成功させたが、その後は凡作ばかりを量産している。はたして新海監督はどうなのか、非常に気になる。
名無しさん
絵、特に背景はとんでもなく素晴らしく描く方だと思うんですけど
正直ストーリーは他の方が書いた方がいいんじゃないかなってよく思います
名無しさん
作中曲、作中歌を誰が担当するのかも楽しみの一つですね。
名無しさん
新海監督の作品は昔から好きなので楽しみですね。
監督の作品は「君の名は」以外は悲恋の話が多いので
ちょっと心配ですね。
個人的には悲恋も好きなのですが。。。
sstk
あの映画、男子と身体が入れ替わった上にそいつは自分の知らない間に自分の身体を触ってるかもしれなくて、思春期の女子高生だったら恋愛対象どころか発狂するんじゃないかと思ったけどなあ~。
何というか、男性目線のファンタジーだなという感想しかなかった。
名無しさん
秒速5センチメートルの公開から作風がとても好きで
リアリティーあるアニメには驚きました。
君の名はでかなりハードルが上がってしまったと思いますが
いつもどおりの新海節の映画でいいです。楽しみにしています!
名無しさん
絵は期待できる。
「君の名は。」は、半分ぐらい何処かで観た設定の組み合わせ&焼き直しだったから、今度はフルオリジナル内容を期待する。
名無しさん
NHKのswitchインタビューで新海さんがアニメーションで一番好きなものは、背景で「雲の形と空の色」と答えていた。
題材その物だけれども、時々観客置いてきぼりにされるからなぁ。期待作には違いない。
其にしても、ジブリ作品に比べてリリースが速い。「君の名は。」の年なんて制作の暇は無さそうだったが?
maru
この短期間でよく新作出せるな…。前回大ヒットした分新作に文句言う人も多いだろうけど気にせず新作出していってほしい。何がヒットするかなんてわからないのだから
パプテマ寿司六個
監督作品は「君の名は」だけしか見てない。
個人的には中盤までは、まあまあ楽しめた。
が以降、細田守的なキモ過ぎる展開に褪めた。
映像はキレイとは思いましたが。
せる(最終形態)
切ない感じのアニメ作らせたらこの人の右に出るものはいないと思ってる。秒速5センチメートルを見てからずっとファンです。全作品見たがつまらない面白くないと思った作品は個人的には一つもなかった。はまる人は新海監督の世界観に惚れてる人多い気がします。
名無しさん
バドエンド癖が再発してない事を祈るけど、むしろ期待してもいる
名無しさん
新海監督のアニメは自然の光の描写が美しい。
お天気が題材ならより美しい絵を期待できる。是非劇場の大画面で見たい。
名無しさん
「君の名は」特に名作というわけでもないよな。
多分、頭が空っぽの人が見たら青春ナンチャラで
面白いと感じたんだろうけど…。
内容面がより深くなっていることを期待します。
名無しさん
「君の名は」は悪くはないが、既視感のある内容。あれだけヒットしたのが理解できない。映画あまり見ない学生・生徒には受けたんだろう。
他の作品は日常を切り取ったような、よくわからん、なんだかな-と言う印象。
名無しさん
ちゃんとオーディションで選んだのがいい
上白石もオーディション勝ち取った一人
森七菜もブレイクするといいね
kom
君の名は前世で結ばれなかった今世で一度も会ったことがない男女が夢の中で導かれて現実の再会して、今世で結ばれるというストーリーならわかるけど。
1度も会ったことがない男女が夢の中で魂が入れ替わり夢の中で現実に起きている問題に立ち向かうって、ストーリーがめっちゃわかりにくく感情移入できなくてつまらなかった。
名無しさん
劇場版アニメは俳優では無く声優を使って欲しい
名無しさん
感動ゴリ押しお涙頂戴で大ヒットした「君の名は」では新海らしさが背景くらいしかなかったよね
今回は新海って名前だけである程度見にくる人もいるだろうから、キャストや宣伝に金かけて宣伝マンの言いなりに脚本書き直す機械になるのは辞めて以前の憂いを帯びた空気感を大事にして欲しい
名無しさん
色使いがとても綺麗なので、どんな空がみれて物語の情景に関わってくるのか、そこが楽しみです。
ただの人間さ
新海監督、ツイッターでよく空の写真を載せてるから、空の色の変化が好きなのかな?とは感じてた。
公開が楽しみ。
名無しさん
順調にキャリア重ねてるし、もりなながんばってほしいなー。
「君の名は。」ってもう三年前なんだ?まだ去年くらいな感じだったよ(汗
ロングランだったってのもあるのかな。
「この世界の片隅に」もロングランだったね。あれも良かったなぁ。
両作とも二回観に行ったな。
Meisterwerk
新海作品の空と雲は「ほしのこえ」の頃からとても美しく、そして「新海雲」とディープなファンが言っちゃうくらいに特徴的でもあった。
だから、今度の映画ではそんな「新海雲」を心ゆくまで楽しめるのかな、とちょっと期待が高まってるところです。
ダンマリパンダ
「君の名は。」は、地上波放送を録画しましたが、未視聴であったことを思い出しました。
名無しさん
秒速…を観た時から大ファン。
背景の素晴らしさもだけど、心に残るストーリーも好き。
今回も期待してます。
名無しさん
私は小説の方が好きなので小説化が楽しみです。
名無しさん
君の名は。で売れてもキにせず、バッドエンドとか放り込むタイプだからいろいろ楽しみやね
名無しさん
いろいろとプレッシャーもあるかもしれないけど、とりあえず見てみたくなるってのは、凄いことだ。
名無しさん
果たしてどこまで新海味を出してくるのか。最初期からみている自分としては、大団円で終わってほしくない部分もある。
名無しさん
言の葉の庭の映像美は、本当に美しかったので、個人的に映像美にもかなり期待してます。
名無しさん
まだどうなるかわからないが、楽しみであるのは確か。
名無しさん
新開作品はいつもキャラデザがウィークポイント。
あんまりこだわりが無いだけかも知れんが、ここを改善したほうがいい。
名無しさん
声優さんの選び方がジブリ化しないことを願う。
名無しさん
君の名は。の二の舞にならないことだけを願うのみ
名無しさん
楽しみだ。次も大ヒットする事を期待します。
名無しさん
新海さん、
これが最後と言わんばかりの内容だね
名声は過ぎると
墜落の一途
そういう匂いを感じる
期待と落胆
まあ、この世の常だけどね
名無しさん
「君の名は」、初めてのメジャー東宝配給というハンディだから、
観客動員のため、作風は迎合したが、本作は、
腹を据えて、作れるでしょう。期待します!
korea.love
作監は安藤さん連続は無理だったか。ジブリが稼働していたら当時のスタッフもジブリに戻っているだろうし演技の質は落ちそうだね。
名無しさん
君の名は。は新海誠の苦手な要素がプロデューサーのお陰で、さっぱり無くなって、とても見やすくて、テンポもあって万人ウケする作品になってたね。
「星を追う子ども」みたいな作品にならない事を願います。
名無しさん
背景の絵が本当に美しいので好きですね。
アニメでこんな表現が出来るのかと。
ストーリーは極端に言えばどうでも良いのです。
名無しさん
君の名は、色々と矛盾点があって、入り込めなかった。
私の想像力が乏しいからなのか、みんなが絶賛してるのが理解できない。
絵はきれいだなって思ったけど。
Eristwiederda
君の名。の公開後いろんなところで講演やインタビュー受けててよく3年で新作発表できたなって思った。
秒速も言の葉の庭も好きなので普通に期待します。
名無しさん
私は、アニメ映画を見るのが大好きなので、これは楽しみがまた一つ増えましたねえ…
名無しさん
君の名は。は映画館で見れなかったから今度は初日に見に行きます。
名無しさん
声優より音楽が気になる
個人的には新海監督の音楽といえば天門さんが一番だなー
名無しさん
新海誠さん曰く、ドエンタメ映画らしいです。
以前の鬱々とした作品の方ではなく
君の名は。よりなのかな?
名無しさん
細田がコケた後だから東宝からかかるプレッシャーでかいだろうけどがんばってほしい
(細田のほうはは海外ロビー活動で賞レースにねじ込んでるみたいだけど)
名無しさん
今から楽しみでなりません。早く見たいなぁ。
名無しさん
末期のジブリ作品のようにスポンサーの圧力で下手な素人声優を使うのだけはやめて欲しい
。
観てみたいような、観たくないような…
天気の子。タイトルからして
あまりヒットしなさそう。
名無しさん
君の名は。から
3年経った事に驚き。
遡って他の作品も
何作か観たけど、どんな
仕上がりなのか、新作も
楽しみです。
名無しさん
楽しみ。前作から3年も経っていた方が、びっくり
[adsense]
名無しさん
ハッピーエンドにしてください
それだけでいいんでお願いします
名無しさん
秒速や言の葉が好きだから、あの世界観が壊されないといいな。