受水槽を泳ぐ動画が大問題に!!!
ネットや2ちゃんで炎上状態に!
スポンサーリンク
受水槽を泳ぐ(水泳)動画への大和ハウス対応の報道ニュース
大和ハウス工業は13日、自社が施工した賃貸マンション(福岡県志免町)で、飲料水をためる「受水槽」の中で協力会社の作業員が泳いでいたことを明らかにした。泳ぐ様子を撮影した動画がネットに投稿されていた。大和ハウス工業はおわびの文書を発表した。
動画は約15秒。複数の男性が映り、「受水槽の中で泳いでまーす」「気持ちいい」などの音声とともに、半裸の男性が受水槽の水につかったり、浮かんだりしている。ピースサインする姿も映っている。
同社によると、動画に映っているのは、同社が受水槽の施工を依頼した水道設備会社の従業員。同社が確認したところ、3人が2018年9月に受水槽の清掃や点検をした際に、内部で泳いだことを認めた。泳いだ後に受水槽を清掃したといい、同社の調査に「水を入れて流す前にもったいないので泳いだ」と話しているという。
動画がネットで拡散していることを把握したマンションの管理会社などは11日、飲料水のペットボトルを全約20戸に配布。12日に受水槽を清掃して水質検査をした際は一時、全戸が断水した。福岡県も13日、受水槽内の水が飲料に適しているか検査をした。
出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000084-asahi-soci
受水槽を泳ぐ(水泳)動画はコチラ
マンションの飲水を貯める場所の中にはいる人。本当に迷惑。 pic.twitter.com/3MwmpFjOXE
— ママ (@S_Mtolkoice) 2019年6月9日
受水槽泳ぐ(水泳)動画に対してのネット・2ちゃんの反応まとめ!
全部作業員に弁償させるべき。
これをやったらこの後どうなる
その発展的思考が皆無なのだと思う。
この手の奴等に真面目に仕事出来る能力あるはずがない。
どうして、管理会社がこんな理不尽な被害を受けて泣き寝入りしなければならないのか?
中に入って泳ぐ動画を拡散すれば、どうなるということもわからないようでは頭悪すぎです。
どっちにしても、解雇になるでしょう。
全部取り替えないと100%大丈夫とは言えないと思う!
…まあそうしなくても、おそらく住民の誰かか自治会辺りが訴訟を起こして、同じような運命になるでしょうけど……。
洗ってないから
想像しただけで
気分がわるくなるな
住んでる人達は
いくら下請けだからと言って大和ハウスのイメージも下がるのだから。水を抜いて清掃で済む問題ではない。
既に飲んでるし生活に使ってますが
何かしらの法的処置をして欲しいですね
やられた側ならどう?
考えてみるといい。
今まで作業した物件で同様の事をしていた可能性大
何で今になって投稿するんや。
受水槽の点検や清掃は6か月に一度と聞いたことがあるような気がする。だとすると3月に点検、清掃していると思う。この時の動画と違うのかね。
9月だろうが3月だろうがどっちでも構わないが飲料水として飲んでいたら気持ち悪いだろうよ。俺だったら蛇口の水は飲めないね。
住民は受水槽ごと全部取り換えて欲しいと思うね。
何で後々の事も考えずにやるんだか、気が知れね~な。
管理監督を省いたのだから子供のお使いに難癖つける親みたいで笑える。
笑えないのは住人の方。
動画になってないだけで他でもあるけどやっぱり急成長には影ありしとしか思えないんですけど。
引っ越し代やら負担しないとね。
大家さんの損害も補償しないとね。
事故等なら仕方ない部分もあるけど、故意なんだから払ってね。
結局本人たちが幾らを払ってどんな罰を受けたのか、仕事は解雇されたのか、住む場所にも居られなくなったり子供がいじめを受けたりしたのか
どういう事になるかを事細かく報道してこういう連中の末路をリアルに伝えて欲しいね
初めての訳がないし、もし本当に初めてだと言っても信用できない。
この業者が関わった受水槽は、数年さかのぼって点検すべきだ。
人間の体は、凄まじいほどの細菌と微生物がいるからな。
この会社が関わったビル全ての資産価値に影響を与える重大な事件。
やった犯人(あえて犯人とします)協力会社からの賠償も考えなければならないと思う。
今後このような馬鹿げた事件が起こらぬよう、見せしめで顔写真と実名公開するべきだ。
こういう事をすると大変なことになると危機感を覚えさせるにも必要。
恐らく目立ちたかったのだから、公開すればかなり目立ちますよ。
この行為の後もちゃんと清掃していないと思う。
他にも色々やってそうだ…。
徹底的に調べた方がいい!
バレるまで放置。
関係者の仕業とはわかっていたが、
しっかり調査した大和ハウスはよくできた企業だと思う。
下請けまでは目が届かないだろうが、業者の選定は慎重にしなければならなくなりますね。
この業界に限らず。
いろいろ問題のある連中だったみたいじゃん。
そんなの日頃の仕事ぶりにも不真面目さが出てたでしょうに大和ハウスはなぜ切らなかったの?
しばらく音なしだったのは大和ハウスが文屋とマスコミをしばらく押さえたからでしょうね。
いずれにしても、犯人は懲戒解雇と賠償を負うことになる。処分に異を唱えたら刑事告発と逮捕されて実刑の可能性も大きくなる。それは嫌だろうから、親族からカネをかき集めて要求されたとおりの賠償を払うでしょうね。大和ハウスも協力会社も大事にはしたくないだろうから、これで収束させるのでしょう。
会社の信頼を大きく損なったのだから受水槽の無償交換をすることと現場にいた者全員に損害賠償を請求するべき
最低限これくらいはやらないと示しがつかないよ
こんな事実わざわざ知りたくもないし、テレビやニュースでやる必要性も全く感じません。
そもそも、SNSと言う、時に便利で時に悪影響になるツールが現実社会に存在しなければ、世の中の低レベルな行動は激減するのではないでしょうか?!
なぜなら最終的な目的が、言い意味でも悪い意味でも写真や動画を『不特定多数の人々に見て貰う為』であるから。
つまり、写真を撮ったり動画を撮ったりして自分達だけで悪ふざけをする事は意味を持たないから、おそらくしないのではないだろうか。
誰もやっていない事をして皆に見て貰いたい、単純に有名になりたい、等の様々な欲求がエスカレートしてSNSを利用している人達が、低レベルな行動にでるのだと思います。
ただただ、SNSの無い時代が再び来る事を切に願っています。
先ずは、悪影響でしかない利用者を少なくしたいです
まぁ昔からいたんだろうけど、最近は逆ギレとか、やったらどうなるかを考え無い人が目立つ。
スマホが普及して、本を読まなくなって、想像力が欠如したんだろうな。
どこにあるのでしょうか?
仮に、それが本当だとしても、その清掃後にも泳いでいる可能性
もあるわけですね。
で、その泳ぐ行為は、誰かが以前やってたのかもしれませんね。
今回泳いだ方が初めてかどうか分からないですね。
もしかすると、清掃すればその前に泳いでもいいんだ、と教えら
れていたかもしれませんからね….
ま~疑い出したらキリがないのでしょうけど、それだけ信用出来
ない行為をしたということ。
だが、そもそもプロ失格の彼らがいくら丁寧に作業をしたと主張しても、それはもはやプロの仕事としては認められないのだから、依然汚染された受水槽であると断ずるべき。
一番いいのは、本人がでてきて、
・なぜ泳ごうと思ったのか?
・この水はどのように使うためのものなのか把握しているのか、
・動画が流出しないと思ったわけは何か、
・謝罪されても許せないと思っている住人もいるだろうが、それに対してどう思うか、
・この行為によって会社は大きな費用を負担することになるが、それについてどう思うか、
・自分の経歴にしっかり残ってしまったので、今後の人生に影響がないわけはないがどう思うか、
などを説明させること。責任をとらなくてはならない。
わかる範囲でいくつか関連するポイントを整理してみました。
①損害賠償請求権は、被害者が損害および加害者を知った時から3年で消滅する。(民法724条)
②使用者(協力会社の雇用主)は、被用者(協力会社作業員)が第三者に加えた損害を賠償する責任を負い、被用者の行為が職務行為に該当しなくても、客観的に判断して職務範囲内と認められる時は、使用者は責任を負う。(民法715条)
③被害者は、使用者と作業員の両方に、被害額の全額を請求することが可能であり、使用者が全額を賠償した時は、使用者は被用者に求償できる。
④注文者は、注文または指図について過失がある場合を除き、請負人が第三者に与えた損害を賠償する責任を負わない。(民法716条)
注文者が大和ハウスだとすれば、責任を問われない事になるのでしょうか?注文について過失があるかが気になります。
後、厳罰化に!
顧客あってこその仕事
「後工程はお客様」は真実です
面白半分という言葉ではなく全て面白さを目的に奇行に走る愚かな生き物
予備軍はまだまだいるから被害者は増えていくでしょうね
自分が遭遇したら再起不能になるまで貶めます(法的に)
そうしなければ安心して生きていけない
もちろんやられた事への報復です
この感情は変でもなく異常でもない
奇行に走る輩が変であり異常←
もちろん仕返しのような感情の批判は免れないだろうけど
自信がそんな目に合えば同じような感情は出るでしょう
本来は動画やネットは便利なものだと思いますが、その便利さを悪い形でしか使えない人も増えたなと思います。
常識では考えられない人が増えて怖くなります。
何次請けか分からないけど協力会社は恐らく潰れるだろうし、関係会社だけでどのくらいの範囲に影響を与えるか分からない。
恐らく同業者に与える影響というのも少なくないと推測すると、ものすごく頭の痛い問題。
通常作業員は講習の受講義務や、定期的な感染症の健康診断を受ける義務があるし、実作業もしつこいくらいに消毒をするから衛生管理の重要性を知らなかったとは思えない。
当人たちの損害賠償額がいくらになろうとかまわないが、実損害以上に周囲に与える影響は大きい。
そしてその後真面目に清掃したとは思えないんだが。
映像見る限り底辺っぽい頭してそうだし。
そういう事をしたら、結果としてどういう事になるのかは考えなかったんだろうか。
ぜひとも管理会社にはこの3人に損害賠償を請求して貰いたい。
むしろ大和ハウス側が積極的にやらないと信用回復には繋がらないと思う。
もちろん3人を解雇するのとは別にね。
自分達のした事の罪を償わせないと。
2003年の水道法改正で、貯水槽水道の管理は設置者や管理者の責任で行うことになりました。この部分は水道事業者ではなく、ビルやマンションのオーナーや管理人の責任です。
近年、貯水槽水道の管理がおろそかになり、そのために蛇口から出る水の水質が低下しているケースがあります。今回の受水槽で泳いだ業者は、ビルやマンションのオーナーや管理人の代わりとして、住民の日々の生活に欠かせない水道水の維持管理を行っていたわけです。その自覚と責任が明らかに欠如しています。
これは単に、たまたま今まで我々が目にしてこなかった真実でしかないのかと。
疑念を持つ人はいると思う。
大和ハウスには作業した建物をすべて公表し、清掃の手配をしてほしい。
大変な負担になるかもしれないが、使う側にとってはそれだけの重さを持つ事案だと思う。