ソフトバンクは、12月6日午後に発生した携帯電話のモバイル通信障害が、午後6時すぎに復旧したと発表した。原因については「LTEに関わる交換設備の不具合だった」と説明している。(浜田理央 / ハフポスト日本版)
ソフトバンクによると、通信障害は午後1時39分ごろから、全国規模で発生。ネット上では、「通信が圏外になった」「つながらない」といった声が殺到していた。
ソフトバンクの広報担当者は、ハフポスト日本版に「復旧当初は、通話やデータ量が大きくなるので、繋がりにくい状態がしばらく続く見込みです」と話した。
詳しい原因については調査中という。
出典:ソフトバンクの通信障害が復旧。原因は「LTEに関わる交換設備の不具合」(ハフポスト日本版) – Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00010004-huffpost-soci
[adsense]
天海
ごんべさん
Bebesky
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
障害が発生してることをいち早く広める工夫をしてほしい
名無しさん
ドーベルマン
昼休み間までは普通に使えてたのがいきなり圏外になって電話まで使えなくなったからスマホがまた壊れたのかと不安になりましたから。
しっかり管理してほしいね、タダじゃなく金払ってんだから。(`ヘ´)
名無しさん
だがまず補償するしないは別として多大なる迷惑をかけているのだから謝罪するべきなんじゃないですかね!
理由はどうあれ其方の都合で大規模な障害が起きた事実は変わらない。
ビジネスしかり、緊急を要する場面に遭われた方も沢山居ると思います。
携帯電話は今では日常生活には欠かせない存在なんです。
そんな大事な物にお金を払って使っているユーザーに対して真摯な対応も誠意ある謝罪が直ぐに行われないのは何故ですか?
はっきり言ってこれはかつてない批判と信用問題になると覚悟しておいた方が良いかと思いますよ。
名無しさん
まあ人によっては、かなりの大問題だったし、何かしらの対応は、してもらいたいて気持ちはあるよね。
名無しさん
ここは加藤が一言
これから、他社の切り替えも考えてしまう
今日の長時間の障害。
ないようにしてもらいたいです。
名無しさん
正直パケ放題とかそういうことではなく、どんな時でも普通に使用できる環境づくりを第一優先に考えて欲しい。
名無しさん
割引してくれるよね。
名無しさん
名無しさん
昔と変わらず安かろう悪かろうのままじゃないの。震災時も大丈夫アピールしてたけど、通常時もこのありさまじゃ思いやられる。しかも今月?上場するんですよね(笑)
名無しさん
基本、ソフバンの会社の人間てなんか素っ気なかったり、愛想がなかったりして、気分悪い時がある。そちらの会社で契約しに行ってるんだから、本音は違っても建前はお客様に向けてちゃんと接客をしなきゃいけないと思う。
私は、ほんとは携帯会社変えようと思ったが今回たまたま当たった店員が優しく丁寧に教えてくれたり、接客してくれたからソフトバンクに残った。今後、このようなのが続くのであれば、次に機種変する時は他社に乗り換えるのは検討しようと思う。大切な家族に連絡が届かないのは、不安以上の何者でもない。自分がなったらと、逆の立場で物事を考えてほしい。
あの文章は心が無さすぎる。事務的過ぎ
名無しさん
料金も高いし電波も悪いしいい機会になりました
woo
名無しさん
当たり前の状態は永遠には続かないこともある。幸せな今を大切にする気付きにもなると思えば腹も立たない。と、俺は何の損害も無かったからそう言えるが、おおごとした方々は気の毒ではありますが、こんな時こそ危機管理能力が試されるのではないでしょうか。
名無しさん
その後、帰宅して、もしかしたらソフトバンクの通信障害でニュースで報道してるかも、とテレビをつけたら、ちょうど報道されていましが、民放ではそんなに大きくは取り上げられていませんでした。
何度もチャンネルを変えて、偶然そのニュースを観た、という感じ。
そんな中NHKでは、画面の左側に、常に「ソフトバンクが通信障害で調査中」とテロップで流してくれていたので、助かりました。
名無しさん
使っている人はそこも知りたいだろうけど、まず謝罪するべきでしょ。
名無しさん
わざとじゃないのはわかるけど。
名無しさん
名無しさん
複数の大手の通信機器を使用して回線サービスを提供している。
おおよそ、
その内の1社の不具合が原因だと思う。
今回はSoftBankだが、
docomoもauも例外ではない。
特にdocomoはNTTグループではあるが、
Ciscoなどの海外メーカーも使用している。
インフラ整備は思っているほど簡単ではなく、
常に緊張感がある厳しい世界。
だからこそこんな事態にならないよう、
日々邁進していって欲しい。
名無しさん
他社への乗り換えも視野に入れて個人だけでなく法人まで
動く可能性はあるだろう。
地震などの災害時に通信設備の脆弱さがあると信用できないのは
当たり前だろう。
一般庶民
何かを隠してるとしか思えない。
何を隠す必要があるかと言うと、ソフトバンクは今、海外の一部の思想の人たちからは敵対視されているということ。
今回の件はその一部の思想の人達が、ソフトバンクに対する攻撃を実行したのだとすると、それを公表する事は国民の思想を1つの方向へ誘導してしまう恐ろしい結果を招くきっかけになりかねないという事。
だから本当の事は言えないんじゃないか
名無しさん
販売店の方、コールセンターの方はクレーム対応で大変でしたでしょうね。
名無しさん
原因が不明な状況でも、まず発生していることを一報するだけでも違うのに、調査を最初にするから顧客が不安や不満を感じる。
収益を念頭に置いていることが、逆に収益に悪影響をもたらす。
まあ、電話や鉄道とかは生命線だから顧客にとっては切り替えにくい。そのため企業も本気で改善しようと考えない。死人が出れば別ですが。
名無しさん
プーすけ
名無しさん
他の方も仰ってましたが、高い金払って契約してる訳だから、今回の様な事はあってはならないと思います。
特に、3大キャリアは使命感を持って欲しい。
今回の通信不良で、どれだけの損害が出たか理解して欲しいものです。
私自身も、業者への連絡・家族への連絡が出来ず、たいへん困りました。
補填とかして欲しいくらいですが、出来ない事くらい知ってます。
せめて、マスコミを通じて情報を流して欲しいです。
名無しさん
国は、落ち度など調査したうえで罰金を課すようにしていただきたい。
設備投資やメンテナンスをより積極的にさせるために。
黒猫のタンゴ
こう言う時怒られるのは販売店やコールセンターの方々。でも私はソフトバンクに何らかの責任を取って頂きたい。
名無しさん
通信インフラはライフラインなので、ある程度お金がかかっても頑健なものを選ばないと。
:-O
名無しさん
他の通信事業者も他人事ではなく、さらにMVOにおんぶにだっこのMVNOも常に危機感を持っていなければならないということでしょう。
名無しさん
他の事業に手を出し儲けるのもいいけど肝心の通信を信頼できる事に力を注いで欲しいものです。
名無しさん
名無しさん
CMで宣伝している内容とのギャップが激し過ぎるらしいね。
アウトドアで山奥などに行く際も
SoftBankの端末だけ繋がらないとかよくあったし
SoftBankのWi-Fiに関しては
他社の端末も捕まえたりしちゃうからね。
それでいて繋がらないのがタチ悪い。
プロ野球球団を有したり大企業を買収したりと
孫さんの動きは何かと派手な所があるけど
利益や名声ばかりではなく
顧客と向き合ってサービスの向上に努めるのが
一企業の代表としてすべき最優先の事でしょ。
サービス業なんて顧客がいてナンボなんだから。
名無しさん
他社に乗り換えるべきだろうか。
名無しさん
テレビニュースでは、若い女性が公衆電話を初めて使ったと話し驚きました。90年代2000年代もテレホンカードは持っていました。東日本大震災の時も持ってました。いつも持っておいて外出先で公衆電話がどこにあるかも確認します。駅近くも近くの駅は外に1台になっています。もっと必要だと思いました。
Kiki
孫がトップである限りこの状態は繰り返されるだろう
だって孫は国内インフラより海外企業買収の方に興味が行ってるから
teli
しかも長時間も
人命に関わる重大な事件
警察、消防に繋がらなかった
株の売買も出来なかったひとも
5分や10分の障害なら誰も咎めない
3時間5時間は通信会社と顧客との債務不履行に発展するのではないのか
民法の信義誠実の原則に反して不法行為になるのではないのか
ソフトバンクは損害を与えた顧客に対して誠実に対処願いたい
ボランティアでやってるんじゃ無いだろう
名無しさん
謝罪だけで済む話ではない
名無しさん
これはユーザーにしっかりとした対応しないとユーザー離れると思うよ。
日中いきなりだから困った人は多かったはず。
reddragon
自分も社会もどれだけスマホやネットに依存してるのかよくわかった。
震災の時も役にたたないのかな。
これではいけないと心底思ったよ。
これで、現金使わずに仮想通貨だのスマホ決済だのという世の中になったら、ネットがダウンしたり停電になったら買い物一つ出来ないな。
名無しさん
数年前ソフトバンクのホームページで自宅近辺が4G提供エリアであることを確認して、スマートフォンを購入。
所が、かなり広いエリアで通信出来ず。
使えないのでソフトバンクに解約したいとと伝えると。
4G提供エリアとは、使える意味では無く。
使えなくても、アンテナマークが1本でも立てば提供エリアとの説明。
解約したいのであれば違約金が掛かりますと。
どうしても違約金が
払いたく無ければ、ショップのせいにして
解約するようにして下さいと。
ショップに提供エリアなど一度も聞いて無く、ショップには、責任ないのに。
ありえない。
名無しさん
こういう時の為に、他社の電波を借りられるようなシステムが企業間で結べてたりすると良いのになって思う。
名無しさん
人命や商売にも影響する大きなトラブルなのでドコモかauに変えたいと
考えています。上場なんてとんでもない話しですよ。
それにしてもNHKはトップニュースで扱いましたが、民放は大スポンサーなので控えめな報道でしたね。
通信障害が重大な事件であるという認識がないのですかね。
たまたまオバマと同い年
これだけ長時間スマホなどが使えなかったのに、来月の請求額には反映せず知らん顔はできないだろう。
10個入りコロッケ1、000円に例えると、9個1、000円で買わされた訳だ。
並んでいたなら自分だけが9個だと、何で?とSoftBankの社員たちも思うだろう。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん