スポンサーリンク◇第29回WBSC U18ワールドカップ スーパーラウンド 日本―韓国(2019年9月6日 ドリームボールパーク)
「第29回WBSC U18ワールドカップ」は6日、スーパーラウンド第2戦が行われ、高校日本代表は韓国代表と対戦。先発の佐々木(大船渡)は初回のみで緊急降板となった。
出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00000195-spnannex-base
名無しさん
佐々木の血まめが潰れるよりも、西の体が潰れないか心配
怪我人ではなく健康な選手を揃えるべき
怪我人ではなく健康な選手を揃えるべき
名無しさん
佐々木投手は本番も1イニングだけか。この大会に行った意味がないのでは。
西投手は酷使されて気の毒。他の投手もいるだろうに。
西投手は酷使されて気の毒。他の投手もいるだろうに。
名無しさん
佐々木君を批判するつもりはないけど、無理に選ぶ必要は無かったのでは??健康な選手が第一ですね。
西くんは野球小僧だから逆に楽しんでると思うけど、壊れない事を祈ります。
西くんは野球小僧だから逆に楽しんでると思うけど、壊れない事を祈ります。
名無しさん
豆はu18スタートしてからだけど、ただでさえ人数制限で野手、投手ギリギリの人員でやってるのに全く使えないんじゃ悪いが枠の無駄。
すごい資質の持ち主だがこんだけ使いづらい怪我がちだとプロに行っても厳しいと思う。
はっきり言って奥川君と比べたら実績では天と地さの差があると思う。
すごい資質の持ち主だがこんだけ使いづらい怪我がちだとプロに行っても厳しいと思う。
はっきり言って奥川君と比べたら実績では天と地さの差があると思う。
名無しさん
繊細な投手はプロでは大成しないと思う。
なので、奥川にだいぶ差をつけられたと思う。
なので、奥川にだいぶ差をつけられたと思う。
名無しさん
まさに客寄せパンダやん。戦力になる選手よんだほうが日本のためにもその選手のためにもなったはず。
それに引き換え西のフル稼働ぶりがすごい。というか、こんなに無茶させる監督どうなの。
それに引き換え西のフル稼働ぶりがすごい。というか、こんなに無茶させる監督どうなの。
名無しさん
万全な選手を選んで欲しかった。佐々木のための大会ではない。
この後、選手に動揺が走らなければいいが…西の酷使も心配。
この後、選手に動揺が走らなければいいが…西の酷使も心配。
名無しさん
この降板は人選に問題ありと思う。素質は超一流でも、県大会決勝にも投げられない。今回は血豆、であれば実績もあり、体調の良い選手を選ぶべきだったと言われてもしょうがない。速さだけを盛るマスコミに乗せられたと思う。西君のようにコンデションを重視すべき。
名無しさん
確かに素材は凄いかも知れないが、大事なところで投げていない、修羅場も経験してない、全国相手にも投げていない、体もあまり強くない、扱いが難しいという印象をプロに与えたかもしれない。時間がかかってもちゃんと育てられる球団じゃないと指名も回避、奥川森下に人気が出そう、個人的には西もかなりプロ向きだと思います。
今まで過保護に扱われ過ぎてプロでやっていけるか心配です。ちゃんと育てば最強のピッチャーだとは思いますが。
今まで過保護に扱われ過ぎてプロでやっていけるか心配です。ちゃんと育てば最強のピッチャーだとは思いますが。
名無しさん
西投手に、余計な負担が掛かってしまった・・・やはり、彼は本調子ではなかったのだろう。
周囲が思うより、相当彼は繊細な投手だということ。
無理に呼ぶべきではなかった・・・。
これで、佐々木投手が批判される流れになりそうなのは納得いかないし、選んだ側は本当に反省してほしい。
周囲が思うより、相当彼は繊細な投手だということ。
無理に呼ぶべきではなかった・・・。
これで、佐々木投手が批判される流れになりそうなのは納得いかないし、選んだ側は本当に反省してほしい。
名無しさん
正直ここまで腫物を扱うようにしないといけないという時点でプロではどうなのかという気になる
確かに客は呼べるんだろうけど戦力としては疑問符が付く
確かに客は呼べるんだろうけど戦力としては疑問符が付く
名無しさん
ひ弱と言う意見も多いけど、調整不足でしょうね。手にできる豆は何度も潰して、だんだん固くなっていくと言うのは聞いた事があるから、投げ込み不足なのでしょうね。肩や疲労を考えすぎて過保護に育て過ぎたのではないかな。なぜ調整不足の選手を選んだのかね。誰も得をしないどころかU18に選ばれた選手にとっては負担が増えてマイナスですね。プロのスカウトにとっては、佐々木君の評価は急落でしょう。どんなに優れた選手でも怪我が多ければ、使えない投手ですしね。佐々木君はこのままでは残念な投手になりそう。
名無しさん
プロ入っても怪我がちな選手になりそうで先が怖いね…。
名無しさん
今回召集して誰が得をしたのだろう。佐々木くんも可哀想だし他のメンバーにも疲労がたまる。ただでさえ人数が少ないのに…喜ぶのはマスコミだけだろうな。
奥川くんが疲労で投げられないのは甲子園もあったし仕方ないとしてなぜ佐々木くんも同じ対応?もともと不安があったなら辞退するべき。ただ高校生ならきっと出たいと思うし周りの大人が泊めてあげるべきでは?甲子園前の決勝を投げさせないまでしたのに今回の件はなぜ止めなかったのだろうか…
将来もあるだろうし無理せず佐々木くんも他のメンバーも頑張ってほしい。
奥川くんが疲労で投げられないのは甲子園もあったし仕方ないとしてなぜ佐々木くんも同じ対応?もともと不安があったなら辞退するべき。ただ高校生ならきっと出たいと思うし周りの大人が泊めてあげるべきでは?甲子園前の決勝を投げさせないまでしたのに今回の件はなぜ止めなかったのだろうか…
将来もあるだろうし無理せず佐々木くんも他のメンバーも頑張ってほしい。
名無しさん
佐々木君の実力は十分あるのは分かりますが、やはり大船渡の監督の育て方が違ったのではないかと今更ですが思います。結局、修羅場、厳しさを切り抜く精神力、気持ちを作ることが出来ていないと思います。この状態を見てプロのスカウトがどう考えるのでしょう?佐々木君を選ぶより、履正社等から打者を選んだほうが良かったですね。たぶんこれからも佐々木君は投げる機会は無さそうですね。
名無しさん
残念ながら佐々木選手は期待外れの形になってしまった。
残る1or2試合で、せめて抑えとして1イニングだけでも投げてほしい。
二番手は西選手だが、本当に今大会は投打でフル活動してくれている。奥川選手を除けば現時点でMVPだ。
残る1or2試合で、せめて抑えとして1イニングだけでも投げてほしい。
二番手は西選手だが、本当に今大会は投打でフル活動してくれている。奥川選手を除けば現時点でMVPだ。
名無しさん
この先、マメのせいで投げられない事が多々あるんじゃないかと思うと、獲得しても厳しいのではないか?
ちなみに奥川はマメが出来たことがない。
ドラフト情勢が明らかに変わると思う。
ちなみに奥川はマメが出来たことがない。
ドラフト情勢が明らかに変わると思う。
名無しさん
完全に練習不足
今回も指先を気にしていたことを含め、この前マメを作ること自体、玉に触れていない証拠であり指先、爪のケアを怠っている
加えて必要以上に一人大汗かいていて、大舞台に慣れていない緊張する気持ちの細いタイプなのか
ストレートも期待していたほどの凄みはないし
評判倒れじゃないか
今回も指先を気にしていたことを含め、この前マメを作ること自体、玉に触れていない証拠であり指先、爪のケアを怠っている
加えて必要以上に一人大汗かいていて、大舞台に慣れていない緊張する気持ちの細いタイプなのか
ストレートも期待していたほどの凄みはないし
評判倒れじゃないか
mes
この大会もこれではドラフトで指名を躊躇うところも増えるのでは。
ポテンシャルは史上最高と言っていい超一級品だが、大事なところ大事な場面で力を発揮できるかというのもプロになるなら必要な要素。
夏の甲子園予選もこの大会もそれを示せなかったのは不安を残すだろう。
ポテンシャルは史上最高と言っていい超一級品だが、大事なところ大事な場面で力を発揮できるかというのもプロになるなら必要な要素。
夏の甲子園予選もこの大会もそれを示せなかったのは不安を残すだろう。
名無しさん
今日の佐々木投手は、昨日の奥川投手に続いてメチャクチャ期待していたのにガッカリ残念でした。怪我なら仕方ないけど、西選手には投打にまた負担かけるけど、是非頑張って欲しい。怪我には十分気をつけて下さい。
とにかく打撃陣には奮起して欲しい。
とにかく打撃陣には奮起して欲しい。
名無しさん
佐々木君のことはあまり批判したくないが、選んだ側には大いに問題があるのでは。選ばないといけないみたいな、変な忖度を働かせたのでは。
zonbi
佐々木にはガッカリ。
おかげで他の投手に負担掛かりすぎ。
おかげで他の投手に負担掛かりすぎ。
pa6tpmwu
高校生だろうがはっきり言わせてもらう。ここまで期待されて大事に使われてるのに自分の体の調整すらできてないのは使えないよ。回りも過保護すぎる。普段から限界超えずにできる範囲でやってるからこうなるんだよ。昔の考えではないけど上ではこんなんでは通らないよ。
oraora
西投手に負担ばかり・・・。何のために投手を多めに招集したのか。球数制限、登板間隔をキチンととるべき。コンデション不良の選手でなく実際に投げれる選手(出場できる選手)を呼ぶべきだった。
高野連は何をしているの?日の丸外しの件といい反省して欲しい。
西投手が壊れたら誰が責任取るのか・・・
高野連は何をしているの?日の丸外しの件といい反省して欲しい。
西投手が壊れたら誰が責任取るのか・・・
名無しさん
一番辛いのは佐々木君だと思うよ。
本人は投げたくてたまらないに決まっている。
ただ、サブローさんが指摘していたように、佐々木君は育成が難しいかもしれないね。
すごいものを持っているのは間違いないが、まだ体の線も細く、プロの体には程遠い。
これで、投手が欲しいチームはほとんど奥川君に行きそう。
本人は投げたくてたまらないに決まっている。
ただ、サブローさんが指摘していたように、佐々木君は育成が難しいかもしれないね。
すごいものを持っているのは間違いないが、まだ体の線も細く、プロの体には程遠い。
これで、投手が欲しいチームはほとんど奥川君に行きそう。
名無しさん
返す返すも岩手決勝で温存したのが痛い。「たられば」だが。
本来の調子が出せないコンディションだったのであろうが、せめて1回でもマウンドには立つべきだった。あの時は違和感もあり、雰囲気もおかしくなった。
マスコミや観客、いわゆる外野を味方に付けるのも佐々木君におけるコミュニケーション能力となり、今後のメンタルにも影響したと思うのだが。。小さいことだが判官贔屓な日本人には決勝でボコボコにされても逆に佐々木を応援する精神があり、逆もまた然り。今の雰囲気と結果は本人もたまらないと思うよ。
もー、韓国の三振の山を見たかったのにー
本来の調子が出せないコンディションだったのであろうが、せめて1回でもマウンドには立つべきだった。あの時は違和感もあり、雰囲気もおかしくなった。
マスコミや観客、いわゆる外野を味方に付けるのも佐々木君におけるコミュニケーション能力となり、今後のメンタルにも影響したと思うのだが。。小さいことだが判官贔屓な日本人には決勝でボコボコにされても逆に佐々木を応援する精神があり、逆もまた然り。今の雰囲気と結果は本人もたまらないと思うよ。
もー、韓国の三振の山を見たかったのにー
名無しさん
大体、佐々木は故障の恐れがあると予選を回避したのに選ぶ必要があったのかな。
大会に入ってもマメを潰して投げられない始末。
満を持しての登板が1回で降板とは今日投げなければならなかったのか疑問。
ただ、佐々木自身が大丈夫と言ったらしいが。
大会に入ってもマメを潰して投げられない始末。
満を持しての登板が1回で降板とは今日投げなければならなかったのか疑問。
ただ、佐々木自身が大丈夫と言ったらしいが。
毘沙門天
前々から直感的に危惧していたが、何か課題がある様ですね。精神的なモノなのか?運勢的なモノなのか?気になる事は大船渡の監督が集大成である決勝戦で投げさせなかった真意。準備期間が十分にあったにも関わらず、大舞台の本番直前で豆をつくる不運。花巻東や盛岡大付属などの強豪校では無く、県立に進学した真意も気になる。あくまでも現時点での比較だが、3年間も負けられ無いプレッシャーを受けながら、高いレベルの相手と、大舞台で死闘を繰り広げてきた奥川君と比べると、身体能力以外のモノは、大きな差がある様に感じる。プロに進んで良い指導者に巡り会い一皮剥けてくれれば良いのだが…
名無しさん
厳しく書くけど、プロで通用するしないではなく、本人に問題あるのでは?野球をする強い覚悟が全く感じられない。チームスポーツには向いていないのではないでしょうかね。必死さが伝わってこない人間に感動は与えられないよ。ただ残念です。
[adsense]
名無しさん
県大会決勝では、監督が筑波大学の専門家と連携をとりながら起用を考えてきた。それはあの張本が指摘する根性論と対極にあるもの。また、本人は今日まで“日本”の役に立てるように国際球に慣れようと努力し、血豆はその結果としての事態だったと聞く。
つまり、あくまで本人と彼を指導する大人達の客観的な判断によるもの。本人自体に問題があるようなコメントが見受けられるが、安易に一高校生を責めるのはやめてほしい。
つまり、あくまで本人と彼を指導する大人達の客観的な判断によるもの。本人自体に問題があるようなコメントが見受けられるが、安易に一高校生を責めるのはやめてほしい。
名無しさん
はっきり言って戦力にならない投手をなぜ選んだの。素質があるのは誰もが認めるが。試合でしっかり使える選手を選ぶべきだった。これで佐々木投手をD1から撤退する球団が出ることは間違いないと思う。
名無しさん
素質が有ることはわかったが、やはり怪我が多い投手である事は間違いない。大船渡の監督さんの判断は正しかった。大事に至る前の降板は仕方ない。これで育成の出来ない球団は指名出来ないのがわかった。
名無しさん
自己管理できないようではこの先が心配ですね。選ばれて行った意味がない…奥川始め西投手等は万全に仕上げて来てます!流石ですね。素晴らしい投手になると思います。佐々木君は残念ですが、まだまだですね…
これからの成長に期待しますが…
頑張れ侍Japan
これからの成長に期待しますが…
頑張れ侍Japan
名無しさん
佐々木くんを楽しみにしていただけに、本当にがっかり。。
佐々木君って、ものすごい速い球を投げるのかもしれないが、なんだか弱く見えてしまう。。
きっとそれはメンタルの差だと思う。
自分の出番に合わせて、体調管理を万全にして、あとは強い折れない気持ちで自分を動かす。
勝負にはそんなメンタルの強さが必要だ!
佐々木君からは気迫が感じられない。
それに対して奥川くんや西君からは強い折れない気持ちが伝わって来る︎
今日は西君、頑張れ!
佐々木君って、ものすごい速い球を投げるのかもしれないが、なんだか弱く見えてしまう。。
きっとそれはメンタルの差だと思う。
自分の出番に合わせて、体調管理を万全にして、あとは強い折れない気持ちで自分を動かす。
勝負にはそんなメンタルの強さが必要だ!
佐々木君からは気迫が感じられない。
それに対して奥川くんや西君からは強い折れない気持ちが伝わって来る︎
今日は西君、頑張れ!
名無しさん
なんか、脆い印象があるな。
ひょっとして、ドラフトは奥川に人気が集中するかな??
単に練習不足ならなんとか身体できるんだろうけど、印象的には、
甘やかされて育った感じ。プロでは通用しないかもね。
矯正する自信があるなら、単独指名できるかも。
オレがスカウトなら推さないかな。
ひょっとして、ドラフトは奥川に人気が集中するかな??
単に練習不足ならなんとか身体できるんだろうけど、印象的には、
甘やかされて育った感じ。プロでは通用しないかもね。
矯正する自信があるなら、単独指名できるかも。
オレがスカウトなら推さないかな。
名無しさん
まぁ、本人もこの夏の予選からの流れは辛いだろう。まだまだ、第一線でできるのは先だろうが、これが原因で今後焦り過ぎは良くないな。本人だってこんな筈ではって思ってると思う。百戦錬磨になりたい気持ちになっているだろうが、それはそれで課題であって、ここまで来たら焦らない事だ。
名無しさん
佐々木は球は速いけど、故障が多いね。これではプロでは難しいかも。まだ体が出来てないし。地方大会の決勝で投げなかったというよりは、投げられなかったのだね。
名無しさん
ドラフトの目玉の選手だと思いますが、なかなか使いどころの難しい選手かもしれないです。
非難はしませんが、スカウトの評価は少し下がったと思います。
ここまで大事にしていただいているのなら、プロで大活躍するしかありません。
非難はしませんが、スカウトの評価は少し下がったと思います。
ここまで大事にしていただいているのなら、プロで大活躍するしかありません。
名無しさん
ここのコメントを佐々木選手が見たらひどく落ち込むでしょうね。
もちろん他の選手に負担がかかってしまっていますが、ここまでひどい評価を受けるほど、佐々木選手に罪はないと思います。
どの選手も素晴らしい素質を持っていると思います。数年後、大成している事を祈ります。
もちろん他の選手に負担がかかってしまっていますが、ここまでひどい評価を受けるほど、佐々木選手に罪はないと思います。
どの選手も素晴らしい素質を持っていると思います。数年後、大成している事を祈ります。
名無しさん
試合は進んでいるのだから、選ばなければよかったとか言っても仕方がない。大会がおわってから総括すればよいのでは。
それより、ここまで出番の少ない浅田選手、池田選手、前選手らにチャンスだと思って頑張ってもらいたい。
それより、ここまで出番の少ない浅田選手、池田選手、前選手らにチャンスだと思って頑張ってもらいたい。
名無しさん
やっぱり大船渡の監督は正しかったんだな。
ここまで投げれないピッチャーを呼ぶ必要は無かった。
これで各球団この子を指名するのは相当のリスクを背負わなければならないな。
自分がかんとくなら間違いなくいらない。
正直プロで身体の弱い選手は大成しないと思う。
ここまで投げれないピッチャーを呼ぶ必要は無かった。
これで各球団この子を指名するのは相当のリスクを背負わなければならないな。
自分がかんとくなら間違いなくいらない。
正直プロで身体の弱い選手は大成しないと思う。
名無しさん
日本のチームの選手はヤル気があるんですかね?使えない選手を選んだ側にも責任あります。あまりにもエラーや記録でないミスが多い。これでは勝てません。外野手や一塁手が居ない。だから、バントをワンバウンドでとっても、ゲッツーにできない。つまりルールを知らない。これでは世界一なんておこがましい。監督間の人間関係があるにせよ、勝つ気があるなら、夏の優勝チームから選出されないこと自体おかしい。井上や桃谷は選ばれて当然です。また、横浜の及川や日大三高の井上も選ばれる投手です。打てない選手だけでは勝てません。
hecchuu
ドラフトはほぼ奥川で決まりだね。
名無しさん
国外の国際大会ということは多少差し引いたとしても、県大会決勝での登板回避という監督の決断が間違いではなかったのかなと思えるかな。
やっぱりまだ身体が完成されてないのに、あのスピードを投げられることには驚くけど、完成されてないが故に一気に身体も壊れかねない。
プロでは身体作りから長期的にプランを立ててくれる球団に行ってほしいですね。
やっぱりまだ身体が完成されてないのに、あのスピードを投げられることには驚くけど、完成されてないが故に一気に身体も壊れかねない。
プロでは身体作りから長期的にプランを立ててくれる球団に行ってほしいですね。
名無しさん
血豆の影響だとしても昨日の奥川くんと比べて不安な立ち上がりで心配でした。
接戦になると思いますので選手には頑張って欲しいのですが、心配なのは監督の采配です。
接戦になると思いますので選手には頑張って欲しいのですが、心配なのは監督の采配です。
名無しさん
故障だったら仕方ないかもしれないがまた
マメができての降板なら先発投手としての
自覚が足りないと思ってしまう。
昨日の投げ込みで異常はなかったのか。
少しでも違和感を感じていたのなら
今日は先発するべきではなかった。
というか明らかに状態が悪いなら今大会は
出番無しでお願いします。
マメができての降板なら先発投手としての
自覚が足りないと思ってしまう。
昨日の投げ込みで異常はなかったのか。
少しでも違和感を感じていたのなら
今日は先発するべきではなかった。
というか明らかに状態が悪いなら今大会は
出番無しでお願いします。
名無しさん
素質は文句なし。しかしこの脆弱性のある投手をドラフトでどう判断するか。。個人的には田中正義臭は正直する。。逆に西はセリーグ向き。打席での気迫もすばらしい。あの落差のある縦スラ。西と森下に1位は分散すると思う。
名無しさん
彼は、まだ彼の投げるスピードボールに身体の成長が追い付いていない感じがする。本当に完成するには、まだまだ時間がかかる。奥川の方がずっと即戦力として使える。
名無しさん
ガラスの佐々木投手。何のために日本代表になったのか。もう投げる機会はないね。
名無しさん
このような選抜チームにあって一人の選手に負担がかかりすぎるのは理解できない。
監督は他校の選手の健康面を第一に考えることが必要でしょう?
あくまでもこのカテゴリーの大会です。
将来ある選手を潰して欲しくはない。
監督は他校の選手の健康面を第一に考えることが必要でしょう?
あくまでもこのカテゴリーの大会です。
将来ある選手を潰して欲しくはない。
名無しさん
佐々木!あんま批判したくなかったけど、あんまりや、昨日の奥川のピッチングで、今日は本気の佐々木が観れると思ったのに、、てかほかの投手が不憫でならん、西くんはどれだけ投げてんだ!肩も作れてないのに、監督も監督やぜ!
名無しさん
奥川くんの評価がさらに上がり
佐々木くんの評価は下がった気がする。
凄い選手なのは間違いないのだろうが、大事な時に使えない印象が強くなった。
佐々木くんの評価は下がった気がする。
凄い選手なのは間違いないのだろうが、大事な時に使えない印象が強くなった。
名無しさん
そもそも何故客寄せに選ばれなきゃならなかったのかだが、西君との対応の違いは何?
投げすぎなきゃ正論がまかり通るようだが他の甲子園組投手や、宮城や西は頑張って無理して投げて強くなったんではないのか?
投げすぎなきゃ正論がまかり通るようだが他の甲子園組投手や、宮城や西は頑張って無理して投げて強くなったんではないのか?
名無しさん
試合前のブルペンから、
昨日ブルペンで投げていた様な伸びがなく、
コーチと手先を気にし、皮を剥いでいる様子。
ピッチングもコントロール悪く、
明らかに勢いもなかった。
状態と、メンタルも影響があるのか?
昨日の奥川くんの佇まいと比較してしまう。
降板後しばらくベンチに姿もなく戻ってきた
顔つきもふわっとした感じ。
チームに役立てなかった無念さ、動揺、
そして自身への失望感もあるのだろうか?
令和の怪物はガラス造り?
(それでも、応援変わらずするよ)
素材が超一品でも、素材が育つ環境と、
何より最高級の素材を左右するのは、
自身のメンタル。
(色んな圧力、鋼の心で乗り越えて。)
1回から、キャッチャーミットだけを見れば、
おおさすが佐々木!と言いたくなるほど
ズバズバと勢いミットに吸い込まれる
ピッッチングは、韓国ソ・ヒョンジュン。
強敵。
西くん、大車輪。
昨日ブルペンで投げていた様な伸びがなく、
コーチと手先を気にし、皮を剥いでいる様子。
ピッチングもコントロール悪く、
明らかに勢いもなかった。
状態と、メンタルも影響があるのか?
昨日の奥川くんの佇まいと比較してしまう。
降板後しばらくベンチに姿もなく戻ってきた
顔つきもふわっとした感じ。
チームに役立てなかった無念さ、動揺、
そして自身への失望感もあるのだろうか?
令和の怪物はガラス造り?
(それでも、応援変わらずするよ)
素材が超一品でも、素材が育つ環境と、
何より最高級の素材を左右するのは、
自身のメンタル。
(色んな圧力、鋼の心で乗り越えて。)
1回から、キャッチャーミットだけを見れば、
おおさすが佐々木!と言いたくなるほど
ズバズバと勢いミットに吸い込まれる
ピッッチングは、韓国ソ・ヒョンジュン。
強敵。
西くん、大車輪。
名無しさん
佐々木って大した実績も残していないのに過大評価され過ぎじゃない。163km出したガンも周りの球団と比べてかなり激甘査定だったらしいし、連投出来ないし、休養万全の状態で久しぶりに投げたら怪我するし。ドラフト候補であることは間違えないと思うけどよっぽど奥川、西、宮城のほうがいい投手だと思う。
名無しさん
指のマメですかね?地方大会の決勝も微妙な状態やったんではないかな、、、貴重な代表枠だけに起用法に気を遣わないといけない選手の選出は是非を問われますね。
名無しさん
佐々木くんを選ばない方が良かったんじゃないかって意見が出てるけど、これだけの素質があって、地方大会ではいい投球してたんだから、選ばないことはないんじゃないかと思うけど…
けど、壮行試合、韓国戦とこんな感じだったから扱いにくいというイメージがついてしまったかな…
しかし、打てませんね…
がんばれ、日本!!
けど、壮行試合、韓国戦とこんな感じだったから扱いにくいというイメージがついてしまったかな…
しかし、打てませんね…
がんばれ、日本!!
名無しさん
虚弱過ぎる。
蓋を開けてみれば奥川の方が指名球団多いかもな。
蓋を開けてみれば奥川の方が指名球団多いかもな。
名無しさん
賛否ありますが、素質は疑うべくもないのでしょう。
素質を活かせる身体と心を育んで
行って欲しいです。
素質を活かせる身体と心を育んで
行って欲しいです。
名無しさん
佐々木は柔なんだろうね。壮行試合だってそんなに投げたわけでなく豆が出来たって事は普段の練習方法、握り方に工夫が必要なのでは。
豆はよくある事だろうがこれで佐々木の投げる場面は見れないってこと。
スカウト達の評価はどう感じたのでしょうかね。
豆はよくある事だろうがこれで佐々木の投げる場面は見れないってこと。
スカウト達の評価はどう感じたのでしょうかね。
コメント
観賞用だわ。プロは先発では25試合、リリーフだと50試合は投げなきゃいけないしリリーフは更にブルペンで投げる。過酷な職場で何年もやっていかなきゃならんのにこんな虚弱でやっていけるわけがない。なまじ馬力だけあるから余計負荷に耐えられる身体に仕上げなきゃならんのに。大船渡の監督が甘やかしたせい。そもそも決勝の件で称賛受けてるのは納得いかなかった。
佐々木はきっと日ハムが獲得する。
この手の選手は何故かそんな気がする。
気掛かりな点はやはり、今はまだ若い高校生だから良いが、そもそもフォームが故障を誘引するような負担の掛かかるフォーム、歳を重ねるにつれ維持し続けるのは至難かつ改良が必然になる。松坂タイプでプロ入り10年間が全盛期だろう。長年に渡り活躍し続けるタイプの投手ではない。
逆に、元千葉ロッテの晩年の小宮山投手のシェイクのように、あんな燃費を抑えた年相応のフォームが必要になってくる。
佐々木君から、自らの努力で一流の選手になってやろうという気構えが見受けられない。
レギュラーや、一流の選手は監督、コーチの助言で大成する選手もいてますが、大概は選手自身の絶え間ない努力の賜物です。育ててもらおうと言う考えがそもそもプロの選手には不向きです。発言の自由は認めますが、岩手より遠い球団はN Gの発言はプロに入団できるか、否かの選手にかなり失礼です。じゃあアメリカは西日本、九州より近いんか?(笑)結論!まず今の考えでは大成しないと思います。