<世間の目>ぼったくり事案発生!鍵を無くした・紛失した場合どうする?
スポンサーリンク
いざお家に帰って、さぁのんびりするぞーって時に
家の鍵がな~いっっ!!!
そんなときあなたならどうしますか?
普通に考えれば、やっぱり緊急時の鍵屋さんに連絡するのが1番!
と、思っていた方々には、
ちょっぴりショッキングな事案が発生いたしました。
以下、詳細
「鍵をなくして家に入れない」という理由で業者を呼んだら、高額料金を請求された-。そんな被害が相次いでいるとの情報が西日本新聞の特命取材班に寄せられた。福岡県内の複数の鍵店によると、料金は高くても数万円のはずが、「数千円」の低料金をうたって10万円以上請求する業者もいるという。
鍵を開けてくれるはずがシリンダー錠を破壊し、鍵交換料や出張料など計10万円を請求されたという。
複数の鍵店に聞いたところ、解錠料金は鍵の種類や鍵穴の数などで異なる。明確な料金をあらかじめ提示するのは難しいというが、「開けるだけなら、おおむね1万~2万円程度。鍵の形状を教えてもらえれば大体の料金は提示できるはず」と口をそろえた。
出典:「鍵なくした」請求10万円も 料金トラブル相次ぐ、10年で5倍 背景に厳しい業界事情
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00010000-nishinp-soci
こういうところはマレなのかな?
業者今時そんなチャチな鍵はないヨ
それもあるだろうなぁ
業者の事情何てものではなく、全て自業自得じゃん。
きちんと技術のある人のためにも、消費者のためにも、こういう業者を早く退場させるべきだわ。
ひどいよねあそこ
その業者を呼ぶのであれば見積もり前提
家に入れなくて焦っても冷静に対処すれば良い
絶対ポストに入ってるマグネットの広告や、CM打ってるところはやめたほうがいい。
足下見たぼったくりだね
緊急水道トラブルの業者でも同じ話しを聞くし、緊急車修理でも聞く。
緊急依頼は通常修理より倍以上かかるイメージがある
家に入れない状態で、相見積取ってる時間なるかなぁ。
近場に親や兄弟がいるならそこに予備預けておくのも手か
そういうのはちゃんとした会社じゃない?
この辺は田舎のアパートの数少ないいいところかなぁ。
ただし、鍵をなくした場合はほとんど対応しませんけど。
一人暮らしなら合鍵作って職場のロッカーや自分にしかわからないところにおいておくのが一番。
自分の身は自分で守ろう
鍵交換は簡単なんで、参入はたやすい。
鍵紛失の場合で開錠だけだと、鍵をもしかしたら盗まれている可能性も
あり、住所がわかった段階で入られる場合もある。
紛失もそう。だから鍵とその他のものは一緒にしないのが肝心。
通常は紛失したら、シリンダーを交換するのがいいとは思うけどね。
オートロックの所だと、オートロック自体も無意味になるし。
たまに管理組合によっては料金を取られる場合もある。
オートロックが無意味になる為、その料金を貯めて
何年後かにオートロック部分を変えるが、共通鍵だと、全部交換になるので、結構金がかかる。
悪質業者の名前くらい共有できるんちゃうの?
この記事にしても、業者名伏せてるけど、悪質なら公開してもいいんちゃう?
どっかに落として誰にも拾われてないならいいけど。
今のご時世何があるか分からないから変な所に頼むこと自体怖いし、合鍵を信頼出来る人に預けて待つ方がいい。
急いで来てもらい、鍵の交換が必要で、およそ5万円。
じゃあ、いらないです。って断って言えばおもしろい様に値段が下がる、下がる(笑)
最終、一万で手を打ちました。
その間、ホームセンターで妻が電話して、出張料やらでそれぐらい掛かるみたいで。
こうやった足元を見た商売があるんだなと実感。
出張費や作業費は別途記載されてたから、ぼったくられたと思ってたけど、この記事読んで理由はわかった。
納得は出来ないけどね。
持ち家だったらホームセンターに相談するかな?
寝ているところ起こされて行って高いと怒られる。割に合わないと知人の業者が言ってました。
でもせいぜい2万くらいらしい。
大家さんに感謝、本当にすみません。
出たら直ぐに鍵は換えると思ってた。
ひょっとして次の人にそのまま渡したのかな?
思ったより高額だったので、結局その夜はホテルに泊まって、翌日に
不動産屋に開けてもらった。
しかし、これ一本で食べていけるはずもなく、専業でやっている所に当たったら、餌食同然だと思う。
弱みにつけこまれても仕方ないね
無くさないこと
壊すのも大変なメーカーも多い
壊すのも大変なメーカーも多い
全くもって仰有る通りだと思います。
戸建てに限らず、賃貸の場合でも火災保険で賄える事が多いと思いますが、火災保険の内容を把握していない人が多いですね。
鍵トラブルも含み、保険会社の商品サービスが多種多様化しているので、一度保険の見直しをしてみると良いかと思います。
10万近くかかり
クレジットカード使えないと言われ現金払い。
クレジットだと消費者センターに駆け込まれて支払い停止になるからかなと思った。
思い出すたびに悔しくて食を乞うひとに恵んでやった。と考えるようにしています。
カギを開ける方からすれば結構技術も要る仕事だから、出張料や作業時間、技術料を考えれば数千円程度じゃ商売としてやってられないよね。せめて最低でも1万円くらいは欲しいかな。で、カギを開けてもらった方はカギを取り替えなきゃいけないから結構な出費だよね。
カギをなくすってことはそれくらいリスクがあるってことをしっかり知ってる方がいいかもね。
ドアノブごと交換を依頼したところ、内側のボタンを押して閉めるとロックされる型のを取付けられた。
鍵を差して回さなくてもロック出来るので、気を付けないとインドアでロックしてしまう。
今思えば次の依頼を見越してたんだな。
鍵屋を見たら詐欺師と思え!という教訓ありがとう。
10万円の請求は、ケースによって普通に起こりうる。
10万円=悪って構成として問題だと感じます。
マンションでディンプルキーで逆マスターシリンダー錠(エントランスキーと同一の鍵)の破壊開錠の場合、破壊、仮鍵設置、仮鍵撤去し逆マスター鍵設置となる。
2度出張が必要で、2度工事が必要です。
鍵も新品を2セット使います。
また、タッチキーなども10万円くらいしてしまう。
それをボッタクリと受け取られる書き方は、説明不足だし、記事としての説明責任を果たしていないと思います。
紙面なら文字数制限があるので、心情理解できなくもないがウェブなので配慮して欲しい。
緊急時に相見積もりなんて取れないし、人が動くということはお金がかかること。
見積もり無料のとこほど怪しい。
現場見ずに案内できるほど単純だとは思わない。
顧客が鍵を熟知していれば別だけどね。
鍵に限らず住宅設備関連の悪徳業者に引っかからないように気を付けないといけないな。
最近東京の賃貸マンション借り始めたけど、大事ではないけど普通の人なら業者を呼ぶような初期不良が結構あって「仕込み」かなと少し疑心暗鬼。設備の仕事をしてるのが役立って全部クリアできたけど。疑心暗鬼になった理由の一つに、ポストにそれ関連のチラシがいっぱい入ってたから。
あいみつなんて緊急時にできる?
最近はカギも精巧だからこそ結構高いんじゃないの?
錠前を壊さずにだと更に別で開けるだけならピッキングの技術料のみだが合鍵も頼んだ場合鍵穴を覗いて合鍵を作る技術料+合鍵の材料費+合鍵作製手数料、業者によっての出張料とかなり高額になる。
何はともあれ依頼する前にまず最初に料金を確認する事をお勧めします。
今の鍵は電子化や形状も複雑化して殆ど壊さないと解錠は無理です。高級住宅やタワーマンション等で採用されているキーユニット(シリンダー)は交換料だけでも約20万円。スペアーキー作成費用は数万円か場合によって作成は不可の物も多い。電子承認システム(イモビライザー)タイプであれば、キーナンバ作成も出来ないとの事です。
最近技術料を軽視し過ぎの人が多い。
この後でもこの鍵屋の対応は、間違っていないか、金額適正化なのかほかの鍵屋数社にて確認したのか。
何も知らない素人が、高いと感じてもそれが相場であるかもしれないのだから。
記事にするなら、被害者と言われる方たちの、ぼったくられた金額と適正と言われる金額を記事に出してもらいたい。
業者らがやらないなら独立したサポートセンターを誰かが立ち上げて業者を集めればいいだけ。
まあタクシーのライドシェアビジネスの一貫になるから、そのうちクリーニング、宅配なんかがこれ一本になるよ!
いいな
難しいと思う。
建築屋さんは、熟す回数が多いから、素人業者を何度も使うことはありません。使えば、自らの評判も下げますからね。
確かに自分で鍵交換業者に頼むよりも高額になるかもしれませんが、業者の腕前を知っている知識料金だと思う事にしましょう。
知識も経験も資産なのですから、安く見てはいけませんよ
インターネットでは一枚2000円と書いてあったのに見積もりとったら一枚6000円だった。
このような不誠実な業者には頼みたくないので断わったけどね
預けた荷物次第では、荷物は諦める人結構いそうだと思った。
そんなに費用かかるなら、指紋認証とか導入すれば良いのになぁ~
スマホの普及で部品の単価も下がっているだろうから、結構現実的だと思うのだけど。
10万って。
2ロックディンプル2箇所破壊開錠&交換だと、サッシメーカー系シリンダーとかで高いものだと地元の鍵屋に直接頼んでも7-8万いくものもあるよ。大手経由な分少し高めと考えれば妥当な金額になる。
そもそも現場着いてからとは言え、作業前に料金提示がある訳なんだし、嫌なら断れよって話。作業おわってからぐちぐち言ってくる客いるけどなんなの?
自分は自転車の後輪錠の鍵をなくしたけど、鍵屋さん頼んでもアホみたいな高い料金取られると知って自分で頑丈なニッパーと新しく付けるヤツとドライバー買ってきて替える気満々で自転車のところに行ったら有料駐輪場の管理人のおじさんが拾ってくれてたからニッパーは使わずして用済みになってしまった。
でも、またどうせなくしてしまうんだろうからとナンバーキータイプを買ってきていたので早速付け替えた。
そもそも差し込む鍵がなかったらなくしようがないわけで、家の鍵もなくしたくないという観点でならナンバーキータイプにすればいい。
防犯的にはヤバいかもしれないが。
来てから、これは難しい。だから、高いだと、
業者を選んだつもりでも、キャンセル料金を
ボッタクラレる。(笑)
それより、都内の賃貸の鍵交換費用って、
中古の別の部屋の鍵を交換するだけで、
結構、高い金額を請求は、不動産屋の
収入源なんだろうなー。
一応、交換拒否もOKみたいだが、
前の住人が合鍵で入ってくる可能性もある。
一応いい業者立ったのかちょっと高いので無料ですねって言うと素直にわかりましたお金はこっちなにもしてないので要りませんですんだ
これら鍵関係の業者が、組合で統一価格とかやってないのが不思議・・・だから怪しげな業者が横行するんだろうね。
自分が仕事ができないからって、ぼったくっていいなんて理由にならない。
鍵をなくしたやつの責任と言い切っても
責められることは少ないかもしれない
幸い時間が迫っているわけでは無かったので、スマホでゆっくり業者を探しましたが、いやぁ〜酷いところばっかりでした。
検索トップ3社くらいは同じオッサンに繋がって、社名すら名乗らない雑なコールセンターで値段は言わず、現場を見てからの一点張り。
他の業者も電話見積もり無料と言っているけど話を詳しく聞くと結局「現場次第で値段は変わります」と言い、値段については伏せたままで派遣しますしか言わない・・・。
結局は十数件電話をして、地元の鍵屋さんに繋がり窓ガラスの鍵を12、000円で開けて貰いました。
タウンページで探すのが一番かもしれないです。
複数の業者に見積りをって言うけど、複数社に見積り依頼を個別ですれば時間も手間もかかる。下手すりゃ当日に見積りすら揃わないよ。
かといって一括サイトとかで頼めば、業者はその分の広告費なりの経費が掛かるんだから必然的に料金を上げるしかない。
手間をかけるか、金をかけるかのどっちかって事でしょ。
いざ、現地に来てもらったら鍵解錠するのに2.8万!こんな古い鍵で?ディンプルキーじゃないのに…
そしてキャンセルしたら5000円出張費用としてもらうとの事。
ネット検索したら一ページ目に出て来ますよ〜ご注意を。
今はほとんど下請けに流すらしいから高額らしい。ガラスを割り中に入った方が賢明だとつくづく感じた。
実際、その場で見積もりした方が言いんでろうなー。
トイレの詰まりなんて金属詰まらしたとかじゃなきゃアマゾンで数千円で買える強めの薬剤でなんとかなるけど、そういうのも業者呼んだら間違いなく数万円取られる・・・と、言うか過去に取られた。
実際その業者の対応もその手の薬剤入れただけだったし。
今はいろいろ問題があって、鍵を預かっておくのは無理なんだろうねえ。。
以前鍵をなくしてしまって、業者をよんで大変だったな。。
でもぼったくられなくてよかった。。
ネットとかで直ぐに来てくれる鍵屋を探してる時って急いでる場合が多いから複数業者の見積もりなんて取れる訳無いじゃんw
それに10万円払った人がどんな鍵だったかも書いてないから、一概にぼったくられたと書くのは間違いですよ。
まあ一般的なディンプルなら2万円前後で付け替えられますが、特殊なカギだともっと費用が掛かるし深夜なら深夜料金も発生する可能性が有りますからね。
特殊キーなら倍なので10万かかるところでした。
困っていたんだろ嬉しくないのかありがとうございますって
お金払えよ何か文句あんのかケチ
オペレーターに最低の概算費用だけでも教えてほしいと食い下がったが現場を見てみないと言えないの一点張り
来たら来たで、この鍵はピッキング防止の鍵なので開けられない、破壊しかないと言われて
費用聞くと最低でも20万だと
聞き間違いではないかと妻に尋ねたら、
妻は念のために会話を録音していたものを
聞かせてくれた株式会社鍵という社名を名乗っていた
見ないとわからないという鍵屋は即パス!
ぼったくり
クーラー移設込みのパックで請け負わせたのに
移動が終わってクーラー工事屋が来たら
設置場所のホースが短すぎるからとホース代だけで一万円請求されたことあるよ
払わねーなら設置しねえぞと
それを思い出した
なくすヤツが悪い。
そりゃ大きな勘違いだよね。
ブッ壊して、シリンダー交換。
スペアキーもほとんどの鍵屋で作れない!
メーカーに鍵の番号申告して取り寄せないといけない。
番号控えてないと、シリンダー交換。
工賃含めて5万円なんかザラ!
高いと思います
これがアルファーの会社のディンブルキーだったら普通の鍵屋では
開けるの出来ない可能性大ですね
この鍵を最短で開けられる方は25分程度らしいです
この鍵を紛失したらドリルでシリンダーに
穴開けて壊す方が早いかも
適正価格で売っていたら食っていけないってことはそもそも適正価格ではないのだろう。
需要と供給なんだから。
理由になってないでしょ。
食べていけないならその仕事を辞めるべき。
みんなが辞めないと本部は困らない。。
8000円~15,000円前後。解錠の難しいドリル
タイプの鍵が出回っても高くても5万ちょっとだったな。
安心して頼める業者はその町の開業してる鍵屋が一番。
”信用”重視するからぼったくる事はない。
電気屋だけど漏電直したり緊急の時は本当に高額請求するもん。
払いたくないんだったら失くさない事、頼まないこと。自由診療みたいなもんなんだからね。
個人情報を書き込んだ書類もこちらがいうまで変換せず、工具をもったまま、片付けがあるからと退こうとせず、泥棒に入る気かと思って警察呼びたかったです。
まずは呼ぶ時に請負契約(成功報酬)なのか、何分くらいであけれるのかをきちんと確認したうえで呼んだほうが良いですよ。
特に開けられなかったのに料金を請求された場合は消費者センターに電話する、弁護士呼びます、と言うべきです。
て言うか別に盗られるような物無いからいつでも開けっぱなしだけど。
ものすごい苦情があった。
料金相場なんて、比較対象が無いから
なんやかんや理由を付けてぼったくる!!
ホームセンターで梯子買ってきて2階の窓から入って解決 1万位で済んだ
自分で解決できないのをいいことに「古い機種なので部品がないです、買い換えた方が安いです、今なら在庫があるので○万円でできます」
ってパターンが多いね
昔
テレビで、パイプトラブル8000円の謳い文句、お願いしたら最終的に10万円だの一番被害にあったのは、30万円以上の請求された人もいた。
今やテレビCMがないのは、かなり悪どい請求をされ裁判にもなった。
そう言った奴らが品を変え悪どく請求をしては、別のやり方で騙す。
どうやっても高いですし
サブキーも作ってもらえない場合が多いです。
許可が必要で2つ以上は作れなかったり
賃貸だとそう簡単に作れないので
絶対無くさないように!
夜中だったからかな。
やり方覚えたけど、器物損壊やら色々言われそうなのでやりませんが。
いや、それは適正価格じゃないから。
玄関の鍵は失くしても入れるようにリスク管理してる。
なくしたことないけど。
失くすのは仕方ないよね。
でも未然にリスクを管理できないのは、
大人としてどーなの。
やけん、普段持ち歩く際はホームセンターで作った鍵を持ち歩いたり、車やカバンのとある場所に臨時用の鍵を入れてたりしてたら防げるはず。
酷いな。
でも、料金明記していたのならボッタくるな。
鍵を忘れることもなければ鍵交換費もかからない。
鍵交換がメシのたねにしてる不動産屋は凹むだろうけど。
ガッツリ取られます。早く潰れたらいいのに
全ドアのシリンダーを交換しなければならず、大病院だったのでドアの数が半端なかったらしい
幸い保険がかかっていて会社をつぶさなくて済んだと言ってた
そこ、教えてくれないと
ふたつは持っていたほうが安全。
そのくらいの知恵もないのかな?
プレハブとかコンテナのちゃっちいカギなら安そうだけど。
業者さんも一律幾ら、みたいに見えるとことかは危ないのかな、飲み屋の幾らポッキリ、みたいなんと一緒で。
持家向けの火災保険でも標準で付いてたり、オプションで付けることもできるケースがあるから保険会社に確認してみるといい
器物損壊じゃないのか。
やっぱ10万前後だった
基本料金8000円程度だった気がするけど
現地調査で10倍以上になった
その気になれば泥棒し放題。
終了。
簡単なのは鍵をなくさない事だね。
今では鍵屋さんにぼったくられるの目に見えている。
」のやつね。
まともな業者を探すのが難しいほどですから。
詐欺商法だわ
5000円~って言っておきながら出張料や高圧ポンプ使用代や洗浄費などなどオマケがたくさん付いてきます。大体6~7万は覚悟しないとね。
その点いま電力会社が電気トラブルはもちろん水道・外壁・内壁・水周り・空調・窓やドア等の一括トラブルを24時間365日対応して料金は毎月の電気代と一緒に請求なんて電力会社もありますよ。
今の時代、あらゆる点に危機管理が必要。
しかもやれるやれないを確認しに現場に行くだけでも金を取ると。
結局鍵屋ではない店(時計屋)に大手見積りの半値以下でやってもらった。
鍵は複製して何個か持っておくべきですね
鍵にかぎらず車の修理代とかもね。
数分で開けましたとの事。
そんなの、そっちの都合で、お客は知らんわ。ほとんどが、平均の相場があるのに、10万~。ちよっと ぼったくられた人達は、人が好過ぎるんじゃないか?。それとも平均相場もわからんとか?
自分だったら、出るとこ出ようかと問いかけるわ。
知識としては知らないとダメな気がする。まぁ解除出来ないんだが。
24時間okとはいえ、いい商売だと思ったよ。
業者呼んで開けて貰ったけど、
5万以上請求されたって話してたなぁ。
よっぽどじゃないと家族全員が出払って帰ってこないってないもんな、うちは。
一人暮らし、可哀想ね。
はじめから桁を合わせろって事だろ
いかがわしい詐欺が横行するのは設定の範囲が曖昧だからだ
数千円なら万にするんじゃねーって事だ
普通の鍵なのに
普通の鍵なのに
会社で3回やられました。番号は控えてあります。いつ曝すか迷い中
鍵屋さんに見積もりを頼んだ
すると広告に明示されてる金額は出張料みたいな扱いで
ドアノブ交換にいくらかかるかは見てみないとわからないみたいに言う
即座に断ったが
こういうインチキ業者はまず電話では
おおまかな見積もりも出さない
とりあえず見てみないとわからないの一点張り
しかし他の業者と相見積もりしてるというと
即座に態度が変わるドアノブの修理は自分でできる人は部品買ってするのが安上がりだけど
できない人は
知り合いの大工さんとか
インターネットの個人掲示板で時給制の大工さんに頼んで
部品だけ買って
大工さんに交換してもらうのが安上がりどうしても外せない形状のドアノブだったけど
ドアノブ 出張料
掲示板の時給制の大工さんの人件費込みで6500円以下で済んだ
相みつとって1番安いとこで
するしかないんちゃう。
自分の感覚として、車種・年式・鍵の種類を言えば教えてくれると思ってた。
値段を知りたいと伝えると、「行って見てみないとわからない。場所はどこですか?」と言われた。勿論断ったさ。
指紋認証とかにすればいいのに・・・
ネットや電話帳は二度と会わない関係ない客。
1円でも多く取ってやろうと考えています。
日頃から商店街等の町のお店に出入りしてるとイザと言うときに役に立ちます。
スーパーやホームセンターだけで買い物してるとそう言うのが無いですね。
ただ、近年防犯性能が向上し、簡単には開かない上、ツーロックが標準ですからね。
料金が昔より高くて当然でしょう。
ホントにいいの?相見積りで。
ホントにいいの?相見積りで。
「何でも屋にクモ1匹駆除依頼したら数万円請求された」
とおんなじ感じだなぁ。
「あんた、これから家に入れないけど、それでもいいんだ?」
って、すごまれると嫌だなぁ。
特に今みたいな夏や、寒い冬とか。
料金の表示を明確化しないとダメですね。
中には客の一方的なモノもある。少なくとも氾濫してるとは言えない
・紛失時の連絡先
・深夜の対応
は調べて携帯に登録しておくべき
コメント
鍵業界で特にやばいのが、兵庫のOACS株式会社、大阪の株式会社Reウォーク、千葉の株式会社S&S、埼玉の株式会社スマイルレスキュー、シェアリングテクノロジーという会社の下請けで最強のぼったくり集団!