新天皇陛下が1日午前0時、皇太子から即位された。30年余り続いた「平成」が終わり、「令和」に改元。新陛下は59歳で、戦後生まれの初めての天皇になった。前天皇陛下は4月30日限りで退位し、上皇となった。
天皇の退位は、江戸時代の光格天皇以来202年ぶりで、憲政史上初めて。今回は2017年6月に成立した、前陛下一代限りの退位を認める皇室典範特例法に基づき行われた。
新陛下は1日午前、宮殿で国事行為の「剣璽等承継の儀」と「即位後朝見の儀」に臨む。皇太子妃だった雅子さまは新皇后に、前皇后美智子さまは上皇后となった。
出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190501-00000001-kyodonews-soci
スポンサーリンク
米村伝之助
令和の御代に生きられることを、幸せに思います。一緒に良い時代を築きましょう。
名無しさん
新しい時代も平和で、日本人の心が豊かになる時代になることを願っています。
名無しさん
時代が、都合よく平和や発展を
運んで来てくれるわけじゃない。
ましてや、次の世代にツケを残して、享受するものでもない。
自分もだけど、
一人一人が出来る事を
積み重ねて成し遂げるものだ。
令和という時代に、
皆と生きる事が出来て良かったと
振り返って言えるように、
一生懸命走り続けたい。
こんにちは、これからよろしくね
令和
運んで来てくれるわけじゃない。
ましてや、次の世代にツケを残して、享受するものでもない。
自分もだけど、
一人一人が出来る事を
積み重ねて成し遂げるものだ。
令和という時代に、
皆と生きる事が出来て良かったと
振り返って言えるように、
一生懸命走り続けたい。
こんにちは、これからよろしくね
令和
名無しさん
令和が良い時代になりますように。
ドットマネたろか
令和は災害が少ない年でありますように、あたいはこれだけ願ってまんねん。
名無しさん
平成になったときは子供、今日は40代。人生の後半戦が始まったって感じです。後半戦頑張りますかね
名無しさん
平成は色々ありましたが、良い時代でした。
令和も、戦禍や災害に見舞われることのない良い時代でありますように。
令和も、戦禍や災害に見舞われることのない良い時代でありますように。
名無しさん
お正月のように、おめでとうございますと晴れやかな気持ちで迎えられる新しい時代、それだけでも幸せだなと感じます。
大変なことや問題は山積みだけど、令和が素敵な時代になるよう頑張ろうと思います。
大変なことや問題は山積みだけど、令和が素敵な時代になるよう頑張ろうと思います。
名無しさん
昭和に生まれ平成で大人になりました。令和では人生の締めくくりになると思います。悔いのないように生きていきたいです。
今昔
新しい時代を迎えるにあたって、私たち一人ひとりがどのように新時代に向き合うべきかを考えるべきときに、右だ左だで諍いをしても仕方ありません。そもそも、そのような余裕はこれからの日本にはありません。他者を貶めることにではなく、日本の新時代をより良いものにすることに知恵とエネルギーを使いましょう。
日本国民の一人として、日本の平和と発展に幾ばくかでも貢献できるよう努力していきたいと思います。
日本国民の一人として、日本の平和と発展に幾ばくかでも貢献できるよう努力していきたいと思います。
shikoken
前陛下お疲れ様でした。これからは上皇后様とゆっくりしていただきたい。
祝賀ムードで新しい時代が始まるのはいいね。
生前退位は本当に良かったと思う。
祝賀ムードで新しい時代が始まるのはいいね。
生前退位は本当に良かったと思う。
名無しさん
昭和に生まれ、3つの時代をこの国で生きられることを
幸せに思います。
令和の時代が、良き時代だったといえるように、
私も頑張ります。
幸せに思います。
令和の時代が、良き時代だったといえるように、
私も頑張ります。
名無しさん
新天皇陛下ご夫妻、やはり素敵です。
見ていて安心感があります。
雅子さまのご公務が心配だとか色々言われていますが、はっきりいってそんなことはどうでもいいかなと。国民が天皇を象徴として信頼して受け入れられればそれでいいと思います。
愛子さまの代にかわったときも変わらぬ皇室の安定感を望みます。
見ていて安心感があります。
雅子さまのご公務が心配だとか色々言われていますが、はっきりいってそんなことはどうでもいいかなと。国民が天皇を象徴として信頼して受け入れられればそれでいいと思います。
愛子さまの代にかわったときも変わらぬ皇室の安定感を望みます。
令和くん
日本人の心が豊かになる時代になることを願っています。
名無しさん
生きている間に上皇が居られる時代になるとは思わなかった。
改元もなかなか体験出来る物では無いが、上皇を拝見出来るのも、そうそうある事ではないですね。
令和も皆様が幸せで平和な世の中であります様に。
改元もなかなか体験出来る物では無いが、上皇を拝見出来るのも、そうそうある事ではないですね。
令和も皆様が幸せで平和な世の中であります様に。
名無しさん
現在を生きる全ての人間が平和を願う気持ちで日本人である事を誇りに思って生きていこう。
令和を境に生まれ変わる気持ちで一人でも多くの人が平和を考えて欲しい。
令和を境に生まれ変わる気持ちで一人でも多くの人が平和を考えて欲しい。
名無しさん
NHKの番組で知った。
直近400年で側室の子でないのは、昭和天皇、平成天皇と江戸時代にひとりのたった3人しかいないということを。
今までは古代から続く男系を守るべきという考えを強く持っていたが、その維持には「側室制度」が欠かせないことが分かり、現代の世ではそれは受け入れがたいものだろう。
ただ、安易に女系を認める前に、旧宮家の皇族復帰についても真剣に議論するべきだが実現見込みは低そうだ。
GHQは皇統が男系という規則の弱点を突き、宮家を大量に廃止することで長い将来の皇統の自然消滅を見越した。
日本人が皇室を維持したいならいよいよ女系天皇についての議論になるが、早くしないと愛子様のお相手もなかなか見つからないだろうし、子供を産める年の制限もある。
悠仁様が結婚され男の子を数人産むことでいったんは回避されるかもしれないが、男系が維持できない場合の法整備は今から行っても遅くはない。
直近400年で側室の子でないのは、昭和天皇、平成天皇と江戸時代にひとりのたった3人しかいないということを。
今までは古代から続く男系を守るべきという考えを強く持っていたが、その維持には「側室制度」が欠かせないことが分かり、現代の世ではそれは受け入れがたいものだろう。
ただ、安易に女系を認める前に、旧宮家の皇族復帰についても真剣に議論するべきだが実現見込みは低そうだ。
GHQは皇統が男系という規則の弱点を突き、宮家を大量に廃止することで長い将来の皇統の自然消滅を見越した。
日本人が皇室を維持したいならいよいよ女系天皇についての議論になるが、早くしないと愛子様のお相手もなかなか見つからないだろうし、子供を産める年の制限もある。
悠仁様が結婚され男の子を数人産むことでいったんは回避されるかもしれないが、男系が維持できない場合の法整備は今から行っても遅くはない。
名無しさん
最近よく平成天皇のしてきた事や訪れた場所など報道されてるけど、大変なご苦労があったのだと思う。
新天皇陛下も今まで色々な公務で大変だったと思うけど、これからも日本のために頑張って頂きたい。
でも時代を動かすのは年号ではなく人間。
新たなスタートと気持ちを引き締めて自分も頑張らなくてはいけないなーと思う。
新天皇陛下も今まで色々な公務で大変だったと思うけど、これからも日本のために頑張って頂きたい。
でも時代を動かすのは年号ではなく人間。
新たなスタートと気持ちを引き締めて自分も頑張らなくてはいけないなーと思う。
wvw
民主党政権になり、政府が混迷して経済が停滞したが
総理が鳩ぽっぽでも日本の中心がぶれたという不安はなかった。
日本には政治経済の中心がどうゴタゴタしようと、
本当の中心は別の次元にあって安定している、そう信じられた。
一番の核である天皇家が安定している。国自体はぶれていない。
大臣や議員は選挙ですげ替えればいい。
陛下がいてくださる意味、有り難さがわかりました。
世界の国々には、国の核がないゆえに政権担当を選びそこねると
すぐ国家自体が分裂し崩壊していくことがある。
国を分裂させない力がある、素晴らしいことだと思う。
総理が鳩ぽっぽでも日本の中心がぶれたという不安はなかった。
日本には政治経済の中心がどうゴタゴタしようと、
本当の中心は別の次元にあって安定している、そう信じられた。
一番の核である天皇家が安定している。国自体はぶれていない。
大臣や議員は選挙ですげ替えればいい。
陛下がいてくださる意味、有り難さがわかりました。
世界の国々には、国の核がないゆえに政権担当を選びそこねると
すぐ国家自体が分裂し崩壊していくことがある。
国を分裂させない力がある、素晴らしいことだと思う。
名無しさん
平成の世から、天皇も引き継がれたが、
多くの社会問題も引き継がれた。
少子高齢化、不景気、格差社会、
貧困、低い幸福度、地球温暖化、環境汚染など。
それらは新しい時代になったからと言って、
なかった事にはならない。
ましてや、弱い者のせいにしたり、他国の人たちを罵ったりして、誰かのせいにしても解決する事はないし、新たな問題の火種になる。
次の時代に、問題を引き継がないように、
良い時代にする為には、一つ一つ、
地道に問題を解決していくしかない。
もしかしたら、この令和の時代は、
良い時代にならないかもしれない。
でも、良い時代になるように目指すべきだし、
次の世代が良い時代を過ごせるように
用意してやりたいと思う。
多くの社会問題も引き継がれた。
少子高齢化、不景気、格差社会、
貧困、低い幸福度、地球温暖化、環境汚染など。
それらは新しい時代になったからと言って、
なかった事にはならない。
ましてや、弱い者のせいにしたり、他国の人たちを罵ったりして、誰かのせいにしても解決する事はないし、新たな問題の火種になる。
次の時代に、問題を引き継がないように、
良い時代にする為には、一つ一つ、
地道に問題を解決していくしかない。
もしかしたら、この令和の時代は、
良い時代にならないかもしれない。
でも、良い時代になるように目指すべきだし、
次の世代が良い時代を過ごせるように
用意してやりたいと思う。
名無しさん
良い時代でした。
平成最後に広島原爆ドームに行き、つくづく争いは繰り返してはいけないと実感しました。
その反面災害が多く、社会では少子高齢化が加速し、年金制度も危うい時代になりました。社会保障費も膨大になり、消費税増税も控えています。
令和はよりそれが加速すると思います。
物理的には満たされていますが、精神的に満たされる時代が到来すれば、と思います。
平成、令和の子ども達が少しでも希望が持てる時代に!
平成最後に広島原爆ドームに行き、つくづく争いは繰り返してはいけないと実感しました。
その反面災害が多く、社会では少子高齢化が加速し、年金制度も危うい時代になりました。社会保障費も膨大になり、消費税増税も控えています。
令和はよりそれが加速すると思います。
物理的には満たされていますが、精神的に満たされる時代が到来すれば、と思います。
平成、令和の子ども達が少しでも希望が持てる時代に!
名無しさん
昭和に生まれ、平成で青春を過ごして大人になり子供を産んで、令和になった。
感慨深いなぁ。
令和が、平和な時代でありますように。
感慨深いなぁ。
令和が、平和な時代でありますように。
名無しさん
平成の時は自粛ムードだったけど、令和はお祝いム一ド、明るい雰囲気で新しい時代を迎えられたのは喜ばしいです。良い時代を築いていきたいです。
ぽよよ
昭和最後頃生まれて、青春も就職も、大事な事は平成で学びました。今まで、与えられてばかりだったけれど、令和は人のために何ができるか考えていきたい。平和な令和であってほしいし、そのためには人任せじゃダメなんだと思う。
平成は、自分にとって、辛いこともたくさんあったけど、今日の改元を家族で美味しいもの食べながらお祝い出来た事に心から感謝。
また、令和は今までになかった新しい経験をたくさんさせてもらう時代になると思ってる。よろしくお願いします。笑顔と幸せ溢れる時代にみんなでしていきましょう。
平成は、自分にとって、辛いこともたくさんあったけど、今日の改元を家族で美味しいもの食べながらお祝い出来た事に心から感謝。
また、令和は今までになかった新しい経験をたくさんさせてもらう時代になると思ってる。よろしくお願いします。笑顔と幸せ溢れる時代にみんなでしていきましょう。
名無しさん
無事に令和の御代を迎えることが出来て何よりです。昭和、平成、令和と3つの時代を生きるとは子供の頃は思いもしませんでした。
令和を迎えた今、正直言って自分の人生は最低最悪の状態が続いていますが、新しい令和の時代では少しでも抜け出して希望の持てる時代にしたいなと心から願います。
令和を迎えた今、正直言って自分の人生は最低最悪の状態が続いていますが、新しい令和の時代では少しでも抜け出して希望の持てる時代にしたいなと心から願います。
名無しさん
昭和、平成、令和
3つの時代の変わり目を体感したんだなぁ…。
俺は39だから、次の改元まで生きている可能性は高いけど…令和の時代も、平成のように平和であって欲
純粋に、心穏やかに過ごせる時代であって欲しい。
願うばかりじゃなく我々日本国民が常に努力していかなければならない。
令和に生きる我々の子供たちを育てあげるには、まだまだ我々が頑張らなくてはならない。
我々の親たちが、平成を平和な時代に導いてくれたように。
令和の時代を頑張ろう!
3つの時代の変わり目を体感したんだなぁ…。
俺は39だから、次の改元まで生きている可能性は高いけど…令和の時代も、平成のように平和であって欲
純粋に、心穏やかに過ごせる時代であって欲しい。
願うばかりじゃなく我々日本国民が常に努力していかなければならない。
令和に生きる我々の子供たちを育てあげるには、まだまだ我々が頑張らなくてはならない。
我々の親たちが、平成を平和な時代に導いてくれたように。
令和の時代を頑張ろう!
名無しさん
元号なんていらないって騒いでた記憶があるんだけど、結局日本は元号が必要なんだという事がよくわかりました。
この時間自分は何も気にせず電車に乗ろうとしてただけだけど、まわりからおめでとう!と聞こえてくると、日本は何があっても幸せな国だと感じる。
この時間自分は何も気にせず電車に乗ろうとしてただけだけど、まわりからおめでとう!と聞こえてくると、日本は何があっても幸せな国だと感じる。
名無しさん
令和は災害も争いもない時代にしたいところだけど、南海トラフの確率も上がってきているし、日本に住んでいる限り、災害なしは難しいのかも。
それでも、私は日本が大好きです!
平成の災害の教訓を生かして、日本に令和の時代に生きれて良かったと、前向きに生きれるように皆で良い時代にしたいものです。
それでも、私は日本が大好きです!
平成の災害の教訓を生かして、日本に令和の時代に生きれて良かったと、前向きに生きれるように皆で良い時代にしたいものです。
名無しさん
昭和50年代生まれにとっては、平成は青春そのものだったように思う。
バブル崩壊や阪神淡路大震災、就職氷河期、リーマンショック、東日本大震災などさまざまな出来事があった。その度に立ち上がり前に進んでこれた。
問題はいっぱいあるけど、これだけ経済が良くて平和な国は少ないよ。令和も平和であることを願うが、それを他人任せにしてはいけない。
高齢化社会や年金、景気回復、領土問題や安全保障など解決すべきことは山積み。政治家がとか国がとかじゃなくて、一人一人が解決するんだという気持ちを持つことで前に進める。
輝かしい未来は私達の手で実現していこう!
バブル崩壊や阪神淡路大震災、就職氷河期、リーマンショック、東日本大震災などさまざまな出来事があった。その度に立ち上がり前に進んでこれた。
問題はいっぱいあるけど、これだけ経済が良くて平和な国は少ないよ。令和も平和であることを願うが、それを他人任せにしてはいけない。
高齢化社会や年金、景気回復、領土問題や安全保障など解決すべきことは山積み。政治家がとか国がとかじゃなくて、一人一人が解決するんだという気持ちを持つことで前に進める。
輝かしい未来は私達の手で実現していこう!
名無しさん
私にとって平成は厳しい時代でした。令和になったからといって物事が好転する訳ではありませんが、新しい時代に気持ちを切り替えて希望を持って新しい道を歩んでいきたいと思います。
新天皇皇后両陛下にはお二人の速度で国民とともに歩んでいただければと思います。
そして上皇陛下や美智子妃殿下には健康で好きな事を楽しみ長生きしていただきたい。これからは国民が両陛下のお心に寄り添います。
新天皇皇后両陛下にはお二人の速度で国民とともに歩んでいただければと思います。
そして上皇陛下や美智子妃殿下には健康で好きな事を楽しみ長生きしていただきたい。これからは国民が両陛下のお心に寄り添います。
・・・・!
平成は、災害が多かったし、人々の働き方が変化し、バブルが弾けてからはあまり豊かさを実感できず、経済格差が生まれてしまった。
令和は争いがないことはもちろんのこと、若者が将来の年金に不安を感じず、やる気のでる世の中に変化して欲しいなと思います。
令和は争いがないことはもちろんのこと、若者が将来の年金に不安を感じず、やる気のでる世の中に変化して欲しいなと思います。
名無しさん
平成は自然災害がたくさんありました。私の知人も犠牲になりました。個人的には平成元年に祖母が他界し、悲しい時代の幕開けになりましたが、その後は息子も産まれ孫も産まれ、幸せな時代でした。ただ、父が平成18年に亡くなり、悲しい事もたくさんありました。どの時代でも自分が置かれた中で背一杯に生きていくしかありません。新しい令和の時代でも自分らしい花を咲かしたいです。そして日本がいつまでも平和であるように願いたいです。
ぽこ
崩御じゃないからこそ、祝福ムードで迎えられる新時代。
特例での措置とのことだけど、これはこれで良いのではないかと思います。
日本国民一丸となって殿下と共に良い時代を築いていきたいです。
特例での措置とのことだけど、これはこれで良いのではないかと思います。
日本国民一丸となって殿下と共に良い時代を築いていきたいです。
名無しさん
陛下が上皇になられて、皇太子殿下が陛下になられた。
感慨深い。
一国民として、陛下は陛下のやり方をしてくださればそれで良いと思っている。
上皇のやり方と違ったとしても、それで良いと思う。
そして上皇には、余生をゆっくりと過ごし、ご自分の時間として使っていただきたい。
今生の陛下は、雅子様と愛子様の為に、より一層の改革をされるのでしょう。
感慨深い。
一国民として、陛下は陛下のやり方をしてくださればそれで良いと思っている。
上皇のやり方と違ったとしても、それで良いと思う。
そして上皇には、余生をゆっくりと過ごし、ご自分の時間として使っていただきたい。
今生の陛下は、雅子様と愛子様の為に、より一層の改革をされるのでしょう。
名無しさん
新天皇陛下と皇后雅子様、偉大な上皇様と美智子様の後これから一般人には想像できないくらいの大変な重圧を抱えていることかと思いますが、お2人なりの寄り添い方で令和の時代の象徴となってください。
雅子様には、今までなかなか取り組めなかったであろう諸外国との関わりという面で新しい皇后様の地位を築いていかれればいいなぁと素人考えですが心から応援しています。
雅子様には、今までなかなか取り組めなかったであろう諸外国との関わりという面で新しい皇后様の地位を築いていかれればいいなぁと素人考えですが心から応援しています。
名無しさん
令和は良いことが沢山増えて欲しい。が、確実に言えることは、令和は平成に比べて楽ではないということ。人口ピークだった平成から人口減少が加速して進行していく。今まで上手くやれていたことが通じなくなる。AIに頼り切りにならず、そういう自覚を持って令和は生き抜きたい。次の時代を安寧のものとするために!
名無しさん
世代的に思うとこの30年間を振り返ってみると、特に大卒の人達においていまから30年前に新卒でサラリーマンになってはや30年。つまり普通なら50歳代になっている訳だ。30年前の就職状況はとても厳しい状況であり、大学に入学した時の技術系の業界は未だ順調であった。しかしその後の4年間で状況は大きく変わり、精密機械工学、電気電子工学などは急転直下最悪の状況になってしまった。つまりその後に来るバブル景気と崩壊は全て金融業界でのイベントであったが、実体経済に対して深刻な追い打ちダメージを与えた事件であった。その間の新卒大学生が企業に就職しバブル景気で金銭感覚やビジネスを勘違いをしてしまった。それでも必死で取り組んだ半導体メモリ量産なども元は米国企業の技術コピーだったことから、基本技術がおろそかになった。その後の20年近い種々のミスが平成の反省点の一つで令和の時代に日本が復活できるかかかっているのです。
名無しさん
昭和から平成へ変わった時は日本中が悲しみに包まれていたそうですね。新元号、令和はこんなにもわくわくした気持ちで迎えられることを嬉しく思います。と同時に、いい時代にしていかなきゃ!という責任も感じます。令和がいつか終わる時、いい時代だったねと言えるように。
[adsense]
名無しさん
令和に変わったけど、平成の良かった時代が、より遠くなる気がして寂しさも感じると共に不安も感じるんだよね。
この先は超少子高齢化が進むし、年金や社会保障費がヤバくなるし、物価がまだ上がる可能性もあるし。
良い部分を探すとすれば、オリピックがあることと、リアニ中央新幹線が出来る可能性があることくらいかな。今のところ。
だから、今の時点では、普段の生活や将来に不安は残るよね。
この先は超少子高齢化が進むし、年金や社会保障費がヤバくなるし、物価がまだ上がる可能性もあるし。
良い部分を探すとすれば、オリピックがあることと、リアニ中央新幹線が出来る可能性があることくらいかな。今のところ。
だから、今の時点では、普段の生活や将来に不安は残るよね。
名無しさん
平成は災害が多かったといわれるが、令和に災害が起きないということはない。必ず起こる。だから昭和、平成の先人たちから学び、生き抜くことでよい年になってくれればと思う。とにかく命を大事にしていきたい。
名無しさん
平成天皇の後は相当大変だと思いますが、周囲の雑音に惑わされることなく、御自身の天皇像を模索されることを願います。
名無しさん
令和は平成のように悲しみから始まるのではなく、新たな未来への希望から始まりました。
私もいい時代への担い手の一人となれるように頑張っていきたいと思います。
そして新しい令和の時代が、平和で思いやりに溢れた時代となることを願います。
私もいい時代への担い手の一人となれるように頑張っていきたいと思います。
そして新しい令和の時代が、平和で思いやりに溢れた時代となることを願います。
名無しさん
あ!
夜更かししてしまったと思ったら、
令和を迎えることが出来て
良かった!
新天皇陛下御夫妻御即位おめでとうございます。
上皇様御夫妻お疲れ様でございました。
国民の為に色々とありがとうございました。
夜更かししてしまったと思ったら、
令和を迎えることが出来て
良かった!
新天皇陛下御夫妻御即位おめでとうございます。
上皇様御夫妻お疲れ様でございました。
国民の為に色々とありがとうございました。
名無しさん
平成の天皇陛下は、やるべきお務めを尽くしきり、三種の神器と共に立ち去られたお姿、かっこ良かったです。初めて目にした退位の儀式、皇室の重みを日本人が認識出来たのは大変貴重な事だと思いました。
感謝の気持ちで一杯です。これからもお健やかにゆっくりお休みいただきたいと願います。令和の時代が平穏でありますように!
名無しさん
令和元年。おめでとうございます。
平成時代、お疲れ様でした。
昭和・平成・令和と年をまたぎ色々な事があったなぁと振り返ってみた。
怒涛の時代の流れを感じ、新天皇、皇后陛下の傍らで私達は寄り添える様に生きていきたいと改めて思いました。
令和元年も宜しくお願いします。
平成時代、お疲れ様でした。
昭和・平成・令和と年をまたぎ色々な事があったなぁと振り返ってみた。
怒涛の時代の流れを感じ、新天皇、皇后陛下の傍らで私達は寄り添える様に生きていきたいと改めて思いました。
令和元年も宜しくお願いします。
名無しさん
平成天皇が見せてくださった、日本人としてこうありたいという姿を胸に抱いて、自分もそうあれるように新しい時代を生きていきたい。
令和はどんな時代になるのだろうか。きっと、さらに色んな技術が開発されて、想像のできないわくわくできる時代になるだろう。
令和の始まりのを懐かしく振り替える頃に、みんなが幸せだったと思える素敵な時代になりますように。
令和はどんな時代になるのだろうか。きっと、さらに色んな技術が開発されて、想像のできないわくわくできる時代になるだろう。
令和の始まりのを懐かしく振り替える頃に、みんなが幸せだったと思える素敵な時代になりますように。
名無しさん
高齢化はますます進み、現役世代にとって厳しい時代になります。そんな中でも、少しでも良い時代を過ごしていけるよう頑張っていきたいです。
名無しさん
昭和から平成に変わった時、小2だった自分はもちろん今日の自分を想像なんて出来ませんでしたが、色々あるけど人生って楽しいし、30年前の両親の年齢に近づいた今の自分は改めて両親の偉大さに気づかされます。
今日から始まる令和の時代も自分を信じて周りを笑顔に出来る人間でいたいです。
今日から始まる令和の時代も自分を信じて周りを笑顔に出来る人間でいたいです。
令和も平和であります様に…
lyanonptwtpg
改元って今まではお亡くなりになられてからの新天皇即位→改元だからこんなお祭り騒ぎは出来ないんだよね。
天皇自身も自分の父親が亡くなり悲しむ暇もなく公務に出ないといけない。
いろいろ意見はあるが生前退位を選ばれた前天皇は国民はもちろん息子である新天皇には同じ思いをさせない様に生前退位を選ばれたのかなと思いました。
とても素晴らしい天皇皇后両陛下の平成の時代に生きれたことを誇らしく嬉しく思います。
令和も平和であります様に…
天皇自身も自分の父親が亡くなり悲しむ暇もなく公務に出ないといけない。
いろいろ意見はあるが生前退位を選ばれた前天皇は国民はもちろん息子である新天皇には同じ思いをさせない様に生前退位を選ばれたのかなと思いました。
とても素晴らしい天皇皇后両陛下の平成の時代に生きれたことを誇らしく嬉しく思います。
令和も平和であります様に…
名無しさん
令和になって急に良くなるわけでもない。
わかってはいるけど、元号が変わってよくなってほしいと思う。
令和の時代、天変地異が起きないように、消費税が延期になるように。
たくさんの願いが叶う元号であることを願う。
わかってはいるけど、元号が変わってよくなってほしいと思う。
令和の時代、天変地異が起きないように、消費税が延期になるように。
たくさんの願いが叶う元号であることを願う。
Mlkl
平成から令和ヘ滞りなく移行できて、心からおめでとうございますといいたい。日本の国柄は天皇を中心に今までもこれからも続く。皇室におかれましては今一度気持ちを一つにしてその姿勢を国民に見せる事で老若男女皆がついて行くと思います。宜しくお願い申し上げます。
名無しさん
新たな時代がやってきた…別に今日と明日に違いがある訳ではない
それでも人というのは不思議なもので気分が変われば行動も変わってくる
きっと日本も新しい事が始まるだろう……良い時代でありますように
それでも人というのは不思議なもので気分が変われば行動も変わってくる
きっと日本も新しい事が始まるだろう……良い時代でありますように
日本が好きな日本人です
令和明けましておめでとうございます
素晴らしい御世になることを祈念致します
素晴らしい御世になることを祈念致します
名無しさん
改元し、令和となり新天皇陛下が即位されましたが、新しい陛下に我々がなにかを求めたり望んだりすることではなく、我々もこの令和の時代が心温まる幸せな時代になるように心がけなくてはなりませんね。
新しい時代が無事始まりました。
そしてまた今日から普通の1日が始まります。
派手な幸せなんていらない。普通でも心落ち着く日々を送りたいですね。
新しい時代が無事始まりました。
そしてまた今日から普通の1日が始まります。
派手な幸せなんていらない。普通でも心落ち着く日々を送りたいですね。
マーガリン
今回の改元は即位おめでとうございますと
新しい時代の始まりを遠慮なく祝えるのがいい。
令和が良い時代になることを祈るし、そうしていきたいと思う。
新しい時代の始まりを遠慮なく祝えるのがいい。
令和が良い時代になることを祈るし、そうしていきたいと思う。
名無しさん
正直なところいろいろと不安があります、、、
でもお陰様で昭和、平成となんとか生き抜いて来ることができました
令和になっても毎日を、今一瞬を大切に生きていけばあとで必ず良かったって思えるはず
子供達にもそう思ってもらえるような時代を繋いで生きていきたいです
でもお陰様で昭和、平成となんとか生き抜いて来ることができました
令和になっても毎日を、今一瞬を大切に生きていけばあとで必ず良かったって思えるはず
子供達にもそう思ってもらえるような時代を繋いで生きていきたいです
名無しさん
何かが急に変わる・良くなる訳でもなく、辛いことも悲しいことも沢山あると思います。
それでも改元を機に少しでも前向きになって、良いことが増えていけばいいなと思っています。
それでも改元を機に少しでも前向きになって、良いことが増えていけばいいなと思っています。
名無しさん
平成天皇の美智子さまへの心遣いや手の差し伸べる姿に感動でした。
新天皇も雅子様を大事に全力でお守りしていてなんてステキな王族っと思いました。
日本人で良かったなあ。
令和も素敵な時代になりますように
新天皇も雅子様を大事に全力でお守りしていてなんてステキな王族っと思いました。
日本人で良かったなあ。
令和も素敵な時代になりますように
名無しさん
昭和最後の年の生まれの私が母になり、28年と平成最後の年に子どもを産んだ。
とても感慨深い。
令和は子どもたちの成長を見守る大切な時代。
平和で良き時代になりますよう心から願っています。私自身も頑張ります。
とても感慨深い。
令和は子どもたちの成長を見守る大切な時代。
平和で良き時代になりますよう心から願っています。私自身も頑張ります。
名無しさん
平成の30年という時間は、その頃生まれた赤ちゃんが30歳の青年になり、30歳の青年は60で定年を迎える歳になり、60歳で第2の人生をスタートした人は90歳の老境に至る、人生の区切りを思う上ですごく丁度いい絶妙の長さだったと思います。
次の時代、幸せになりますよう。
次の時代、幸せになりますよう。
がんばらなくっちゃ!
日本人として生まれてきた事に感謝します。
令和になっても災害は起こるでしょう。
平成で起こった災害を教訓とし、令和では1人でも多くの命を守れるよう『絆』を大切にしたいと思う。
令和になっても災害は起こるでしょう。
平成で起こった災害を教訓とし、令和では1人でも多くの命を守れるよう『絆』を大切にしたいと思う。
名無しさん
平成は、大変な事ばかり起きていつの間にか30年経ってしまった感じがする。良い出来事がなかったので、30年の実感があまりない。
令和では、時間を十分に堪能できるような生活が出来る時代になればと思う。
令和では、時間を十分に堪能できるような生活が出来る時代になればと思う。
名無しさん
令和おめでとうございます。
個人的には去年末に入院騒ぎ起こして、新年はベッドの上だったんで、まぁ今日から新年的な感じでいきたいと思っています。
上皇陛下におかれましてはご苦労様でした、そして新天皇陛下におかれましてはこれからの日本をよろしくお願い申し上げます。日本国民及び世界の人々のお幸せを祈願申し上げます。
個人的には去年末に入院騒ぎ起こして、新年はベッドの上だったんで、まぁ今日から新年的な感じでいきたいと思っています。
上皇陛下におかれましてはご苦労様でした、そして新天皇陛下におかれましてはこれからの日本をよろしくお願い申し上げます。日本国民及び世界の人々のお幸せを祈願申し上げます。
名無しさん
令和、おめでとうございます。
平成、お疲れさまでした。
色々な事が起こると思いますが、皆さんで力を合わせていい時代にしていきましょう。
平成、お疲れさまでした。
色々な事が起こると思いますが、皆さんで力を合わせていい時代にしていきましょう。
名無しさん
平成ありがとう(#^.^#)
令和も、楽しく過ごしていきたいと思います(o^^o)
新たな気持ちで、前向きに頑張っていきたいと思います^_−☆
令和も、楽しく過ごしていきたいと思います(o^^o)
新たな気持ちで、前向きに頑張っていきたいと思います^_−☆
名無しさん
平和は貫けたが目を疑う災害に襲われた平成。
しかし感謝しかない。
私自身が日本を慈しみ、非力ながらも無くしてはならない日本人の根幹を伝え、若き感性と融合し朽ち果てるその日まで快栽の日々を送る。
そしていずれいつの日か魂は昭和に還りたい。
そんな令和であれば素晴らしい。
しかし感謝しかない。
私自身が日本を慈しみ、非力ながらも無くしてはならない日本人の根幹を伝え、若き感性と融合し朽ち果てるその日まで快栽の日々を送る。
そしていずれいつの日か魂は昭和に還りたい。
そんな令和であれば素晴らしい。
名無しさん
元旦はその一年が良き一年であることを願うのに対して
新元号はその“時代”を良き時代にと願うんよね、
なにげにすごいよね・・・時代に思いを馳せることができるって。
どうか『令和』が穏やかな時代でありますように。
新元号はその“時代”を良き時代にと願うんよね、
なにげにすごいよね・・・時代に思いを馳せることができるって。
どうか『令和』が穏やかな時代でありますように。
名無しさん
少々メディアは騒ぎすぎな気もするが、生きてるうちに
元号が変わることはいい事だと思う。
自然災害や税金のアップなど、必ずしも明るい話題ばかり
にはならないだろうけど、明るい方向になるようになるといいね。
元号が変わることはいい事だと思う。
自然災害や税金のアップなど、必ずしも明るい話題ばかり
にはならないだろうけど、明るい方向になるようになるといいね。