まえがき
年末の風物詩、NHK紅白歌合戦!
そんな紅白歌合戦の出場歌手の発表日が確定いたしました!
ニュースでは、誰々が紅白内定!と毎日報道されておりますが、
それがついに確定となります。
気になる、発表日時とその媒体を掲載いたしましたので
ご覧ください。
スポンサーリンク紅白出場歌手の発表はいつ?
次に、なぜそう言い切れるのか?その根拠は?
を記載いたします。
紅白歌合戦出場歌手発表日時の根拠は?
こちらにつきましては、
実をいうと、様々なメディアにて軽く報道されております。
その一部を掲載いたしましたので、ご参考までにご覧ください。
①スポニチ情報
大みそかの「第69回NHK紅白歌合戦」(後7・15)の出場歌手が14日、発表される。
デビュー3年目のシンガー・ソングライター、あいみょん(23)の初出場が決定。現在放送されている新垣結衣(30)、松田龍平(35)ダブル主演の日本テレビドラマ「獣になれない私たち」の主題歌担当に抜てきされ、一躍注目を集めた。
整形手術を受けた友人を描いた「○○ちゃん」や、自殺のニュースを見て書いた「生きていたんだよな」など、独特で強烈な作品やその歌詞の世界観が10、20代の間で人気。NHKは3月に「SONGS」でいち早く特集し「実力派」として紹介。紅白でも若年層の視聴者の掘り起こしを期待して、早くから出場オファーを寄せていた。
出典:あいみょん初紅白!14日発表 純烈、Suchmos、キンプリも(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000058-spnannex-ent
今年ジャニーズ事務所からデビューした「King&Prince」が、大みそかの「NHK紅白歌合戦」(後7・15)に初出場することが12日、内定した。紅白の全出場歌手は、14日にも発表される。
出典:キンプリ 紅白内定!今年デビュー 全出場歌手14日にも発表(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181113-00000001-spnannex-ent
②サンスポ情報
シンガー・ソングライター、松任谷由実(64)が大みそかの「第69回NHK紅白歌合戦」(後7・15)に出場することが13日、内定した。14日にも発表されるが、正式に決定すれば7年ぶり3度目。時代や世代を超えて親しまれる独自のユーミンボイスが平成最後の紅白を盛り上げる。
出典:ユーミン、7年ぶり紅白当確!平成最後の歌合戦、きょうにも出場歌手発表(サンケイスポーツ) – Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000505-sanspo-ent
③デイリースポーツ
大みそかの「第69回 NHK紅白歌合戦」(12月31日、後7・15)の出場者が14日に発表される。初出場には、今年5月にデビューしたジャニーズのKing&Prince、昨年エレファントカシマシとして初紅白を経験した宮本浩次(52)、シンガー・ソングライターのあいみょん(23)、6人組ロックバンドのSuchmosが内定。復帰組では、「U.S.A.」の大ヒットを引っさげて、DA PUMPが16年ぶりに返り咲く。
出典:DA PUMP 16年ぶりに返り咲き 紅白出場歌手14日発表(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000004-dal-ent
以上、スポニチ、サンスポ、デイリースポーツの3媒体の情報から見てわかるように、
それらの記事で、発表は14日
という風に断言されております。
どこからその情報を入手したかは定かではありませんが、
紅白出場歌手が判明するのが14日であることは間違いないのかもしれません。
紅白出場歌手の発表はどこで?
こちらについては、上の大手メディアの情報でも
明らかにはなっておりません。
ということは、NHKの公式サイトもしくはNHKのツイッターやインスタで
発表されるのが予想されます!
それとも生放送でいきなり???
①NHK公式サイト
→ 第69回NHK紅白歌合戦(別ページへ飛びます)
②NHK公式ツイッター
→ NHK紅白歌合戦(別ページへ飛びます)
『第69回NHK紅白歌合戦』の司会者が決まりました。総合司会・内村光良さん・桑子真帆アナウンサー。紅組・広瀬すずさん。白組・櫻井翔さんです。 #NHK紅白 https://t.co/xt5nTWfkc1
— NHK紅白歌合戦 (@nhk_kouhaku) 2018年11月9日
③NHK公式インスタグラム
→ NHK紅白歌合戦(別ページへ飛びます)
紅白に対しての口コミ・評価
紅白歌合戦に対しての口コミや反応、評価をここで掲載いたします。
様々な意見・感想ございますが、皆様はどのようにお考えなのでしょうか?
DAPUMPは納得ですね
自分達の力で返り咲いた
今年の活躍ぶりからは納得ですね。
新メンバーのご家族も喜ばれるでしょうね!
楽しみにしています♪
けど頑張ってきて良かったですね。
紅白大いに盛り上げてください。
まあとにかくDAPUMP紅白出場おめでとう。
今の時代、言いようによっては的な事柄で中途半端になって覚えてももらえず、かたやすぐ忘れ去られる時代。
次あるとか器用に生きなきゃいけない中で芯があり一本気で諦めなかったDAPUMPは日本の誇りだと思います。
本気で応援してます!
再ブレイクして本当に良かった。
実力のある人達はちゃんと認められるべきですね。
歌手が選ばれるんじゃなかった?
まぁ、これまでの経験とかも
考慮されるのだろうけど。
嫌いじゃないけど、いきものがかりとか
充電期間復帰後即紅白とかなら、
基準がわかりません
30〜40代の昔のDAPUMPを知ってる世代、今のDAPUMPにハマった10代、20代って考えると、こういうどの世代でも知ってるアーティストが出演するのが紅白歌合戦なんだよなと思う。
紅白に返り咲きは納得の結果です️
個人的には今年の大ヒットは米津玄師さんなのですが、今の紅白なら逆に出ない方が大物感あるような…。
今年の曲と言ったらこれでしょう。
ダンスも特徴があり、多くの人に親しまれた曲になりました。
ノリのいい曲なので、当日盛り上がること間違いなし!
子供達も大好きです。楽しみにしています。
いい加減に嵐のメンバーで持ち回りやめてくれ。
ネットで批判、メールでの苦情があるのにそれでも起用するNHKはジャニーズから賄賂を貰っているのは確実。
歌がとても上手い!!声がきれい!
明るい年を迎えるにふさわしいと思います(^^)
頑張ってください!
おめでとうございます。
家族も喜ぶよ。旧メンバーも喜ぶよ。もちろん新メンバーの力だけどね!とにかく楽しんでください。
31日私も一緒に踊るね〜。本当におめでとう!嬉しいよ!
歌番組で今年一度も見かけていないような人が出る時代になったか…
ヒット曲があるとか関係なしで出られる国民的番組って魅力を感じない。やっぱり今年もダウンタウンに視聴率取られるのかな。
でも親孝行のために一度だけはって話してたアーティストもいたから、来年はどうかな。
きちんとした基準の説明が必要だと思う。
そこを踏まえた上で。
かつて価値観がテレビ、ラジオ中心の時代には、皆が一年間のヒット歌謡曲を共有していた。
今価値観は多様化し、一方歌謡曲業界は衰退。
皆が知る曲なんてものはほぼ無くなった。
ただ、日々膨大な曲は生まれているし、いい曲も多い。
方向性は大きく3つあると思う。
1)「今年」「多くの人」が聞いた曲に限定。曲が少なければ、番組の時間も短く。
2)今年に限らず、「多くの人」が知る曲を流す。→単なる懐メロ
3)「今年」、色々なジャンル(ロック、フォーク、その他様々。アニメ、ミュージカル、舞台、動画サイト、ボカロ・・)で話題となった曲の共有を目的とする。→知らない曲が増えるが、いい曲との出会いもある。
本来これらをどう組み合わせるかだか、
今はどれでもなく、出演者ありきだからおかしいのでは。
去年に続いて例年より早い出場歌手発表ですね
ここ数年、若い子にしかわからないような人選だけど、
思い切ってすべて年配者が喜ぶような演歌歌手や歌謡歌手にすればいいと思う。
若者はテレビなんて見ないんだから。
やるなら、BSの裏番組として若者アーティスト集めて、別紅白やればいいのにって思う。
(地上波NHKは年配者向け紅白。BSのNHKは若者向け紅白みたいな感じで。)
今年そこそこ頑張っていて和田さんはアニバーサリーの年では?
NHKも視聴者は老若男女、センス問われるのとは新しい元号で存続価値も問われる。
民放は賞レース復活も!視聴率で賞レース特番リストラする局ありましたが音楽業界冷え込む元凶。レースあってこそ、スマホもメディアのひとつですからレースのポイントにも紅白の調査サンプルになるからね。会社内の会議は密談と何ら変わらないし、ネットだけじゃなく汗かいてアンケートもすごく大事。温故知新の時代かも!
一番見てるのが昭和56年、初出場の石川ひとみさんが「まちぶせ」を涙ながらに歌いきった場面。
紅白は本当に晴れ舞台だったんだと思わせてくれる。
昔は歌手席がステージの後方にあって、若いアイドルをベテランの演歌歌手が盛り立てて、ってのが微笑ましくもあった。
石川さんの時も、歌いきった石川さんに水前寺さんが駆け寄って励ましたり。
マンネリかも知れないけど、こんなのがすごく楽しかった。
司会も、紅組なら黒柳さんや佐良さん、白組なら山川アナなど、その場に相応しいプロがやっていて本当に安心感があった。
思いきって、あの頃みたいな紅白に返ったりしないかな?
でも時代が変わり過ぎた…
全世代が知るヒット曲なんてもうないでしょ?
誰これ?的な自分と違う世代でのヒット曲を知る場だと思って観るのが今の紅白では?
紅白に出て翌年にまたヒットした曲っていうのがそれにあたるんじゃないかな?
一方で紅白の役目は終わっているんだとここ数年行っていますが年々その色は強くなってますね
ランダムでも良いですが受信料を払って居る人達の意見を取り入れた方が良いと思います。
彼らはもっと売れてもいいとずっと思ってたからすごく嬉しい!!
夢は紅白と明言し、呼ばれればどんな場所でも歌う…という姿勢、本当に素敵です。
もっともっとマダム達に愛されればいいと思ってます。頑張って下さい。
歌手じゃ無い方どこが昔とは違う紅白になりましたね。
若い人は自分たちの世代だけが知っている曲をヒット曲だと思っている。
今はヒット曲がない時代。
「お前が知らないだけだろう」という時点でヒット曲ではない。
少子高齢化が進んでいるのを実感する。
そして、そのコメントの全部が全部を否定できなくなってしまった自分の老いも実感…
あいみょんやSuchmosは妥当ですよね。ラジオやTVCMでもよく耳にしますし。
その年NHKに貢献した人
NHkで観たこと無い人も選出されてる
はっきり言ってNHKのスポンサーとして貢献した事務所だと思う
一度、高齢者が見たいように作ってみたらどうだろうか。
いろいろな意見があって良いと思いますが、アーティストは悪くないのでは。
個人的には、久々のDAPUNPが良かったなぁと思う。
誰でも知っている歌手を出したら出したでヒット曲出してないのにまた出るのかとか言うんでしょ
誰に出てほしいか投票してもらえばいいと思う。
寂しいが、北島三郎と小林幸子のいる紅白はもうこないことをようやく受け止めはじめている。