テニスのウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)は1日、女子シングルス1回戦が行われ、第2シードの大坂なおみは世界ランク39位のY・プチンセワ(カザフスタン)に6-7 (4-7), 2-6のストレートで敗れ、初戦で姿を消した。試合後の会見では「もうあがっていい?今にも泣きそう」と口にし、退席した。
出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00010002-tennisnet-spo
スポンサーリンク
名無しさん
過去二回連敗してる相手に苦手意識が芽生えたところに、自ら奮い立たせる様に「優勝する」宣言がプレッシャーになったかな。
圧倒的に勝ちたいという気持ちがアンフォースドエラーを引き起こし、ポーカーフェイスを装う事が気持ちも切れさせてしまい、結局一度も波に乗る事が出来ずに盛り上がらないまま終わってしまった。
考えうる限り最悪の負け方。
完全にメンタルの問題。コーチ陣のサポートに期待したい。
圧倒的に勝ちたいという気持ちがアンフォースドエラーを引き起こし、ポーカーフェイスを装う事が気持ちも切れさせてしまい、結局一度も波に乗る事が出来ずに盛り上がらないまま終わってしまった。
考えうる限り最悪の負け方。
完全にメンタルの問題。コーチ陣のサポートに期待したい。
名無しさん
去年の全米前はずっとスランプが続いて
気持ちが落ちてた末に逆に開き直って全米では
テニスを楽しむぞと決めたことでのびのびプレーが出来てその結果あの優勝に繋がっただよなぁ
クレーと芝はまだ時間が必要そうかなぁ…
気持ちが落ちてた末に逆に開き直って全米では
テニスを楽しむぞと決めたことでのびのびプレーが出来てその結果あの優勝に繋がっただよなぁ
クレーと芝はまだ時間が必要そうかなぁ…
名無しさん
いやな予感は当たってしまった。
以前と比較して気力が無いし、コートや相手の選手の相性もあると思いますが、是非そこを克服して東京五輪に戻って欲しい。
最後まで諦めない気迫やメンタル面は錦織に聞いて、学んで欲しいと思う。
以前と比較して気力が無いし、コートや相手の選手の相性もあると思いますが、是非そこを克服して東京五輪に戻って欲しい。
最後まで諦めない気迫やメンタル面は錦織に聞いて、学んで欲しいと思う。
名無しさん
試合で笑いたいなら練習で泣くほど厳しくても練習はやらなくては・・・
練習をただ楽しくやりたいなら試合で勝つことは諦めなければ、他の選手だっていくらでも努力してますからね。
テニスをただ楽しくやりたいなら大会にでなければ良いのではないでしょうか?
練習をただ楽しくやりたいなら試合で勝つことは諦めなければ、他の選手だっていくらでも努力してますからね。
テニスをただ楽しくやりたいなら大会にでなければ良いのではないでしょうか?
名無しさん
今はもう、全米、全豪を勝てる世界女王のなおみちゃんじゃない。
どうしてこうなったかをもう一度冷静になって考えて、自分を見つめ直すことだね。そして自分の意のままの今の環境が女王返り咲きにベストなのかを考えて、多少ストレスでも指摘してくれるコーチがいた方が。と考えてみることだ。まだまだ若いしわがまま放題の女の子というのは分かるがそれで女王に返り咲けるか否かを考えることだ。実力は有るのに、勿体ない。
どうしてこうなったかをもう一度冷静になって考えて、自分を見つめ直すことだね。そして自分の意のままの今の環境が女王返り咲きにベストなのかを考えて、多少ストレスでも指摘してくれるコーチがいた方が。と考えてみることだ。まだまだ若いしわがまま放題の女の子というのは分かるがそれで女王に返り咲けるか否かを考えることだ。実力は有るのに、勿体ない。
名無しさん
まだ若いんだし、たくさん悔しい経験をしてそれを乗り越えて強くなっていって欲しい。
相手が強いというより、余裕がなくなると自分から負けにいってしまっている感じ。
全仏での敗戦と同じような自滅だった気がする。
得意なハードコートでは復活してくれるといいな。
相手が強いというより、余裕がなくなると自分から負けにいってしまっている感じ。
全仏での敗戦と同じような自滅だった気がする。
得意なハードコートでは復活してくれるといいな。
名無しさん
足りないのは技術ではなくメンタルだと明らかになっているのだし、身体が鈍らない範囲で、山奥にでも籠って厳しい修行をした方がいい。
名無しさん
元々楽しんでプレーして優勝できる力は無い。
競技人生が短いプロ競技スポーツで生活するためには、上位入賞してお金を稼ぐんだというハングリー精神は必須!
短期間で実力以上の結果とランク1位になってしまい、オダテられて勘違いして、本当に必要だったコーチも切ってしまった。
ここで本当に、一度冷静になって現状分析・今後の対策をしっかり立て、新コーチは自分の成長には合っていない事も理解して全てを変えないと、早期引退になりかねないような気がする。
競技人生が短いプロ競技スポーツで生活するためには、上位入賞してお金を稼ぐんだというハングリー精神は必須!
短期間で実力以上の結果とランク1位になってしまい、オダテられて勘違いして、本当に必要だったコーチも切ってしまった。
ここで本当に、一度冷静になって現状分析・今後の対策をしっかり立て、新コーチは自分の成長には合っていない事も理解して全てを変えないと、早期引退になりかねないような気がする。
名無しさん
良いプレーもあったけど、ミスが多すぎ。
過去2勝で相手が自信を持っていたのもあるけど、自滅ですよね。
ハードコートシーズンに向けて早く切り替えて欲しいけど…。
過去2勝で相手が自信を持っていたのもあるけど、自滅ですよね。
ハードコートシーズンに向けて早く切り替えて欲しいけど…。
名無しさん
ただ弱かったな~ミスが多いし、攻撃も淡白。ハードコートになれば、パワーテニスである程度はいけるんだろうけど、引き出しの少なさを何とかしないと、土も芝も勝てないと思う。
m*t*d
今にも泣きそうなのはナイキ、胸を撫で下ろすアディダス。
環境や取り巻きは一気に変えるべきではないね、特に彼女の場合。
環境や取り巻きは一気に変えるべきではないね、特に彼女の場合。
名無しさん
相手選手の方が、勝ちたいと言う気迫が出ていたし、大坂選手は、諦め顔になるのが、早いよね。気持ちの切り替えが以前は上手だったのになぁ。楽しむとか、、みんな楽しんでなんてプレーしてないと思う。部活じゃないんだから。プロなんだから。
名無しさん
いつかその悔しさをバネに苦手も克服して
活躍できる選手になれますよ!
人生良いことばかりじゃない。
苦しいことも、嬉しいことも色々経験して
強くなったりしていくんだから
活躍できる選手になれますよ!
人生良いことばかりじゃない。
苦しいことも、嬉しいことも色々経験して
強くなったりしていくんだから
名無しさん
精神面が非常に弱い選手。彼女と対戦する選手は、前半でリードを奪えば、後は心理戦に持ち込んでも勝てるんじゃないかな。彼女を一躍有名にしたコーチを図にのって解雇したのが間違いだな。
名無しさん
もう「チャレンジャー」としての気持ちはなくなってしまったのかね。大坂は1位になったかもしれないけど、そんなの一時的なもの。
何が「格下」だよ。連日のニュースに嫌気が差してくる。大坂に格下はいません。常にみんな格上。大坂もみんなもチャレンジャーである気持ちを持ち続けない限り上にはいけません。
何が「格下」だよ。連日のニュースに嫌気が差してくる。大坂に格下はいません。常にみんな格上。大坂もみんなもチャレンジャーである気持ちを持ち続けない限り上にはいけません。
名無しさん
勝てないと、楽しくないでしょう。
なおみちゃんは、勝つと楽しくテニス出来ると
思うよ。
じゃあ、どうしたら勝てるのか。
考える時期だと思う。
なおみちゃんは、勝つと楽しくテニス出来ると
思うよ。
じゃあ、どうしたら勝てるのか。
考える時期だと思う。
名無しさん
相性もあると思いますが、コーチを変えたから最近は、良いところが、ゲームにいかせなくなった。
名無しさん
彼女はランキング10位以下に落ちても、元1位の肩書きに負けてしまうのか?
今のコーチはウィリアムズだからフィーリングが合っていただけ。
変えるべきでは無かったのでは??
今のコーチはウィリアムズだからフィーリングが合っていただけ。
変えるべきでは無かったのでは??
ドリアン助け側
メジャー2つ獲り世界ランク1位にもなってしまったことで、燃え尽き症候群なのでは?
もしかしたら、計画していたキャリアプランよりも早くメジャー優勝と世界ランク1位になってしまったと感じて、世界ランク1位陥落したにもかかわらず再度1位に上り詰めるためのモチベーションの上げ方がわからないように見える
もしかしたら、計画していたキャリアプランよりも早くメジャー優勝と世界ランク1位になってしまったと感じて、世界ランク1位陥落したにもかかわらず再度1位に上り詰めるためのモチベーションの上げ方がわからないように見える
名無しさん
今のコーチはメンタル面はサポートしてなさそうだね。サーシャコーチ戻って来てくれないかな?でもサーシャコーチとの契約解消したのはパパが関係してると言われてるからなおみちゃんもいい加減パパ離れした方がいいと思うよ。
名無しさん
コーチ変えてから結果出ていないんじゃないか?
技術的な事よりメンタルの影響が大きいでしょ
技術的な事よりメンタルの影響が大きいでしょ
名無しさん
コーチが変わってから成績ズタズタだよね。
メンタルとプレイ、両方に来ているのだろう。
大阪に合った著名なコーチが必要だ。
メンタルとプレイ、両方に来ているのだろう。
大阪に合った著名なコーチが必要だ。
panda
闘志が全然感じられなかった、、、。
メンタル面、大きそう。技術、体幹は
なおみちゃんが優れているのに。
これからも応援してます。
メンタル面、大きそう。技術、体幹は
なおみちゃんが優れているのに。
これからも応援してます。
名無しさん
一度、休養するのも、悪くないと思う。もう一度チャレンジャーからはい上がれ!
(•́.̫•̀)
これが実力。
周りにチヤホヤされてきて結局コレ。
ハングリーさを取り戻して欲しい
周りにチヤホヤされてきて結局コレ。
ハングリーさを取り戻して欲しい
名無しさん
ランキング1位になるのが早すぎたね。
もっとメンタルが成長して苦労してから1位にになったら良かったね。
もっとメンタルが成長して苦労してから1位にになったら良かったね。
名無しさん
テニスのことは素人だからよくわからないけど、やっぱりサーシャコーチのが良かったような気がします。
名無しさん
負けても楽しかったを大事にしてるのか?
勝つ事が楽しいのか?
楽しむ事が大事らしいが何なんだろう?
勝つ事が楽しいのなら、勝つ為に練習を行う。勝つ為に嫌な事でも受け入れる。テニスに必要では無いやりたい事は我慢する。
当たり前の事。それがプロ。
楽しめれば良いだけなら負けても泣かないで欲しい。
勝つ事が楽しいのか?
楽しむ事が大事らしいが何なんだろう?
勝つ事が楽しいのなら、勝つ為に練習を行う。勝つ為に嫌な事でも受け入れる。テニスに必要では無いやりたい事は我慢する。
当たり前の事。それがプロ。
楽しめれば良いだけなら負けても泣かないで欲しい。
名無しさん
どうしちゃったのか。
前のコーチのほうがよかったのかなとかおもってしまうね、これでは。
前のコーチのほうがよかったのかなとかおもってしまうね、これでは。
名無しさん
初めて全豪で優勝したときはみんな持ち上げる投稿が多く、もう少し日本語を勉強して欲しい程度の意見の中、「英語もきちんと話せるようにして欲しい♪」という私の書き込みは総スカンを食ったが、まさに今がその状態なのでは?当時、自分で3才児から4才児に成長したと言っていたが、せめて中学生くらいにメンタルが成長しないと勝ち続けるのは難しい♪
あらにし蘭
スポーツの世界って、身体能力と同時にそれを支える精神力も必要だって事がよくわかる。
(*・∀・)ゞ
元コーチの存在が大き過ぎたのかな。
変わってからずっとメンタルが安定してないように見える。
変わってからずっとメンタルが安定してないように見える。
部室の匂い
プロでの勝負事に
恐らく向いてないのだろう。
どんなスポーツでも
楽しむだけでは先に進めない。
恐らく向いてないのだろう。
どんなスポーツでも
楽しむだけでは先に進めない。
名無しさん
同じ相手に2ども負けたのは工夫がなくストレート敗けは如何なものか。暫く休み基礎からやり直したほうがよい。弱いから負けた。それだけです。
Pupupe
応援はしてますが、なんだかね。
サーシャを切ってからおかしくなったよね。
驕れる者久しからずを実践したね。
サーシャを切ってからおかしくなったよね。
驕れる者久しからずを実践したね。
名無しさん
力はあるが、メンタルが弱すぎ。
名無しさん
「楽しむ」という意味は、実力を100%出したい、という願いじゃないかな。高校野球の、ピンチの時に敢えて笑い、緊張をほぐし、なんとか実力を出したいという戦略と同じように感じる。
名無しさん
コーチが代わって
明らかにダメになってるのが分かる
明らかにダメになってるのが分かる
[adsense]
名無しさん
メンタルが弱点なのはまだまだ克服出来ていないですね…
次また頑張りましょう
次また頑張りましょう
名無しさん
いい時もあれば悪い時もある。
名無しさん
コーチが代わって
明らかにダメになってるのが分かる
明らかにダメになってるのが分かる
名無しさん
いい時もあれば悪い時もある。
名無しさん
メンタルが弱点なのはまだまだ克服出来ていないですね…
次また頑張りましょう
次また頑張りましょう
realworld
卑怯な西川社長の日産とのCM契約を始めてから
運気が落ちたと思う。
運気が落ちたと思う。
名無しさん
勝負の世界は、敗者には厳しい。
名無しさん
やはり、あのコーチでないとアカンな……
て言うか彼女が子供過ぎる?
良いものあるのに発揮出来ない……幼稚な精神が邪魔をする?
て言うか彼女が子供過ぎる?
良いものあるのに発揮出来ない……幼稚な精神が邪魔をする?
名無しさん
完全に自分の精神面の弱さが招いた負けだろうね。全米はハードコートだし、それまでにうまく立て直さないと。
名無しさん
サーシャコーチがいた頃と全然違う。
プレッシャーがあるのはわかるけど…。
やはりメンタルかなぁ?
プレッシャーがあるのはわかるけど…。
やはりメンタルかなぁ?
名無しさん
コーチが変わってからダメになっちゃいましたね…
名無しさん
可哀想だが身から出た錆ですね。
コーチを変えたのが一番の失敗。
コーチを変えたのが一番の失敗。
名無しさん
フィジカル強いけど精神弱過ぎる。
凄いムラのある子
凄いムラのある子
tintinrin
実は少し前からもう大坂選手を応援する気がなくなっていた。ちらっと報道を見たが、相手選手のテニス選手らしいオーソドックスなフォームや肢体に目を奪われていた。
名無しさん
ツマラナイ試合だった。ミス多過ぎ…パワーで押し切ろうとして自滅。昔の姿に戻ったよね。相手はちょっと我慢してラリーすれば大坂がミスしてくれるから楽にテニス出来るよね。
xyz
この辺で周りは何か手を打った方が良いんじゃない?
名無しさん
敗けるときは誰でもある。
でもコーチを変えてから冴えないなぁ
でもコーチを変えてから冴えないなぁ
しば漬け食べたら
技術はあるかもしれないがこの方、心が弱い。
これからどんどん落ちていってしまいそう。
これからどんどん落ちていってしまいそう。
名無しさん
「ウィンブルドンで最も期待の選手」として米国CNNの取材を受けてたね。こういう周囲の期待もかなりプレッシャーになってるのかなぁ?
名無しさん
コーチを変えてから、その後全く駄目になってしまったな。 いいセンスが生かされず悪循環をたどってる様だ。
名無しさん
周囲は彼女を休ませるべき
泣くようなことじゃないし
全く気力も感じられない試合だった
試合に出ることだけ専念してるだけ
泣くようなことじゃないし
全く気力も感じられない試合だった
試合に出ることだけ専念してるだけ
名無しさん
嫌な予感は当たって欲しくなかったな
名無しさん
負けても正々堂々と会見などはこなしていかないといけないじゃないかな
名無しさん
コーチを変えたのが裏目に出ている、もう一回、サーシャにしては。
考えが古い人間
あのコーチと決別してから、雪崩を打ったごとく崩れて行きましたね。
名無しさん
甘えんじゃねぇ!!って言ってやれるくらいの大人が必要だ!お疲れ様でした。
名無しさん
メンタルと技量が足りない。
レジェンドテイオー
ある程度予想してた。気力、体力共最悪の状態やな。
名無しさん
メンタルがね
名無しさん
何故か好きになれない。
メンタル弱いし考えが子供みたい
メンタル弱いし考えが子供みたい