女性:
みなさん、A小学校の方、子供の習い事、塾、たくさんしていてレベルも高いです。
もし(施設の)子たちがお金ギリギリでA小学校にいらっしゃるってなった時に、とてもついてこれないし、とてもつらい思いをされるんではないか。この女性は、子供をA小学校に通わせるために億を超える投資をしてまで、南青山に家を建てたという。
そこまでして通わせたいという公立のA小学校とは、一体どのような小学校なのだろうか?(中略)
息子が卒業生の女性:
私の時代では、95%近くが私立中学に進学しました。みなさん学習塾に行っていて…A小学校の授業は、生徒のほとんどが塾通いであることを前提に進められており、学力レベルは高かったという。
さらに、クラスメイトの家族との付き合いに出費がかさんだと振り返った。
息子が卒業生の女性:
(クラスメイトの)お誕生会に呼ばれても、レストランの貸し切りとか。お母さんたちとの食事会も青山のレストランになっちゃうのでお値段もすごく高いですし。ランチ会にシャンパンが開いたりするので、1人あたりの会費も高いですし。娘が小学校5年生の時に引っ越しA小学校に転入したという別の女性(50代)は…
娘が卒業生の女性:
(娘は)「みんなお金持ちっぽい」とか言って。(子供たちの間で)「車、何乗ってる?」とか「お寿司一貫いくらの食べてる?」とか。「親が何の車に乗っているか」という会話が、子供たちの間であったというのだ。衝撃の出来事は他にもあった。
娘が卒業生の女性:
上から下までラルフローレンしか着ない子とかいた。(自分の娘がラルフローレンの服で登校した時)「ラルフ持ってるんだ。でもラルフなんて10枚ぐらい持ってないと意味ないよね」と言われたと(娘が)言って…当時、全身を高級ブランド「ラルフローレン」で着飾り、このような発言をする子供もいたという。
出典:「車何乗っている?」児童相談所建設でもめる南青山…セレブ公立小学校の衝撃の実情!(FNN PRIME) – Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00010016-fnnprimev-soci
スポンサーリンク
この辺が銀座とは違うところですね。
「そこに入れるだけの能力が子供にないのなら、まず親の頭が悪いことがとてもよくわかる。」
そんな下衆な地域に心のケアが必要や子どもたちの施設を置くことは確かに良くないかも知れません。
全く気品を感じないね。
そんな大人に育てられた子供も不憫でならない!
だから寛容な人格が育たないし自分勝手になるんだろう…
通うのにもお近いようですし、ちょうど宜しいかと。
しっかりと人の気持ちとか親子でお勉強していただきたく思います。
建設した方が宜しいかと思われます。
中流所が必死になって背伸びして上流ぶってる感じ
なぜなら、こんな親御さんしかいない環境で私だったら普通すぎる生活の息子ですら同じ小学校に通わせる気持ちにはなれない
子供同士がすでに自分の家の自慢を学校内でしてる。施設から来た子たちだったら、いったいどんな扱いされるの?!いじめるつもりですかね親子で。遊んじゃダメと間違いなく言うでしょうね
人を見下してる親御さんが多いので子もそうでしょう。
施設内に学校も建設するなら話は別ですが…
施設へと帰宅していく子達の気持ちを考えたら、ここまで更に傷つけるような事をする必要あるのかな?青山は、お金持ちが多いのでしょうが
下品な街なんですよ!!!下品な!!
施設に入らなければならなくなった子達は未来もあるし、そんな辛い思いはもうしなくていいはず。下品な人が多い青山は、残念な親しか存在しないようなので、控えるべきエリアと感じます
親達があれだもん。その子供も心が育って無い子達なんだろうな…。
そんな中に心が傷付いてる子達が混ざるのは可哀想だな……。って
この記事を読んでやっぱりここに児相は相応しくないかも知れないと思いました。もう少し温かい心の人が多い場所に建てて欲しいです。
これが全てを物語っている。
要するに見栄の張り合いでしょ。
努力してその地位にいるかもしれないから、それが悪いとは思わないけど、疲れないのかな?
なんか親のエゴと見栄で意見してる感じだけどね。
正直子供ながらに違いはわかった。
その後の人生ではあまり接することのない
生活違いを身をもって感じる事ができた。
いくら恵まれない人や子供がいる事を教育しても、
実感する事がなければ、所詮遠い世界の話。
お金では買えない体験だったと思う。
子育てを終えて分かったことは、
恵まれ過ぎた境遇で育った子は、貧しさがわからず、
自分と全く違う育ちの人が区別できずに
苦労しているイコール立派な人くらいの認識で
珍しさもあるのだろうが、結婚相手に選ぶ事が結構多いように思う。
日本一の深窓の令嬢がそうであるように、
あまりに恵まれた環境で育つのは危険な事だと本当に思う。
三人の子供を持つ母親の発言だけは、絶対に許されない!!
一番かわいそうなのは、この発言をした女性の子供かもしれないね。
他の南青山に住んでいる善良な住民が可哀想・・・。
反対する理由があまりに感情的で非科学的で事実誤認で偏見に満ちた人権蹂躙だったことにほとんどの人は感じたと思います。
特に自称3児の母親でしたっけ?酷すぎて逆にこの人の子どもが憐れに思ってしまいました。
青南小学校の隣の校区でしたが、元々公務員官舎が多い地区なので、官僚と言えども小学校の子供がいる若い官僚ですから、セレブと言えるような収入がある人は少なかったと思います。
普通の一軒家に住んでいた友人はほとんど相続税などの関係で、売却して他の地域に転居していき、同窓会などをしたくてもみんなバラバラになっていてなかなかできません。
本当のセレブは公立小学校には入れません。
私立小学校が当たり前で、逆に「車、何に乗っているの?」なんて会話を子供たちがしていること自体、セレブを気取っているだけだと思います。
言うまでまなく、高級外車ですから。
一時期話題になったタワマンの高層階住民のヒエラルキーみたいな気がします。
南青山は東京の高級住宅地ではなく、オシャレな
ファッションタウンで、子育てに熱心なお金持ちが住む場所ではないと思います。
お金はあっても心は貧しいね。あさましい。
そうはなりたくないなあ。
特にあの女性は丁寧な言い方をしてるけど、完全に施設で暮らす人を軽視し、自分たちは別格なのだと言っているようやもの。
何様なんだろう?
裕福なのだろうけど、心はとても貧しい人なのだと思った。
そういう親を持つ子供が施設の子をいじめるんだろうな・・・頭いい分陰湿だと思う。
そして、我が子が児相のお世話になる可能性だってあるのに
裕福で頭がいいのなら、余裕をもって受け入れる広い心をもっていただきたいものだ。
こんな子どもこそ児相が必要なんじゃないの?
大半な気がしますが…
意見してるのは奥様が大半
な、様にイメージしますが…
旦那の稼ぎでそんなに威張れるの?
感謝がないな〜。
児童相談所に長期的に保護されたとしても、子どもにとって全ての環境が変わらないように、距離的に可能なら、なるべく今までに通っていた学校に通わせるって聞いたことある。あと、非行行為のあった児童はフリースクールに行く方が負担が少ないのでフリースクールを選択する場合も多いと聞いた。
ほんとにA小学校に通うとしたら、児童相談所に保護された子がそんな小学校行くのは馴染み辛くて正直ツラいと思うけど。。
無知な意見だったらすみません。
一低水準を満たしていれば人生に問題は無い筈だろう。
当然、勉学に長けた人間が居ても可笑しくない。
運動に長けた、芸術感性に長けた、人間関係の創造に長けた、どんな人間が居ても可笑しくない。
又、それぞれのバランスに長けて居ても問題無い。
問題なのは、何でも数値化して、その順位に因ってしか物事の尺度を測れない人間だ。
順位が勝っていても劣っていても同列であっても、人間は生きていく上で全く問題ないはず。
幼い頃から順列を最大の価値観とした教育を推し進めすぎではないか。
いくらの寿司を食ったかや、多数のブランド品を持ったかが、人間の価値観では無い筈。
どうも南青山村というとある特区では、その様な尺度で日常生活が営まれているようである。
みんな国でも背負ってるのか、みんな幸せなのか?
所詮は親のエゴだと思うけどな
記憶力とか天性のものもあるし、人望もあってクラス委員にでもなられた日には我が子を自慢することもできなくなる。
みんなそれぞれ育ってきた環境は違って、周りに違う立場の人がいるというのは当たり前。
お互い困っている人がいたら手を差し伸べたり、逆にそこから学ぶことがあることで、人間って成長していくべきだと思うので、あの意見はどうしても納得できないですね。
このような発言がすでに上から目線のように感じます。もし、自分が施設の子だったら本当にそう思えるでしょうか。実際に施設を利用する側の大人や子供たちの気持ちはどうなのでしょうか。賛成反対だけでなく、どうしたらお互いが暮らしやすくなるのか未来に向けての前向きな話し合いができればいいのですが。
ママ友会で昼間っから酒を飲むのも羨ましいとも思わないし、見栄と虚勢で生活するのは疲れそう。価値観はそれぞれですが、僻みでもなく、お金=幸せとの感覚は少し可愛そうに感じますね。私は個人的に本当のセレブは高須院長だと思ってるので…。
つい数年前まで貧乏で、突然お金を手にした人に特権階級ぶるのが多い。
うちも私立小に通わせてますけど、
子供同士で、もしこんな差別的な会話が日常的にされていたら、
大問題となり議題に上がる。
ありえないです。
今は、学校でも差別にすごく敏感です。
差別的なお子さんが多い学校じゃ、イメージ下がるから。
南青山って、そこで生まれ育った地元民なんて、ほとんどいないはず。
お子さんはともかく、我々世代以上の人間が、バブル期通してずっとそこで育ったとか、
考えづらい。
(自宅や土地が数倍の価格で売れるなら普通は売るほう選択するだろうし)
よそから引っ越してきた人間の集まりなんだってこと。
住所に南青山という表記が欲しかった人達だよね。
その時点で見栄っ張りの集合体確定じゃないですか。
住民には逆に憐みの目で見てしまいますね。
中学から私立なら、青山に限らず首都圏の他の地域でもかなりの割合で受験する場所もある。
お寿司が1貫いくらとか、ラルフが高いとか、親が言い聞かせて食べたり着せたりするなんて、案外青山ってセコい地域なのね。
その金額が普通の人たちはわざわざ言わないでしょ。
反対派は背伸びして頑張って青山に住んでるのねー。
自分達とカラーの違う人間を受け入れたくないなら最初から私立の小学校に行けば良かった話。
当然お受験に失敗した子も多数いるのかもしれないけど、子供がブランド服や車の自慢って、育ちの良さは全く感じません。
南青山は排他的で心が貧しい人が多い事を今回の報道で知りました。
以前は好きな憧れの街だったけど全く魅力を感じなくなりました。
養護施設が併設されるのであれば、人によってはその様な意見を持つ方がいらっしゃるのかもしれませんが、児相だけであれば、一時保護施設ですし、児相で保護された子はその学区の小学校通わないと思うのですが。
児相で一時保護されてそのまま保護が必要と判断されれば児童養護施設へ入所となり、その養護施設の学区の小学校へ通うと認識していましたが、23区は違うのでしょうか?
テレビなんかでどれだけ”こんな発言や意識は恥ずかしい”とコメンテーターが言っても耳には入らないのだろうね。
お金があっていい暮らしをすることも幸せの一つだし、お金をかけて学ぶ場を増やすという投資も子育ての一つとして良いことではあるけどなんだかなーとモヤモヤ。
これだけ反対意見が公に大きくなってしまった限りここに建てるのはやめたほうがいいのではないかと思う。その施設に入る親御さんや子どもの事を地域の人(の一部)があからさまに蔑んで見るのでしょ?
母子センターや相談室もあって、悩んで悩んで最後の綱として訪れようとする人もいるのに相応しくないだの嫌な視線を送られるなら土地の価値なんか関係なくそぐわない。
土地を確保する事が難しい地域だけれど縮小してでも余計な反対や蔑みが起きにくいところに建てて欲しい。
家庭内での話題が「あのお宅の持ち物は〜」ばかりだと、子どもも必然的に、お金が人生のモノサシになりますよね…。
この小学校に限らず、そういったお子さんはいらっしゃいますが、聞いていて不愉快になります。
他に興味がないのかしら?って。
進学塾に通っているから頭が良い訳ではありませんよ。私立中学なんて驚くほど沢山あります。
お金があるからという理由だけで御三家が受かる程甘くはないと思います。
学力なくてもお金があれば合格出来る中学に、A小学校の生徒さんの95パーセントはご進学なさっているのが真実では?
A小学校の生徒さんの95パーセントがSやY、WやNのトップクラスに在籍しているワケではないでしょう?笑。
実際にこのA学校に保護されるべき子が通学しても差別を受けたり無視されたりすることが容易に想像できてしまいます。
どこに建設するのが一番よいのか…悩ましいですね。
本当の地元民は心広く優しく観光客か買い物客、地方からの移住者を受け入れてます。
妻デビューしたダサい装いした心の狭い奥様方こそ南青山にふさわしくないと思います。
南青山。。
ダッセェ地域だね。
億超えの返済で周りの人の事なんて考える余裕もない事もあり、、
ある意味かわいそうですね。逆に。。
ふみやくんは「体を鍛えてメリハリのあるボディラインになること。体の線がきれいならジーンズにTシャツでもおしゃれに見える」、と。本当におしゃれな人の言葉だと思った。
ブランドを着ていないと、なんて発言する子は(そしてその親も)、自分のセンスに自信がなくて、ブランドで固めていないと不安なんだろう。南青山ってこんなかっこ悪い町だったんだ、と思った。
この親たちに育てられた子たちは人の気持ちが分からない、人に平気で優劣をつける大人になってしまうのでしょうね。
学力、能力がないから、見栄でそゆ学校行くんでょ。
本当に出来のいい子は、地方でも普通の公立になんて事ない感じでウヨウヨいます。
そして本当に学力があったり、人間性もよく能力の高い子の親は、見栄なんかはらなくても、ありのままで堂々として、ブランドや車でなく、好きな物を自信を持って身につけてるし、出来の良い子は批判すらしません。
中途半端てことです
この様な人に育てられた子供は、はたして人に誇れる人間に育つのだろうか?
勉強出来て、家が裕福でも、支え合う心を持てない、人を見下す様では、子供はきっと、いつか痛い目にあうと思う。
これ、本気で言ってるんですかね?だとしたら、この様な考えのもとで育つ子供が不幸だと思う。幸せ、不幸せは本人が感じることであって、他人がどうこう言うことではない。子供はそんなこと感じないです。今いる環境が普通だと思うからです。それを周りの大人たちが、かわいそうな目で見ることで、差別につながり、子供が困惑するのです。この発言の方、おしゃれが幸せですか?物や土地ではなく、どんな状況下でも幸せだと感じることができるのが、本当の幸せです。そして、積極的に恵まれない環境の子供の教育に携わっていくことこそ、価値が上がるのではないでしょうか?
しかし、人生は皮肉な事に逆転する事が多々あります。
だからといって、これだけもめているのにその場所に児童相談所を建築する事は、子ども達がかわいそうな気がします。
もっと、伸び伸びした環境に建設したほうが
現在は弱者の立場である子ども達には良いように思います。
個人的に仕事柄、精神障害者の方の就労サポートをしていて、障害者雇用枠でも勤まらないほど生活に支障が出てしまうレベルの方には、超一流の学歴を持っている方が結構いらっしゃいます。
大体、生育歴に課題があって、親の支配下で歪んで来たケースも多いのです。教育は何がゴールなのか、南青山の件で考えさせられます。
それが全国区で有名になって良かった。間違って住んで不幸になる人を増やさずに済んだ。
彼らは、自分たちは選ばれた民なので児童相談所のような「迷惑施設」は下々の民が犠牲になって受け入れれば良いと考えているようだ。
へ理屈をいろいろ並べるが根底にあるのはそういう事。
他人を犠牲にして小金を稼いだ、自己中で卑しい連中が多く住む街という事だな。
本当の金持ちではないから、今のポジションを守る事に必死で上昇志向も強いようだな。
A小学校は、名門幼稚園や名門小学校に入れなかった子供が、再起をかけて中学受験に邁進する予備校という事か。
親が嫌味だから、子供まで親に似て言う事が嫌味になるようだ。
これからは南青山=嫌味な街というイメージが定着する事だろう。
これはこれで良い事かもしれないな。
個人的にはわざわざ私立に行かなくても公立から有名国立の大学に塾通いも浪人もせずに行った友人の方が立派だと感じますが。
こういう人たちがいるのだと思うとそりゃ分かり合えない相手がいるよなと納得出来ます。
お金はあっても貧しい家庭だとしか言い様がない。
このような家庭は一部の方だと思いますが他のちゃんとした南青山の方達も同類に見られては可哀想。