coco
取材を受けた人自身は不快でもなく、面白かったと答えてた
でも、これは本人が感じたものでしかない
他にも同じように見た目ではわからず、どっちなんだろ?みたいに思われてしまう人は少なからずいるし
その人達にあのVTRと同じようなことをして弄ったりバカにする奴が出てくるかもしれない
その可能性を考えたら問題になってもしかたない
まぁ、1番悪いのは顔を隠して下品なことを言ったりしてたあの店の店員だけどね
客のプライバシーを聞いてどうすんの?って思うし、どうしても気になるならTVの力を使わず内輪だけで直接コッソリ聞けば済んだ話だよ
でも、これは本人が感じたものでしかない
他にも同じように見た目ではわからず、どっちなんだろ?みたいに思われてしまう人は少なからずいるし
その人達にあのVTRと同じようなことをして弄ったりバカにする奴が出てくるかもしれない
その可能性を考えたら問題になってもしかたない
まぁ、1番悪いのは顔を隠して下品なことを言ったりしてたあの店の店員だけどね
客のプライバシーを聞いてどうすんの?って思うし、どうしても気になるならTVの力を使わず内輪だけで直接コッソリ聞けば済んだ話だよ
名無しさん
店員さんのこと非難する人も多いけど、別に聞かれたから答えただけで、そこで絶対解決しようとしてたわけじゃないと思う。非難するのは間違い。
ましてや藤崎マーケットにも責任を負わせるものでもない。彼らは現場でいかに面白くして撮れ高を得るかということに集中するのが芸人だから。
ある程度のコンプライアンスや人権も配慮しつつも、これはどうだろうと1つ1つ考えてたらロケなんてできない。
その後に、番組制作者が編集で責任持ってレビに流すかどうかを判断するのが、その人たちの仕事なんだから。責任は番組制作者側にある。
ネタにされた本人も気にしていないと言ってても、これは人権の問題。
個人の意見を聞いているレベルじゃない。それをまた、「本人はいいって言ってるのに」なんて言っている人たちの常識のなさに呆れる。
この番組の人たちは、今回のことで何が問題あってどこに責任があったのかは充分分かっていると思う。
ましてや藤崎マーケットにも責任を負わせるものでもない。彼らは現場でいかに面白くして撮れ高を得るかということに集中するのが芸人だから。
ある程度のコンプライアンスや人権も配慮しつつも、これはどうだろうと1つ1つ考えてたらロケなんてできない。
その後に、番組制作者が編集で責任持ってレビに流すかどうかを判断するのが、その人たちの仕事なんだから。責任は番組制作者側にある。
ネタにされた本人も気にしていないと言ってても、これは人権の問題。
個人の意見を聞いているレベルじゃない。それをまた、「本人はいいって言ってるのに」なんて言っている人たちの常識のなさに呆れる。
この番組の人たちは、今回のことで何が問題あってどこに責任があったのかは充分分かっていると思う。
名無しさん
表面上の変化はスグに起こせるだろうけど、これまで身についてきたものは、本人も含めスグには変わらないだろう。
される側の世代は理解している傾向にあるけど、彼らの親くらいの年齢になると、認識不足だったり、言ってはいけないとは分かりつつ、ポロっと出ることは多く感じる。
はじめはやりにくさを感じるだろうけど、当事者から謙虚に学ぼうという姿勢で質問していけば、慣れてくるハズ。
言ってはいけないから公の場では言わない、けど内心よく思っていないというケースはまだまだ多い。
ある程度時間がかかるものという認識のもと、説明をすることも大事だと思うけど、その前に多様性が重要であることを理解させないことには、学ぼうとしない人は学ばないだろうね。
される側の世代は理解している傾向にあるけど、彼らの親くらいの年齢になると、認識不足だったり、言ってはいけないとは分かりつつ、ポロっと出ることは多く感じる。
はじめはやりにくさを感じるだろうけど、当事者から謙虚に学ぼうという姿勢で質問していけば、慣れてくるハズ。
言ってはいけないから公の場では言わない、けど内心よく思っていないというケースはまだまだ多い。
ある程度時間がかかるものという認識のもと、説明をすることも大事だと思うけど、その前に多様性が重要であることを理解させないことには、学ぼうとしない人は学ばないだろうね。
名無しさん
人権意識が足りないのは性別にだけでは無いですよね。人種、国籍、年齢、障害の有る無し…どれも共通して言えるのは、世間一般の流行りなどという問題ではなく、そもそもの他人に対する思い遣りが足りないのでは、ということです。
「日本スゴイ」系の番組ばかりあるのも、意識を内側ばかりに向けてしまい、多様な価値観を学ぶ機会を奪っているのではないですか。
「日本スゴイ」系の番組ばかりあるのも、意識を内側ばかりに向けてしまい、多様な価値観を学ぶ機会を奪っているのではないですか。
kee
配慮は必要だと思う。ズケズケ踏み込んでいいことではない
名無しさん
全く別の所での話しですが、水曜どうでしょうの藤村Dが今の若手のディレクターは責任感が足りない人が居ると評してましたね
「全部企画書やお偉いさんの言う通りに作ったから
放送して面白くないとか、問題があったらそれは会社やお偉いさんの責任ですよね?」と責任から逃げる人が多い
それは番組として終わり、作る意味がない。と
今回の件も結局のところ制作側の「自分達は言われた通りにしただけで、上が判断したんだから仕方ない。」と言う空気で番組を作って来たツケが出たのだと思います。
「全部企画書やお偉いさんの言う通りに作ったから
放送して面白くないとか、問題があったらそれは会社やお偉いさんの責任ですよね?」と責任から逃げる人が多い
それは番組として終わり、作る意味がない。と
今回の件も結局のところ制作側の「自分達は言われた通りにしただけで、上が判断したんだから仕方ない。」と言う空気で番組を作って来たツケが出たのだと思います。
名無しさん
関西では夕方のニュースの時間に民放全部に吉本芸人出てきます。あの時間に芸人使わないでちゃんとした報道番組が見たい
名無しさん
ワイドショー、報道番組の数が多いので、ネタ探し・企画作りが大変過ぎて、現場にマヒした人が増えているのかも。
ワイドショーの数や時間が減っても良いような気がします
ワイドショーの数や時間が減っても良いような気がします
puramu
これ本人は「楽しかったのに意外な反応」と言ってたけど、こういう企画をやるなら本人に先に了承取ってからやれよ。
事前の確認はしないで突撃だったけど、もし本人が嫌がったり隠して生活していたらどうする気だったんだ?企画の趣旨を知っていたからこそ「人権侵害」発言だったんだろ。
今回は間違いが無くてよかったけど、同じようなことを繰り返したらいつか間違いが起こる。その警鐘でもあったと思うよ。
事前の確認はしないで突撃だったけど、もし本人が嫌がったり隠して生活していたらどうする気だったんだ?企画の趣旨を知っていたからこそ「人権侵害」発言だったんだろ。
今回は間違いが無くてよかったけど、同じようなことを繰り返したらいつか間違いが起こる。その警鐘でもあったと思うよ。
ラストコメント
今の世界は難しいよコンプライアンスとかあるし、本人が良くても世間が許さない事は沢山ある、二昔前の時代の話しならまだ許せたかも。
名無しさん
これを夕方の『報道』番組でやったから大問題なんしょ?
深夜のバラエティー番組と報道番組は役割が全然違うでしょ?
そのあたりに関して若一氏は特に怒ってたんだと思います。
そして前に出て謝罪しなければならないのは
番組プロデューサーさディレクターとか政策陣だと思いました。
深夜のバラエティー番組と報道番組は役割が全然違うでしょ?
そのあたりに関して若一氏は特に怒ってたんだと思います。
そして前に出て謝罪しなければならないのは
番組プロデューサーさディレクターとか政策陣だと思いました。
名無しさん
配慮するのはメディアとして当然ではあるが、どの程度までが許されるか基準がないものはリスクでしかないので触れなくなるだろうな。
名無しさん
色々と意見はあるだろうけど、結局は綺麗事言っておけば世論は得られるだろうという、薄ら寒い政治家的な発言なように思えてしまう。
「正義さえあれば何をしても良い」というのは、人類がいくら歴史を重ねても無くならない事なのでしょう。
「正義さえあれば何をしても良い」というのは、人類がいくら歴史を重ねても無くならない事なのでしょう。
sportsi.v.
だんだんと面白いテレビが無くなってると聞くが、学問の進化に伴い時代は変わり過去より現在、未来が賢くなる必要がある。180°回ってお見合いのブームが来ると思うよ。
スポンサーリンク
名無しさん
取り扱うこと自体がタブーとなれば当事者にとっても不利益だろう。ただ肝心のそういった団体こそがガチガチの原理主義者的な厄介だったりするので難しいところ。簡単にバランス感覚とは言えない事情があると思う。
Qohen
この記事で書いてあるように、禁断という言葉の意味だけでなく、禁断という言葉の中に魅力的な要素が有ることも事実であると思う。その中にはステレオタイプのキャラクターの復活や今回紹介された常連客も取材を楽しんでいた事も否定できない事実でもある。テレビでの扱い方の配慮を重視するということだと思います、ある一定のおふざけは面白い番組には必要だが配慮の無いやり過ぎたおふざけは行けないということだろう
名無しさん
映像がテレビの電波にのってしまうということは、出演した当事者やスタッフたちの現場の意見をそのまま電波にのるとは限らない。
むしろ、意図しない解釈をされてしまうこともある。
そして、いろいろな権利があるテレビ映像も、インターネットに映像が出てくることは無いともいえないのが現状。
むしろ、意図しない解釈をされてしまうこともある。
そして、いろいろな権利があるテレビ映像も、インターネットに映像が出てくることは無いともいえないのが現状。
名無しさん
性別は生まれた時から備わっているもの 人間以外の動植物はこの自然の摂理で生きながらえている それに対し心がある人類はそれ以外の行動が生れてきている それがさらなる進化かまたや衰退かは長い歴史の中で証明されると思うが今生きている人はそれを見届けられない
名無しさん
この番組のディレクターが問題だとおもわなかったのが問題。
言われなければ、問題にならなければわからないのか?と言いたい。
言われなければ、問題にならなければわからないのか?と言いたい。
名無しさん
どんな触れ方しても褒められることはないのだからリスクしかない。
自ら人を遠ざける仕組みに変えてしまっていると思う。
自ら人を遠ざける仕組みに変えてしまっていると思う。
名無しさん
不快感を感じる表現か否かは個人差がある
『LGBTに触れるのはリスク』という結論にはならないでほしいと言うが、なかなかそうはいかないだろう
あの内容程度で叩かれてしまうような社会ではね…
『LGBTに触れるのはリスク』という結論にはならないでほしいと言うが、なかなかそうはいかないだろう
あの内容程度で叩かれてしまうような社会ではね…
名無しさん
そうなんだ!
性別がわからない方にどちらですか?
って聞くのが人権侵害とは個人的には
深く考えず聞いてしまいそう。
メディアで取り上げた事でここまで
波紋を呼んでいるという事?
それとも普通にそこまで気を使って
どっちなんだろうと思いながら常連さんと
距離を置きながら対応するのが正解なのかな?
性別がわからない方にどちらですか?
って聞くのが人権侵害とは個人的には
深く考えず聞いてしまいそう。
メディアで取り上げた事でここまで
波紋を呼んでいるという事?
それとも普通にそこまで気を使って
どっちなんだろうと思いながら常連さんと
距離を置きながら対応するのが正解なのかな?
名無しさん
発想が貧弱。
当事者が良ければ、それを第三者の視聴者に見せて、どの様に感じるか考えなかったのか?
はっきり言って無知としか言えない。
正直、関西のノリツッコミって、関西の人は慣れて居て気にならないかも知れないが、他の地域の人に同じ様にやると、不快に思うことが有る。
当事者が良ければ、それを第三者の視聴者に見せて、どの様に感じるか考えなかったのか?
はっきり言って無知としか言えない。
正直、関西のノリツッコミって、関西の人は慣れて居て気にならないかも知れないが、他の地域の人に同じ様にやると、不快に思うことが有る。
ビッグショウリ
どこまで許されるのだろう?
マツコ軍団が自身の事を面白く話すのはOKで、他人が言うのはNGか?
本人の経験をペラペラ話しても同じ様な事で悩んでいるひとには深刻に悩んでいるかもしれない。
女性に男前だね、男性に美しいと言ったらダメか?
男か女かわからん格好してる人に「どっちだ?」って端ではなるよね。これ人権意識がないのか?そのうち、わかる格好を強要されるかも。
配慮った難しいな。
マツコ軍団が自身の事を面白く話すのはOKで、他人が言うのはNGか?
本人の経験をペラペラ話しても同じ様な事で悩んでいるひとには深刻に悩んでいるかもしれない。
女性に男前だね、男性に美しいと言ったらダメか?
男か女かわからん格好してる人に「どっちだ?」って端ではなるよね。これ人権意識がないのか?そのうち、わかる格好を強要されるかも。
配慮った難しいな。
自分とアヤマ知
やり過ぎの部分はあったかもしれないが。
許しがたいって何なの。
店に来る常連さんの性別を知りたいのが悪いとは思えないけど。調べ方に問題はあったかもしれないが、店に来る常連さんの性別を知ることで、今後常連さんに対応するに当たって失礼がないようにしたいという想いもあるのではないのか。一見さんなら知らなくても済むけど。
逆に、どういうアプローチがよかったのか言える人はいないのか。
人権を守るのは大事だけど。
許しがたいって何なの。
店に来る常連さんの性別を知りたいのが悪いとは思えないけど。調べ方に問題はあったかもしれないが、店に来る常連さんの性別を知ることで、今後常連さんに対応するに当たって失礼がないようにしたいという想いもあるのではないのか。一見さんなら知らなくても済むけど。
逆に、どういうアプローチがよかったのか言える人はいないのか。
人権を守るのは大事だけど。
名無しさん
バラエティ色の強いコーナーでの放映だったからなのか、チェックが甘かった。
当人は不快ではなかったと言っているのが唯一の救い。
報道番組だからこれからは襟を正してくれるでしょう。
他のコーナーでは歴史遺産や文化遺産の紹介などがあり、興味深い番組なので時間があえばみてしまう。
当人は不快ではなかったと言っているのが唯一の救い。
報道番組だからこれからは襟を正してくれるでしょう。
他のコーナーでは歴史遺産や文化遺産の紹介などがあり、興味深い番組なので時間があえばみてしまう。
名無しさん
取材でOKした人はその場の乗りで良かったかも知れない。ですが、その後、ネットや動画で面白がって屈辱編集されかねない。後悔する時がいつか来るのです。
あ、こいつ、簡単に胸を触らしくれる。と受けとれます。知らない人にいきなり触られます。
視聴者のLGBT見方によっては軽蔑で差別的な意見も出てしまう。まだ、LGBTの人は社会で生きづらいです。報道がLGBTをネタに笑いをとるなんて馬鹿げてるです。
LGBTに好きでなったのではないのです。
人権があるんです。
私は教授の指摘は正しかったと思います。
あ、こいつ、簡単に胸を触らしくれる。と受けとれます。知らない人にいきなり触られます。
視聴者のLGBT見方によっては軽蔑で差別的な意見も出てしまう。まだ、LGBTの人は社会で生きづらいです。報道がLGBTをネタに笑いをとるなんて馬鹿げてるです。
LGBTに好きでなったのではないのです。
人権があるんです。
私は教授の指摘は正しかったと思います。
名無しさん
性別を聞くことがNGなら、女性には重いものは持たせないで男性が持ってあげるのも差別じゃないかな?性別関係なく重いものは平等に持ちましょうね。
uinvtrcmqotbnotmo
芸人のたまご みたいな人だと
いじられてうれしいって人もいると思うけど
そもそも 出演している時点で 一般人といっしょにしなくてもよいのでは とも思う
いじられてうれしいって人もいると思うけど
そもそも 出演している時点で 一般人といっしょにしなくてもよいのでは とも思う
名無しさん
これだと境界線クイズとか終わりますね。
フジテレビは4月ドラマ改編のスペシャルで整形してるのはってやってました。
過去も男女の区別や年齢やってましたね。
個人的には面白かったから残念。
フジテレビは4月ドラマ改編のスペシャルで整形してるのはってやってました。
過去も男女の区別や年齢やってましたね。
個人的には面白かったから残念。
名無しさん
これは難しい
取材を受けた方は不快とは感じなかったが他の人からすれば不快に思ってしまう
問題なのはなんでもかんでも差別だ差別だって騒ぐ人間なんじゃないだろうか?
取材を受けた方は不快とは感じなかったが他の人からすれば不快に思ってしまう
問題なのはなんでもかんでも差別だ差別だって騒ぐ人間なんじゃないだろうか?
jamdt@jn
胸を触るのはどうかと思うが度のすぎた気遣いは必要な情報を知る事の妨げになりかねない。
名無しさん
何でもかんでも問題にし過ぎ
一人でも不快に感じる内容ならやめる方向にしていたら、ほかの楽しみにしている人の時間を奪うことになるのでは
娯楽かどうかの線引きがしっかりできる世の中になって欲しい
一人でも不快に感じる内容ならやめる方向にしていたら、ほかの楽しみにしている人の時間を奪うことになるのでは
娯楽かどうかの線引きがしっかりできる世の中になって欲しい
名無しさん
やはりテレビということが問題だと思う。
それを見てゲイのひととか不快に思うかもしれないから。
そうでもない人があーでもないこーでもないというのは単なる不謹慎狩りにすぎない。
普通の生活で、確認される本人が嫌がらなければいい。テレビはうつって少なからず不快に思う人がいるからダメだと思う。もちろん、テレビだけでなくSNS(YouTube類も含め)もダメ。
それを見てゲイのひととか不快に思うかもしれないから。
そうでもない人があーでもないこーでもないというのは単なる不謹慎狩りにすぎない。
普通の生活で、確認される本人が嫌がらなければいい。テレビはうつって少なからず不快に思う人がいるからダメだと思う。もちろん、テレビだけでなくSNS(YouTube類も含め)もダメ。
名無しさん
私は女性としては背が高いというだけでいつも男性から嫌がらせを受けてきました。
影響力のある公共の電波で、性別確認の為になんでも・・・なんてことは、例え本人が不快でなくともやってほしくありません。
影響力のある公共の電波で、性別確認の為になんでも・・・なんてことは、例え本人が不快でなくともやってほしくありません。
名無しさん
関西人のノリでやらかしたんだろう。
ま、これを機に他のバラエティー番組も
企画を見直してほしい。牛尿飲ましたり、
怪我するかもしれない企画とか。
真似して事故った例は山ほどあるだろうに。
ま、これを機に他のバラエティー番組も
企画を見直してほしい。牛尿飲ましたり、
怪我するかもしれない企画とか。
真似して事故った例は山ほどあるだろうに。
名無しさん
そもそもだけど
個人のセクシュアリティに関わる事、
男なのか女なのかどの性別が好きなん?など
個人情報を調べて欲しいって言う時点でおかしいと言う認識が無い事に驚くわ。
質問者さんは良いですよって言う方だったが、
胸を触り保険証確認と言う流れにまでなってしまったのがセクシュアリティを無理やりに聞き出した様な演出に見えてしまったのでしょうね。
個人のセクシュアリティに関わる事、
男なのか女なのかどの性別が好きなん?など
個人情報を調べて欲しいって言う時点でおかしいと言う認識が無い事に驚くわ。
質問者さんは良いですよって言う方だったが、
胸を触り保険証確認と言う流れにまでなってしまったのがセクシュアリティを無理やりに聞き出した様な演出に見えてしまったのでしょうね。
名無しさん
私はゲイだが、最近のの人権運動は半島や大陸の政治的波状の影が見えてキライだ。
しかし、読売tenのこの企画は見たがアウトでしたね。若一さんだけが一流で、中谷さんや他は二流だった。
ライセンス藤原は、若一さんより先にキレてたら、上岡龍太郎的な芸で脱皮するチャンスだったかも。
仕事は常時戦場では手を抜いてはいけない
しかし、読売tenのこの企画は見たがアウトでしたね。若一さんだけが一流で、中谷さんや他は二流だった。
ライセンス藤原は、若一さんより先にキレてたら、上岡龍太郎的な芸で脱皮するチャンスだったかも。
仕事は常時戦場では手を抜いてはいけない
名無しさん
人権以前に芸能人でもない普通の人をこき下ろして笑うのが、面白いと考えているテレビ関係者。
単に不愉快だ。
単に不愉快だ。
[adsense]
名無しさん
確かに関西人は「笑い>人権」みたいな感覚を持っている。情報番組でさえ笑いを取りに行こうとするのは悪い慣習です。
スタック
面白半分で、楽しければいいとかでやっている、メディアは衰退していくだけだろうね。
やってる本人だけでなく、見てる人間の不快感も考えてほしい。
TV等でいじめの見本みたいなことをやって、いじめが減るわけがない
やってる本人だけでなく、見てる人間の不快感も考えてほしい。
TV等でいじめの見本みたいなことをやって、いじめが減るわけがない
名無しさん
知り合いでもなけりゃ、性別なんて興味ないし、パッと見の性別なのだろうと思うだけだし、実際の所を明かされてもねぇ
真実のみの日本人
この番組を観てましたが、コメンテーターのおっちゃんがいきなり憤慨し始めて何がなんだかわからないうちに終了しました。
なんと後味の悪いことだったか。
テレビ番組なんて時計がわりに適当に観ている人も多いんですから、終わってから反省してくださいよ。
内容もそうでしょうが、あの場面は放送事故といってもいいのでは。
なんと後味の悪いことだったか。
テレビ番組なんて時計がわりに適当に観ている人も多いんですから、終わってから反省してくださいよ。
内容もそうでしょうが、あの場面は放送事故といってもいいのでは。
名無しさん
笑いをとろうと必死になるのは分かるがあまりにも下品で嫌悪感しかない。テレビではっきりと若一光司さんが言ってくれた。
********
常識ある社会人なら
普通はやらないと思う。
普通はやらないと思う。
名無しさん
個人個人の話なのに、大きな括りにしすぎのような気もする。
個人の話なのに人権意識のためにそれは駄目ってなると逆に差別的じゃないのかな?
個人の話なのに人権意識のためにそれは駄目ってなると逆に差別的じゃないのかな?
ミーティング中
なんでも弱い立場の人が有利になってきて、被害者ビジネスに発展しかねないな。
少し心を強くしてほしいものだな。
最近の中年は金にしか目がない。
少し心を強くしてほしいものだな。
最近の中年は金にしか目がない。
名無しさん
容姿、学歴、収入など世の中には様々の理不尽な差別があり、多くの場合、それは是とされている。
。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
一昔前までテレビ・新聞・雑誌等で取り扱うものだったけど、今はリアルに言う人が出てきた。言いたい人は言えばいいし、言いたく無い人は言わなければいい。
名無しさん
あの当人がabemaで不快なことは無かったむしろ盛り上げようとしたとか言うてたよね。。。
あの場面で若一さんを笑わせて終わらすだけの芸人じゃなかった、、、
そういう編集がスタッフには出来なかった・・・
これに尽きると思う(悲
あの場面で若一さんを笑わせて終わらすだけの芸人じゃなかった、、、
そういう編集がスタッフには出来なかった・・・
これに尽きると思う(悲
usajima
友達や仲間内なら「本人が不快でなければいい」。
でも、今回のは不特定多数の人が見るテレビ。
取材を受けた人達は大きな騒動になってしまって困惑してるんだろうけど、心ない言葉に悩んでる人も多いからね。
(・ε・`)
でも、今回のは不特定多数の人が見るテレビ。
取材を受けた人達は大きな騒動になってしまって困惑してるんだろうけど、心ない言葉に悩んでる人も多いからね。
(・ε・`)
名無しさん
性別を聞いたかどうかが問題ではない
番組の企画で、お笑いタレントが、
胸を触ったりなんだり、失礼な扱いをしたのが問題でしょ?
このぐらいの扱いで平気だろ?というのが見えた
そのへんのテレビの作り手の傲慢さに嫌気がさしてるんだろう
番組の企画で、お笑いタレントが、
胸を触ったりなんだり、失礼な扱いをしたのが問題でしょ?
このぐらいの扱いで平気だろ?というのが見えた
そのへんのテレビの作り手の傲慢さに嫌気がさしてるんだろう
名無しさん
若一さんのキレ方がとても不快でした。
生放送のあの場で、あんな言い方をする必要がありますか?伝え方ってあると思います。
生放送のあの場で、あんな言い方をする必要がありますか?伝え方ってあると思います。
dwdljdjdtm
常連客の性別をメディアの力を借りて
聞こうとする、オバはんが下品過ぎる。
思っても口に出さないのが素敵な大人。
十三のオバさんたちにそれを求めるのは無理だな。
聞こうとする、オバはんが下品過ぎる。
思っても口に出さないのが素敵な大人。
十三のオバさんたちにそれを求めるのは無理だな。
名無しさん
若一光司さんの怒りは番組の裏でやるべきだった。
公共の電波でいう事ではない
配慮がたりない。残念に思う
公共の電波でいう事ではない
配慮がたりない。残念に思う
名無しさん
この映像をネットで見たけど、店側のおばはんもかなり煽ってたわな。
いくら店の客や言うても、これはあかんわ。
読売テレビも店側もどっちもアウト。
この20年以上観てないが、ナイトスクープも投稿者も納得済みかも知れないが、これに似たような内容になってるわ。
素人イジルのも品がいるな。
いくら店の客や言うても、これはあかんわ。
読売テレビも店側もどっちもアウト。
この20年以上観てないが、ナイトスクープも投稿者も納得済みかも知れないが、これに似たような内容になってるわ。
素人イジルのも品がいるな。