スポンサーリンクテレビ番組は視聴率が命である。特に、視聴率が広告収入に直結する民放では、それは絶対的なものだと見なされる。バラエティ番組の視聴率が下がってくると真っ先に行われるのが「テコ入れ」と言われるものだ。新しい企画を試したり、出演者を入れ替えたりすることで、危機的な状況から脱しようとするのである。
それでも視聴率が伸び悩んでいる場合には、局として対処をしなければいけない。視聴率が低いバラエティ番組がたどる道にはいくつかのパターンがある。1つ目は、そのまま打ち切りにするということ。2つ目は、レギュラー放送を終了して、特番として不定期で復活する形にすること。企画自体が悪くはないと判断されている場合には、その方法が選ばれることがある。
3つ目は、放送枠を移動してレギュラーを継続するということだ。視聴率が上がらない原因の1つとして、裏番組が強いということが考えられる。同じ時間帯で支持者の多い裏番組がある場合には、どうがんばっても視聴率を伸ばすのが難しいことがある。それならば、放送枠を変えることで、新しい層を開拓して視聴率を取る、ということが考えられるのだ。
もちろん、放送枠移動にはリスクもある。もともと放送されている番組には、十分ではないとしても一定数の視聴者がついている。放送枠を移動すると、その人たちが別の放送枠で始まった番組の存在に気付かず、離れていってしまう可能性もある。だからこそ、これは追い込まれた番組の最後の手段ということになる。
『金曜★ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)は3つ目の道を選ぶことになった。
出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190201-00000079-sasahi-ent
名無しさん
名無しさん
今は同じような番組ばかりで面白くないゴールデンより深夜の方が面白いバラエティーが出来る時代なんだし。
元々深夜枠の番組だから良かったんだと思う。
この世の中を変えたい
ゴールデンは昔でこそステータスだが
時代と生活の多様化に伴い
必ずしもゴールデンに多くの人が
テレビを見るとは限らない。
例えば大体のサラリーマンなどは
7時や8時の番組はなかなか見れないと思う。
その時間帯はおそらく仕事してる人が多い。
のんびりテレビ観れるとしたら
早くても10時以降のような気がする。
あと番組の内容的にプライムのほうがいい。
むしろしっくりきた感があるけどな。
と思うのです。
名無しさん
ロンハー系の番組は絶対深夜の方が華がでる。
記者の方には降格ではなくできれば昇格と書くくらいのセンスが欲しかった。個人的に見る機会が増えるかもしれない。
名無しさん
深夜に戻るのは”昇格”なので、期待したい。
千葉の青狼
マンネリ、馴れ合い。出ている芸人も年取ってる。その一方で、自分の成長とともに逆に面白さを感じなくなってしまった。
かっての猛毒の復活を期待したいが…。番組の寿命か来たのではないかとも思う。
japan-thai
des
金曜日に移ったのは支持があるから昇格して、金曜日9時という大事なMステの次になったのかと思ってました。
金曜日になってから、
腹黒さが消えてつまらなくなったのは、多くの方がみてるから変なことが出来なくなったのかと。
火曜日の頃にやっていた人への格付け等の企画もやらなくなっていたので、不満でした。
元の面白さに戻って欲しいです。
自分の考えが間違っていたのかな?
名無しさん
wjkworks
対応できていない事を表すような
話だと思うが。
昔でいう所のゴールデンタイムとは
今では深夜帯こそゴールデンではないか?
いわゆるゴールデンタイム帯は
規制がかった番組でつまらなく、
見なくなったのだ。
実際深夜の方が弾けて面白い番組が
多いのだから。
本
個人的にはくりぃーむなんとかのような企画やって欲しいですけども。
asbnb
深夜番組には深夜でしかハマらない不思議な魅力があるもの。
数字のマジックに簡単に踊らされる制作側に問題がある。
自力自在
降格の文字は相応しくない!
おかえりなさいですね^_^
後は仲良しな芸能人同士ゆるい内容じゃなく攻めた昔の感じを復活してもらいたいね
深夜枠なら偉そうな視聴者がクレームつけないでしょう♪
名無しさん
そもそも今までそういったやり方をして
出演者の心が番組から離れてしまったのが低迷の一番の原因だろう。
名無しさん
ロンハーは深夜帯の方が合ってると思うし、
今以上には羽目を外した企画が生まれそうで
楽しみだ。
名無しさん
名無しさん
編成局もその番組の特色理解してないとただ殺すだけだと思う
まあロンハーの場合深夜のほうが面白くなりそうではある
名無しさん
名無しさん
テレビという媒体では過激路線はもう厳しいと思う。すぐ叩かれるし。
名無しさん
深夜だから番組内容も若者向けに変われば個人的にはめちゃ見ると思います!
あとミッシェルガンエレファントのバードマンかっこよかったから復活しないかな
名無しさん
長寿番組だと仕方がないというか宿命…。
人気コーナーを更に超える物を作るのは大変だと思うけど、それができるかどうか…だと思う。
名無しさん
名無しさん
123
働いてる人って、結構深夜枠の方がゴールデンタイムだと思う。
実際、深夜枠の番組の方が面白いと思うし。
これからロンハー楽しみ。
名無しさん
名無しさん
ゴールデンの方が視聴率は上がるけど、コンプライアンスの関係上番組の質は下がる気がする。深夜で人気なのは深夜だからってのもある。
適材適所でいいんじゃないかな?ゴールデンは家族向きの番組、深夜は見たい人向きの偏った番組。
出野豊後守
深夜枠になってロンハーの無茶苦茶感が出れば面白い番組になると思う。
名無しさん
間口を狭めるかわりに面白さを掘り下げた番組はむしろプライム以降がリラックスして見られるし、長く続く気もします。
名無しさん
ゴールデンタイム枠になった深夜のバラエティはつまらなくなって番組終了のカウントダウンの始まりだから、深夜枠に戻って正解だと思う!
名無しさん
名無しさん
なんてのはよくあるよね。
深夜の方が全力でできるんだろうね。
名無しさん
名無しさん
ワンパターンの企画で出る人も決まってるし
面白くなくなって来たからな・・・。
過激な事をやれば面白いという事でも無いと思うけど
ロンハーは企画や出て来る芸人などのキャラ任せみたいな所があるから
そこが面白くないと番組自体つまらなくなるからね。
ロンドンブーツ自体が面白い訳では無いからな・・。
ta
中間管理者
環境変わるし、歳取るし、子供いるしで、観なくなってた。
深夜時間帯に引っ越したら、以前のような企画するのかな?
いずれにせよ、かなり久しぶりだが観たい。
名無しさん
降格、とは言えないんじゃないかな、と感じます。
名無しさん
「ゴールデンに行けばロンハー(当時はプラチナロンドンブーツ)のよいところが無くなる」
って言われててからな。
でも最初はやるキッスとか、ブラックメールとか結構攻めた内容だったのに素人から芸能人に変わってからあまり面白くなくなった。やってる内容がゴールデン向きじゃないのが多かったから深夜枠への移動は昔のロンハーに戻れるんじゃないかと期待してる。
名無しさん
よくぞホームに戻って来てくれました。
大歓迎です!
やっぱロンハーはこうじゃなきゃ!
という攻めた企画を期待してます。
今はもっぱら、水曜日のダウンタウンの一人勝ち感があるから・・・。
テレ朝、頑張れーp(^-^)q
名無しさん
ゴールデンは特番が多くて不定期放送みたいになるし、深夜で毎週放送してくれる方が視聴者としても有り難い。
名無しさん
深夜枠に戻る方が
期待できると思っている人が多そう
ドンコロ
ただ、芸人ドッキリは面白くない。
穴に落ちる狩野は飽きた。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
深夜枠に戻っても、素人いじりや
マジックメールのような企画は無理だろう。
かと言ってコアな趣味を全面に押し出しても、
タモリ倶楽部やアメトーークと被ってしまう。
結局金曜ロンハーと代わり映えせず、
半年持てばいい方だろう。
名無しさん
埼玉のご意見番
名無しさん
名無しさん
大嫌いです。
本当に、それだけで嫌いになります。
淳さんはそれが、あまりにも激しかったので、この方の出る番組は一切見なくなりました。
どれだけ売れても、全国区になっても明石家さんまさんのように
きちんと関西弁を使う芸人さんが生き残ると思います
関西弁は、好き嫌いあると思いますが、英語を話せるのと同じくらい
武器になると思います
その関西弁を捨てるなど、もったいない話です
名無しさん
スタッフとロンブーの感性がずれたままだと難しいのではないか。
名無しさん
名無しさん
ナイナイのゴチとかもそうだけど、同じようなことを繰り返してるのがいけないと思う
名無しさん
録画って手もあるがそこまでの番組でも無いが帰ってから飯食ってちょうどやってるなら見ると思うから視聴率上がると思う。
名無しさん
昔に比べて中途半端なので深夜に移って際どいことをしてくれることに期待。
名無しさん
深夜枠にすることで多少は過激なことが出来るようになればいいけど
名無しさん
名無しさん
過激なことができないというのもあるんですね。昔のバライティー番組は面白かったな。
名無しさん
昔の企画を同じ感じでまたやるのは、今の年齢とか考えると結構痛い映像になりそう
名無しさん
みやぞんの良い人ドッキリや体育大会
別に笑い所が無くつまらなさが感じられたが
また、深夜放送に戻ると知った時
自分は逆に期待してます。
名無しさん