スポンサーリンク天井などで設計図と違う素材が使われ、建築基準法が定める耐火性能を満たしていないというのです。
火災が起きれば命にかかわる問題…。
レオパレス21は該当するアパート641棟に住む、7782人について3月末に退去するよう求めています。
(中略)
菊地弁護士:
「引っ越し代はもちろん、それ以外に新居の敷金・礼金、新家賃との差額や、職場などへの交通費の増えた分なども、最大2年分くらいはレオパレス21側から負担してもらえると思います。今回の件が無かったらしなくていい出費について“1回の更新分”くらいの期間、というところじゃないかなと。10年、20年分と言うのは将来転居するかもしれませんし難しいと思います。
出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00010000-kantele-soci
名無しさん
名無しさん
不満は当然だし、引っ越しはとても大変な事だと思います。
(一人暮らしの時、軽トラをレンタルし3往復したこと有ります)
それでも可能なら、レオパレスに補償能力が有る内に早期に転居してしまうのも選択肢の一つだと思います。
*ただ家具家電付き物件を探すのは、かなり困難だと思います。
ワニ
日本全国の主要駅前にはガラス張りのレオパレス21ビルがある。数十年前から評判は良くなかった。急成長会社にはやはり裏があるのかと思う。
名無しさん
まあ、妥当なところなのかね。他にも言われてる様にそれだけでも貰える内にとっとと出たほうが良いのかも。でもやっぱ中々この時期他の良い部屋が見つからないみたい。
名無しさん
個人が交渉するには人数が多すぎることでレオパレスの管理部の人数では判断と対応は期待できだろうし、担当営業は信用できないだろうから、一律の保証対応をレオパレスから確約を取るためにはオーナー側・入居者側で弁護団を結成し団体交渉すべきだと思う。
何れにしてもレオパレスは民事はもちろん刑事事件にも発展すると思っている。キャッシュフロー見ても半年持たないだろう。
名無しさん
約1年半住んでいたが壁が以上に薄く隣のトイレ音から喘ぎ声まで聞こえてた
そこは致し方ないと我慢してたが退去の際に一番許せなかった事があり、
入居時からあった鏡傷、備え付けベットの汚れなどこちらが付けたダメージじゃない物を請求してきた
鏡傷も年期が入ってる様な傷で1年でたどり着く様な状態ではなく、
ベットに至っては1度も使用していないのに難癖付けてきた
100%自分じゃない!と言ったら「証拠がない」「入居時からあったのなら入居の時点で写真を撮っておくべき」と主張してきた
寮としての入居で鏡傷やベットの汚れなどは全く気にならず、むしろレオパレス側が理解した上で貸してるとばかりに思っていた
私は転勤で違う所に移ったが、以後同部屋に入った人間に聞いたら鏡の傷もベットの汚れもそのままとの事
レオパレスはこんな事やって儲けてるのかと驚いた
名無しさん
で、時間ばかりが経過して行って、
期限が迫って客側が根負けするのを待ってる。
そんな行動が私のようなモノ言う住民に当たって上層部などに内容証明送られたり、調停の連絡が裁判所から渉外担当などの部署に行った場合はツイてないと諦めて、上司に叱られるのを一時だけ我慢すれば済むと思ってる。
レオパレスの入居者は返事が返ってくるのを待つのではなく、1週間以内と返信期限を決めて返って来なかったら即調停の手続きをするのを勧めます。
これも経験上ですが、法的なことになったら、それなりの部署や担当者が必ず動きました。
正直、今回出て行けと言われたって質問に対して回答が無かったら、こっちも無視して住んでおけばいいの。
法律上、入居者の方が強い権力持ってんの。
最終的に首締まるのはレオパレス側。
名無しさん
引っ越し先での荷物整理作業、市町村などへの各種手続き、レオパレスからそれ以外への引っ越しなら家具や家電も買う必要があるのかな?
安全な物件として賃料を払っていたのだから、家賃もある程度返金されるべきじゃないのかな?
こういった賠償も含めて対応すべきだと思うし、対象物件が多いのだから、賠償額をみんなが納得できる額だということを前提にして、一律にするとか、早く基準決めて迅速対応してほしい。
まあ、ガイアの夜明けで明らかになったからようやく白状した、この経営陣では無理だと思うけど。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
あの大手の大東建託ですら30年間家賃保証とか
言っているが大嘘です。賃料設定は大東の言うがままで
最後まで受け入れないと家賃保証は解除になります。
ここが一番大事なポイントです。契約する時はこの点を
一切説明しません。我が社も1億5000万も投資して契約
したが当初110万以上もあった賃料が今や80万を切ろう
としています。10年以降は2年に一回賃料見直しがあり
どんどん下げられていきます。これが本当の話です。
名無しさん
レオパレスじゃなくてアパマンだけど昔入居直後に排水管の管理不良による水漏事故があって、家具や生活備品など10万近くの水損被害を受けたんだが
すぐ補償すると言っておきながら入金は1年以上経って催促してやっと。
しかも補填額は水損した物品の写真やレシートが無いなど個別に色々難癖つけられて五万弱の支払いを納得させられた。
不動産会社と保険会社は連んでるか実質同じ会社とかで、あの手この手でなるべく補填しなくて済む様にしてる事が判って勉強にはなった。
レオパレスならもっとどぎつい補填になるだろうから、着金約束日や振込額などきちんと書面で誓約させた方が良いと思うよ。
名無しさん
名無しさん
今まで気にもせずに住んでいたことに対して慰謝料とか・・・
そうやって駄々捏ねてる間に倒産とかして引っ越し代も貰えなくなりそうだよな!
>菊地弁護士:
「引っ越し代はもちろん、それ以外に新居の敷金・礼金、新家賃との差額や、職場などへの交通費の増えた分なども、最大2年分くらいはレオパレス21側から負担してもらえると思います。
交通費の出ない会社なら判るけど
通常増えた交通費は会社に負担してもらうべきじゃないのか?
名無しさん
普通の日本人
オーナー側にしてみれば建てて年数が経って修繕もして立場も優位に立った訳だから。
まぁレオパレスが経営破綻したらまた事情は変わりますが。
オーナー側も株投資と一緒の「博打」したんだから。
名無しさん
名無しさん
学内の知り合いからはよく耳にします。企業として信用を失うと
こういう事になっていくのだな、と感じました。
実際今もレオパレスさんの物件に住んでいる子も
何人かいますし、本当に今判明している物件だけなのか、とか
今後新たにどんどん出て来て自分の住居はどうなのか、とか
結構不安に思っているようですので
真摯で速やかな対応をお願いしたいです。
木喬爪言成司
名無しさん
名無しさん
本来であるならば、被害者には「転居先をさがして、こちらへ…」といういうべきですが、件数的に無理なのでしょうから、
せめて金銭保証で対応するしかないのでしょう。
でも…会社として存続できるのでしょうかね…倒産になどなれば、なんの保証もうけられない多数の被害者がでそうですよね。
mnet
実は施工不良だけでなく、
なんと根幹となる基礎工事にも疑念ありそうだと耳にする。
全棟に拡大しそうと思える。
耐震性の再検査を望みたい。
名無しさん
これからかかる費用の負担
新たな住まい
全て保証すべきだと思うし
でないと納得できないと思う
それを会社として率先すべきだが
すべてが後手
集団訴訟される前にちゃんとしたらいいのに。
名無しさん
サクサク
問題点として、役員報酬のカットが少なく短期間である。社員もグルになっているんだから、役員報酬や退職金、従業員の賃金カットやボーナスカットなど、大幅なコストカットをして最大限の保証は数値で表すべきだと感じる。
kariyoshi
地域ごとにレオパレスが近くのアパートを借り上げて、そこに順番に仮住まいさせるなど、もうこうなったら皆で協力するしかないのでは。
名無しさん
話をしたことがある。
結局、違う不動産屋の仲介で全然違うところを下宿先に決めたんだけど、今思うと正解だった。
名無しさん
壁も異常に薄いし、転職したというのもあるがレオパレスにしないで正解だったと心から思う。
名無しさん
レオパレスが支払ったのは部屋から部屋への業者の手配のみ
梱包、開封、片付けの時間お金はこちらが負担!
しかも時間の問題から次も仕方なくレオパレスだったんですが
引っ越し当日
支店まで自分で鍵を取りに行くように指示されました
レオパレス社員はなにもしませんよ!
最低が会社です!
名無しさん
レオパレスも手抜きしてるからこうなった。いい加減なことやってると
必ず報いが来るという実例。多大な損失。元々はこういうところに
住んでる人は金がない。他に行く余裕ないんだからしっかい面倒見るべき。
あと引越しはかなりしんどい。精神的、肉体的にもかなりの影響がある。
引越し業者もキツイ。腰や背中など全身がボロボロになって短期間で
辞めていく人がほとんど。
代理人の代行者
問題は家具・エアコンなどの付帯設備有無に伴う生活環境維持などに関してどのように補償出来るのか?
あ、年会費の目的・用途はどのように記載されているのでしょうかね?
名無しさん
名無しさん
名無しさん
家具は備え付けですからね、だから引っ越す場合でも極端に言えばボストンバッグ一つで済む人が多いよね、だからそんなに転居費用はかからないってレオパレスは考えていると思いますね。
名無しさん
引越費用と次の契約金、引越先の家具家電は自腹でしょうね。
レオパは5ヶ月出すと言っているので計算した方が良いですね。
名無しさん
日本全国にはすごいボロボロなアパートに住んでいる人もいるし、その辺りの建築基準なんか調べたら完全にアウトだと思しね。それに比べればもらうものもらっておさらばしたら。
金額の最低ラインは家賃2ヶ月、敷金、礼金必要無くともざっと4ヶ月、あと引越し費用で2ヶ月計8ヶ月は最低もらわないとね。
あるいは折り合いつかなければ礼金、敷金無しのところでまあ5ヶ月もらって妥協するか。自分の為だよ。
名無しさん
住居探しで一番大変なのが物件を探して最適なものを見つけること。いったん見つければ後はまあ流れ作業で何とかなる。
深山興産(レオパレス)も不動産屋なんだから横のつながりあるだろ。同業の不動産屋を紹介して物件を見つけやすくするくらいのことはするべき。
Issai
名無しさん
名無しさん
集団で固まって交渉するべきだ。個別でやると消費者が不利になる。
名無しさん
名無しさん
引っ越し費用も出す。
出来るであれば
はっきり言って早く話を決めて契約交わして出た方が良い。
それはレオパは全員にその費用を捻出する力はないでしょうね?
早い者勝ちの様相。
このままでは会社はもたないよ…
竜飛岬
名無しさん
名無しさん
レオパレスなら家具家電付きだからいいけど、普通のアパートなら照明から、テレビ、エアコン、冷蔵庫とか家電を買う必要があるけど
それも言ってみれば初期費用になるけど
それは出すのか
名無しさん
補償云々以前に、
この会社は破綻するのではないかと思う。
satsuki
すでにオーナーになってしまった方が気の毒でならない。転居を余儀なくされた方も気の毒だ。
(ひ#^^#ま)
はいわかりましたと3月に早々と移転したらそれはレオパレスの思う壺。
危険な建物といっても、石膏ボードの厚みがやや薄いのと、外壁側と外壁のの断熱材がロックウールではない点。
世の中古い耐火性のない木造アパートに星の数ほど人が住んでるし、耐震性だってシロアリにやられてて脆弱。よっぽど話題になってるレオパレスのアパートの方が耐火性も耐震性も高いよ。
どちらかといえば、木造アパートに住んでる人たちの方が慌てて転居した方が良いくらい。
名無しさん
どう考えても会社ぐるみですよね
施工不良というよりは偽装だと思います
一度、こういう大手の業者さんの物件には抜き打ちで立ち入りした方がいいかもしれませんね
アルタム
名無しさん
確かに、乾燥している冬には火事も起こりやすい。
もし、この状況で火事による死傷者が出れば、過失傷害、過失致死で、レオパレス関係者が逮捕されてもおかしくない。という事態ですね。
名無しさん
Jjjg
そもそも不正というより詐欺に近い犯罪で、企業としての体をなしていない。
今回も問い合わせなどに対して誠実に対応していない等の報道が多数あり、財務会計の悪化も併せて補償は期待できないと思う。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
応対される方々が病んでしまいそうで心配です
この応対をしばらく続けなくてはいけないというのはそれが仕事であり、非がレオにあるとはいえ相当に過酷だ
名無しさん
5か月分は負担すると言っても立て替えなのかどうかも言ってない
(そもそも家賃滞納とかしたら立て替えとか通用しないのにw)
今モロに引っ越しシーズンだからその人達の物件の取り合いと
レオパレス一時退去分の物件が埋まる訳だからだいぶ色々難しいと思う
(下手をすると不動産屋にも引っ越し屋にも付け込まれる)
しかし数々の伝説コピペが実際の施工不良から由来するモノ迄
あったとなるとコピペの現実味が増してしまうね。。。
(全てが現実じゃなくても事実も混じってると言う混入率w)