スポンサーリンクかんぽ生命保険の不正販売問題を巡り、日本郵政グループの強引な営業の実態伝えた河北新報社の報道に対し、同様の営業を受けた読者から数多くの反響が寄せられた。「郵便局だから信頼していた」「高齢者を食い物にしている」「詐欺ではないか」-。沸き上がる憤りの声に、日本郵政はどう応えるのか。
(中略)
かんぽ生命と日本郵便は10日に記者会見し、顧客に新旧契約の保険料を二重払いさせるなどの不正販売があったことを認めて謝罪。顧客救済や第三者委員会による調査を進める方針を示したが、再発防止はもとより信頼回復の道のりは不透明だ。
出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000010-khks-soci
名無しさん
新しい特約のことは皆さん知ってますか?短くなった入院日数のため5日分上乗せされて入院保険金を支払います。
決して悪くない内容ですが、制度が悪いんです。お客様が入り直したいのに乗り換えと判定にされて品質が悪いと社員の人事評価を下げるんです。なんのための新特約なのでしょうか️
社員が疑問を持つ制度のなか販売する商品は買う側にも良い商品とは受け止められないでしょう。
私の仲間の社員には家を建てたばかりの若者がいます。真面目な好青年を救ってください。
かんぽを覚えたての社員もいます。
役員や会社を守るだけですか?
決して悪くない内容ですが、制度が悪いんです。お客様が入り直したいのに乗り換えと判定にされて品質が悪いと社員の人事評価を下げるんです。なんのための新特約なのでしょうか️
社員が疑問を持つ制度のなか販売する商品は買う側にも良い商品とは受け止められないでしょう。
私の仲間の社員には家を建てたばかりの若者がいます。真面目な好青年を救ってください。
かんぽを覚えたての社員もいます。
役員や会社を守るだけですか?
名無しさん
一部の社員の仕業です。真面目にやってる社員もたくさんいますよ️今回の事を機にお国さまが日本郵政を改革すべきです️現場の社員さんは大変ですよ。もっと社員を大切にしてあげてほしい。悪い事をした社員はなぜそうしなければならなかったのか?パワハラが横行している会社です️組織的に見直しを考えてあげてほしい️
社員を大切にしてあげてください。お国の偉い方。
社員を大切にしてあげてください。お国の偉い方。
名無しさん
私の担当をしてくださった方はとても親身になって必要なものだけを考えて勧めてくれたし、母にも紹介して良い保険に入ることができたので、満足しています。
そこは個人のモラルなのかと思います。
そこは個人のモラルなのかと思います。
名無しさん
不適正な勧誘などで加入者が被った経済損失は、会社が補填するのでしょうか。営業担当がこれまでに得た、本来支給されるべきでない手当は、返還させるのでしょうか。そこが知りたいです。
名無しさん
マスコミの報道の在り方に疑問を持ちます。
確かに、今回のことは、酷いことであり、
実態が明るみに出た事により、被害者が救済され、被害者拡大が予防出来ました。
ただマスコミは、建設的な方向へ導いて欲しいです。同じ事の繰り返しばかり。
被害者や不安な人は、どこに連絡したら良いのか、二重払いや無保険の場合の対処、
叩くだけ批判して何を生み出すのか?
再生しようとしているのに、
万一潰れてしまったら、郵便局員40万人が失業者となり、
企業の業績が下がれば、給与が減ります。
上層部が失業するのは良いですが、本当に誠実に家族の為に一生懸命頑張って働いてきた郵便局員さん、かんぽの社員さんも沢山いると思います。
40万人の従業員の今後を、どう考えるのでしょうか。
今、マスコミの使命としてやらないといけないことは、何でしょうか。
世の中全体が良くなる前向きな報道の在り方を考えて欲しいです。
確かに、今回のことは、酷いことであり、
実態が明るみに出た事により、被害者が救済され、被害者拡大が予防出来ました。
ただマスコミは、建設的な方向へ導いて欲しいです。同じ事の繰り返しばかり。
被害者や不安な人は、どこに連絡したら良いのか、二重払いや無保険の場合の対処、
叩くだけ批判して何を生み出すのか?
再生しようとしているのに、
万一潰れてしまったら、郵便局員40万人が失業者となり、
企業の業績が下がれば、給与が減ります。
上層部が失業するのは良いですが、本当に誠実に家族の為に一生懸命頑張って働いてきた郵便局員さん、かんぽの社員さんも沢山いると思います。
40万人の従業員の今後を、どう考えるのでしょうか。
今、マスコミの使命としてやらないといけないことは、何でしょうか。
世の中全体が良くなる前向きな報道の在り方を考えて欲しいです。
名無しさん
元関わった者として、まず持って心よりお詫び申し上げます。
ですが、報道のあり方に疑問を持ちます。個人的には、3年前のマイナス金利での値上げまでは商品の貯蓄性もあり、お客様との距離感も近く、確かにノルマはありましたが楽しくお仕事させていただいてた感覚です。
また、年金生活者の方でも資産を多くおもちの方が多くいらっしゃった実感があります。相続の為に入院保障をつけずにご利用いただいてお子様方にも、感謝された経験も沢山あります。月86000円ぐらいの保険でも80歳まで寝たきり等なくご健在な時のトータルコストが40万円ぐらい、重度障害の保障でしたから相続時の非課税の事。亡くなった時に受取人固有の財産になる事。寝たっきりや重度の認知症になった時点で受取人が請求できる事を考えると悪くないと思ってました。某金融の大臣だって、年金暮しといえば年金暮しですし。
ですが、報道のあり方に疑問を持ちます。個人的には、3年前のマイナス金利での値上げまでは商品の貯蓄性もあり、お客様との距離感も近く、確かにノルマはありましたが楽しくお仕事させていただいてた感覚です。
また、年金生活者の方でも資産を多くおもちの方が多くいらっしゃった実感があります。相続の為に入院保障をつけずにご利用いただいてお子様方にも、感謝された経験も沢山あります。月86000円ぐらいの保険でも80歳まで寝たきり等なくご健在な時のトータルコストが40万円ぐらい、重度障害の保障でしたから相続時の非課税の事。亡くなった時に受取人固有の財産になる事。寝たっきりや重度の認知症になった時点で受取人が請求できる事を考えると悪くないと思ってました。某金融の大臣だって、年金暮しといえば年金暮しですし。
名無しさん
高齢化で生きていくうえでも自信がしっかりしていないといけない。
人の世話になれない。
特にお金は大事。
個人では難しい。
世の中弱者をねらい撃ち。
オレオレ詐欺だけでなくかんぽもやっていたとは。
責任はどうやってとるのでしょうか?
なくなった母も郵便局を信用していた。
かなり耄碌していたからいいお客にされてしまったのかもしれない。
口座はゼロでした。
人の世話になれない。
特にお金は大事。
個人では難しい。
世の中弱者をねらい撃ち。
オレオレ詐欺だけでなくかんぽもやっていたとは。
責任はどうやってとるのでしょうか?
なくなった母も郵便局を信用していた。
かなり耄碌していたからいいお客にされてしまったのかもしれない。
口座はゼロでした。
名無しさん
今回の二重払いや保障の空白期間問題は当然かんぽ生命だけに限ったことではないと思います。
お客様に不利益を与える短期払い済み問題等、金融庁は全ての生命保険会社を監査すべきだと思います。
お客様に不利益を与える短期払い済み問題等、金融庁は全ての生命保険会社を監査すべきだと思います。
名無しさん
高齢者じゃなくても、中身をしっかり吟味しないと損すると思う。
私も先月、郵便局でかんぽの説明をうけて検討してみますと持ち帰りましたが、
結局、目先の利はあるんですが後から損する困るよなあと思うやつだったから、
電話がきたけど、後から困りそうだからと断りました。
私も先月、郵便局でかんぽの説明をうけて検討してみますと持ち帰りましたが、
結局、目先の利はあるんですが後から損する困るよなあと思うやつだったから、
電話がきたけど、後から困りそうだからと断りました。
名無しさん
郵便局の話法に生前贈与話法があります。
高齢者の貯金を確認して訪問し今のままでは相続税がかかるので子供に110万以内の贈与を薦め契約者を子供にして約10年ぐらいの保険の契約をします。保険は掛け捨てがあるのですが保険の掛け捨てより相続税のほうが安いですみたいな適当な事を話して契約をしているのが沢山あるはずです。この契約は年間110万なので月で計算すれば約9万ぐらいの保険なので保険のノルマのために積極的に勧誘してました。この詐欺話法を使った職員などには懲戒解雇ぐらいの処分、プラス賠償でお願いします。
高齢者の貯金を確認して訪問し今のままでは相続税がかかるので子供に110万以内の贈与を薦め契約者を子供にして約10年ぐらいの保険の契約をします。保険は掛け捨てがあるのですが保険の掛け捨てより相続税のほうが安いですみたいな適当な事を話して契約をしているのが沢山あるはずです。この契約は年間110万なので月で計算すれば約9万ぐらいの保険なので保険のノルマのために積極的に勧誘してました。この詐欺話法を使った職員などには懲戒解雇ぐらいの処分、プラス賠償でお願いします。
名無しさん
高齢者を狙って不当な契約をしていたことは、猛省して欲しいです。かんぽ生命を信用して契約した人に対して、虚偽など保険業法や消費者保護法からしても契約自体が無効であり返金すべきだと思います。もっと社会常識を日本郵便は教育するべきではないでしょうか?
名無しさん
上は責任持って退任すべきだが、かんぽの社長は進退を問われた時、回答しなかった。
上がこんな責任逃れして、トップにふさわしくない人物だな。
上がこんな責任逃れして、トップにふさわしくない人物だな。
名無しさん
どの印鑑が通帳のものと合致するかわからなくなったからゆうちょの窓口に確認したあとすぐ定期預金の勧誘を受ける…通帳の数字は微々たるものなのに大変だな局員さん、と同情していたら後日今度は自宅の郵便受けにその郵便局からかんぽの案内が来ていた…いやいや、住所は通帳で見てたのか貯金センターを介したのかわからんけどあからさまにダイレクトな勧誘にドン引きしました。今思えば最前線で働いてる局員は藁にもすがりたい気持ちなんでしょうね。悪いことは言わないから自分の仕事に引け目を感じるなら早々に事実をSNSにでもあげてとっとと退職しなさいな。
名無しさん
今の“学資保険”は、貯蓄のみで一括払いをしても払った金額よりもらう金額が少ないとか。
私の出会った郵便局員は丁寧にそう説明をしてくれたけど、入る意味が無いと思ったので断りました。
ノルマがあって大変なんだろうなと思いました。
必死でしたから。
私の出会った郵便局員は丁寧にそう説明をしてくれたけど、入る意味が無いと思ったので断りました。
ノルマがあって大変なんだろうなと思いました。
必死でしたから。
名無しさん
強引に営業しなければ加入する人なんていないよ。
昔は10年払い込み15年満期養老保険なんて倍以上になったから勧めなくても加入したけど。
日々局幹部の厳しい指導という名の拷問を受けている職員たちをこれ以上たたかないでください。
本当に責任を取るべきは本社、支社であると私は考えます。
昔は10年払い込み15年満期養老保険なんて倍以上になったから勧めなくても加入したけど。
日々局幹部の厳しい指導という名の拷問を受けている職員たちをこれ以上たたかないでください。
本当に責任を取るべきは本社、支社であると私は考えます。
アンデス
うちのかんぽの担当は報道されているような不正は無い。
逆に明らかに不利益な契約に導いてきたのは国内最大手と外資系だった。
マスコミは真実よりも数字優先だが、ただ不安を煽るだけが仕事ではない。
逆に明らかに不利益な契約に導いてきたのは国内最大手と外資系だった。
マスコミは真実よりも数字優先だが、ただ不安を煽るだけが仕事ではない。
名無しさん
高齢者騙すなんてオレオレ詐欺と一緒
終身保険を解約しようとも、担当者は中々電話に出なかった。期日までに150万支払わないと
その分、支払額が増額すると書いてあった。
去年、解約すると郵便局に行ったけど、途中で解約したら損をすると、そればっかり。同じ事を何度も言う。全額返して欲しい。
終身保険を解約しようとも、担当者は中々電話に出なかった。期日までに150万支払わないと
その分、支払額が増額すると書いてあった。
去年、解約すると郵便局に行ったけど、途中で解約したら損をすると、そればっかり。同じ事を何度も言う。全額返して欲しい。
名無しさん
このような営業の仕方をしてる人は一部だと思う。親身に一生懸命仕事をしている人もいるので、そのような人には大変迷惑な記事だと思う。
名無しさん
社会主義国ではないので元も含め国営を信用するとかやめた方が良いのでは?何かあれば国が守ってくれるとか、金正恩が救ってくれると思う北朝鮮の民と同じ発想だと思う。
涙もろくなってきた・・・
かんぽ事業の不正行為は、今に始まったことではない。
民営化前から、郵便局員で外国車を乗り回していたのは、簡易保険の外務員。アウディにBMW・・・。
なんたって、本来支給の給与より保険の募集手当のほうが、一けた違うんだし。何をしてきたか想像できるでしょう。
その慣習が、巧妙に今に引き継がれているだけ話。
たとえ、一部の社員の不正とはいえ、指示、加担してきた上司も、支社も本社も、顧客を「食い物」にしてきたわけで、立派な共同正犯。
民営化前から、郵便局員で外国車を乗り回していたのは、簡易保険の外務員。アウディにBMW・・・。
なんたって、本来支給の給与より保険の募集手当のほうが、一けた違うんだし。何をしてきたか想像できるでしょう。
その慣習が、巧妙に今に引き継がれているだけ話。
たとえ、一部の社員の不正とはいえ、指示、加担してきた上司も、支社も本社も、顧客を「食い物」にしてきたわけで、立派な共同正犯。
名無しさん
一度、完全に解体しなければ保険に限らず、投資信託やカタログ販売等も問題でてくるのは時間の問題。郵便局ネットワークが維持される悪の枢軸が存在する限りは何も変わらず。
bri
高齢者を食い物ねぇ
今の高齢者は、若者を食い物にしてるけど。
年金。
医療費。
自分が、高齢者になったときには、
文句をいうのではなく、
見分ける能力をつけておきたい。
今の高齢者は、若者を食い物にしてるけど。
年金。
医療費。
自分が、高齢者になったときには、
文句をいうのではなく、
見分ける能力をつけておきたい。
名無しさん
保険は信頼を失ったら最後、再開したところでどんな手を打っても契約は取れません。現場の保険募集人が辛い思いをするだけなので、事業を撤退した方が良いです。
だいいち契約者を騙してマージンのことだけ考えてるような人たちの話なんて誰も聞かないでしょう。
だいいち契約者を騙してマージンのことだけ考えてるような人たちの話なんて誰も聞かないでしょう。
名無しさん
「保険」の雑誌でいつもかんぽ生命が最下位なのは、保険内容にも問題があるからだろう。
また、保険は内容が複雑なので、表面上の簡単な説明だけで判断すると、今回のような問題になります。
また、保険は内容が複雑なので、表面上の簡単な説明だけで判断すると、今回のような問題になります。
名無しさん
生前贈与で高齢者のお金を子供の保険にあてるのは連年贈与という大きな金額を贈与するために計画的にお金を移動しているとして課税される恐れがありそう。
ラベンダー
どうでもいい事で、日にちや時間を指定してされ行ったら、目的は保険勧誘だった。 勧誘員が待機して聞きたくない説明。
もちろん、入りませんでした。
もちろん、入りませんでした。
名無しさん
特に田舎の高齢者は郵便局(旧特定郵便局)を親切だと有難がる。年金の受け取りや定額預金に保険まで、母の自宅に郵便局長が来て預金限度額を超えたので、孫名義で一時払いの保険に加入。母が亡くなり変更手続きには孫本人が郵便局出向いたり煩雑だった。預金の相続、引き出しも何処の金融機関へ預金するのか?などシツコク迷惑だった。
[adsense]
名無しさん
前の家の爺さんが、しばらく前に郵便局の職員にデタラメの告知で加入させられて、去年ガンで請求したら出なかったな。告知義務違反、解除だって。
簡保の話しを見るたびに、やっぱりそうだったのか?と思う。
実際に病気やケガで請求する人がいるんだから、キチンとやらないとお客様がかわいそうだし、もめる。
簡保の話しを見るたびに、やっぱりそうだったのか?と思う。
実際に病気やケガで請求する人がいるんだから、キチンとやらないとお客様がかわいそうだし、もめる。
・・・
別に気づかないと、二重契約が続いていたり、無保険状態が続いていたわけでもない。というか、契約期間については、契約者が把握していて、気づけばすぐにわかることじゃないの?それをあたかも、無理矢理契約したとか、詐欺行為をしたかのような報道。
偏向報道、摘まみ食い報道のマスゴミの方がはるかに、大問題ですけど?
偏向報道、摘まみ食い報道のマスゴミの方がはるかに、大問題ですけど?
名無しさん
親身になって、必要じゃない保険を必要と思わせる。取れるところから、取りやすいところからとる。マーケティングの考え方は間違ってないと思うけどやりすぎたね。
名無しさん
民営化すればこうなるのです。
簡保を信頼していたのなら、これ位の事で怒ることもない。
簡保を信頼していたのなら、これ位の事で怒ることもない。
名無しさん
みなさんの意見にあるように、殆どの社員はしっかりやっていると思います。
一部の優秀(?)なセールスマンと数字至上主義でごり押ししている管理者を除いて。
ただ、この横山という社長の態度はまったく良くない。
こういう応対だと組織のイメージが良くない。
一部の優秀(?)なセールスマンと数字至上主義でごり押ししている管理者を除いて。
ただ、この横山という社長の態度はまったく良くない。
こういう応対だと組織のイメージが良くない。
名無しさん
銀行も保険会社も似たようなもんだから、実際の被害はもっとたくさんあると思う。
低金利で業界も必死なんだろうが、にしても、やり方が酷い。
低金利で業界も必死なんだろうが、にしても、やり方が酷い。
名無しさん
まとも倫理観がある社員が大事にされる会社であってほしい。
名無しさん
民間の保険販売にタッチしたことのある身として驚いたのが、
かんぽ生命が10年以上前に使い古された営業手法をいまだに使っているということ。
保険営業には問題が山積しているが、少しずつ変化がある。
民間の努力を無にするかんぽ生命の横暴にはあきれる。
かんぽ生命が10年以上前に使い古された営業手法をいまだに使っているということ。
保険営業には問題が山積しているが、少しずつ変化がある。
民間の努力を無にするかんぽ生命の横暴にはあきれる。
名無しさん
多分別会社でも財産を把握していることについては契約の個人情報の取り扱いのところに書いてあるんでしょうね。
何かに署名する時はそういうの全部確認しなきゃいけない。
何かに署名する時はそういうの全部確認しなきゃいけない。
名無しさん
結果論。途中で亡くなって金額的に得をした人もたくさんいるはず。
JU5TIC3
マスコミの報道は、いつもいつも一部内容を断片的に切り取り誇張報道ばかり。
高齢者を食い物の報道に疑問あり。
無知で勧誘、加入サインは自己責任。
かんぽ生命だけの話ではない。
高齢者を食い物の報道に疑問あり。
無知で勧誘、加入サインは自己責任。
かんぽ生命だけの話ではない。
まわ
営業というのは「こういうもの」なのでは?という気もしてしまう。
他社さんはそんなにクリーンな営業活動をしているのでしょうか。
他社さんはそんなにクリーンな営業活動をしているのでしょうか。
U-mezawa!
こういった悪質営業があるのも事実だが、全ての郵便局で行われているとは限らない。
U-mezawa!
こういった悪質営業があるのも事実だが、全ての郵便局で行われているとは限らない。
名無しさん
保険会社は他でもやってそう。
wc
全期前納にみせかけて「2年分払済み契約」に変更して、契約時にはボテをガッツリ稼ぐ手法を言及しないの??
その手法の「プロ」は局長になってる人も多いらしいね。
その手法の「プロ」は局長になってる人も多いらしいね。
名無しさん
職員のことを考えるのではなくお客様のことを考えるのが一番大事!トップはしょうがないが職員は失業・・・?プレスかけられて仕方なくインチキ募集しました!はぁ~だから職員は悪くない??その会社に居るのだから普通同罪でしょう。報道は真実を明らかにするべきところ
です。嘘の説明・都合の悪いところの説明をしないでパワハラ研修が嫌だからと言ってお客様を騙したことは許されない自分のことを一番に考えるのはあまりにもインチキ募集した者のらしいセリフだ!
です。嘘の説明・都合の悪いところの説明をしないでパワハラ研修が嫌だからと言ってお客様を騙したことは許されない自分のことを一番に考えるのはあまりにもインチキ募集した者のらしいセリフだ!
ピロロン♪
>全額と思い一括で支払った300万円が、実は4年分に過ぎなかった。
内容を理解しないで契約して後から「知らなかった」。
同じ言葉で勧誘されても契約しなかった人もたくさんいるはず。
『契約』の意味がない。
内容を理解しないで契約して後から「知らなかった」。
同じ言葉で勧誘されても契約しなかった人もたくさんいるはず。
『契約』の意味がない。
名無しさん
民間の保険会社に比べて質は落ちるが悪い事はしないのが取り柄だったのに、質は悪いし人も騙すおまけに運用は素人じゃねえ
縮小解体して民間に振り分けたら良かったんだと思う
縮小解体して民間に振り分けたら良かったんだと思う
名無しさん
オレオレ詐欺ではなく加入詐欺だな。
これも、見方かえれば、かんぽという名を使った特殊詐欺だと加入させられた人は思うのではないか。
これも、見方かえれば、かんぽという名を使った特殊詐欺だと加入させられた人は思うのではないか。
名無しさん
元局員です
『一部の人』と擁護する記事やコメントもありますが、100%に近い社員が行なっています
問題になっている営業方法やトークを『話法』と呼び、局員全員が技術として継承しています
ただ、あからさまな不適切募集にならないようにうまく隠しているだけです
教育係の『インストラクター』と呼ばれる人が『同行募集』で教育してまわっています。
入社後の研修『営業力養成センター』でも学ぶくらいですから
『一部の人』と擁護する記事やコメントもありますが、100%に近い社員が行なっています
問題になっている営業方法やトークを『話法』と呼び、局員全員が技術として継承しています
ただ、あからさまな不適切募集にならないようにうまく隠しているだけです
教育係の『インストラクター』と呼ばれる人が『同行募集』で教育してまわっています。
入社後の研修『営業力養成センター』でも学ぶくらいですから
名無しさん
監督官庁の責任は?郵政民営化した政治の責任は?ゆうちょの現場だけに押しつけるのはやめて欲しい!
名無しさん
郵貯の
貯金額などの個人情報が
かんぽに流れて営業につながったことに対しては
誰が責任を取るんだ
貯金額などの個人情報が
かんぽに流れて営業につながったことに対しては
誰が責任を取るんだ
名無しさん
不正な勧誘とは言わないが
我が家にやってくる局員さんは乗り換えてくれること大前提でこちらのお昼休みにやってきて早口でバァーって説明したつもりで、ね!良いでしょ?って
こちらの返事や考える時間も与えずにこれに記入してねってこんなやり方もどうかと思うけど…
我が家にやってくる局員さんは乗り換えてくれること大前提でこちらのお昼休みにやってきて早口でバァーって説明したつもりで、ね!良いでしょ?って
こちらの返事や考える時間も与えずにこれに記入してねってこんなやり方もどうかと思うけど…
名無しさん
現場の社員が8月末まで営業を自粛することを
ニュースで知るような現状に憤りを感じた。
なんで先に現場の社員に知らせないんだ?
証券取引所が終わった15時以降もしくは業務が終わった17時に社内のメールなりイントラで知らせることもできるだろ?誰がこの後始末をやると思っているんだ?情報を後回しにされた窓口社員だぞ?
ニュースで知るような現状に憤りを感じた。
なんで先に現場の社員に知らせないんだ?
証券取引所が終わった15時以降もしくは業務が終わった17時に社内のメールなりイントラで知らせることもできるだろ?誰がこの後始末をやると思っているんだ?情報を後回しにされた窓口社員だぞ?
名無しさん
何が民営化なんか、よく解らん。
休日窓口は、職員1人で対応しててお客さんは長蛇の列でも平気。
一方、裏の駐車場では他の職員がタバコを吸って談笑中。
散々、窓口で待たされた者としては、民営化しても何も変わってないと呆れてます。
休日窓口は、職員1人で対応しててお客さんは長蛇の列でも平気。
一方、裏の駐車場では他の職員がタバコを吸って談笑中。
散々、窓口で待たされた者としては、民営化しても何も変わってないと呆れてます。
名無しさん
無責任な悪党たちは処罰されるべき 組織だけのせいではない
名無しさん
私の母は、85歳でガン保険に加入してしまいました。95歳まで払ったら、満額が返るというもの。85歳以降にガンにかかって、高額な治療を受けるはずもなく、95まで生きる確約もなく、色々な手続き後、解約しました。
親切な局員さんに勧められたとのことでしたが、もう母に保険を勧めないで欲しいと強く言いました。
親切な局員さんに勧められたとのことでしたが、もう母に保険を勧めないで欲しいと強く言いました。
名無しさん
年間100万以上払える財力があるなら、保険なんか入っても意味ないでしょ。
あと何年生きるかわからないのに
あと何年生きるかわからないのに
名無しさん
完全に不適正募集中ですね。
報道される以前から、処分される案件やん。
契約者不同意、被保険者無面接、代書って最悪やね。
報道される以前から、処分される案件やん。
契約者不同意、被保険者無面接、代書って最悪やね。
pos
一件でも今回のような契約をした事がある社員も上層部と同罪です。罪は罪として今後の取り組みを考えて下さい。
名無しさん
私は以前、貯金が100万円あり、定期の満期を迎えたとき、郵便局職員から100万円を1000万円にしませんか?と言われ保険の勧誘を受けました。(事実です)このときから、信用しなくなりました。定期も解約しました。
名無しさん
親方日の丸は永久に
名無しさん
豊田商事だな。
poem
こういう時こそ、人権派弁護士が、集団訴訟に
手を課さなくてどうする?
これは立派な詐欺事案ですよ。
判断力の弱い老人個人宅に郵便局の赤いバイクが
よく止まってるのを見るたびに大丈夫かしら
と変な気持ちになる。
手を課さなくてどうする?
これは立派な詐欺事案ですよ。
判断力の弱い老人個人宅に郵便局の赤いバイクが
よく止まってるのを見るたびに大丈夫かしら
と変な気持ちになる。
名無しさん
成果主義の導入が悪い。
名無しさん
何十年払い続いた年金記録はなくなる
信頼だからこそしっかり騙す
自民党
笑い
信頼だからこそしっかり騙す
自民党
笑い
名無しさん
郵政民営化して地方の小さな郵便局を潰し巨大な詐欺会社作った小泉さんどこいった?
名無しさん
報道し過ぎ。
名無しさん
年賀状のノルマ、何万枚とか…お中元お歳暮何万円分とか…日本郵便の方のブラックの内容も追及して欲しいです。
郵便局員の給料の内、どれだけそれに取られているか!!生活費もそうですが老後貯金にも回せない状態です。
民営化にした事でこんなに苦しい生活になって、恨んでます。
郵便局員の給料の内、どれだけそれに取られているか!!生活費もそうですが老後貯金にも回せない状態です。
民営化にした事でこんなに苦しい生活になって、恨んでます。
名無しさん
被害者の方々は1日も早く詐欺罪で訴えましょうよ。
名無しさん
ノルマノルマが働き方改革?
政府の働き方改革ってのも中身の無い丸投げ提案だから結局こうなるのかね
政府の働き方改革ってのも中身の無い丸投げ提案だから結局こうなるのかね
名無しさん
・各地で行われている、保険加入を目的とした『ライフプラン相談会』
・前年度の保険契約金額に基づく階層制の現場
・みまもりサービス
・局長会の存在
まだまだ氷山の一角…
・前年度の保険契約金額に基づく階層制の現場
・みまもりサービス
・局長会の存在
まだまだ氷山の一角…
solomonkotaro
保険ってどこもこんなもんじゃないの?てっいうか、
銀行や不動産なんかの金融関係って大なり小なり口八丁手八丁だと思う。
だます奴が悪いんだろろうけど、今の世の中、信じれるものなどない。
銀行や不動産なんかの金融関係って大なり小なり口八丁手八丁だと思う。
だます奴が悪いんだろろうけど、今の世の中、信じれるものなどない。
名無しさん
かんぽ生命は信頼していたので、びっくりしている。大丈夫なのだろうか??
名無しさん
うちは課長さんでまあまともだと思う
でもかなり協力はしてるけどもういいかな…
でもかなり協力はしてるけどもういいかな…
名無しさん
もはや郵便局員も詐欺師と思わねばならない。
嫌な世の中になりましたね(´・_・`)
嫌な世の中になりましたね(´・_・`)
nat2779
保険なのに
命無視
命無視
未表示
贈与話法を早く取り上げたほうがいいですね。
貯金を調べて高額持っている高齢者にかんぽつながる安心活動や、ご家族登録等でアポイント取って契約です。
かんたんですねー
貯金を調べて高額持っている高齢者にかんぽつながる安心活動や、ご家族登録等でアポイント取って契約です。
かんたんですねー
保育園落ちた…パチンコできねぇ~!
郵政民営化は自民党本部の小泉進次郎筆頭副幹事長の父親の元小泉純一郎内閣総理大臣の肝入りプロジェクトでしたねぇ~(^^;)))
なんだいこのザマァ~(笑)!!(⊃Д)⊃≡゚゚
もし”脱原発”も進めていればエネルギー事業にトンデモない結果になっていた気がします…
(-_-)/~~~
なんだいこのザマァ~(笑)!!(⊃Д)⊃≡゚゚
もし”脱原発”も進めていればエネルギー事業にトンデモない結果になっていた気がします…
(-_-)/~~~
名無しさん
いやいや、オレオレ詐欺と同じでしょ?
何も知らない高齢者を騙して
上司のせい?いや、本人のモラルの問題、自分が良ければ損させていいの?
何も知らない高齢者を騙して
上司のせい?いや、本人のモラルの問題、自分が良ければ損させていいの?
名無しさん
年寄りが支持した民営化の結果、自分たちが騙されたんだろ?自業自得だろ?
名無しさん
高齢で一人暮らしの母親が同級生に保険加入させられてました。母子家庭で育った私としては遠くの母の細かい面倒は見きれません。残念です。