都道府県別学校エアコン設置率ランキング!
エアコン設置学校数一覧表!
スポンサーリンク目次
政府が動く!全ての公立学校にエアコンを!
政府は来年夏までに全ての公立小中学校にクーラーを設置するため、予算措置を図る方針を固めた。秋の臨時国会への平成30年度補正予算案を提出することを想定する。これまでも市区町村に交付金を出しているが、校舎の耐震化などが優先されるケースもあり、設置状況にばらつきが出ている。来年以降も夏の猛暑が続くことは否定できず、補助の在り方も含めて見直すことも検討する。
文部科学省によると、全国の公立小中学校の教室(理科室などの特別教室も含む)のクーラー設置率は41・7%(29年4月時点)にとどまっている。地域の偏りが顕著で、都道府県別でみると、最高が香川県の92・3%に対し、最低の北海道は1・9%。下位10位内に愛媛(13・2%)や長崎(14・8%)、山口(18・2%)といった西日本の県も含まれている。
クーラー設置には政府の「学校施設環境改善交付金」制度があり、30年度予算で287億円が確保されている。交付金は各市区町村が都道府県を通じて申請し、文科省が額などを決定する仕組みで、補助率は原則約3割となっている。
ところが、交付金は「教育環境の改善推進」が目的のため、クーラーの設置以外にも校舎の耐震化なども対象に含まれる。公立小学校の耐震化率は22年4月時点で73・3%だったが、23年の東日本大震災を経て29年4月時点で98・8%に達した。クーラー設置は耐震化優先のあおりを受けた形で、政府は予算の増額に加え交付金の在り方も含め、具体的な検討を進める。
出典:全公立小中にクーラー 補正予算案提出へ 来夏までに設置(産経新聞) – Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180820-00000032-san-pol
各都道府県別のエアコン・クーラー設置率は?
文部科学省が発表している、
各都道府県別のクーラーの設置率はいかがなものなのでしょうか?
以下のデータをもとに、内容を見ていきましょう!
※幼稚園,小学校,中学校,義務教育学校,高等学校,特別支援学校調査対象教室:普通教室及び特別教室、体育館等の空調(冷房)設備の設置状況調査時点日時:平成29年4月1日の時点※文部科学省では,公立学校施設における冷房の設置状況については
平成10 年度よりおおむね3年に一度調査を実施しております。以下の掲載内容は、平成29年度の調査結果となります。
幼稚園、小中学校、高校の順で見ていきましょう!
幼稚園のエアコン設置数・設置率
※ACとは、エアコンのことを指します
※上位3位までを赤文字、下位3位までを青文字で表しております
都道府県 | 室数 | AC設置室数 | AC設置割合(%) |
北海道 | 411 | 32 | 7.79 |
青森 | 40 | 13 | 32.50 |
岩手 | 265 | 77 | 29.06 |
宮城 | 483 | 283 | 58.59 |
秋田 | 128 | 99 | 77.34 |
山形 | 90 | 39 | 43.33 |
福島 | 744 | 633 | 85.08 |
東京 | 889 | 545 | 61.30 |
神奈川 | 43 | 42 | 97.67 |
埼玉 | 503 | 349 | 69.38 |
千葉 | 299 | 181 | 60.54 |
茨城 | 752 | 435 | 57.85 |
栃木 | 993 | 892 | 89.83 |
群馬 | 318 | 166 | 52.20 |
山梨 | 271 | 177 | 65.31 |
新潟 | 148 | 121 | 81.76 |
長野 | 15 | 13 | 86.67 |
富山 | 209 | 158 | 75.60 |
石川 | 14 | 4 | 28.57 |
福井 | 68 | 10 | 14.71 |
愛知 | 613 | 422 | 68.84 |
岐阜 | 1,741 | 844 | 48.48 |
静岡 | 688 | 434 | 63.08 |
三重 | 768 | 407 | 52.99 |
大阪 | 1,132 | 1,002 | 88.52 |
兵庫 | 387 | 277 | 71.58 |
京都 | 1,760 | 923 | 52.44 |
滋賀 | 2,018 | 830 | 41.13 |
奈良 | 1,005 | 425 | 42.29 |
和歌山 | 266 | 187 | 70.30 |
鳥取 | 71 | 62 | 87.32 |
島根 | 437 | 170 | 38.90 |
岡山 | 1,493 | 575 | 38.51 |
広島 | 319 | 187 | 58.62 |
山口 | 221 | 68 | 30.77 |
徳島 | 622 | 392 | 63.02 |
香川 | 730 | 661 | 90.55 |
愛媛 | 344 | 182 | 52.91 |
高知 | 96 | 92 | 95.83 |
福岡 | 274 | 145 | 52.92 |
佐賀 | 66 | 39 | 59.09 |
長崎 | 139 | 83 | 59.71 |
熊本 | 187 | 95 | 50.80 |
大分 | 449 | 223 | 49.67 |
宮崎 | 38 | 20 | 52.63 |
鹿児島 | 222 | 92 | 41.44 |
沖縄 | 917 | 710 | 77.43 |
全国 | 23,686 | 13,816 | 58.33 |
参照:公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況調査の結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/06/__icsFiles/afieldfile/2017/06/09/1386475_01.pdf
小中学校のエアコン設置数・設置率
※ACとは、エアコンのことを指します
※上位3位までを赤文字、下位3位までを青文字で表しております
都道府県 | 室数 | AC設置室数 | AC設置割合(%) |
北海道 | 37,514 | 704 | 1.88 |
青森 | 10,897 | 489 | 4.49 |
岩手 | 11,198 | 566 | 5.05 |
宮城 | 16,337 | 1,459 | 8.93 |
秋田 | 7,769 | 501 | 6.45 |
山形 | 8,185 | 1,653 | 20.20 |
福島 | 14,678 | 7,980 | 54.37 |
東京 | 19,846 | 8,495 | 42.80 |
神奈川 | 13,872 | 7,025 | 50.64 |
埼玉 | 14,172 | 8,443 | 59.58 |
千葉 | 40,959 | 24,120 | 58.89 |
茨城 | 36,728 | 13,796 | 37.56 |
栃木 | 60,857 | 51,419 | 84.49 |
群馬 | 43,986 | 27,555 | 62.64 |
山梨 | 18,237 | 3,542 | 19.42 |
新潟 | 7,353 | 2,320 | 31.55 |
長野 | 7,772 | 3,556 | 45.75 |
富山 | 6,872 | 3,777 | 54.96 |
石川 | 6,884 | 3,498 | 50.81 |
福井 | 16,650 | 1,431 | 8.59 |
愛知 | 15,863 | 7,422 | 46.79 |
岐阜 | 23,426 | 2,921 | 12.47 |
静岡 | 50,161 | 13,946 | 27.80 |
三重 | 12,982 | 4,455 | 34.32 |
大阪 | 9,711 | 7,567 | 77.92 |
兵庫 | 16,690 | 11,487 | 68.83 |
京都 | 47,641 | 28,826 | 60.51 |
滋賀 | 36,109 | 18,450 | 51.10 |
奈良 | 9,718 | 1,784 | 18.36 |
和歌山 | 7,924 | 3,036 | 38.31 |
鳥取 | 4,699 | 1,469 | 31.26 |
島根 | 6,838 | 1,942 | 28.40 |
岡山 | 14,957 | 3,930 | 26.28 |
広島 | 18,920 | 6,654 | 35.17 |
山口 | 11,112 | 2,024 | 18.21 |
徳島 | 5,317 | 2,004 | 37.69 |
香川 | 6,287 | 5,806 | 92.35 |
愛媛 | 10,817 | 1,426 | 13.18 |
高知 | 5,701 | 1,644 | 28.84 |
福岡 | 30,242 | 15,843 | 52.39 |
佐賀 | 6,831 | 2,692 | 39.41 |
長崎 | 11,911 | 1,758 | 14.76 |
熊本 | 13,836 | 4,269 | 30.85 |
大分 | 8,722 | 2,902 | 33.27 |
宮崎 | 8,782 | 2,659 | 30.28 |
鹿児島 | 13,610 | 4,874 | 35.81 |
沖縄 | 10,959 | 8,148 | 74.35 |
全国 | 820,532 | 342,267 | 41.71 |
参照:公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況調査の結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/06/__icsFiles/afieldfile/2017/06/09/1386475_01.pdf
高校のエアコン設置数・設置率
※ACとは、エアコンのことを指します
※上位3位までを赤文字、下位3位までを青文字で表しております
都道府県 | 室数 | AC設置室数 | AC設置割合(%) |
北海道 | 11,031 | 468 | 4.24 |
青森 | 2,914 | 181 | 6.21 |
岩手 | 3,625 | 312 | 8.61 |
宮城 | 4,212 | 756 | 17.95 |
秋田 | 2,748 | 629 | 22.89 |
山形 | 2,384 | 718 | 30.12 |
福島 | 4,330 | 1,427 | 32.96 |
東京 | 5,093 | 2,225 | 43.69 |
神奈川 | 3,579 | 1,148 | 32.08 |
埼玉 | 2,319 | 1,261 | 54.38 |
千葉 | 9,290 | 5,444 | 58.60 |
茨城 | 6,818 | 4,011 | 58.83 |
栃木 | 12,011 | 9,328 | 77.66 |
群馬 | 9,786 | 7,568 | 77.33 |
山梨 | 5,051 | 1,940 | 38.41 |
新潟 | 2,460 | 1,018 | 41.38 |
長野 | 2,367 | 1,266 | 53.49 |
富山 | 1,660 | 1,063 | 64.04 |
石川 | 2,200 | 1,185 | 53.86 |
福井 | 3,690 | 505 | 13.69 |
愛知 | 4,266 | 2,149 | 50.38 |
岐阜 | 5,008 | 2,350 | 46.92 |
静岡 | 10,651 | 5,936 | 55.73 |
三重 | 4,256 | 2,111 | 49.60 |
大阪 | 2,677 | 1,072 | 40.04 |
兵庫 | 2,681 | 2,118 | 79.00 |
京都 | 11,278 | 6,737 | 59.74 |
滋賀 | 10,189 | 4,524 | 44.40 |
奈良 | 2,181 | 1,062 | 48.69 |
和歌山 | 2,698 | 1,714 | 63.53 |
鳥取 | 1,485 | 888 | 59.80 |
島根 | 1,875 | 1,091 | 58.19 |
岡山 | 4,279 | 2,532 | 59.17 |
広島 | 5,552 | 2,845 | 51.24 |
山口 | 3,649 | 1,247 | 34.17 |
徳島 | 2,023 | 1,298 | 64.16 |
香川 | 1,824 | 1,407 | 77.14 |
愛媛 | 2,913 | 1,364 | 46.82 |
高知 | 2,134 | 1,361 | 63.78 |
福岡 | 7,171 | 4,272 | 59.57 |
佐賀 | 1,754 | 723 | 41.22 |
長崎 | 3,064 | 1,392 | 45.43 |
熊本 | 3,617 | 2,271 | 62.79 |
大分 | 2,844 | 1,273 | 44.76 |
宮崎 | 2,367 | 1,136 | 47.99 |
鹿児島 | 3,338 | 2,009 | 60.19 |
沖縄 | 4,141 | 3,517 | 84.93 |
全国 | 207,483 | 102,852 | 49.57 |
参照:公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況調査の結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/06/__icsFiles/afieldfile/2017/06/09/1386475_01.pdf
幼稚園・小中高全ての学校合計のエアコン設置数・設置率
※ACとは、エアコンのことを指します
※上位3位までを赤文字、下位3位までを青文字で表しております
都道府県 | 室数 | AC設置室数 | AC設置割合(%) |
北海道 | 48,956 | 1,204 | 2.46 |
青森 | 13,851 | 683 | 4.93 |
岩手 | 15,088 | 955 | 6.33 |
宮城 | 21,032 | 2,498 | 11.88 |
秋田 | 10,645 | 1,229 | 11.55 |
山形 | 10,659 | 2,410 | 22.61 |
福島 | 19,752 | 10,040 | 50.83 |
東京 | 25,828 | 11,265 | 43.62 |
神奈川 | 17,494 | 8,215 | 46.96 |
埼玉 | 16,994 | 10,053 | 59.16 |
千葉 | 50,548 | 29,745 | 58.85 |
茨城 | 44,298 | 18,242 | 41.18 |
栃木 | 73,861 | 61,639 | 83.45 |
群馬 | 54,090 | 35,289 | 65.24 |
山梨 | 23,559 | 5,659 | 24.02 |
新潟 | 9,961 | 3,459 | 34.73 |
長野 | 10,154 | 4,835 | 47.62 |
富山 | 8,741 | 4,998 | 57.18 |
石川 | 9,098 | 4,687 | 51.52 |
福井 | 20,408 | 1,946 | 9.54 |
愛知 | 20,742 | 9,993 | 48.18 |
岐阜 | 30,175 | 6,115 | 20.27 |
静岡 | 61,500 | 20,316 | 33.03 |
三重 | 18,006 | 6,973 | 38.73 |
大阪 | 13,520 | 9,641 | 71.31 |
兵庫 | 19,758 | 13,882 | 70.26 |
京都 | 60,679 | 36,486 | 60.13 |
滋賀 | 48,316 | 23,804 | 49.27 |
奈良 | 12,904 | 3,271 | 25.35 |
和歌山 | 10,888 | 4,937 | 45.34 |
鳥取 | 6,255 | 2,419 | 38.67 |
島根 | 9,150 | 3,203 | 35.01 |
岡山 | 20,729 | 7,037 | 33.95 |
広島 | 24,791 | 9,686 | 39.07 |
山口 | 14,982 | 3,339 | 22.29 |
徳島 | 7,962 | 3,694 | 46.40 |
香川 | 8,841 | 7,874 | 89.06 |
愛媛 | 14,074 | 2,972 | 21.12 |
高知 | 7,931 | 3,097 | 39.05 |
福岡 | 37,687 | 20,260 | 53.76 |
佐賀 | 8,651 | 3,454 | 39.93 |
長崎 | 15,114 | 3,233 | 21.39 |
熊本 | 17,640 | 6,635 | 37.61 |
大分 | 12,015 | 4,398 | 36.60 |
宮崎 | 11,187 | 3,815 | 34.10 |
鹿児島 | 17,170 | 6,975 | 40.62 |
沖縄 | 16,017 | 12,375 | 77.26 |
全国 | 1,051,701 | 458,935 | 43.64 |
参照:公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況調査の結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/06/__icsFiles/afieldfile/2017/06/09/1386475_01.pdf
都道府県別、エアコン設置率ランキング
※ACとは、エアコンのことを指します
※上位3位までを赤文字、下位3位までを青文字で表しております
順位 | 都道府県 | 室数 | AC設置室数 | AC設置割合(%) |
1 | 香川 | 8,841 | 7,874 | 89.06 |
2 | 栃木 | 73,861 | 61,639 | 83.45 |
3 | 沖縄 | 16,017 | 12,375 | 77.26 |
4 | 大阪 | 13,520 | 9,641 | 71.31 |
5 | 兵庫 | 19,758 | 13,882 | 70.26 |
6 | 群馬 | 54,090 | 35,289 | 65.24 |
7 | 京都 | 60,679 | 36,486 | 60.13 |
8 | 埼玉 | 16,994 | 10,053 | 59.16 |
9 | 千葉 | 50,548 | 29,745 | 58.85 |
10 | 富山 | 8,741 | 4,998 | 57.18 |
11 | 福岡 | 37,687 | 20,260 | 53.76 |
12 | 石川 | 9,098 | 4,687 | 51.52 |
13 | 福島 | 19,752 | 10,040 | 50.83 |
14 | 滋賀 | 48,316 | 23,804 | 49.27 |
15 | 愛知 | 20,742 | 9,993 | 48.18 |
16 | 長野 | 10,154 | 4,835 | 47.62 |
17 | 神奈川 | 17,494 | 8,215 | 46.96 |
18 | 徳島 | 7,962 | 3,694 | 46.40 |
19 | 和歌山 | 10,888 | 4,937 | 45.34 |
20 | 東京 | 25,828 | 11,265 | 43.62 |
21 | 茨城 | 44,298 | 18,242 | 41.18 |
22 | 鹿児島 | 17,170 | 6,975 | 40.62 |
23 | 佐賀 | 8,651 | 3,454 | 39.93 |
24 | 広島 | 24,791 | 9,686 | 39.07 |
25 | 高知 | 7,931 | 3,097 | 39.05 |
26 | 三重 | 18,006 | 6,973 | 38.73 |
27 | 鳥取 | 6,255 | 2,419 | 38.67 |
28 | 熊本 | 17,640 | 6,635 | 37.61 |
29 | 大分 | 12,015 | 4,398 | 36.60 |
30 | 島根 | 9,150 | 3,203 | 35.01 |
31 | 新潟 | 9,961 | 3,459 | 34.73 |
32 | 宮崎 | 11,187 | 3,815 | 34.10 |
33 | 岡山 | 20,729 | 7,037 | 33.95 |
34 | 静岡 | 61,500 | 20,316 | 33.03 |
35 | 奈良 | 12,904 | 3,271 | 25.35 |
36 | 山梨 | 23,559 | 5,659 | 24.02 |
37 | 山形 | 10,659 | 2,410 | 22.61 |
38 | 山口 | 14,982 | 3,339 | 22.29 |
39 | 長崎 | 15,114 | 3,233 | 21.39 |
40 | 愛媛 | 14,074 | 2,972 | 21.12 |
41 | 岐阜 | 30,175 | 6,115 | 20.27 |
42 | 宮城 | 21,032 | 2,498 | 11.88 |
43 | 秋田 | 10,645 | 1,229 | 11.55 |
44 | 福井 | 20,408 | 1,946 | 9.54 |
45 | 岩手 | 15,088 | 955 | 6.33 |
46 | 青森 | 13,851 | 683 | 4.93 |
47 | 北海道 | 48,956 | 1,204 | 2.46 |
参照:公立学校施設の空調(冷房)設備設置状況調査の結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/06/__icsFiles/afieldfile/2017/06/09/1386475_01.pdf
いかがでしたでしょうか?
皆様のお住いになっている都道府県は、
一体その順位にいらっしゃいましたか?
まったく、予想だにしない結果となっていたのではないでしょうか?
北海道や青森等、やはり寒い地域の方は
エアコン(クーラー)の設置率は低いですねぇ。
ということは、沖縄等の比較的温かい地域では、
1番エアコンを設置しているか思えばそうでなく・・・
このカラクリは一体どういうことなのでしょうか?
もちろん、それぞれの都道府県の学校数・教室数は違いますから
一概には言えませんが、、、
それでもやはり、都心部の地域(そう思われているだけかもしれませんが)
にもかかわらず、
エアコンの設置率が下位の方にあると
何だか不安な気持ちになりますね。
他のことで予算を使われているのか・・・
はたまた、予算そのものが少ないのか・・・
まさか横領???
色々考えられますね。
さてそれでは、こんなエアコン設置率に対して、
そしてそのエアコン(クーラー)設置への対応に対しての
世間の皆様の意見・思いが一体どうなのか次で見ていきましょう!
世間の反応・意見・感想は?
40℃越え体育館にも入れてほしい。
体育館は耐震工事が先だと思う
いいと思いますよ。
維持費も補助してくれないと、
電気代の節約を言われて、
結局あまり使われなくなってしまう。
子供たちが喜びそう。
知人に聞きましたが、クーラー設置してあるけど電気代かかるからと暑くても中々冷房いれてもらえないみたいです。保育園と幼稚園無償にかけるお金を削れば、小中学校のクーラーの維持費にも回せると思います!
今夏も電気代の負担を懸念してスイッチを入れなかった事例が多発した
そこまで面倒みないと意味がない
もう全部そうなっているのかと思ったら、
対応が遅いね!
クーラー設置してある学校に勤務しているが、年配の方たちや妊活してるであろう同僚の教室でクーラーついてるの見たことない。いつも子どもたちがへばってるイメージ。
今はもう昔の暑さと違う
クーラー専用予算でないと
耐震化工事も大事だから目的決めなきゃ
そちらに優先されるもんね。
くだらない精神論言う人には
夏休みの今に体験教室させよう
学校は基本昼間しか使わないから、同時にソーラーパネル設置するのも良いかも。
学校は災害時の避難所にもなるからね。
教室の広さに見合った代金の業務用エアコンは40万ぐらい。
取付に160万かかるの?
使うことがあるかも。備えあれば憂い無し。
あとは維持費もしっかり補助しないと結局使われなくなってしまう。
設置費用だけじゃなくてメンテナンスや電気代などのランニングコストも補助しないと使われなくなると思う。
対応早くてびっくりです。
ちなみに耐震リニューアル+太陽光発電設置工事は市内全校終了してます。ありがたいことです。
温度設定うまくやってほしい
メーカーも生産が追い付かない見込み。年間出荷台数が業務用80万台くらいで、余力が20万代くらい。どれだけ余力があるかわからんが、既に来年分の確保に赤信号。
予算確保対策にPFIって話もあるらしいが、リース会社は既にもう来年分の断りに入っている様子。
早い話が、結局は机上の空論。後手後手。
幼保、高校、大学の無償化は不用だと思う。
行かなきゃいけない所ではないから。
めずらしく動きが早いですね
来夏は子供たちが快適な教室で勉学できることをお祈りします
まあ夏休みもあるし意外と維持費はほどほどになるかも
北海道の釧路と稚内は不要だと思いますが。
要らない大学にバラ撒く捨てカネを回せばいい。
しかももう夏休みは終って学校始まってるし。
網戸すら教室の窓1つおきにしか付いてなくて網戸ない窓開けたらハチ入ってきたりの状況。
エアコンはほんといい案だと思う。
子供は言うほど涼しくない、と。
人によって涼しさの加減が違う為、微妙な暑さで授業も辛いとか。
でもこれは、学校現場における異常の氷山の一角。まだまだ世界基準とかけ離れていて改善しなければならない教育問題は山積みです。ついでに、25人学級の実現もよろしくお願いします!
冬は寒いまま?クーラーだけしか使えないやつって今時ないよね?大体暖房もできるよね?
政府が言ってるクーラーの予算でエアコンが買えたらそれでいい話なんだけど。
マスコミにはそこを確認して欲しい。
また原発が爆発しても大丈夫
教室に募金箱が置いてあって
皆さん!今月は3日分集まりました!
だったら笑う
以前学校のエアコン工事の入札行った時費用が安すぎて仕事取れなかった事がある。
どういうカラクリなん?
予算が無いのなら安い方がいいのでは?
説明出来る人いますか?
入れてくれない場合どうすればいいのかな?
先生に直接言えなくて
困ってる
他のところもそうすれば無駄な支出が無いが検討しないかね。
それに伴って、夏休みも短くして良い。
夏休みが長過ぎると思っております。
5年後、10年後も入替せづ同じクーラーを使うケースや、故障して、ずっと修理しない場合が想定できそう。
業務用って本体も工事も凄い値段だよ
基本長期休みぐらいしか設置工事する時間がないし、どうする気なんだろ?
国民の人気取りもいいけど、実現可能な方策を考えてほしいね。
夏休み自体は無くならないんだろうけど、今後はどういう理由で夏休みを実施するのか少し気になる。
来年、つけていないところに一斉にとなると、エアコンの数も確保しないと行けないし、家庭用とは比較にならない工事が必要なので作業員の確保も必要です。
またつけた後の運用も問題。大阪府なんか生徒から冷暖房費を取っている高校でさえ、年間の時間数の縛りがある。当然光熱費がかかりそれは各自治体負担ですよね。もし維持費をケチって各校に目安と称してしばりを設けると暑いのにつけなくなるおそれもある。
余計な話だけど、今年は暑すぎてプールが中止なんてのもあった。プールの給水に冷却装置をつけて水温を下げて、暑いからこそ入らせてあげたいなあ。
とくに、遅い決断だと思っている人達はさ。
例えば、同じ四国で、香川県と愛媛県との設置状況はどう思うか?なんてさ。
使い道を限定されていないから、別な用途に転用してしまう。
何でも、政府のせいにしないで、地方自治体、自分の住んでる所の行政くらい、しっかりチェックしなければ。
批判するだけなら、立憲民主や共産党でもできる。
大事なのは、実現する努力よ。
住民が動いてこそ、行政は改善できる。
私立に補助は反対
まさか、一番暑い時期の7月の後半から8月が、
全部夏休みって事は無いよな?
今まで通りの夏休みだったら、
クーラー設置する意味がないのでは?
クーラーがあれば勉強できるんだから、
その分頑張って勉強して、国に恩返ししてください。
モグラ叩きのように色々と問題。
予算の振り分け、地方行政との調整と大変だろうけど、クーラー設置が決まって良かった!
だから日本はダメ。
まとめ
上記の表、そして様々な世間の意見・反応を見てきましたが
いかがでしたでしょうか?
確かに、政府の動きには大賛成!なのですが、
厳しい意見を言うならば、やはり遅すぎ!なのでしょうね。
今年のあまりにもの猛暑で熱中症が散々と騒がれてきて、
やっとの対応ですからね。
つねに、後手後手に回っている感は否めませんね。
今後は、先を予測しての動きをしていただけることを期待したいです。