スポンサーリンクゆったりとしたレトロ風な雰囲気の“喫茶店”チェーンとして人気となっている星乃珈琲店。気軽に利用できるセルフ式のカフェとはまた違った魅力を持っている。外食チェーンに詳しいフリーライターの小浦大生氏は、星乃珈琲店についてこのように説明する。
「店内はレトロな装飾で、椅子やテーブルもゆったり。居心地がいい空間にこだわった喫茶店チェーンと言えるでしょう。セルフ式のカフェチェーンの場合は、回転率を上げることを意識した店舗も多いのですが、星乃珈琲店の場合は、むしろ長居ができることを前提とした店作りとなっています。そのせいもあってか、休日の午後は入店待ちの行列ができていることも珍しくありません」
星乃珈琲店のコーヒーは「星乃ブレンド」、「彦星ブレンド」「織姫ブレンド」(各420円、税別、三軒茶屋店での価格、以下同)の3種類が基本となっている。いずれもハンドドリップで丁寧に淹れられる。
「コーヒーへのこだわりはかなり強いと思います。でも、だからといって“マニア向け”というわけでもなく、多くの人に愛されるとてもポピュラーなコーヒーです。2杯目以降は半額となるのもうれしいところで、思わずおかわりをする人も多いようです。出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190203-00000003-moneypost-bus_all
匿名希望
確かにスフレは美味しいし、珈琲もロイヤルミルクティも美味しくてお店自体の魅力は感じるけど、デカ声のママ友グループ対策として、今後の新店舗は音を吸収する仕様を強化してほしい。
しかし、声のデカイ人達って他のテーブルに会話が筒抜けな事に気付いてないのか?
名無しさん
味がよくてもトイレがいつも汚いので、
最近は行かなくなった。
人手不足かもしれないし、
味には関係はないが、
トイレが凄く汚いので味まで影響が出そう。
彼女に聞いたら女性トイレは男性より汚いみたい。
やっぱり味には関係がないかも知れないが、
トイレが綺麗だと気持ちも良くなり、
料理が美味しく感じますよ!
星乃さん!
名無しさん
周りに迷惑をかけて恥ずかしくないのでしょうか。
静かに過ごしたい人と大声で話したい人をエリアで分けられればいいのになと思います。
お店の雰囲気は良いと思いますよ。でもコーヒーの味は店舗によってかなり違うように思います。
名無しさん
うちの近くにある店舗は、感じ悪いのでもうずっと行ってません。注文したものを忘れられた事が2回もあります。1回目は、ケーキ。パンケーキは時間がかかるので、ケーキにしたのに。2回目は、珈琲!看板メニューなのに。しかも、主人と2人で来てて、主人のだけきて私のは催促するまで来なかった!申し訳ありませんの一言もなかったです。不愉快な気持ちで飲む珈琲は、全然美味しくなかった。大好きな珈琲なのに、残念でした。
本日晴天!
いい店は客によってつくられる。
名無しさん
後、ここの星乃ブレンドは本来コーヒーが得意ではない自分でもブラック状態で飲めるのでついつい注文する事が多いです。
名無しさん
入り口で待っていて目があっても近づいても来ない。こちらから声をかけてやっと席を作って案内する。
座った席の周りにはいつまでも前の客の食べた後のお皿やコップが片付けられずに置きっ放しになっていて、次のお客さんが来るまで片付けに来る様子がないので忙しいのかと思うとそうでもない。
あんまり落ち着いてゆっくりという気持ちになれないお店です。
名無しさん
病院の帰りに家族全員父も含めて、近くの星乃珈琲店に立ち寄りました。
その頃はもう歩くのも大変そうだった父は大の喫茶店好きで、慣れない土地で心細い毎日だったと思いますが、個室の席に案内してもらい
大層気に入った様子でした。
ゆったりとした空間とコーヒーを嬉しそうに
楽しんでいました。
先日その時以来で訪れましたが、あの頃は
バタバタで余りよく味わえなかったコーヒーと
パンケーキをおいしく頂きました。
もっと連れていってあげれば良かったな~
と思いながら。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
名無しさん
待ち時間中に退店したのは二組。
どういう計算をしたら納得のいく答えが出るのでしょうか…。
人員不足なのかもしれませんが、せっかくの珈琲店ですから充実した時間を店内で過ごしたいものです。
名無しさん
コーヒーは飲みたいけど、パン気分でない時もあります。
近くにあれば行くけど、50キロは離れてる…
名無しさん
土日は確かに客が多く大変そう。
でも平日の3時頃の空いた時間、スタッフが少ないせいか、コーヒーだけが先に来て、散々待たされ乾いたサンドウィッチが運ばれました。
あれから行ってない。
隣のパスタ屋はまぁまぁと思うけど。
名無しさん
コーヒーが美味しいし、ドリアも美味しかった。でもセットにすると1000円以上するので、たまのご褒美でした。出来上がるまで時間がかかるので、注文できなかったパンケーキも食べてみたい。
名無しさん
名無しさん
サイレントエリア(一人用)とお喋りOKエリア(それ以外)に分けてほしい。
名無しさん
名無しさん
ドトール系列なのは知らなかったです。
バリューカードが使えたらいいのに!
名無しさん
名無しさん
なのでそれ以降は渋谷の店には行くのをやめ、横浜市内の店舗に行くことにした。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
ゆったりと過ごせる雰囲気が好きです。
しかし、星乃珈琲店がドトールが展開していたとは初めて知りました。
ドトールも好きですが、ドトール珈琲農園も同じくゆったり過ごせるので好きです。
名無しさん
知り合いが別の時に行ったときも接客最悪だったと聞いたけどコメント見ると他店舗も一緒なんですね
名無しさん
名無しさん
衛生的にどうかと思い、それから一度も行ってません。
nemein
名無しさん
だからブレンドしかない喫茶店には行かない。
ここもそう、ブレンドしかなかった。
喫茶店なんだからコーヒーに力入れてもらいたいと思う。
名無しさん
名無しさん
テレビっ子
出店場所によって価格が違うことをご存知ですか?
練馬区の店と銀座店で違ってました。
名無しさん
接客が雑で料理の完成度も低く一年経っても
レベルが低いままだったから行かなくなった。
mikako
スタッフも人手が足りないのか疲れている様子だったし
店舗差もありそうだけど、それ程居心地がいいとは思えない
名無しさん
名無しさん
ほかの喫茶店も食べたがここのフレンチトーストはすごく美味しい!
名無しさん
名無しさん
.
名無しさん
名無しさん
冬
行く気がしない。
名無しさん
名無しさん
名無しさん
利益率高そうなんで食べてません。
名無しさん
もう喫煙席は無しでいいでしょ。
名無しさん
zyxw
(´、_ゝ`)
なぁ
コーヒー屋さんで水が腐ってるってありえない。
勿論、コーヒーもマズかった。
二度と行かない。
名無しさん
金払って汚い場所に長いしたくない。
コーヒーもおいしくない。
名無しさん
名無しさん
人気になったEggs’nThingsや天使のパンケーキにも行ったけど、二人とも感想は「不味い」星乃の方が好きです。若い人はああいうあんまり甘くない、味が無い感じのが好きなんでしょうか?せっかく甘いもの食べるのに?私たちが年で味覚が衰えてる?
隣の市に武蔵野珈琲とかいうカフェができたので、そこもパンケーキ食べてみました。お皿を持ったら揺れるほどふわふわ。リコッタチーズとメープルシロップの相性がよく、まあ美味しいけど、殆どメレンゲで生地感が無いので、パンケーキと言うにはちょっと違うかなと。あっ、コナズ珈琲のパンケーキは好きです。
名無しさん
名無しさん
なナス
名無しさん
名無しさん
強烈なたばこ臭しかしなくて
それっきり行ってない。
臭い店というイメージしかない。
名無しさん
同じ並んで食べるなら銀座ウエストのホットケーキ食べるわ。
名無しさん
スタバ嫌い、スタバのコーヒー苦いし、金額高いし
星乃と、ドトールが1番好き
名無しさん
ugaupw
二度と行きたくない。
名無しさん
私も甘いものに目がないので毎度パンケーキを注文しいただくのですが、こちらのパンケーキは毎度、歯がキシキシします。
estate
宮益坂のコメダは最高にくつろげるw
名無しさん
店の雰囲気(少し暗い)のせいか贅沢な時間に感じます
名無しさん
名無しさん
名無しさん
匿名希望
スフレ焼いてる釜や、鉄板もスプレーして拭いてるだけで衛生面に不安が多い。
あと、社員さんは1年目の人を除き、1日12時間くらい働かされていてブラックだなって思います。美味しいんですけどね…
コメント
某名店の分厚いパンケーキは見た目はそっくりだけど味はぜんぜん美味しくない
というかまずいレベル
フレンチトーストの方が美味しいです
コーヒーも美味しいのでパンケーキなど名店を模したメニュー以外が良いでしょう
総じてこの店は流行の取り入れはとても早いけど、味とサービスは良くないのでコスパは悪いです
東京スカイツリーソラマチ店は大名商売をしているのか。場所柄、客が途絶えることがないことをいいことに客に対する応対はこれまで経験したことがないぐらい不愉快だった。2月7日午後3時ごろ、家内とともにハンバーグプレートと珈琲を注文したところ先に珈琲が出てきた。ふつうは食事が先ではないかと店員に言うと、とりあえず出てくる順番が変わった。食事の後、中年の男性店員に珈琲をお願いするとこれがなかなか出てこない。いらいらしながら再度くだんの店員に督促すると「アーはい」と答えるも意地悪しているのかと思うほど、これもなかなか出てこない。結局、10分以上待たされた挙句に出てきた珈琲を一口だけ飲んで店を出た。こんな店は他にはないと思う。系列の店も含めて二度といかない。
最低の店です。大阪から2月7日に家内と東京へいきました。スカイツリーソラマチの星乃珈琲ででのこと。40前後の男の店員(ひょっとして店長?)にハンバーグプレートとホットコーヒーを注文したら食事より先に珈琲が出てきた。ふつうは先に食事ではないかと、食事の後にしてくれと持ってきた女子店員に行ったら時間がたって冷めたハンバーグが出てきた。気持ちはムカムカしながらも、ガマンして美味とは言えない大阪では三流のハンバーグを半分ほど胃にいれた。その後、コーヒーを二度ほど催促するもなかなか出てこず結局ほど20分ほど待たされて、出てきたがその珈琲に口付けず店から出た。珈琲店で20分以上待たす店が東京にあるのが恐れ入ったが、大阪での星乃星乃珈琲は時々行くが、対応は全く違うのはどういうことなのか、店員の資質なのか教育の問題なのか考えていただきたいと思う。回答を待っています