スポンサーリンク「DeNA4-2広島」(14日、横浜スタジアム)
広島が球団史上初の5カード連続負け越し。連勝ならず、借金7となった。
先発の九里が期待に応えられなかった。三回まで無失点に抑えていたが、1点リードの四回、1死二塁から4番ロペスに逆転2ランを浴び、その後、嶺井にも左前適時打を打たれた。直後の攻撃で代打を送られ、4回4安打3失点でKO負け。2試合連続で5回を投げ切ることができず、2敗目を喫した。
攻撃陣はわずか3安打。二回、主砲・鈴木が7試合ぶりの6号ソロ。幸先良く先行したが、その後は沈黙した。七回は1死二、三塁と好機を広げたが、捕逸で1点を返しただけ。会沢、安部が連続三振に倒れ、劣勢をはね返すことができなかった。反撃のチャンスを逃すと、八回は4番手のフランスアがソトに6号ソロを浴び、痛い4点目を献上した。
出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190414-00000113-dal-base
名無しさん
>広島が球団史上初の5カード連続負け越し。
ほぅ…昔の弱かった時代にも
なかったんや。
ほぅ…昔の弱かった時代にも
なかったんや。
名無しさん
九里に先発は、厳しいかな。
ロングリリーフが一番彼が能力を発揮できる場所のような気はします。
ロングリリーフが一番彼が能力を発揮できる場所のような気はします。
名無しさん
源田の連続イニング出場も途切れた事だし、
勝つために、田中を外した方がいいんじゃない。
不振の田中を起用し続けるのは、勝つためじゃなく
連続イニング出場の記録のためのような気がするよ。
勝つために、田中を外した方がいいんじゃない。
不振の田中を起用し続けるのは、勝つためじゃなく
連続イニング出場の記録のためのような気がするよ。
名無しさん
次は巨人二連戦か。ジョンソン、野村。。。この打線では、とてもではないが勝てんだろう。ヤクルトのような正面衝突の空中戦をできる打線ではなくなってしまった。
とにかくタイムリーが出ない。得点圏でほとんど打たない。今の打線では何の怖さもなかろう。1番が2割に満たず打点ゼロ、2番はちょこちょこ打つが、肝心のところでポップフライ、3番は足で稼ぐヒットはあっても長打はなく勝負弱く、4番は唯一頼りだが、周りに引きずられて焦りが見られる、5番は誰が打っても1割台で勝負弱い、その後もみんな同じようなもん。
1年でこうまで変わるか。
とにかくタイムリーが出ない。得点圏でほとんど打たない。今の打線では何の怖さもなかろう。1番が2割に満たず打点ゼロ、2番はちょこちょこ打つが、肝心のところでポップフライ、3番は足で稼ぐヒットはあっても長打はなく勝負弱く、4番は唯一頼りだが、周りに引きずられて焦りが見られる、5番は誰が打っても1割台で勝負弱い、その後もみんな同じようなもん。
1年でこうまで変わるか。
名無しさん
勝てる気がしない
去年なら終盤なにかある気がしてたけど今年は全くないな。
二軍から覇気がある選手連れてきて欲しい
メヒア下水流高橋大など、、九里はロングリリーフでいいよ。中村裕かアドゥワを先発にしよう
名無しさん
今年のカープは、粘り強さがない。
相手側は、粘り粘り続け点数を物にしているが、今年のカープにはそれが無いように感じる。三者交代も多いし、盗塁も少ないし、ミスも多い。見てて「あっ今日もダメかな?」って思う日が多い。
もう少し頑張って欲しいですね。
相手側は、粘り粘り続け点数を物にしているが、今年のカープにはそれが無いように感じる。三者交代も多いし、盗塁も少ないし、ミスも多い。見てて「あっ今日もダメかな?」って思う日が多い。
もう少し頑張って欲しいですね。
名無しさん
タナキクの打順の件など緒方監督のやってる事は去年と全く同じ。
去年は菊池が下がって翌日にはまた2番に戻った。
それもハマスタでしたね。
本当に新しい発想が出来ない方の様です。
すでにタナキク以前に5番以降も問題外なので1周終わったのですから大幅な入れ替えもちょうどいいのでは。
フロントも新外国人を補強するなりトレードを検討するなり監督コーチの人事も含め早急な対策をお願いしたいですね。
勝ち負けよりも内容がつまらなさすぎ。
去年は菊池が下がって翌日にはまた2番に戻った。
それもハマスタでしたね。
本当に新しい発想が出来ない方の様です。
すでにタナキク以前に5番以降も問題外なので1周終わったのですから大幅な入れ替えもちょうどいいのでは。
フロントも新外国人を補強するなりトレードを検討するなり監督コーチの人事も含め早急な対策をお願いしたいですね。
勝ち負けよりも内容がつまらなさすぎ。
名無しさん
ロペスにはずっと打たれてる。
対策何も考えてないのかな。
ソトにも同じく打たれてばかり。
いいカモですね。
情け無い。
それにしても横浜はロペスを取って正解ですね。巨人は次から次へと選手取ってるから選球眼がなかったのかな。勿体ない。
それから九里はリリーフでいいのでは。
結果が出せない。
昨年はカープの打線が好調だったからであってまともなピッチングは出来ていない。
誠也のホームランが出たのは良かったけどね。
対策何も考えてないのかな。
ソトにも同じく打たれてばかり。
いいカモですね。
情け無い。
それにしても横浜はロペスを取って正解ですね。巨人は次から次へと選手取ってるから選球眼がなかったのかな。勿体ない。
それから九里はリリーフでいいのでは。
結果が出せない。
昨年はカープの打線が好調だったからであってまともなピッチングは出来ていない。
誠也のホームランが出たのは良かったけどね。
名無しさん
九里はスクランブル要員の方が何も考えなくて良い結果が出るタイプなんでローテーションは打者一回りが限界です。
新井さん、丸、カントリーの穴は何も埋まってないことを認めて補強しましょう。
それぞれの選手には役割があって活かされる感じが今のカープを見てると思えてくる。野間は三番打者じゃない、やはり一番ですよ。三番がいないのを緒方ら首脳陣はいい加減に認めて次の手を打たないと間に合わなくなります。キラみたいな目を着けてる左打者助っ人いませんかね。せっかくの誠也も調子を狂わせる羽目になっている。長野は長野、中盤以降で良いので。
新井さん、丸、カントリーの穴は何も埋まってないことを認めて補強しましょう。
それぞれの選手には役割があって活かされる感じが今のカープを見てると思えてくる。野間は三番打者じゃない、やはり一番ですよ。三番がいないのを緒方ら首脳陣はいい加減に認めて次の手を打たないと間に合わなくなります。キラみたいな目を着けてる左打者助っ人いませんかね。せっかくの誠也も調子を狂わせる羽目になっている。長野は長野、中盤以降で良いので。
名無しさん
田中一番は納得いかないけど、現状やれる手は打ってるしまあこれで負けてもしょうがないかなって気はする。
エラーもほぼなくなってきたし、試合にはなってる。
しかしレグナルト勿体ないな、あれ先発できるやろスタミナもありそうだし。
九里と配置転換すればいいのに。
九里先発だとどうしてもレグナルトをビハインドで投げさせる事が多くなってしまうから、逆にした方が良いと思うんだけどな。
レグナルトはビハインドで投げさせるには勿体ない。
まあ今期から強いカープは見れないかもしれないが、新しい芽がファーム含めて育ってるから絶望しなくて良いと思う。
個人的に林と遠藤は化けると思うんだけどな-。
エラーもほぼなくなってきたし、試合にはなってる。
しかしレグナルト勿体ないな、あれ先発できるやろスタミナもありそうだし。
九里と配置転換すればいいのに。
九里先発だとどうしてもレグナルトをビハインドで投げさせる事が多くなってしまうから、逆にした方が良いと思うんだけどな。
レグナルトはビハインドで投げさせるには勿体ない。
まあ今期から強いカープは見れないかもしれないが、新しい芽がファーム含めて育ってるから絶望しなくて良いと思う。
個人的に林と遠藤は化けると思うんだけどな-。
名無しさん
やはり昨日の勝利はラッキーにすぎなかった。何も変わっていない。
状況を見て臨機応変に選手を使うということができない。何がしの決まり通りにしか采配しないのであれば小学生でもできる。
実績のある松山、安部、西川は使い続ければ良化するのにこんな使い方をしていれば良くなることはない。逆に連続出場記録の理由だけで使い続けても良化しない。去年の秋から何も変わっていない。
状況を見て臨機応変に選手を使うということができない。何がしの決まり通りにしか采配しないのであれば小学生でもできる。
実績のある松山、安部、西川は使い続ければ良化するのにこんな使い方をしていれば良くなることはない。逆に連続出場記録の理由だけで使い続けても良化しない。去年の秋から何も変わっていない。
名無しさん
打てないことが敗因。九里はこんなもの、打線で投手陣をカバーしてきたが今年は打ち勝てない。今は打てなくても絶対エースで勝ちが拾えなくなっているから負け越しが続く。この打線の落ち込みの原因は何だろうか。レギュラー全員が落ち込んでいるからどうしょうもない。ホームランも鈴木に見れるぐらいでリードされると逆転する確率は殆どない。後を受け持つ投手も毎日点を与えないことはあり得ないのでなおさら負けがこむようになる。打撃コーチどうした能力が問われているのではないか。
滋賀生まれのカープファン
まあワースト記録なのは間違いないわな。
10年以上見てきてるけど、さすがに開幕からこれだけ負けがこむのは
見たことがないわ。
5月過ぎてから10連敗とかはあったけどね苦笑
なにかと投打共に課題だらけだよ。
投手陣は先発がゲームを作れないのが
ほとんどやし、
上手いこと中継ぎが頑張れば後ろの投手がぶち壊すし。
野手陣はエラーが多いし、打線もつながらないし、
打ったと思ったら一日だけやし。
外国人も機能しないし、長野もとったはいいが、
使い方がいまいちわかってない感じがするし。
(春先ダメなのはみんな言ってるけど)
とにかく打線の迫力不足感は否めないよ。
一回りして思ったことこんなところかな。
まあ多すぎるわ苦笑
10年以上見てきてるけど、さすがに開幕からこれだけ負けがこむのは
見たことがないわ。
5月過ぎてから10連敗とかはあったけどね苦笑
なにかと投打共に課題だらけだよ。
投手陣は先発がゲームを作れないのが
ほとんどやし、
上手いこと中継ぎが頑張れば後ろの投手がぶち壊すし。
野手陣はエラーが多いし、打線もつながらないし、
打ったと思ったら一日だけやし。
外国人も機能しないし、長野もとったはいいが、
使い方がいまいちわかってない感じがするし。
(春先ダメなのはみんな言ってるけど)
とにかく打線の迫力不足感は否めないよ。
一回りして思ったことこんなところかな。
まあ多すぎるわ苦笑
名無しさん
先発の整備が必要。
大瀬良、床田、ジョンソン、野村の4枚は当確。
岡田はもう落としたからそこにおそらくアドゥワ。
九里も早めに見切った方がいい。
去年はすごく目力があって気合いが入っていたが今年はそんな感じも見えない。
九里の変わりに矢崎かレグナルトでお願いしたい。
ジョンソンはここまで良くないが、元々コンディション悪かったのを無理に開幕から持ってきた感じなだけだから今季もそう心配はないだろう。
野村も前回は悪かったが今年は酒もやめたりなど、かなり気合い入ってる。
最初の登板を見る限り期待していい。
野手陣は守備の組み換えもあってミスは無くなってきた。
あとは早く打線が状態を上げてきてほしい。
大瀬良、床田、ジョンソン、野村の4枚は当確。
岡田はもう落としたからそこにおそらくアドゥワ。
九里も早めに見切った方がいい。
去年はすごく目力があって気合いが入っていたが今年はそんな感じも見えない。
九里の変わりに矢崎かレグナルトでお願いしたい。
ジョンソンはここまで良くないが、元々コンディション悪かったのを無理に開幕から持ってきた感じなだけだから今季もそう心配はないだろう。
野村も前回は悪かったが今年は酒もやめたりなど、かなり気合い入ってる。
最初の登板を見る限り期待していい。
野手陣は守備の組み換えもあってミスは無くなってきた。
あとは早く打線が状態を上げてきてほしい。
マルGoGo!
圧倒的に優勝してきて、弱点である投手陣などの補強を安くすませてたから、その付けが一気にきたな。勝利にどん欲にならず、収益に走りすぎる球団の体質が結果としてもろにでてきた。
名無しさん
誠也の1発以外、試合終盤まで追加点どころかヒットすら打てなかったんだから、九里は責められないかと…。ただ、嶺井の3点目タイムリーはなんとか抑えて2失点だけにしてほしかったなぁ…。
広輔と會澤はまだ打撃復調には遠いね…。打ちたい気ばかりが先走って、追い込まれると完全に相手バッテリーに「ボール球でも手を出して三振か凡打になる」と舐められてその通りになってしまっている。さすがにそろそろ広輔の連続フルイニング出場記録を止めてでも、打線に手を付けないとマズいかと…。
かつて衣笠も大スランプ時に古葉の決断で、連続フルイニング出場記録の日本記録更新まであとわずかだったのに、スタメンから外されて連続出場記録のみを続ける事になり、その後打撃も復調した。こうなっては緒方監督の決断にかかっているね…。
広輔と會澤はまだ打撃復調には遠いね…。打ちたい気ばかりが先走って、追い込まれると完全に相手バッテリーに「ボール球でも手を出して三振か凡打になる」と舐められてその通りになってしまっている。さすがにそろそろ広輔の連続フルイニング出場記録を止めてでも、打線に手を付けないとマズいかと…。
かつて衣笠も大スランプ時に古葉の決断で、連続フルイニング出場記録の日本記録更新まであとわずかだったのに、スタメンから外されて連続出場記録のみを続ける事になり、その後打撃も復調した。こうなっては緒方監督の決断にかかっているね…。
リベンジ
まだ、完全復活は先かもだけど誠也はこのまま感覚が戻ればね。
昨日の流れからはそれ以外あまり成果がなさそうな敗北だけど
あれだけ必死と気合で勝利を収めただけに今日はやってほしかったな。
実は某サーキット会場に居て試合内容がサイト経由なんで状況は
詳しくないけどもっと打ってもっと抑えるべきだったと思います。
3安打じゃ結果以上に抑え込まれた感覚なんだろうね。
移動日遠征だと言う事、前コメで勘違いしてたけどそうなら
現地でしっかりミーティングして切り替えていくしかないだろ。
だけど追い込み過ぎず悲観せず前を向く事を忘れずに。
ミーティングは反省会ではなく勝つ為の投資にすれば大丈夫だろ。
以上、内容訂正します。ご指摘有難う御座いました。
昨日の流れからはそれ以外あまり成果がなさそうな敗北だけど
あれだけ必死と気合で勝利を収めただけに今日はやってほしかったな。
実は某サーキット会場に居て試合内容がサイト経由なんで状況は
詳しくないけどもっと打ってもっと抑えるべきだったと思います。
3安打じゃ結果以上に抑え込まれた感覚なんだろうね。
移動日遠征だと言う事、前コメで勘違いしてたけどそうなら
現地でしっかりミーティングして切り替えていくしかないだろ。
だけど追い込み過ぎず悲観せず前を向く事を忘れずに。
ミーティングは反省会ではなく勝つ為の投資にすれば大丈夫だろ。
以上、内容訂正します。ご指摘有難う御座いました。
名無しさん
今や球団史上、最弱のチームに成り下がってしまったのか。逆転負けのカープが今年のフレーズだな。先発もピリッとしないし、中継ぎ、抑えが機能しないので、いつ逆転されるか、あるいは追加点をとられるか、びくびくしながら見ていても、やっぱり点を取られてあっさり敗戦。今のところそういう試合ばかり。優勝など考えなくても良い状況なのだから、たまには勝って、ファンを満足させてくれ。何かカード勝ち越しなど、今年はあるのかという状況だな。ここまで一気に落ちていくとは、カープらしいといえばそうだが。昨年までのここ数年の上昇機運を考えると、とても残念な気持ちだ。
名無しさん
監督が変える気がないなら、田中が怪我することを待つしかないのか。
中途半端に勝つくらいなら早々に、若手を起用してほしい。とりあえず、九里をロングリリーフにして、下で調子の良い中村を1度試す。ジョンソンも次の登板の内容が変わらないなら、ローレンスin。どうせ負けるなら人が変わった方がまだ試合を観ようと思う。
中途半端に勝つくらいなら早々に、若手を起用してほしい。とりあえず、九里をロングリリーフにして、下で調子の良い中村を1度試す。ジョンソンも次の登板の内容が変わらないなら、ローレンスin。どうせ負けるなら人が変わった方がまだ試合を観ようと思う。
名無しさん
毎回最低限でも試合作ってくれてるのが大瀬良と床田しかいないもんな、野村もジョンソンもその日次第だし。九里と岡田は先発としての信頼はだいぶ落としたよね、しばらくロングリリーフか二軍調整するのかわからないけど頑張って欲しい。あと、今年は勝ち試合が少ないから表立ってないけどフランスア中崎今年かなり微妙だと思う。今年はこれからも苦戦しようだな。。。8.9回を一岡レグナルト、7回を菊池保、フランスア、中崎らへんでうまく回してほしい。
amt
會澤も野間もバティスタも安部も、チャンスで三振が多すぎて話にならない。
コーチは何やってんだか。
コーチは何やってんだか。
名無しさん
まあ、今のカープに連勝は無理だと思ってたよ。選手も首脳陣もいつか上向く、と思っているみたいだが調子の問題じゃないと思う。微妙な差だけど、試合の流れを左右する重要な場面でいつも力負けする。去年までの日本シリーズやCSでも見てきた脆さではあるけど、やはり丸の穴は大きいね。
名無しさん
昨日は偶々、先発京山だったから勝たせてもらえただけ
相変わらず、五番以下の下位打線が打てない、走れない、守れないの三拍子揃っていたら、連勝出来るわけがない
ベースボールで一点恵んで貰えて、数字的には接戦になったけど、頼みのフランスアが打たれては万事休す
今は阪神だけが唯一の心の友
このまま我慢してたら、優勝争いから大きく取り残されてしまうだろう
首脳陣は早く決断した方がいい
相変わらず、五番以下の下位打線が打てない、走れない、守れないの三拍子揃っていたら、連勝出来るわけがない
ベースボールで一点恵んで貰えて、数字的には接戦になったけど、頼みのフランスアが打たれては万事休す
今は阪神だけが唯一の心の友
このまま我慢してたら、優勝争いから大きく取り残されてしまうだろう
首脳陣は早く決断した方がいい
名無しさん
九里はやっぱり先発向きじゃないのかもしれないね。
先発は大瀬良・床田・ジョンソン・ノムスケ・アドゥワ・レグナルト(または矢崎)で行きましょう。
ロングリリーフに九里。
だいぶエラーが減った気がするので、そこはいいと思います。
あとはバッティング・・・誠也に一発出たのはいいんだが、どうにも繋がりが悪いなぁ。ここまでダメになるもんなんだなぁ。
野間は3番ではなく1番がベストな気がする。コウスケは下位打線か控えに回した方が良いかもしれないですね。曽根・上本あたりを使って行って欲しい。まぁ現状では3番やら5番を任せる打者がいないことも間違いないけどね・・・
昔のように少しづつ育成しながら、たまに勝っていきましょう。
先発は大瀬良・床田・ジョンソン・ノムスケ・アドゥワ・レグナルト(または矢崎)で行きましょう。
ロングリリーフに九里。
だいぶエラーが減った気がするので、そこはいいと思います。
あとはバッティング・・・誠也に一発出たのはいいんだが、どうにも繋がりが悪いなぁ。ここまでダメになるもんなんだなぁ。
野間は3番ではなく1番がベストな気がする。コウスケは下位打線か控えに回した方が良いかもしれないですね。曽根・上本あたりを使って行って欲しい。まぁ現状では3番やら5番を任せる打者がいないことも間違いないけどね・・・
昔のように少しづつ育成しながら、たまに勝っていきましょう。
名無しさん
井納ナイスピッチングでした、そしてロペスの集中力は凄い
守備もそうだし筒香の分まで気合を入れてホームランにした
気がする、ソトも一発打ったし、後は宮崎の復調を待つだけだ
この後もチーム一丸で頑張って欲しい。
守備もそうだし筒香の分まで気合を入れてホームランにした
気がする、ソトも一発打ったし、後は宮崎の復調を待つだけだ
この後もチーム一丸で頑張って欲しい。
名無しさん
やはり、カープは投手陣に問題ありだね。今季は。もともと、カープの野球は打高投低であり、それを機動力とナイス守備と濃密な練習でカバーしてきたが、3連覇してきた間は、どこかが歯車が狂っても、カバー出来たが、今は大半が歯車が合ってないから、厳しい戦況だよね。新井やエルドレッドといった、模範的であり、精神的支柱の人がいないのが大きな痛手かもしれない。
名無しさん
巨人戦、田中は下げたほうがいいかな。心理戦で長野を使ってみたらどうかな。
試合も締まる感じするし。
中々手強いし、緒方監督も弱いカープと言われ続けない為にも、男気を出して頑張ってほしい。
選手は頑張ってるのに、監督コーチは、暗いね。がんばれ!
試合も締まる感じするし。
中々手強いし、緒方監督も弱いカープと言われ続けない為にも、男気を出して頑張ってほしい。
選手は頑張ってるのに、監督コーチは、暗いね。がんばれ!
名無しさん
1週間後は九里でなくアドゥワ又は中村祐にして欲しい。やはり投手のテンポが悪いと打線に影響する。これで1回り。これからも応援するしかない。選手も応えて欲しい。
名無しさん
今日も数少ないチャンスにバット、クルクル。
凡打ポンポンで、勝ち越す気配が感じられなかった。25年ぶりに優勝した時の石井コーチの教えも何処へやら。
強いチームを3年間もやってると、常に期待に応えてきた疲れもあるだろうし、慢心もあろう。
今年は、新しくチーム作りをするくらい、色々試して若い人たちにチャンス与えたら。
第3の黄金期の下地作りもいいかも。
凡打ポンポンで、勝ち越す気配が感じられなかった。25年ぶりに優勝した時の石井コーチの教えも何処へやら。
強いチームを3年間もやってると、常に期待に応えてきた疲れもあるだろうし、慢心もあろう。
今年は、新しくチーム作りをするくらい、色々試して若い人たちにチャンス与えたら。
第3の黄金期の下地作りもいいかも。
名無しさん
土日の試合は良かったと思う。
あたりさわりもなく勝ったし負けたし。
土曜の試合はこれぞカープて試合も出来てたし、次の巨人戦で土曜の試合が出来れば、流れは変わるとは思う、あと田中は成長し過ぎたね、もう一番バッターでなく3.5番を打つような選手になってるし。
あたりさわりもなく勝ったし負けたし。
土曜の試合はこれぞカープて試合も出来てたし、次の巨人戦で土曜の試合が出来れば、流れは変わるとは思う、あと田中は成長し過ぎたね、もう一番バッターでなく3.5番を打つような選手になってるし。
名無しさん
各球団と一巡したことだし、ここで打てない守れない投げれない選手は入れ替えませんかね?
九里ももう先発ではダメだと思うし會澤もいかんね。打てないんなら大瀬良と磯村組ませた方がいいかもしれないですね。
それと今年はフランスワもあまりよくなさそうですね。
九里ももう先発ではダメだと思うし會澤もいかんね。打てないんなら大瀬良と磯村組ませた方がいいかもしれないですね。
それと今年はフランスワもあまりよくなさそうですね。
名無しさん
長野をもっと使ってほしい。コンスタントに使えばやってくれるはず。出したり出さなかったりでは難しい。ましてや代打ばかりでは。
松山やバティスタは全く期待できない。西川や安部も。
松山やバティスタは全く期待できない。西川や安部も。
神ペルシー
昨日はたまたまつながっただけで根本的な問題を解決したとは思ってないよね?
これだけ安打が出ないんだから選手の入れ替えは急務でしょう。
コースケや松山、バティは調子が上がるまで使い続けるのか?
てかそれはいつだよ?
そんなものに根拠はないのだから下から上げるべき。
九里も逆転された後の3点目が余計だよ、相変わらず粘れない。
これまでも大型連敗はあったけど状況が違い過ぎるのに同じ事しかやってない。
これだけ安打が出ないんだから選手の入れ替えは急務でしょう。
コースケや松山、バティは調子が上がるまで使い続けるのか?
てかそれはいつだよ?
そんなものに根拠はないのだから下から上げるべき。
九里も逆転された後の3点目が余計だよ、相変わらず粘れない。
これまでも大型連敗はあったけど状況が違い過ぎるのに同じ事しかやってない。
名無しさん
なんでメヒアやら高橋大樹やら頑なに使わんの?
いっそ若手を使った方がまだ変わる可能性があると思うが
いっそ若手を使った方がまだ変わる可能性があると思うが
名無しさん
もう無気力そのものになっているよね。
目標を失った集団だからね、負けようがどうだろうが、
まあ、いいやって感じなんだろうね。
でも仕方ないと思うよ、丸、新井ロスを一番感じてるのは
現場の選手なんだと思うよ。
2000安打、本塁打王、MVPと実績十分の地元大スターで、
人間性もすばらしいリーダーの新井さん、
現場のバリバリのクラッチヒッター、誠也も丸が打ってくれるから
気楽に打ててた、二年連続MVPの丸と、ふたりもMVPが抜けたんだ。
残った連中はどうしていいかわからないんだよ、実際はね。
監督、コーチで優勝したわけではない珍しいチームだったからね。
今年は40勝103敗があり得ると思うよ。
目標を失った集団だからね、負けようがどうだろうが、
まあ、いいやって感じなんだろうね。
でも仕方ないと思うよ、丸、新井ロスを一番感じてるのは
現場の選手なんだと思うよ。
2000安打、本塁打王、MVPと実績十分の地元大スターで、
人間性もすばらしいリーダーの新井さん、
現場のバリバリのクラッチヒッター、誠也も丸が打ってくれるから
気楽に打ててた、二年連続MVPの丸と、ふたりもMVPが抜けたんだ。
残った連中はどうしていいかわからないんだよ、実際はね。
監督、コーチで優勝したわけではない珍しいチームだったからね。
今年は40勝103敗があり得ると思うよ。
aaaaaaa
5カード連続負け越しが史上初なのは意外。
草創期にあると思っていました。
今日も田中、菊池、野間が1~3番に並んだのは、「今日についてだけは」妥当でしょう。昨日うまく行ったのであれば、これはさすがにいじり辛かったかと。
まあ、案の定1日限定で、今日はからきしでしたが。
それより誰が何番打とうが、とにかく打てないことに尽きますね。
結局、一時の不振は脱しつつあると思われる鈴木誠也頼みなのかなあ。
草創期にあると思っていました。
今日も田中、菊池、野間が1~3番に並んだのは、「今日についてだけは」妥当でしょう。昨日うまく行ったのであれば、これはさすがにいじり辛かったかと。
まあ、案の定1日限定で、今日はからきしでしたが。
それより誰が何番打とうが、とにかく打てないことに尽きますね。
結局、一時の不振は脱しつつあると思われる鈴木誠也頼みなのかなあ。
名無しさん
広島らしさが今年は出来てないなぁ。失策も多いし、投手が打たれるのはしょうがないが、伝統的な相手が嫌がるような野球が出来てないなぁ。気持ちを切り替えてやっていくしかないな。あとは緒方に厳しい采配をしてほしいな。選手を変えるのも変える時は変える。あとはベンチでどかっと座っとれ。選手交代がすこし遅い感もある。負けがこむと何をやってもうまくいかない事も多いが、チームが一丸となってとりあえず勝利5割を目指そう。来週からはカード勝ち越しをすれば、おのずと5割が見えてくる。
名無しさん
今年はまだ始まったばかりだが皆不調も珍しい。
田中選手は守備で変えが効かないからせめて下位打順でも良い、後中堅は半人前が好みかな?
ここまで酷ければ打順の左、右もあまり関係ない気もします。
田中選手は守備で変えが効かないからせめて下位打順でも良い、後中堅は半人前が好みかな?
ここまで酷ければ打順の左、右もあまり関係ない気もします。
laserbeam
打席に立ってもまったく期待が持てない今の長野なら下水流の方がいいな。
ただ二軍には落とし辛いんだろうな。
坂倉も使わないといつまでも進歩しない。
九里は二巡目になると掴まっちゃう。
アドゥワと中村祐の先発抜擢はやってみていい。
昨季の実績は考えず思い切った起用を!
ただ二軍には落とし辛いんだろうな。
坂倉も使わないといつまでも進歩しない。
九里は二巡目になると掴まっちゃう。
アドゥワと中村祐の先発抜擢はやってみていい。
昨季の実績は考えず思い切った起用を!
名無しさん
もう少し打てるようにならないと浮上はないな。何とか考えてはいるんでしょうが、このままでは終わっていただきたくないです。それと九里投手は先発としての適性がないのでは…と感じます。苦しい台所事情ですが監督も分かってるはずです。何とかして下さい。
名無しさん
連勝がかすかな希望だったけどやはり無理でした。
昨年は2連覇の遺産に他球団が萎縮してたけど、今年は逆に呑んでかかって来ているし、カープの選手が萎縮している。
監督は適応力に乏そうだし、投手コーチも状況判断力に疑問符が付く。このままだと最下位を免れるのが精一杯のようで残念だ。奢れる平氏は久しからずかな。
昨年は2連覇の遺産に他球団が萎縮してたけど、今年は逆に呑んでかかって来ているし、カープの選手が萎縮している。
監督は適応力に乏そうだし、投手コーチも状況判断力に疑問符が付く。このままだと最下位を免れるのが精一杯のようで残念だ。奢れる平氏は久しからずかな。
名無しさん
去年もだけど、DeNAとの相性はあまりよくなかった印象だから、まあ負け越しても妥当なところだと思う。
九里は途中までは良くても、結局3~4点は大体取られてる感じだなあ。
配置転換の必要もあるかもだけど、先発の層も元々厚くはないチームだしねえ。
とにもかくにも打線が全体的に復調しない限り、今シーズンは最下位のままになりそう。。。
九里は途中までは良くても、結局3~4点は大体取られてる感じだなあ。
配置転換の必要もあるかもだけど、先発の層も元々厚くはないチームだしねえ。
とにもかくにも打線が全体的に復調しない限り、今シーズンは最下位のままになりそう。。。
チコちゃんが叱られた!!
九里を先発に回さないといけないほどチームの投手事情は厳しいのか? だいたいいつも5回までに3,4点取られてる印象があるけど、今日なんかは5回すら投げきれていない。 打線も問題だけど、やっぱり先発のQSが第一。
名無しさん
まだ、シーズンが始まったばかりと言っていられないような、内容がずっと続いているから、今年は、さすがにカープの優勝はない。
名無しさん
去年辺りの畳み掛ける攻撃が全く見られない。やはり打線に大きな問題がある。軸になるのが誠也だけでは厳しい。やはり長野を先発させ、松山、田中は下げるなど、もう動いた方が良い。
名無しさん
こう言ってが広島には大変失礼だけど
今の広島は投打が噛み合わない万年Bクラスだった頃の広島のようだ
昨年の強さが微塵も感じない
オープン戦の時の畳み掛けるような攻撃が全くないし
足を使っての攻撃も少ない
広島らしさが無い
今の広島は投打が噛み合わない万年Bクラスだった頃の広島のようだ
昨年の強さが微塵も感じない
オープン戦の時の畳み掛けるような攻撃が全くないし
足を使っての攻撃も少ない
広島らしさが無い
Jujitsu
昨日は、広島がと言うよりも京山と濱矢の自滅と筒香の途中交代で広島が勝ったと言う感じだったが、今日は苦手な井納だから筒香を欠いても今の広島には勝てない。
名無しさん
全ての脆さが出ていて、危機的状況。
ヤクルト戦の負け方はやはりかなりまずかったな。
元々昨年なんかでもピッチャーはギリギリだった。
シーズン終盤フランスアが出てきて何とか凌いだが、今年は打線が体たらくで、投手も全体的に停滞気味。現状手の施しようがない。もうこうなったら開き直って色々やってみたら??
ヤクルト戦の負け方はやはりかなりまずかったな。
元々昨年なんかでもピッチャーはギリギリだった。
シーズン終盤フランスアが出てきて何とか凌いだが、今年は打線が体たらくで、投手も全体的に停滞気味。現状手の施しようがない。もうこうなったら開き直って色々やってみたら??
名無しさん
6年前くらいまでのカープな感じかなぁ。
丸いないのを割り切ってタナキクも解体、野間、コースケの1、2番とかどうでしょう?コースケは粘れるし、野間の足を活かしてクリーンアップで点をもぎ取る試合を!野間は盗塁の練習してね。
ま、昔のカープを知らない近年入団した若鯉達には試練の時期だね。鯉の季節まで、を、今年は鯉の季節から、で構わないから何とか立て直して欲しい。下からジワジワ攻め上げていくシーズンも面白いからね。
丸いないのを割り切ってタナキクも解体、野間、コースケの1、2番とかどうでしょう?コースケは粘れるし、野間の足を活かしてクリーンアップで点をもぎ取る試合を!野間は盗塁の練習してね。
ま、昔のカープを知らない近年入団した若鯉達には試練の時期だね。鯉の季節まで、を、今年は鯉の季節から、で構わないから何とか立て直して欲しい。下からジワジワ攻め上げていくシーズンも面白いからね。
名無しさん
投手は悪いなりにそこそこ頑張ってる
打撃は水物、いまは悪い時期だから打って得点は期待できない
問題はそれが分かっているのに無策でただ漫然と打たせているだけの監督
ランナー無しの状態では四球やセーフティ
ランナーある時は盗塁
できる采配は山ほどあるのに、だ
監督がいまのままだと打線が復調するまではこのペースで負け続けるね
打撃は水物、いまは悪い時期だから打って得点は期待できない
問題はそれが分かっているのに無策でただ漫然と打たせているだけの監督
ランナー無しの状態では四球やセーフティ
ランナーある時は盗塁
できる采配は山ほどあるのに、だ
監督がいまのままだと打線が復調するまではこのペースで負け続けるね
[adsense]
名無しさん
九里じゃ仕方ない!
本当にいつまでも変わらない!
田中や安部も外してもう少し、チームに
違う流れを作った方がいいと思う!
チャンスで全く期待出来ない!
若手にチャンスを与えて欲しい!
本当にいつまでも変わらない!
田中や安部も外してもう少し、チームに
違う流れを作った方がいいと思う!
チャンスで全く期待出来ない!
若手にチャンスを与えて欲しい!
名無しさん
チーム打率1割台突入も時間の問題やな。
名無しさん
投手もだけどいつまでバティスタ一軍なの?
たしかにハマれば力あるし、素晴らしいけどメヒアの方が率残せる気がするが。
たしかにハマれば力あるし、素晴らしいけどメヒアの方が率残せる気がするが。
名無しさん
3連覇の翌年は、最悪な球団史上初な記録が生まれそう!まぁ、これで、首脳陣が全部入れ代わってくれたら、来年は、少しは新しいカープが見れる事を期待します。
名無しさん
うち4カードは1勝は出来てる。ヤクルト戦もエグい点差ついたけど、延長まで行ってる。
一時期みたいな神がかった逆転するほどの破壊力は無いかもしれないけど、もう一歩噛み合うだけで結果は付いてくる。
守備の締りが悪いのと、中継ぎ整備。試合を作ることに集中すること。意識の問題で改善するレベルや。
ただパ相手には今の内容じゃ通用しないので、交流戦前に整えないと優勝は間に合わなくなるかもな。
一時期みたいな神がかった逆転するほどの破壊力は無いかもしれないけど、もう一歩噛み合うだけで結果は付いてくる。
守備の締りが悪いのと、中継ぎ整備。試合を作ることに集中すること。意識の問題で改善するレベルや。
ただパ相手には今の内容じゃ通用しないので、交流戦前に整えないと優勝は間に合わなくなるかもな。
名無しさん
運でしか点が取れないのに安定して勝てるわけがない。九里は九里でロペスの被弾まではよしとしてもその後追加点はいかん。
名無しさん
絶対的なレギュラーは、打力&守備力で、鈴木、菊地、会沢の三人だけじゃない?
個人の連続出場記録にこだわるような、余裕はどこにもないでしょ。打てない、守備でも貢献できてなければ、降格も…。育てるために、がまんして出し続けるという年齢でもないし。
個人の連続出場記録にこだわるような、余裕はどこにもないでしょ。打てない、守備でも貢献できてなければ、降格も…。育てるために、がまんして出し続けるという年齢でもないし。
名無しさん
やはり丸と新井がいた去年までがピークだったね。残された選手はチームを牽引するほどの力量もないし、何よりチーム自体が他球団よりも実力的に劣る。同じ選手ばかり使っていい加減他球団に対策されて通用しなくなってるしね。
ぷんさん
3点目がすべて。。
内野でエラー連発するからレフト?
打ちもしないのに。。
外野だと走力、肩のマイナスが顕著になるんだよ。。
味方投手に与える影響を考えろ!
ワンヒットで2塁から余裕で生還されると思うから、
味方投手に大変な負荷が掛かる。。
悪循環。。
内野でエラー連発するからレフト?
打ちもしないのに。。
外野だと走力、肩のマイナスが顕著になるんだよ。。
味方投手に与える影響を考えろ!
ワンヒットで2塁から余裕で生還されると思うから、
味方投手に大変な負荷が掛かる。。
悪循環。。
名無しさん
誠也もバッティングが雑になってきてる
昨日のタイムリーも完全に打ち損ねでファーストが予想できないところに打球が来て安打になっただけ
今日もたまたまブン回した一振りが当たってHRになっただけと言う可能性が高い
これからの誠也を見守りたいけどまだまだ心配だよ
昨日のタイムリーも完全に打ち損ねでファーストが予想できないところに打球が来て安打になっただけ
今日もたまたまブン回した一振りが当たってHRになっただけと言う可能性が高い
これからの誠也を見守りたいけどまだまだ心配だよ
女子ぶるまー
筒香いないのに、勝てない、九里には先発無理だ、打線も昨日の勝利を糧に良くなってほしかったが、3安打か、1試合打ったぐらいじゃダメなんだよ、よくなる気配が全くない。
名無しさん
経験が不足している若手投手に筒香のインコースを厳しく攻めさせる。結果、死球を与え、筒香が試合に出られなくなったら、広島にラッキーな展開になるように思える。だけど、そういうやり方は、うまくいかない。チームの勢いもつかない。筒香を全打席三振させるか、打ち取るくらいじゃないと。
名無しさん
ピッチャーよりも打撃がひどい。
空振りがボールから大分離れている。惜しくないし、ボール球に手をだして相手を助けている。昨年前半の安部が修正できなかったのと同じ状況に既に何人も陥っている。打撃コーチの手腕がないことはわかっているが、選手は野球でご飯を食べていくために立て直さないと。
空振りがボールから大分離れている。惜しくないし、ボール球に手をだして相手を助けている。昨年前半の安部が修正できなかったのと同じ状況に既に何人も陥っている。打撃コーチの手腕がないことはわかっているが、選手は野球でご飯を食べていくために立て直さないと。
名無しさん
誠也が振れるようになったのはよかった。
そうなると他が打たないしね・・
今の投手事情で4失点は少ない方なんだけど。
阪神が勝ってるのがなんか悔しい。
そうなると他が打たないしね・・
今の投手事情で4失点は少ない方なんだけど。
阪神が勝ってるのがなんか悔しい。
zero
来週は移動日とは言え週休2日の九州シリーズま入ることだし、気分一新頑張って貰いましょう。
ファンも変わらず応援あるのみ。
九州出身者は特に頑張って故郷に錦を飾ろう️
ファンも変わらず応援あるのみ。
九州出身者は特に頑張って故郷に錦を飾ろう️
鎧
緒方休養が現実味帯びてきた
名無しさん
今日はクリだから捨てゲームだったと思います。
驚いたのは、5連続負け越しが球団史上初だったこと。
カープが1強4弱1例外の例外だった時でもなかったのか。
今は例外以下なのか。
驚いたのは、5連続負け越しが球団史上初だったこと。
カープが1強4弱1例外の例外だった時でもなかったのか。
今は例外以下なのか。
名無しさん
先発陣…って言うけれど、ひょっとして會澤のリードが相手に読まれてるんじゃないの?
打てるけど…細かいところのリードが雑になってないかな?
ボール要求する際の構える位置の微調整がその投手の状態にあってないのでは…
そんな解説を聞いていると納得できる点もあるが…
打てるけど…細かいところのリードが雑になってないかな?
ボール要求する際の構える位置の微調整がその投手の状態にあってないのでは…
そんな解説を聞いていると納得できる点もあるが…
zyabit
これだけ負けても野手の入れ替えをしない、打順も3連戦の
初戦が今永の時にちょこっと替えただけ。
相変わらず一割の田中が一番、エラーばかりの安部がサード。
ベンチの控えや2軍にはそんなに替わる選手がいないのか。
それなのに最善の策が取れなかったとか俺の責任とか言ってるけど
プロなら勝ってなんぼの世界なんだから勝つ努力を見せてくれ。
初戦が今永の時にちょこっと替えただけ。
相変わらず一割の田中が一番、エラーばかりの安部がサード。
ベンチの控えや2軍にはそんなに替わる選手がいないのか。
それなのに最善の策が取れなかったとか俺の責任とか言ってるけど
プロなら勝ってなんぼの世界なんだから勝つ努力を見せてくれ。
名無しさん
DeNAは主砲・筒香が前日右肘に死球を受けた影響で欠場。それでも、代役4番のロペスが奮闘するなど、一丸で勝利。ここ、イイね
Sonntag∞
好機もあっただけに残念だが、エラー無しは良かったんじゃないかな。
横浜はミスで流れを渡してくれても、三振…
あの7回の山場は大きかった。
横浜はミスで流れを渡してくれても、三振…
あの7回の山場は大きかった。
名無しさん
九里の先発なんか、たいして期待してないから、
結果は、ある程度予想できたの。
九里が相変わらず先発陣に名を連ねるくらい
人材難なんだね。
しかし、今日の試合も内容は、そんなに悪くない
あとは、打線が打ってくれるかどうかだけ。
結果は、ある程度予想できたの。
九里が相変わらず先発陣に名を連ねるくらい
人材難なんだね。
しかし、今日の試合も内容は、そんなに悪くない
あとは、打線が打ってくれるかどうかだけ。
名無しさん
いやぁ、流石に、敗けすぎでしょ。
選手に様々な意見もあるでしょうが、やっぱり、首脳陣の指導力、チームの運営力に、責任があるんじゃないですか?
選手に様々な意見もあるでしょうが、やっぱり、首脳陣の指導力、チームの運営力に、責任があるんじゃないですか?
名無しさん
打線も自分の役割はなにかきちんと意識したバッティングしてほしいね。
名無しさん
今年は若手中心に切り替えてやるしかないでしょうね。
来年以降にまた強いカープを見せてくれたらいい。
来年以降にまた強いカープを見せてくれたらいい。
名無しさん
スポナビの出場成績をいつも見てるんだけど、先発メンバーはほぼ毎試合変わらず、代打陣も含めて、全員の打率のあまりの低さに脱力してしまう。
菊地野間誠也以外、総取っ替えしないとどのチームとも勝負にならない。
菊地野間誠也以外、総取っ替えしないとどのチームとも勝負にならない。
名無しさん
東高西低で夏型の季節配置ですね。箱根の山を越えて西に行くほど荒れてます。巨人ファンなので、在京チームが頑張るのは嬉しいです。
が、女子アナで好きなのは、枡田絵理奈さん、吉田明世さん、林みなほさんです。女子アナの罰でファンになりました。従って素敵な奥様と可愛いお子さん達の為に堂林選手に頑張って欲しいです。
頑張れ、広島頑張れ、堂林選手
が、女子アナで好きなのは、枡田絵理奈さん、吉田明世さん、林みなほさんです。女子アナの罰でファンになりました。従って素敵な奥様と可愛いお子さん達の為に堂林選手に頑張って欲しいです。
頑張れ、広島頑張れ、堂林選手
名無しさん
投壊の危機は一昨年度から既にあった。
今書き始めたのではない
ずっと書き続けていた。
頑張って次の一戦の対策を考えて干しい。
今書き始めたのではない
ずっと書き続けていた。
頑張って次の一戦の対策を考えて干しい。
名無しさん
田中、会沢、松山はひどすぎる。会沢はデッドボールの影響もあるが、守備考えたら外せないが、後の二人は二軍再調整でしょう。同じ打てないなら、成長期の選手見たいです。
名無しさん
トンネルを脱した…と思ったらまた…。
クリリンは、大崩れするというわけではないけど、なんかチビチビ点取られて、打線の援護に恵まれずに終わってしまう、というパターンが多い気がします。めげずに頑張れ!
あとは、打線ですね。せっかく昨日は息を吹き返してきたと思っていたのに、今日の有様では…。
クリリンは、大崩れするというわけではないけど、なんかチビチビ点取られて、打線の援護に恵まれずに終わってしまう、というパターンが多い気がします。めげずに頑張れ!
あとは、打線ですね。せっかく昨日は息を吹き返してきたと思っていたのに、今日の有様では…。
名無しさん
打てない、守れない選手を使うより、中村や小園を使った方がよいのでは?ベテランを使っても勝てないなら若手をどんどん使った方が良い!ベテラン達は危機感が無さすぎ!
名無しさん
選手の粘りもだが
5カード連続負け越し(しかも内容が悪すぎる負けもある)は球団初。
監督は口だけの責任でなく、目に見える責任を。
5カード連続負け越し(しかも内容が悪すぎる負けもある)は球団初。
監督は口だけの責任でなく、目に見える責任を。
名無しさん
守備とか一部はよくはなっているが、まだ全然足りないという感じ。復活には時間かかりそう。あとフランスアが色々危ういのもキツイ。
コメントマンなの
初の連勝そしてカード勝ち越しなりませんでしたか、残念ですね。
先発陣はどのような気持ちで試合に臨んでいるんでしょうかね?大瀬良と床田以外5回もたずですか。
個人的には2軍から中村祐太をあげ先発に、そしてフランスアも先発にしたらと思っているんだけどな。そして久里は中継ぎに。
とにかく投手陣には‘’背番号14の言葉‘’を胸に刻んで投げて欲しい。
先発陣はどのような気持ちで試合に臨んでいるんでしょうかね?大瀬良と床田以外5回もたずですか。
個人的には2軍から中村祐太をあげ先発に、そしてフランスアも先発にしたらと思っているんだけどな。そして久里は中継ぎに。
とにかく投手陣には‘’背番号14の言葉‘’を胸に刻んで投げて欲しい。
渡り廊下 哲也
誠也が”コング栗原”の悲劇にならねば良いが
一人では、打てません。
早く、打てる外国人を入れてください。
そうしないと、孤軍奮闘で、栗原の二の舞になるよ。
今は、FAがあるか。
丸は、かしこいね。
虚人なら、補強し続けるから、しばらくは、自分への
マークがゆるくなるもんね。
育成って言っても、〇(◎)になるのに、6年以上、
辛抱したんだよ。
新井のいる内に、誠也を独り立ちさせたけど、
一人では、無理。
筒豪(つつごう)でも、外人にはさまれているでしょ。
一人では、打てません。
早く、打てる外国人を入れてください。
そうしないと、孤軍奮闘で、栗原の二の舞になるよ。
今は、FAがあるか。
丸は、かしこいね。
虚人なら、補強し続けるから、しばらくは、自分への
マークがゆるくなるもんね。
育成って言っても、〇(◎)になるのに、6年以上、
辛抱したんだよ。
新井のいる内に、誠也を独り立ちさせたけど、
一人では、無理。
筒豪(つつごう)でも、外人にはさまれているでしょ。
名無しさん
今年は落ちる球打つか見逃す練習をする年にしましょう。
まぁ空振り三振かなーと思ったところでことごとく空振り三振してくれて相手は楽だったと思います。
今年のカープは三年間の他球団から頂いた貯金を金利つけてお返ししますm(__)m
まぁ空振り三振かなーと思ったところでことごとく空振り三振してくれて相手は楽だったと思います。
今年のカープは三年間の他球団から頂いた貯金を金利つけてお返ししますm(__)m
名無しさん
GW終わる衣、閉幕でしょうかね
来年以降に備えて、若手を積極的に上げてみてもいいでしょう
どうせ順位関係ないなら
来年以降に備えて、若手を積極的に上げてみてもいいでしょう
どうせ順位関係ないなら
名無しさん
今年は今までのやり方変えるチャンス!
それはそうと、ヤクルトが一昔前の広島みたいな試合してる。ファンは楽しそうじゃん。石井たくろー+河田コーチは凄いね️年俸一億以上の価値あるよ。
二軍からメヒア呼んで三番固定、堂林にももっとチャンスをあげて欲しい。薮田、矢崎先発させて育てようとりあえず、150キロ投げれる投手を小ぢんまりさせる指導はもう止めて欲しいなぁ。
監督も投手を中心に守り勝つ野球目指すの止めて、メジャー相手でもガチンコで勝負できる、投手の玉は早くて強く、野手はバット振り回して引っ張りまくって、打ちまくるチーム作って欲しいなぁ。その方が今年中でも まさかの大逆転優勝するかもです。
それはそうと、ヤクルトが一昔前の広島みたいな試合してる。ファンは楽しそうじゃん。石井たくろー+河田コーチは凄いね️年俸一億以上の価値あるよ。
二軍からメヒア呼んで三番固定、堂林にももっとチャンスをあげて欲しい。薮田、矢崎先発させて育てようとりあえず、150キロ投げれる投手を小ぢんまりさせる指導はもう止めて欲しいなぁ。
監督も投手を中心に守り勝つ野球目指すの止めて、メジャー相手でもガチンコで勝負できる、投手の玉は早くて強く、野手はバット振り回して引っ張りまくって、打ちまくるチーム作って欲しいなぁ。その方が今年中でも まさかの大逆転優勝するかもです。
名無しさん
誠也の一発と相手のミスの得点
やはりここぞと言うときに打てないのが問題
7回が全てかな
ワンアウト2、3塁でパスボールだけの1得点のみ
相手の思うような投球されて2者連続三振
ミスの続いたDeNAを崩せず、逆に勢い付けてしまった
漬け込めそうなとこで叩き込めなかったのが敗因
やはりここぞと言うときに打てないのが問題
7回が全てかな
ワンアウト2、3塁でパスボールだけの1得点のみ
相手の思うような投球されて2者連続三振
ミスの続いたDeNAを崩せず、逆に勢い付けてしまった
漬け込めそうなとこで叩き込めなかったのが敗因
名無しさん
元々苦手なDeに今のカープが1勝できただけでも上出来でしょうよ
ヤクルト戦みたいな目も当てられない試合内容じゃないし、床田のおかげで建て直しを図る切欠になりそうな気もしないでもないような雰囲気はあるかもしれないがまだわからない
次のカード頭次第でまたズルズルいくかどうかが決まりそう
ヤクルト戦みたいな目も当てられない試合内容じゃないし、床田のおかげで建て直しを図る切欠になりそうな気もしないでもないような雰囲気はあるかもしれないがまだわからない
次のカード頭次第でまたズルズルいくかどうかが決まりそう
名無しさん
丸が抜けた事は影響がある。
原監督は由伸より采配が上手い事もあり
セリーグは去年とは同じにならない。
原監督は由伸より采配が上手い事もあり
セリーグは去年とは同じにならない。
名無しさん
やはり3番野間はミスキャスト。相手が全然怖がっていない。だから誠也がホームラン打っても、ソロになることが多い。それなら、3番センター長野で良いと思う。あと菊池のポップフライなんとかならんのか。
九里は先発では厳しい。アドゥワを先発で見てみたい。
九里は先発では厳しい。アドゥワを先発で見てみたい。
名無しさん
現状で九里の先発は、無理なような気がします。先発には、新外国人のローレンス、中村祐を使ってみてもらいたいと思います。
名無しさん
いやいや、これからが本番だろう。どことやっても勝ち越しできる気がしない。今しばらくは結果が出せないだろうから、ゲーム内容を楽しめるものにしてくれたらいいよ。打てない1軍選手より、打てる2軍選手を起用してみてはどうかな。もっとも、守備ができないとダメだが。バティスタ、メヒアが計算できないんならエルドレッドをもう一度呼び戻すのも手では。
名無しさん
何も策なくやられ放題、必ずHR打たれ、エラーする。9イニングでヒット3本とは情けねー。今年は新記録続出の予感がするシーズンです。悪い記録の。スタッフを募集中!
名無しさん
どんなに弱い時でも5カード連続負け越しは無かったんだね。どうこの状況を打開するのか首脳陣に期待しとくわ^_^
名無しさん
九里が珍しく序盤粘ってたんだけどね
甘くはなかった
甘くはなかった
名無しさん
昔も弱かったけど、今年の弱さはこう、ドーンと響くねえ。。
九里はこんなもんなんだけど、去年ならこれでも勝てたのよ。
ワンチャンス潰しても、後半必ず逆転する雰囲気があった。
現状はチャンスは確実に送ったりしないと厳しいよね、會澤が犠牲フライも打てんのじゃ話にならん。
九里はこんなもんなんだけど、去年ならこれでも勝てたのよ。
ワンチャンス潰しても、後半必ず逆転する雰囲気があった。
現状はチャンスは確実に送ったりしないと厳しいよね、會澤が犠牲フライも打てんのじゃ話にならん。
名無しさん
どうせ負け試合ばかりならば
若手を試す良いチャンスだと思うが
若手を試す良いチャンスだと思うが
名無しさん
去年までのカープの勢いを取り戻すのは、次カードの巨人戦に連勝するしかない。それができなければ今年のカープに上がり目はなさそうだ