スポンサーリンク「広島3-15ヤクルト」(10日、マツダスタジアム)
広島が3連敗。十回、悪夢の1イニング12失点で惨敗を喫した。07年以来、12年ぶりに開幕から4カード連続で負け越し。過去、開幕から4カード連続負け越して優勝したチームはなく、4連覇の可能性はデータ上「0%」となった。
(中略)
試合後、緒方監督は「こういう展開になっても声援があった。声援と期待に応えるべく、また明日全力でプレーするだけです」とコメント。続けて「今日は勝ちきれるチャンスもあったけど、いい采配ができなかった。自分の中で反省してまた明日しっかりした采配を振るうだけです」と言葉をつないだ。
前回、開幕から4カード連続で負け越した07年はブラウン監督が率いて2年目で、最終成績は60勝82敗2分けの5位。王者に試練が訪れている。
出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000150-dal-base
tantan
松山がなぁ、満塁で打てないのは仕方ないとしても間に合わない2塁に
あの送球はないわ。あれで一気に流れがヤクルトに行ってしまったな
まぁ、それまでも勝ち越すチャンスは幾度かあったし野村の跡を継いだ
投手はすごく頑張っていただけに残念だな。
安部と松山は打てない守れないと今のカープを象徴する二人ですな
あの送球はないわ。あれで一気に流れがヤクルトに行ってしまったな
まぁ、それまでも勝ち越すチャンスは幾度かあったし野村の跡を継いだ
投手はすごく頑張っていただけに残念だな。
安部と松山は打てない守れないと今のカープを象徴する二人ですな
名無しさん
今日は10回の失点で誠也がカッカ来てたね。なんでこんなに打たれるのか?とやり場の無い怒りが満ちて仕方が無かったろう。長野にしたって、カープってこんなに弱いチームだったのか?と不思議だろう。とにかくエラーが多すぎるし、試合を重ねるごとにエラーが増えていく。秋のキャンプ、春のキャンプ、オープン戦といったい何をやってきたのか。今からもう一度、基本から守備練習し直しだね。ピッチャーも打たれすぎ。メンタルも弱すぎる。佐々岡コーチは何をしているのか。昨年までと別チームだ。まとめ役がいないので、チーム内も分解して、これからもっと勝てなくなる感じだ。開幕戦で、菅野を攻略し、今年も強いカープと思ったのが大間違いだった。もう一度、気持ちを入れ直して、ファンのために集中してプレーしてほしい。
名無しさん
プロのチームとは思えないくらい、ホームでの3試合続けての惨敗ぶりと言ったら…。
先発ノムスケが4回じゃ話にならないし、攻撃よりも守りの時間が長すぎて、野手陣もやる気をなくしただろう。
野手の助っ人のバティスタとメヒヤはオープン戦から物足りないし、賛否はあると思うが、ブラッドを残すべきだったね。
先発ノムスケが4回じゃ話にならないし、攻撃よりも守りの時間が長すぎて、野手陣もやる気をなくしただろう。
野手の助っ人のバティスタとメヒヤはオープン戦から物足りないし、賛否はあると思うが、ブラッドを残すべきだったね。
さくらさ
長野が、なぜカープが強い知りたかったとインタビューで言ってた気がするんだけど、なんか申し訳ない。分からぬまま終わるかも。
名無しさん
中崎、中田がやり玉に挙がってるけど、問題は7回のノーアウト1,3塁で1点も取れず、8,9回は点の取れる気配すらなかった打線ですよ。
去年までなら、7,8,9回を一岡、フランスア、中崎で抑えてる間に絶対勝ち越してた。
昨年までは終盤には絶対何かが起こるという期待感が半端なかったけど、今年の打線は終盤のあっさり加減が異常なくらいあっさり打ち取られる。
ちょっと負のループに完全に陥った感じですね。
去年までなら、7,8,9回を一岡、フランスア、中崎で抑えてる間に絶対勝ち越してた。
昨年までは終盤には絶対何かが起こるという期待感が半端なかったけど、今年の打線は終盤のあっさり加減が異常なくらいあっさり打ち取られる。
ちょっと負のループに完全に陥った感じですね。
miraclekids
なんとか打って雰囲気を変えてくれそうな選手を考えたいが。ブラッドのホームランはこういう時に一発で清涼作用があったなーと懐かしくなる。いまからでも帰ってきてほしい。長野さんはまだ本調子ではないけど、打席が盛り上がる。。今のカープには明るさが欲しい。
名無しさん
12失点があまりに衝撃的だから印象薄くなってるけど、7回の攻撃がそもそもの原因だと思う。
まさか1点も取れないとはね。
もっと言うと今日も安部をスタメンで使った時点で色々と察してしまった。例によってまた失点に繋がるエラー&凡打。
復調の兆しが見えた松山も最後の守備でまた転びそうだし鈴木はチームの惨状に引っ張られる形で調子低下。
中崎のイニング跨ぎだって疑問。血行障害持ちにこの寒さは堪えたと思うが。
選手の体たらくよりもベンチの動きの鈍さに問題アリだと思う。他にも山ほど文句はあるけど、今はとにかく少しでも持ち直せるように願ってます。まぁ今日明日で立て直せるものではないだろうから何とも言えんが…。
とりあえず一岡、アドゥワら良かった選手を褒めましょう。
まさか1点も取れないとはね。
もっと言うと今日も安部をスタメンで使った時点で色々と察してしまった。例によってまた失点に繋がるエラー&凡打。
復調の兆しが見えた松山も最後の守備でまた転びそうだし鈴木はチームの惨状に引っ張られる形で調子低下。
中崎のイニング跨ぎだって疑問。血行障害持ちにこの寒さは堪えたと思うが。
選手の体たらくよりもベンチの動きの鈍さに問題アリだと思う。他にも山ほど文句はあるけど、今はとにかく少しでも持ち直せるように願ってます。まぁ今日明日で立て直せるものではないだろうから何とも言えんが…。
とりあえず一岡、アドゥワら良かった選手を褒めましょう。
shimotsuki
昨年のヤクルトもカープに7点差とかを逆転された試合もあったし、こういう日も長いシーズンある。だけど、緒方にはエラーや傷口を広げない最善策を考えて試合に臨んでもらいたい。
昨年守備機会がたくさんあった野間をレフトで使わず、プロに入って守備機会がなく今シーズンから慣れてくれとレフトを守らせている長野。正直、長野はセンターなら何度も守備機会があるのだから、長野をセンター、野間をレフトの方がエラーも減るだろうし、傷口を最小限でとめておくこともできただろうし、緒方の意固地な采配は考え直すべきだと思う。
昨年守備機会がたくさんあった野間をレフトで使わず、プロに入って守備機会がなく今シーズンから慣れてくれとレフトを守らせている長野。正直、長野はセンターなら何度も守備機会があるのだから、長野をセンター、野間をレフトの方がエラーも減るだろうし、傷口を最小限でとめておくこともできただろうし、緒方の意固地な采配は考え直すべきだと思う。
名無しさん
応援してるチームが優勝してファンが泣くのは良い事!優勝間近で奇しくもチームが負けてファンが泣くのも頑張って応援しての悔し泣き。しかし、開幕して間もないこの時期にファンが泣く意味を首脳陣と選手達は、しっかりと真に受けないといけない!別のチームファンだけどカープの負け方が心配になる。
ヤフコメ民
さすがに広島の四連覇はないだろうとは思ってたが、ここまで一気に悪くなるとは思わなかったね。よく連覇してるチームがケガ人続出でダメになるケースがあるが、たいしたケガ人もでてないからね。
元々投手陣は不安なチームだが、丸が抜けて打線も迫力がなくなり、おまけに失策などのミスも多いときてる。
今後は少しは持ち直すだろうが、打線の迫力不足は解消されないだろうし、投手は元々Bクラスレベルだから厳しいでしょう。
特にあまりよくない投手陣の中でも、リリーフは良かったので三連覇できたが、今年はリリーフもよくないから浮上するのは難しいと思う。優勝争いどころか、Aクラス入りも危険信号だろう。
中崎は去年後半くらいから怪しかったが、今年はもうクローザーでの復活は無理でしょう。二軍調整後に、勝ゲームの7回あたりを任せられれば御の字ってとこだろう。
全体的にレベルダウンしてる上に、丸がとられたのはやはり痛かったな。
元々投手陣は不安なチームだが、丸が抜けて打線も迫力がなくなり、おまけに失策などのミスも多いときてる。
今後は少しは持ち直すだろうが、打線の迫力不足は解消されないだろうし、投手は元々Bクラスレベルだから厳しいでしょう。
特にあまりよくない投手陣の中でも、リリーフは良かったので三連覇できたが、今年はリリーフもよくないから浮上するのは難しいと思う。優勝争いどころか、Aクラス入りも危険信号だろう。
中崎は去年後半くらいから怪しかったが、今年はもうクローザーでの復活は無理でしょう。二軍調整後に、勝ゲームの7回あたりを任せられれば御の字ってとこだろう。
全体的にレベルダウンしてる上に、丸がとられたのはやはり痛かったな。
名無しさん
このデータを聞けば、ほとんどのニワカファンは応援しなくなるんじゃないかな?
これを機会に本当に応援している長年のファンだけが残ってくれればいい。そのほうが本当に応援したい人が球場に見に行けるしね。
これを機会に本当に応援している長年のファンだけが残ってくれればいい。そのほうが本当に応援したい人が球場に見に行けるしね。
ファッショニスタ
これでホーム3連戦で33-4です。334……。
にしても不甲斐なさすぎですね。
勝ち急いで、守備が雑になってる、基本はなってないで話になりませんね。
また明日と期待してしまいますが、今年は育成の年と切り替えて若手を積極的に使ってみるのも良いかと思います…。
にしても不甲斐なさすぎですね。
勝ち急いで、守備が雑になってる、基本はなってないで話になりませんね。
また明日と期待してしまいますが、今年は育成の年と切り替えて若手を積極的に使ってみるのも良いかと思います…。
名無しさん
物心ついてからずっとカープファンです。
暗黒時代と呼ばれる頃もあきらめずに応援してきました。
やっと活躍し始めた選手をFAで抜かれても、どれだけ勝てなくても、カープらしい野球を貫いていたからです。
25年ぶりの優勝には嬉しくて泣きました。
しかし今はどうでしょう。
攻守にミスが多く、チームプレーではなくただ個人の集まりのようにも見えます。
ベンチが映った時にも声を出している選手はまったくいません。
キャンプから例年より気が抜けているように感じました。
新井という精神的な支柱、中軸を担う丸が抜けた影響でしょうか。
勝てないからではなく、今のカープは初めて応援する気がなくなりそうです。
私達ファンは強いカープが好きなのではなく、一生懸命なカープが好きなのです。
がむしゃらに、泥臭い野球をしてほしいです。
今日は一岡の懸命なダイブが収穫でした。
奮起を期待しています。
暗黒時代と呼ばれる頃もあきらめずに応援してきました。
やっと活躍し始めた選手をFAで抜かれても、どれだけ勝てなくても、カープらしい野球を貫いていたからです。
25年ぶりの優勝には嬉しくて泣きました。
しかし今はどうでしょう。
攻守にミスが多く、チームプレーではなくただ個人の集まりのようにも見えます。
ベンチが映った時にも声を出している選手はまったくいません。
キャンプから例年より気が抜けているように感じました。
新井という精神的な支柱、中軸を担う丸が抜けた影響でしょうか。
勝てないからではなく、今のカープは初めて応援する気がなくなりそうです。
私達ファンは強いカープが好きなのではなく、一生懸命なカープが好きなのです。
がむしゃらに、泥臭い野球をしてほしいです。
今日は一岡の懸命なダイブが収穫でした。
奮起を期待しています。
名無しさん
過去に何度か松山には一塁をやらせたけど、守備力は並以下。どうやっても上手くならない。
松山は出すならレフトしかないと思う。安部もひどいしここまで酷いと笑えてくる。何よりチームの雰囲気が悪い。
松山は出すならレフトしかないと思う。安部もひどいしここまで酷いと笑えてくる。何よりチームの雰囲気が悪い。
名無しさん
広島が3連覇できた要因はチーム力が上がったことより他球団の力が落ちたことの方が大きい。
5位が定位置だった頃に比べれば確かに広島の戦力は上がっているだろうが、その頃に優勝争い常連だった巨人や中日はそれが嘘のようにここ数年は暗黒時代。もっと言えばセ・リーグ全体のレベルが大幅に下がった。
だから3度も優勝したのに1度も日本一になれてないし、一昨年はCSで敗退して日本シリーズにすら進めていない。
それにMVPを取るほどの成績で打線の中核を担っていた選手が抜けたらどんなチームでも戦力が低下するに決まってるのに、ロクな補強や対策もせずシーズンに突入して今まで通り勝てる訳がない。
まぁこれで、ここ数年で急激に増殖した他球団を見下してばかりのニワカ広島ファンが消えれば御の字だ。広島は嫌いじゃないが、最近のファンにはどうも言動が鼻に付く奴らが多い。
5位が定位置だった頃に比べれば確かに広島の戦力は上がっているだろうが、その頃に優勝争い常連だった巨人や中日はそれが嘘のようにここ数年は暗黒時代。もっと言えばセ・リーグ全体のレベルが大幅に下がった。
だから3度も優勝したのに1度も日本一になれてないし、一昨年はCSで敗退して日本シリーズにすら進めていない。
それにMVPを取るほどの成績で打線の中核を担っていた選手が抜けたらどんなチームでも戦力が低下するに決まってるのに、ロクな補強や対策もせずシーズンに突入して今まで通り勝てる訳がない。
まぁこれで、ここ数年で急激に増殖した他球団を見下してばかりのニワカ広島ファンが消えれば御の字だ。広島は嫌いじゃないが、最近のファンにはどうも言動が鼻に付く奴らが多い。
名無しさん
今日は野村があんな調子だったのを考えたら、延長戦までよく持ち込んだと思う。アドゥワと一岡は頑張ったし、中崎も9回は抑えきったんだから責められない。中田も…ああなってからじゃ、なかなか火がついた打線を止められないよね…。
今日の負けは得点機に点を取りきれず、エラーやミスを重ねた野手に責任があるのは明らか。野手陣は明日からとにかく奮起するしかない。1つ1つのプレーを大切に、まず1点を取り、1点を守る事からやらないと…。
2年前のGWに甲子園で9点差ひっくり返された屈辱試合を思えば、今日の負けは勝ち試合を落とした訳じゃない。あの時も「これでカープの2連覇は絶対に無くなった」とさんざん言われたが、チームは立て直して連覇した。
今はまだ4月10日で10試合を過ぎたばかりなんだから、いくらでも巻き返せるはず。ファンも泣いていないで、明日も選手を信じて応援しよう。それが、カープファンなんだから。
今日の負けは得点機に点を取りきれず、エラーやミスを重ねた野手に責任があるのは明らか。野手陣は明日からとにかく奮起するしかない。1つ1つのプレーを大切に、まず1点を取り、1点を守る事からやらないと…。
2年前のGWに甲子園で9点差ひっくり返された屈辱試合を思えば、今日の負けは勝ち試合を落とした訳じゃない。あの時も「これでカープの2連覇は絶対に無くなった」とさんざん言われたが、チームは立て直して連覇した。
今はまだ4月10日で10試合を過ぎたばかりなんだから、いくらでも巻き返せるはず。ファンも泣いていないで、明日も選手を信じて応援しよう。それが、カープファンなんだから。
名無しさん
開幕から、ミスが目立つというか…攻守において自滅して負けというのが多い気がする。シーズンはまだ始まったばっかりだし決めつけるのまだ早いとは思うけど、正直これは不安しかないし、ファンにとっては絶望感は漂うよね。これは丸というより新井さんの存在がでかかったということだね。こんな時新井さんがいたら、苦しい雰囲気を変えようと色々動いてくれただろう。今カープにそれを担う選手が居ない…長野がその役割をというのもあるけど…やっぱり来たばかりで難しいだろうし、立て直すのは時間かかるかもしれないね。
葉月優子
デ-タでⅤ0%ではなくて、こんな野球では誰がみてもⅤ0%だよ。
11試合で17エラ-。1イニングで12失点。打てないし守れないし
肝心なところで点が取れない。トドメは緒方の応用力のない采配。
まさに無能な采配そのものである。監督が自分でマウンドに行って
投手や選手に声をかけるくらいの気遣いをしなさいと言いたいわ!
怒りを追い越して、ファンが緒方に猛抗議、終わらないぜ無能な采配
11試合で17エラ-。1イニングで12失点。打てないし守れないし
肝心なところで点が取れない。トドメは緒方の応用力のない采配。
まさに無能な采配そのものである。監督が自分でマウンドに行って
投手や選手に声をかけるくらいの気遣いをしなさいと言いたいわ!
怒りを追い越して、ファンが緒方に猛抗議、終わらないぜ無能な采配
名無しさん
優勝とか強いとか大切だけど、シーズンオフカープの試合が見れなくてめっちゃ寂しかった。だから今カープが見れて幸せ。マツダでお客さんもだいぶ帰ったみたいだけど、弱くてファンを離れるのはやっぱり本当のファンじゃない。20年以上こんな感じだったし、ファンは負けても勝っても側にいる。今日も残ったお客さん達は声を大きくし応援していた。新井さんやエルドレッドがいなくなって、丸が抜けてカープは受難の年。他のチームも研究し尽くしてるだろうし、ファン一試合一試合応援する、選手は我慢して頑張る。まだ四月。頑張れ!!広島カープ!!
名無しさん
これだけ負けると、否が応でも昨年から何がダメになったんだろう?と考えてしまいます。
丸の抜けた穴の大きさはもちろんですが、新井が引退したことが非常に大きいと思います。
ヤクルトが今のところ良い例で、青木はもちろんのこと今年からヤクルトに復帰した五十嵐も含めて、チームが苦しい時にまとめ役になれるベテランの存在って凄く大きいと思います!
丸の抜けた穴の大きさはもちろんですが、新井が引退したことが非常に大きいと思います。
ヤクルトが今のところ良い例で、青木はもちろんのこと今年からヤクルトに復帰した五十嵐も含めて、チームが苦しい時にまとめ役になれるベテランの存在って凄く大きいと思います!
名無しさん
緒方や佐々岡、更には打撃コーチが悪いなどという意見があるがはっきりいってこの惨状は選手の責任だと思う。
余りにも当たり前のプレーができなさすぎる。
去年も細かい部分のミスは見受けられたが、それ以上の打撃力と勢いでペナントレースを勝ち上がってきた。
でも結局短期決戦では、勝ち切れない。
選手達にはもう一度原点に立ち返って奮起して欲しい。
余りにも当たり前のプレーができなさすぎる。
去年も細かい部分のミスは見受けられたが、それ以上の打撃力と勢いでペナントレースを勝ち上がってきた。
でも結局短期決戦では、勝ち切れない。
選手達にはもう一度原点に立ち返って奮起して欲しい。
名無しさん
3連覇したから他の球団は広島戦に死に物狂いで来るだろうとは予想したがそれにしても凄いな。
久々に見たぞ1イニングでこんなに大量点取ったの
久々に見たぞ1イニングでこんなに大量点取ったの
跳ねて暴れる鯉のぼり
唯一の光はアドゥワ誠と一岡ですね。
次回も素晴らしいピッチングを御願いします!
次回も素晴らしいピッチングを御願いします!
mcapi
ホームで3試合連続9〜12失点…
カープは相手のミスに付け込めず、ヤクルトはここぞとばかりに凄かった。
昨年までのカープの姿はどこに行った
カープは相手のミスに付け込めず、ヤクルトはここぞとばかりに凄かった。
昨年までのカープの姿はどこに行った
名無しさん
常にBクラスのパ・リーグのBsファンですが、この程度で泣いてるようでは、我々は毎試合泣きすぎて涙が枯れる状態に陥っています。
選手達は頑張って3連覇を成し遂げてますし、常に絶好調ではなく、こんな時もあるだろう。勝つこと、勝てることが当たり前と思うなと。負け続けてる時こそ、球場に足を運び、声を出す人こそ、本当のファンです。落ち込みすぎず、まだまだ試合は残っていますし、前だけを向いて応援頑張りましょう。と言うよりも、移籍した丸が昨年怪我で離脱した時にも勝ち続けてたのだから、そのうち勝てるようになると思います。
選手達は頑張って3連覇を成し遂げてますし、常に絶好調ではなく、こんな時もあるだろう。勝つこと、勝てることが当たり前と思うなと。負け続けてる時こそ、球場に足を運び、声を出す人こそ、本当のファンです。落ち込みすぎず、まだまだ試合は残っていますし、前だけを向いて応援頑張りましょう。と言うよりも、移籍した丸が昨年怪我で離脱した時にも勝ち続けてたのだから、そのうち勝てるようになると思います。
名無しさん
首脳陣は、明日から打順をいじるのか、投手陣は誰を落として誰を上げるのかともかくどのような手をうつのかみものですネ
今日は全然動いていないので明日は動くでしょう。早く動かないと手遅れになりますヨ
絶対動いてくれ、ファンが離れていきます。
今日は全然動いていないので明日は動くでしょう。早く動かないと手遅れになりますヨ
絶対動いてくれ、ファンが離れていきます。
名無しさん
どのチームでも負の連鎖に入れば同じようなことは起こるもの。結果は結果として受け止め前に進んでほしい。ただここ3年のカープは開幕から勢いをつけてミラクルを起こしてきた事実を采配する側は認識頂き泥臭くても勝ちに拘ってほしかった。何点あっても試合終了まで気が抜けないのがカープです。中崎の大量失点は今に始まったことではありません。試すことや育てることの大切さもわかりますが、ほかの5球団のように勝ちに拘った選手起用をお願いします。
卍オレンジ魂卍
さすがに見てて中田は少し可哀想だったな。まさに晒し投げ状態だった。多分明日抹消になるんだろうけど、さすがに気の毒だったよ。藤浪以来かな?ここまで晒し投げを見たのは。
名無しさん
10回表は、怒りを越えて、最後は無の境地になれたよ。
悟りを開けた気分。
まるで修行だった。
もう、どんなことがあろうとも怒らないで済みそう。
悟りを開けた気分。
まるで修行だった。
もう、どんなことがあろうとも怒らないで済みそう。
名無しさん
オープン戦で試したことを全く行ってない。
矛盾な起用法が多すぎるし、首脳陣は言った事に対して責任ある行動をとってほしい。
例えば東出は西川が3番がしっくりくる、、緒方はアドゥワは先発で、、全部を流動的に、、いやいや矛盾しすぎ。。首脳陣が矛盾な起用法すると選手は気持ちが揺らぐ。。
選手達も完全に若い年齢層になり、締める選手が會澤程度の締めではね…松山は優しい、菊池も田中も言葉に重みがない。。
新井や黒田は時に叱責し、問い質し、考えさせ、成長を促すのが顕著にわかった。
今は負け試合でもベンチでヘラヘラ談笑がよくカメラに映っている。
万年最下位の時代にも無かった。
前田、緒方、野村、金本、みんな集中していた。
このままでは確実に他球団に勝てない。
勝てる気がしない。打てる気もしない。
最下位は確実だ。。
暗黒時代経験の選手を出すべき。
石原、赤松、小窪よ一肌脱いでくれ。
矛盾な起用法が多すぎるし、首脳陣は言った事に対して責任ある行動をとってほしい。
例えば東出は西川が3番がしっくりくる、、緒方はアドゥワは先発で、、全部を流動的に、、いやいや矛盾しすぎ。。首脳陣が矛盾な起用法すると選手は気持ちが揺らぐ。。
選手達も完全に若い年齢層になり、締める選手が會澤程度の締めではね…松山は優しい、菊池も田中も言葉に重みがない。。
新井や黒田は時に叱責し、問い質し、考えさせ、成長を促すのが顕著にわかった。
今は負け試合でもベンチでヘラヘラ談笑がよくカメラに映っている。
万年最下位の時代にも無かった。
前田、緒方、野村、金本、みんな集中していた。
このままでは確実に他球団に勝てない。
勝てる気がしない。打てる気もしない。
最下位は確実だ。。
暗黒時代経験の選手を出すべき。
石原、赤松、小窪よ一肌脱いでくれ。
名無しさん
野球ってこんなもんなんでしょうね。
たぶん、勝ち負けは紙一重なんでしょうけど、どの世界でも負のスパイラルはそう簡単に抜け出せないですね。
相手も同じプロ。相当に研究してるはず。
各球団ともカープにはボール球を振らなくても自滅してくれることを徹底しています。
プロ野球選手は東大に入るより難しいステージでやってるんですからモチベーションはそんな個々に大差が無いんだとは思いますが、スター選手でさえも流れには勝てないのでチームプレーの難しいところでしょう。
だからこそリーダーシップが大切になんでしょうね。
菊池選手はメジャー行く気はあっても来年もこの際カープに残って頑張って欲しいものです。
しかし、選手にはなにも話をしないと言ってしまった緒方監督の苦悩がみてとれます。
たぶん、勝ち負けは紙一重なんでしょうけど、どの世界でも負のスパイラルはそう簡単に抜け出せないですね。
相手も同じプロ。相当に研究してるはず。
各球団ともカープにはボール球を振らなくても自滅してくれることを徹底しています。
プロ野球選手は東大に入るより難しいステージでやってるんですからモチベーションはそんな個々に大差が無いんだとは思いますが、スター選手でさえも流れには勝てないのでチームプレーの難しいところでしょう。
だからこそリーダーシップが大切になんでしょうね。
菊池選手はメジャー行く気はあっても来年もこの際カープに残って頑張って欲しいものです。
しかし、選手にはなにも話をしないと言ってしまった緒方監督の苦悩がみてとれます。
名無しさん
精神論とか嫌いだから言いたくないけど、監督を含めた今年の選手は新井さんと丸がいなくなった不安を持ちつつ「まあ、3連覇出来たしウチのチームは毎試合誰かがやるから何とかなるだろう。。。」という甘えが同居して、研究し尽くしてカープを倒しに来る他5球団にコテンパンにされてる感じ。更に言えば、広島のローカルテレビ局の取材攻勢に妙にタレント気分になってるのでは?視聴率稼ぎの為に毎日毎日カープの話題を日替わりで組み、あとはご当地グルメと観光とスーパー情報だけでどの局も番組を成立させて飽き飽きしてくるよ(少し話しが脱線したけど)。選手の中で誰かカツを入れてくれる人がいればいいけど今のメンバーで効果的にそれが出来る選手はいなそうだし。。。
首脳陣にそれを期待することは不可能。だって首脳陣の中で4連覇はもちろん3連覇すら経験した人はいないのだから選手の心に響かない。
首脳陣にそれを期待することは不可能。だって首脳陣の中で4連覇はもちろん3連覇すら経験した人はいないのだから選手の心に響かない。
名無しさん
菊池のエラーは痛いが
これまでの守備貢献度を考えたら責めるのは酷。
松山だよやっぱり。
日本シリーズの時といい、守備がお粗末すぎて情けなくなる。
これまでの守備貢献度を考えたら責めるのは酷。
松山だよやっぱり。
日本シリーズの時といい、守備がお粗末すぎて情けなくなる。
名無しさん
今年は選手を固定しないと言いながらタナキクにはこだわり、他のところも打順が変わるだけで出る選手はほぼ決まってる感じ。
オープン戦からそれなりの結果を出してた堂林をなぜ使わないのか?
サードの守備が不安なのかもしれないけどこれだけみんなエラーばっかりしてれば一緒。
プレーでチームを引っ張れていないタナキクにこだわりすぎて曽根も飼い殺し状態。
誠也という軸はしっかりしてるんだし、長野もチームリーダーの役割も期待して獲得したんだから、この二人を中心に、今こそ思い切った選手の入れ替えをすべき時なのでは?
オープン戦からそれなりの結果を出してた堂林をなぜ使わないのか?
サードの守備が不安なのかもしれないけどこれだけみんなエラーばっかりしてれば一緒。
プレーでチームを引っ張れていないタナキクにこだわりすぎて曽根も飼い殺し状態。
誠也という軸はしっかりしてるんだし、長野もチームリーダーの役割も期待して獲得したんだから、この二人を中心に、今こそ思い切った選手の入れ替えをすべき時なのでは?
名無しさん
ローマ帝国が滅びたように、強い者もいつかは崩れる。広島は今がその時。選手にお金をかけない反巨人的な運営、練習を繰り返す体制、見事なものがある。ただチーム力は確実に衰えた。
監督采配、松山の守備、中田や安倍などあれ?と思うことはあるけど今はチームを各点で見ないで全体として見直さないといけない。今はその時。
球場を埋め尽くす心温かいフアンのためにもチームを立て直してもらいたい。大瀬良や誠也など能力の高い選手もいるのだからまだまだこれから。そのためには立て直す努力を!切に願います
監督采配、松山の守備、中田や安倍などあれ?と思うことはあるけど今はチームを各点で見ないで全体として見直さないといけない。今はその時。
球場を埋め尽くす心温かいフアンのためにもチームを立て直してもらいたい。大瀬良や誠也など能力の高い選手もいるのだからまだまだこれから。そのためには立て直す努力を!切に願います
名無しさん
ドラファンだけど、昨年からかその前からかわかりませんが、カープは失策の多いイメージはあります。もちろん、打力がそれを補ってたのもあるのかもしれませんが。
日本シリーズでもその光景は見ましたし、ドラゴンズとの試合でも失策からの失点を多く見かけた気がします。
チームカラーが守りよりも攻めならばそれでもいいのかもしれませんが…。
あと、火のついたヤクルト打線が止められないのは痛いほど知っています。
日本シリーズでもその光景は見ましたし、ドラゴンズとの試合でも失策からの失点を多く見かけた気がします。
チームカラーが守りよりも攻めならばそれでもいいのかもしれませんが…。
あと、火のついたヤクルト打線が止められないのは痛いほど知っています。
名無しさん
何かが変わった訳じゃない。
丸が抜けたといっても去年だって丸が離脱していた時期でもしっかり戦えてた。
もし何かが変わっているとするなら選手の気持ちじゃなかろうか。
驕りでもあったんじゃないだろうか。
一度狂った歯車は修正するのは中々大変。
4月から崖っぷちやね。
丸が抜けたといっても去年だって丸が離脱していた時期でもしっかり戦えてた。
もし何かが変わっているとするなら選手の気持ちじゃなかろうか。
驕りでもあったんじゃないだろうか。
一度狂った歯車は修正するのは中々大変。
4月から崖っぷちやね。
名無しさん
淡白な打線
守ればエラー失点直結
特定のピッチャーは大炎上
去年に比べて中継ぎは厚いが投手コーチの
まずい起用法。中崎はしばらく登板がなかったのに回跨ぎをさせてよかったのか?
ただ昨日までにレグナルトを酷使した影響
も今日でた。レグナルトはいつ使うのか?
今日の試合展開で使えるようにしないといけないのでは?
守ればエラー失点直結
特定のピッチャーは大炎上
去年に比べて中継ぎは厚いが投手コーチの
まずい起用法。中崎はしばらく登板がなかったのに回跨ぎをさせてよかったのか?
ただ昨日までにレグナルトを酷使した影響
も今日でた。レグナルトはいつ使うのか?
今日の試合展開で使えるようにしないといけないのでは?
[adsense]
名無しさん
天谷さんがいい解説していた。
中田廉は辛いがコレを糧に頑張ってほしい。10回の3アウト取った時の大歓声は鳥肌もの。切り替えるのではなく、しっかり受け止めて初心に返って頑張ってほしい。3連覇した王者ではなく、今日を機に挑戦者として上位5球団に立ち向かって下さい!応援してます!
中田廉は辛いがコレを糧に頑張ってほしい。10回の3アウト取った時の大歓声は鳥肌もの。切り替えるのではなく、しっかり受け止めて初心に返って頑張ってほしい。3連覇した王者ではなく、今日を機に挑戦者として上位5球団に立ち向かって下さい!応援してます!
名無しさん
「巨人は補強して個の力で優勝してきた。広島は総合力で優勝してきた」
って言ってた人がいた。
「育成の広島」が3連覇して随分ほめたたえられてたが、黒字なのにMVP選手を放出し、目立った補強はない。
にわかファンを含む広島ファンは、ついこの間まで今年も広島が独走すると思っていたんだろうが、球団の「利益を選手に還元しない(=低年俸、補強費節約)」方針によってこの有り様。
ファンはこれを望んでたのか?
育成はもちろん大切だが、必要な補強はして毎日勝ってた方が楽しくないか?
広島ファンは、補強した巨人が低迷して補強しなかった広島が一人勝ちするのを楽しみにしていたんだろうが、現実は甘くない。
球団利益をしっかり選手に還元し、勝つための補強をしつつも生え抜きが育っている巨人を批判するよりも、育成の名の下に利益を独り占めする広島という球団を批判した方が現実的だよ。、
って言ってた人がいた。
「育成の広島」が3連覇して随分ほめたたえられてたが、黒字なのにMVP選手を放出し、目立った補強はない。
にわかファンを含む広島ファンは、ついこの間まで今年も広島が独走すると思っていたんだろうが、球団の「利益を選手に還元しない(=低年俸、補強費節約)」方針によってこの有り様。
ファンはこれを望んでたのか?
育成はもちろん大切だが、必要な補強はして毎日勝ってた方が楽しくないか?
広島ファンは、補強した巨人が低迷して補強しなかった広島が一人勝ちするのを楽しみにしていたんだろうが、現実は甘くない。
球団利益をしっかり選手に還元し、勝つための補強をしつつも生え抜きが育っている巨人を批判するよりも、育成の名の下に利益を独り占めする広島という球団を批判した方が現実的だよ。、
名無しさん
ここで畝ピッチングコーチの評価急上昇
守りが安定しない打てない負の連鎖、、、
今日の12失点で負の連鎖を断ち切っていると信じています
守り勝つ野球明日から見せてくれ
苦しい時も残って試合終了まで声援を送ってくれたカープファンのために
選手はやってくれる今日の選手の表情で確信した
カープファンは勝利を信じて試合終了まで声援を送るだけです
守りが安定しない打てない負の連鎖、、、
今日の12失点で負の連鎖を断ち切っていると信じています
守り勝つ野球明日から見せてくれ
苦しい時も残って試合終了まで声援を送ってくれたカープファンのために
選手はやってくれる今日の選手の表情で確信した
カープファンは勝利を信じて試合終了まで声援を送るだけです
名無しさん
ドラフトというシステムの元、競争が生まれるように設計されたリーグだ。各球団とも、言うほど力に差は無い。強いシーズンがあれば弱いシーズンがあるのも当然。
だから、自分の球団が強いときに威張ったり他を見下したりせず、常に来るべき不振の波に備えなけりゃならないんだ。今日最後まで見届けたカープファンは、カープが強くとも弱くとも見守ってくれる本物のファン。彼らのためにも明日は勝たんといかんよ広島
だから、自分の球団が強いときに威張ったり他を見下したりせず、常に来るべき不振の波に備えなけりゃならないんだ。今日最後まで見届けたカープファンは、カープが強くとも弱くとも見守ってくれる本物のファン。彼らのためにも明日は勝たんといかんよ広島
kyk
エラーが多いのにヘラヘラしてる選手も多いし、なんか気持ちがバラバラな気がする。高いチケット買ってこんな試合見せられたらたまらないなぁ。弱くなってチケット取りやすくなるのは嬉しいけど、こういう試合見せられるならチケットもっと安くしてほしいわ。
緒方監督は「気持ち切り替えて」って考えてるのかな?もうそんなレベルじゃないと思います。
緒方監督は「気持ち切り替えて」って考えてるのかな?もうそんなレベルじゃないと思います。
名無しさん
投手の肩は消耗品。その考えが全くない緒方の長年のツケが今、顕著な結果として露呈。ただ、株式会社カープ球団の想像すらできないほどの超高額の未公開株を松田一族で牛耳っているトップの松田オーナーにしてみれば、今シーズンのチケットはほぼ完売。勝とうが負けようが関係ない。負けてくれた方が、選手への年俸を大幅カットできて良いと考えているはず。自分は金を出さないが、選手を高値で売りさばいて儲けることがいの一番の未公開株長者の松田オーナー。出来るならば、今シーズン残り試合を全敗して欲しいのでは。チケットは払い戻ししないので、わしの知ったことじゃない。子飼いの緒方もかわいいから首にすることはない。緒方も安心してお得意の投手を一人残らずぶっ壊すという塩采配を見せてもらいたい。塩緒方なら未公開株長者の松田オーナーのお墨付きを貰えるから出来るでしょう。公開してないから株価を気にすることもないし。
名無しさん
まず安部は外す。
というか2軍行き。
頭冷やして練習積んで出直してね。
守れない人は要らない。
それは西川も同じ。
小窪スタメンで良い。
長野は微妙。必要?
新井さんや黒田さんの代わりにはなれない。
カープ魂が無いから。
外野手は若手が良い。
正隨や高橋大樹など。
とにかくいつものスタメン関係なく
一度フレッシュにする事が1番。
なんかやる気や勝気が全く感じられない。
投手陣は抑えの中崎はもう良い。
抑えっぽくなくなった。
燃えるような熱い目をしていない。
もっと速いストレートに緩急ついたホークや
チェンジアップ持っとる投手はおらんかな?
大瀬良も盗塁対策でヘソの下でセットする
ようになってから、コントロール&球威が
落ちた。その他の先発陣もなにかパッとしない。
ジョンソンであれだったら、先が見えてきた。
他球団は決してレベルが上がった訳ではない!
カープ頑張れ!
というか2軍行き。
頭冷やして練習積んで出直してね。
守れない人は要らない。
それは西川も同じ。
小窪スタメンで良い。
長野は微妙。必要?
新井さんや黒田さんの代わりにはなれない。
カープ魂が無いから。
外野手は若手が良い。
正隨や高橋大樹など。
とにかくいつものスタメン関係なく
一度フレッシュにする事が1番。
なんかやる気や勝気が全く感じられない。
投手陣は抑えの中崎はもう良い。
抑えっぽくなくなった。
燃えるような熱い目をしていない。
もっと速いストレートに緩急ついたホークや
チェンジアップ持っとる投手はおらんかな?
大瀬良も盗塁対策でヘソの下でセットする
ようになってから、コントロール&球威が
落ちた。その他の先発陣もなにかパッとしない。
ジョンソンであれだったら、先が見えてきた。
他球団は決してレベルが上がった訳ではない!
カープ頑張れ!
名無しさん
野球はまず投手。野球の内容としては連覇してる間も決して強い野球をしていたわけではなかった。球史に残るレベルの理解不能な勝ち方をあんなにする事の方が異常だったわけで。
今年は野球内容に応じた普通の結果が出るようになっただけだと思う。
負の連鎖は更に続いてトドメにFAで流出しまくってチーム崩壊だろうけど、もう一世紀分以上のいい夢は見たさ。もう一度畑を耕すところから楽しもうじゃないか。
今年は野球内容に応じた普通の結果が出るようになっただけだと思う。
負の連鎖は更に続いてトドメにFAで流出しまくってチーム崩壊だろうけど、もう一世紀分以上のいい夢は見たさ。もう一度畑を耕すところから楽しもうじゃないか。
名無しさん
いやあ久しぶりに広島の負の連鎖を見ましたね、三十分以上の守備ですから疲れたでしょう。
山田の打席ではあれほど厳しかった主審がボールぎみの球をストライクにするほど早くチェンジにならないかなという長いイニングでした。菊地が一試合で二つのエラーというのもなかなか見られないものです。
明日勝たないとヤバいですね。応援しています!
山田の打席ではあれほど厳しかった主審がボールぎみの球をストライクにするほど早くチェンジにならないかなという長いイニングでした。菊地が一試合で二つのエラーというのもなかなか見られないものです。
明日勝たないとヤバいですね。応援しています!
名無しさん
これは緒方休養もあるな。
チーム内に何かが起きている気がするけど。
チーム内に何かが起きている気がするけど。
名無しさん
一岡のプレーが選手の気持ち代弁してたと思うけど。菊池の最初のゴロファンブルもギリギリのプレーだと思うし。選手の勝ちたい、何とかしたいって気持ちあるけど、結果に繋がらない焦りとか、緊張とかで悪循環になってる気がする。結果に繋がるとまた、違ってくるんかなって思うし。そんな時、コーチや監督が選手を呪縛から解放してやらないと。プロの選手とはいえ20代がほとんどで世の中からみたらまだまだ若者達やで。監督、コーチが仕事するとこやろ選手がのびのび出来るよう導いてやらんと
名無しさん
昨年から思ってた事だけど中崎は、というより後ろを任されてる投手陣があまりに与四球が多すぎる。
取り敢えずは優勝したから結果オーライではあるけど他球団が不甲斐なかった部分、助けられていたと思う。
緒方監督も田中や菊池涼とかは打順を動かしたりしたが、何故だか中崎の配置転換はしなかったけどそろそろ考え時じゃないかな?
とはいえまだまだカープの力はこんなものでは無いはず、明日から仕切り直しで勝ちまくって欲しい!
始まったばかり、まだまだこれからだ!
取り敢えずは優勝したから結果オーライではあるけど他球団が不甲斐なかった部分、助けられていたと思う。
緒方監督も田中や菊池涼とかは打順を動かしたりしたが、何故だか中崎の配置転換はしなかったけどそろそろ考え時じゃないかな?
とはいえまだまだカープの力はこんなものでは無いはず、明日から仕切り直しで勝ちまくって欲しい!
始まったばかり、まだまだこれからだ!
名無しさん
10回の表、プツンと糸が切れてしまいましたね。見事に打ち返されての失点ならまだしも、失策、四球絡みの失点がこんなに多いのではチーム内の雰囲気は最悪でしょう。
でも選手達はプロ、野球で飯を食っているんだから後ろを向いていられない。
自分も明後日には横浜に今季初の現地観戦に行きます。思い切り声援を送ってきます!
でも選手達はプロ、野球で飯を食っているんだから後ろを向いていられない。
自分も明後日には横浜に今季初の現地観戦に行きます。思い切り声援を送ってきます!
名無しさん
本当に4連覇は難しいもの。
戦力的には丸が抜けたのが一番だと思うけど、チームの精神的に新井、エルドが抜けたのが更に拍車をかけてるのかな?
とにかく打線に繋がりや粘りが感じられない。
チーム全体からも去年まであった余裕のようなものが見受けられなかった。
まぁ他球団ファンからしたらこのまま大人しいままでいて欲しいがそうはいかないとも感じている。
戦力的には丸が抜けたのが一番だと思うけど、チームの精神的に新井、エルドが抜けたのが更に拍車をかけてるのかな?
とにかく打線に繋がりや粘りが感じられない。
チーム全体からも去年まであった余裕のようなものが見受けられなかった。
まぁ他球団ファンからしたらこのまま大人しいままでいて欲しいがそうはいかないとも感じている。
名無しさん
どんなチームでも過渡期があり、どんな選手でも歳はとる。継続するための「壁」までカープがたどり着いたという時期だと思う。
それを何度も繰り返し経験したのがジャイアンツでありカープはこれからその壁に挑み、超え、若さや勢いだけではなく老獪さや熟練と交え本当の歴史を積み上げられるかの試練を試されているのだと思う。
同じ戦い方では3年が限度なことはGが何回も何回も証明している。
それを何度も繰り返し経験したのがジャイアンツでありカープはこれからその壁に挑み、超え、若さや勢いだけではなく老獪さや熟練と交え本当の歴史を積み上げられるかの試練を試されているのだと思う。
同じ戦い方では3年が限度なことはGが何回も何回も証明している。
名無しさん
「広島が弱くなったのは丸が抜けたから」なんてことなんでしょうか…。そう言われるのも時間の問題なんでしょうか…。まだシーズン序盤やからデータとか気にすることはないと思うが…10回に12点も取られるってのは絶望感が半端ない…。この状態から立て直すことが出来れば本物だと思うので諦めず応援を。
るーしぇ・れんれん
ま、選手たちは去年までリーグ3連覇しているから、まだ序盤だし…どうせ最後は、優勝するわ!って慢心と驕りがあるんじゃあない?
確かにリーグ優勝はするとは思っとるが、オープン戦じゃあなく、リーグ戦が開幕したんやで、それなりのスイッチを入れやんと去年までの某球団と逆の立場に陥るぞ!
で、巻き返しして余裕が出来たら、新人や若手に実戦経験を積ませて育てれば良いいんじゃないかと思う…
そうしながら高成績を残せるようになったら、常勝赤ヘル軍団の再興に繋がるんじゃあない?
今までは、なにもかもがブラックな某球団が主導権を握っていたのをせっかく、取り上げてカープの時代が始まったんやで頑張ってくれ!
そうして秋に日本シリーズで再会して去年の続きをしましょう(*´∀)ノ
確かにリーグ優勝はするとは思っとるが、オープン戦じゃあなく、リーグ戦が開幕したんやで、それなりのスイッチを入れやんと去年までの某球団と逆の立場に陥るぞ!
で、巻き返しして余裕が出来たら、新人や若手に実戦経験を積ませて育てれば良いいんじゃないかと思う…
そうしながら高成績を残せるようになったら、常勝赤ヘル軍団の再興に繋がるんじゃあない?
今までは、なにもかもがブラックな某球団が主導権を握っていたのをせっかく、取り上げてカープの時代が始まったんやで頑張ってくれ!
そうして秋に日本シリーズで再会して去年の続きをしましょう(*´∀)ノ
名無しさん
奢りもあっただろうが、監督以下、コーチの能力不足だろう。
河田、琢郎の行ったヤクルトは確実に成果を出してる。
一昨年96敗から昨年の2位、今年は優勝もある。
翻って我がカープは何のビジョンもなく、ただ漫然と身内でコーチ陣を固めている。引退後も面倒を見てると言えば聞こえはいいが、チームを勝たせる能力の無い者をスタッフに入れること自体が大きな間違いだ。
血の入れ替えが必要な時期と言うことだろう。
ただ、あのオーナーには出来ない改革だろうが・・・。
とにかく緒方監督はもう今年で退任は確定的だし、早めに休養宣言した方がチームのためだろう。
責任とって現在のスタッフは総入れ替えして欲しい。
東出監督なんてもってのほかだよ。
河田、琢郎の行ったヤクルトは確実に成果を出してる。
一昨年96敗から昨年の2位、今年は優勝もある。
翻って我がカープは何のビジョンもなく、ただ漫然と身内でコーチ陣を固めている。引退後も面倒を見てると言えば聞こえはいいが、チームを勝たせる能力の無い者をスタッフに入れること自体が大きな間違いだ。
血の入れ替えが必要な時期と言うことだろう。
ただ、あのオーナーには出来ない改革だろうが・・・。
とにかく緒方監督はもう今年で退任は確定的だし、早めに休養宣言した方がチームのためだろう。
責任とって現在のスタッフは総入れ替えして欲しい。
東出監督なんてもってのほかだよ。
名無しさん
たらればを言っても仕方無いけれど、せめてエルドレッドが居てくれたらと思ってしまいます。
物凄い活躍を期待するわけではないけれど、広島の街とカープに長く根を下ろしたベテランがいてくれるだけで少し変わってくるんじゃ無いかなと考えてしまう。
個人的な感傷であろうことも分かっているのですが。
これだけ全ての歯車が狂った姿を見ていると何だかそう感じます…。
物凄い活躍を期待するわけではないけれど、広島の街とカープに長く根を下ろしたベテランがいてくれるだけで少し変わってくるんじゃ無いかなと考えてしまう。
個人的な感傷であろうことも分かっているのですが。
これだけ全ての歯車が狂った姿を見ていると何だかそう感じます…。
名無しさん
投手だけの責任ではないと思います!
肝心な時に打てない!野手陣にも責任が有る!
もっと適打が有れば、延長戦にならずに、投手陣にも無理させなくて済むのに…
・゜・(つД`)・゜・
私は日頃、DeNAを主に応援していますが、こんな状況になれば、カープの今後が心配です。
まだ4月で、シーズン始まったばかりですが、緒方監督を始め、選手達のメンタルも気になります。
肝心な時に打てない!野手陣にも責任が有る!
もっと適打が有れば、延長戦にならずに、投手陣にも無理させなくて済むのに…
・゜・(つД`)・゜・
私は日頃、DeNAを主に応援していますが、こんな状況になれば、カープの今後が心配です。
まだ4月で、シーズン始まったばかりですが、緒方監督を始め、選手達のメンタルも気になります。
Dfan
オールドファンは大丈夫だと思うが、強くなってからファンになった人たちは離れていくかも。広島の肩を持つわけではないが外野が笑うのは恥ずかしいし、みっともないからやめた方がいいよね。
kujaku・akira
根本の原因は何なんだろう。
悪いところは分かるんだけど、それが技術面か精神面か指導力か全部なのか。
丸が抜けたせいか、打線が上手くかみ合っていないのでまだ様子見でも仕方ないかな。
キャンプ、オープン戦でしっかり打線を整えられなかったのが悪い。
たちが悪いのは課題だった守備力と投手力の向上、整備が全く見られないこと。
中継ぎは去年よりはましになったけど、先発は大瀬良と床田以外あてにできないし底上げもできてない。
中崎は去年から結果的に抑えればいいという甘い考えのままで、結局踏ん張れない。
抑えは一人も出さないくらいの気持ちでいかないと、食らいついてくる相手に敵うわけがない。
かつて低迷していた時のように安易にボール球に手を出したり、すぐ諦めたりといった状態になってきている。
ここで気を引き締められなければ、V4どころか最下位に転落しそうで怖い。
悪いところは分かるんだけど、それが技術面か精神面か指導力か全部なのか。
丸が抜けたせいか、打線が上手くかみ合っていないのでまだ様子見でも仕方ないかな。
キャンプ、オープン戦でしっかり打線を整えられなかったのが悪い。
たちが悪いのは課題だった守備力と投手力の向上、整備が全く見られないこと。
中継ぎは去年よりはましになったけど、先発は大瀬良と床田以外あてにできないし底上げもできてない。
中崎は去年から結果的に抑えればいいという甘い考えのままで、結局踏ん張れない。
抑えは一人も出さないくらいの気持ちでいかないと、食らいついてくる相手に敵うわけがない。
かつて低迷していた時のように安易にボール球に手を出したり、すぐ諦めたりといった状態になってきている。
ここで気を引き締められなければ、V4どころか最下位に転落しそうで怖い。
名無しさん
朝、結果を確認して愕然とした。
何と言えばよいのかも分からない。
嘆きや怒りでも無い。
嘆きや怒りは、何と言うか、もっとマシな
状況、状態の時に湧く感情なのかな…と思う。
3連覇から、いきなり低迷期に突入してしまった感がある。
チームを再生させるには何が必要なんだろう?
噛み合わなくなった歯車を再び組み合わせるにはどうすれば良いのだろう?
何と言えばよいのかも分からない。
嘆きや怒りでも無い。
嘆きや怒りは、何と言うか、もっとマシな
状況、状態の時に湧く感情なのかな…と思う。
3連覇から、いきなり低迷期に突入してしまった感がある。
チームを再生させるには何が必要なんだろう?
噛み合わなくなった歯車を再び組み合わせるにはどうすれば良いのだろう?
名無しさん
オープン戦から開幕戦をいい形で勝ってチームもファンも弛んだな。開幕戦8回の追加点は理想的だったが逆に9回中崎に緩みがでて締まらない投球になった。その流れで翌日からミスが続いてる。問題はそれを切り替えさせる事ができてない首脳陣だ。高が落ち着けば云々言ってるがわかってるなら手を打て。何年コーチやってんだよ。石井がいればな・・・。あと佐々岡は二軍の方がいいぞ。それで投手陣は変わる、でも緒方が頑固だからな・・・。
誰か
先発ピッチャーが最高潮とは言わないけど安定したピッチングができている中、緒方監督謎の中崎9回10回の連続登板指示。これが全部壊した気がする。もっとザクザク投手は交代してやった方がいいに決まってる。
内野は内野で堅守の広島らしからぬ開幕から17失策。前シーズンと比べて心持ちが違うんだろうか。ベンチでも笑顔が少なく心の支え新井さんの存在がやっぱり大きいんだろうなーち感じる試合だった。
内野は内野で堅守の広島らしからぬ開幕から17失策。前シーズンと比べて心持ちが違うんだろうか。ベンチでも笑顔が少なく心の支え新井さんの存在がやっぱり大きいんだろうなーち感じる試合だった。
名無しさん
丸がいなくなって全く別のチームになってんのに、以前と同じように戦おうとしてるのでは?
正直、もう面白いように繋がる打線ではないですよ。普通のチームです。
今こそ広島本来の足を使って一点ずつ重ねる野球しないと。
投手陣も元々相手をねじ伏せられるのは大瀬良くらいだし、二、三点に抑えないと勝てない(これが普通)っていうプレッシャーがいかにキツイか思い出してる頃じゃないかな。
それでも我がタイガースより野手は揃ってんだから、ファンは焦らず見てやりなよ。
正直、もう面白いように繋がる打線ではないですよ。普通のチームです。
今こそ広島本来の足を使って一点ずつ重ねる野球しないと。
投手陣も元々相手をねじ伏せられるのは大瀬良くらいだし、二、三点に抑えないと勝てない(これが普通)っていうプレッシャーがいかにキツイか思い出してる頃じゃないかな。
それでも我がタイガースより野手は揃ってんだから、ファンは焦らず見てやりなよ。
名無しさん
さすがにエラーが多すぎるね。
特にアベと松山は一回控えに回した方がいいのでは??サードは堂林か小窪でいいだろう。ファーストは微妙だがバティかな。メヒアも守備は微妙だからな・・・エルがいればなぁ・・・
緒方のいつもの「反省」コメントだが、自分の好みごり押しで変化させることはほとんどないからな。打順も左右にこだわりすぎ。
さすがに今は選手を入れ替えて空気を換えるべき。今のままでは本当にどうしようもない。
特にアベと松山は一回控えに回した方がいいのでは??サードは堂林か小窪でいいだろう。ファーストは微妙だがバティかな。メヒアも守備は微妙だからな・・・エルがいればなぁ・・・
緒方のいつもの「反省」コメントだが、自分の好みごり押しで変化させることはほとんどないからな。打順も左右にこだわりすぎ。
さすがに今は選手を入れ替えて空気を換えるべき。今のままでは本当にどうしようもない。
名無しさん
連覇してきて丸が抜けピッチャーの力も落ちてきてモチベーションを保てなくなったんでしょう。
もちろん王者に食らいついていこうとする他チームの必死さもある。
一時期調子落としたからといって、監督交代ややる気をなくすのだけはやめてほしい。
練習量の多さや緻密な野球を高いレベルでやるカープは常に強くあってほしい。
当たり前だが、ベテランの力は落ちてくる。
今こそ若手を育てるチャンスでもある。
もちろん王者に食らいついていこうとする他チームの必死さもある。
一時期調子落としたからといって、監督交代ややる気をなくすのだけはやめてほしい。
練習量の多さや緻密な野球を高いレベルでやるカープは常に強くあってほしい。
当たり前だが、ベテランの力は落ちてくる。
今こそ若手を育てるチャンスでもある。
名無しさん
ここ数年間、カープが優勝していた3年間の中でも、こんな酷い状態の他球団があったかな?
試合の中でドミノ的に全てが崩れていく姿は、恐ろしさを感じる。あまりのショックで泣き崩れたファンにはトラウマになるかもしれない。カープ首脳陣は事の深刻さが分かっているのか?
試合の中でドミノ的に全てが崩れていく姿は、恐ろしさを感じる。あまりのショックで泣き崩れたファンにはトラウマになるかもしれない。カープ首脳陣は事の深刻さが分かっているのか?
カープ♪
明日も同じように、安部と松山を打線に入れ、中田や中崎を使うようだと、監督、首脳陣を変えた方がいい!
さすがに打てない守れない選手を使い続けるほど選手がいないわけではないのでは、、、
曽根選手や西川選手を使うなど改善策を見出すべき!
中田は2軍行きだね、、、
さすがに打てない守れない選手を使い続けるほど選手がいないわけではないのでは、、、
曽根選手や西川選手を使うなど改善策を見出すべき!
中田は2軍行きだね、、、
名無しさん
3連覇は奇跡 他球団のチ-ム力が弱かったからこそ。
昔の本当の本来のカ-プに戻っただけさ。。。
丸がいなくなったとか関係なく、3連覇貢献した主力選手が、もう、下降気味。。。菊地がエラ-が悪いというより、打てよ!二日連続!ヤクルト大量得点されて!負けたのは、大問題でしょ!
広島地元局のコメントしてるカ-プOB厳しいコメントしてよ。
試合数じゃなく、負け方が問題あるでしょ。
昔の本当の本来のカ-プに戻っただけさ。。。
丸がいなくなったとか関係なく、3連覇貢献した主力選手が、もう、下降気味。。。菊地がエラ-が悪いというより、打てよ!二日連続!ヤクルト大量得点されて!負けたのは、大問題でしょ!
広島地元局のコメントしてるカ-プOB厳しいコメントしてよ。
試合数じゃなく、負け方が問題あるでしょ。
名無しさん
大量失点…
あんなに強かった去年も一昨年もしっかり野球出来て無い時はダラダラしたプレーでしっかり大量失点してたからなんら驚きはない。
それが昔から変わらないカープ
監督の采配や選手達のプレーに皆が家族が色々思う事はあるだろう
だけど、どんなに負けていても1点に喰らいつき鼓舞する我らのカープは変わっていないはず
泥臭くて結構︎みっともなくて結構︎
課題こそ成長の糧、監督、選手、私達ファンが前を向きしっかり掴んでいきましょう︎
あんなに強かった去年も一昨年もしっかり野球出来て無い時はダラダラしたプレーでしっかり大量失点してたからなんら驚きはない。
それが昔から変わらないカープ
監督の采配や選手達のプレーに皆が家族が色々思う事はあるだろう
だけど、どんなに負けていても1点に喰らいつき鼓舞する我らのカープは変わっていないはず
泥臭くて結構︎みっともなくて結構︎
課題こそ成長の糧、監督、選手、私達ファンが前を向きしっかり掴んでいきましょう︎