2018年もハロウィンの季節がやってきましたねぇ~!
そこで毎年問題となっているのが、ハロウィンでの大騒ぎ!!!
これらはまるで成人式での大騒ぎを再現しているようで、
何か悲しくなりますよね。
被害者も多数出ていることで、
規制が必要!
中止すべき!
集団になるとなぜ騒ぐの???
等の声が多数挙がっております。
普段は個人で大変物静かでおとなしいのに、
集団になるとなぜここまで騒いでしまうのか・・・
これだけ問題視されては、
いずれハロウィンのイベント中止!
と成りかねませんよね。
それでは、そんな問題となっているハロウィンについての
世間の見解を見ていくことにしましょう!!!
ハロウィンのイベントが日本から無くなってしまう日が来てしまうのでしょうか・・・
スポンサーリンク
10月28日午前1時過ぎには、路上に停めてあった軽トラックを数人が取り囲んで横転させ、車の上に乗って飛び跳ねる人が出た。報道各社によると、軽トラの運転手は被害届を提出。渋谷署が器物損壊容疑で捜査している。
(中略)
ハロウィン、これでいいの?
ハロウィンは元来、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な行事から来ている。アメリカなどでは、子どもが魔女やお化けに仮装して近所を回り、お菓子をもらう風習にもなっている。大人が仮装することもあるが、子どもが楽しむためのものという認識が強い。(中略)
今年は渋谷区の長谷部健区長が「(本来ハロウィンである)31日に、節度を持って遊んでほしい」と初めての呼び掛けをしたが、節度が守られることはなく、渋谷センター街の周囲には割れた瓶や空き缶などの、大量のごみが散乱した。
渋谷のハロウィン騒動に対して、Twitter上では「ルールや規律乱す人は、ハロウィンする資格ないと思う 」「迷惑行為が多いなら中止も検討すべき」といった意見が相次いでいる。
出典: Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-00010001-huffpost-soci
っていうか、ハロウィンってコスプレして騒ぐイベントではないんだけど。
日本の若者はこんなにも・・・
騒ぐなとは思わんし、ハロウィンを楽しむのも大いに結構だが、
迷惑なやつらやな(#`皿´)
昔はなかったね
騒いでる輩は田舎から出てきた学生か、埼玉や千葉、茨城や栃木の南部から出てくる馬人でしょ。
こんな方々を鎮静化させるために、
警察も労力を費やす。
もちろん健全に楽しむ人もいる。
が、もう日本の恥。やめさせろ。
こんな騒ぎがとても経済効果があるのようには見えないんだけど
ハロウィンの意味まったくわからずに
ただ騒ぎたいだけの人の集まりやん
動画や写真が残ってるので、
しばらく反省してください。
ひどすぎるわ、これ
こんなんニュースで取り上げなきゃ
いいのに、、、
ほっとこうよ。
世界に恥を晒すだけのイベントになるくらいなら、公道などでは全面禁止にしてもいいと思います。
本来のハロウィンとはかけ離れたこの日本の騒ぎを、海外ではどう見ているのでしょうか。
ゴミを散乱させたり等、日本の恥でしかありません。
いい大人が何をしてるのかと呆れるばかりです。
集団で騒ぎたいだけで一人では何も出来ない臆病者。
被害者も増加!自己防衛も必要だよ!
100%迷惑しかない。
どっかの会場でやりなさい。
街中じゃなきゃ、絶対あんな人数集まらないし、迷惑行為も減るわ。
節度を守ってなんて無理だよ
これだけ周りが迷惑して被害者も多数出てるんだからもう来年からは禁止!
ってハッキリした方がいい。
こんなのハロウィンでもなんでもないじゃん。
いい年した大人がやってるのはちょいと痛い。
マスコミは後日アップするのではなくて生中継してやればいい。