フィギュアスケート世界選手権最終日(23日、さいたまスーパーアリーナ)男子フリーで、ショートプログラム(SP)3位につけた五輪2連覇の羽生結弦(24)=ANA=は合計300・97点で銀メダル。昨年11月の右足首負傷からの復帰戦で2年ぶり3度目の世界一はならなかった。宇野昌磨(21)=トヨタ自動車=は270・32点で4位、田中刑事(24)=倉敷芸術科学大大学院=は238・40点で14位だった。ネーサン・チェン(19)=米国=がルール改正後、世界最高の323・42点で2連覇を飾った。
満員のスタンドが総立ちとなった。羽生は冒頭の4回転ループを成功させたが、続く4回転サルコーは着氷が乱れ、GOEで減点された。3回転ループ、後半の4回転トーループ、4回転トーループ-トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)のジャンプシークエンス、フリップ-トーループの2連続3回転、3回転半-オイラー-3回転サルコーを決め、右手でガッツポーズを作った。206・10点をたたき出し、その時点でトップに立ったが、直後に登場したチェンが圧巻の演技で最高得点を塗り替えられた。
出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00000603-sanspo-spo
スポンサーリンク
ネイサンチェン選手の圧倒的な安定感と羽生選手の凄みのある演技。
今回はネイサンチェン選手に軍配が上がりましたが、これからも切磋琢磨してほしい。
ハイレベルなライバル対決はもの凄く面白い!
あの空気の中であの演技ができる羽生選手はやっぱりすごい!!
それなのに、負けは死と同じ、とかどんだけ負けず嫌いなの貴方(汗)でもこの負けが来季への原動力になるはず!さらに躍進の来季を期待してます!頑張って!!
羽生選手、ほぼ完璧なOriginを見られて幸せです。4T+3A+seqに感動しました。あれは未来永劫羽生選手しかあんなにきれいに跳べないんじゃないかと思います……。王者の滑りでした、さすがです。
ジョウ選手のクリーンな演技もうれしかったです!今シーズン回転不足に苦しんでいましたので、まだ少しURはありつつも、今後のアメリカも安泰ですね。
宇野選手、気合いと演技が噛み合っていないように感じました。結果を求めるとおっしゃっていたシーズン後半ですが、来季以降はその気持ちをうまく飼い慣らして爆発してほしいです!
女子も男子も、語り継がれる名試合でしたね……!最高でした。
4回転を3回転を飛ぶみたいな感じで飛ぶ安定感は他の選手とはレベルが違う。
羽生はノーミスなら、肉薄できるだろうけど、そのノーミスが難しい。
今日もいい演技だったとはいえ、ミスはあったからね。
ただ、精神力というかの強さは見事。
この負けを次に生かして、また、進化させていくんだろうな。
でも、羽生君の演技も素晴らしかった。
気迫の演技で感動しました。
2人とも素晴らしいスケーター。
来シーズンも頑張ってください。
ネーサン・チェンが更なる記録の更新とはまたまた驚き。
スゴいレベルでの応酬ですね。
これから益々楽しみです。
ショートフリー完璧に揃えたね。
羽生選手、フリーは何とか全て着氷したけど
いくつか悔いの残るところもあったと思うけど、来季待ってます!今回は残念だけど、来季も現役を続けてくれてありがとう、本当に来季も楽しみにしています。(´∇`)
ネイサン・チェンには感謝してる。今回はミスがあったが、ノーミスの演技が見れることを願う。まだまだ成長の過程だ。引っ張って行って欲しい。
SPとFS揃えてたネーサンが優勝というのは、当然の結果だと納得してる。
そもそも今年は五輪明けシーズンで、オフシーズン中、五輪2連覇によりややモチベを失ってた羽生くんのプログラムは、点数を意識しないで作ってたわけで。
五輪の雪辱を果たすべく、四回転満載得点爆上げのプロを組んで練習してきたネーサンとは、双方完璧に滑っても最後に差が出るのは、まぁ、これも当たり前かなとも思う。
羽生くんも、またメラメラ燃え上がって来期も続投するなら、今度は意地でも、成功すれば330を超えるプロを用意してくるだろう。
(連続ジャンプとか、プログラム後半のジャンプとか)
4回転もこれまで以上に組み込もうとするだろうし。
ただ、怪我にだけは注意してほしいな。
彼の足は、度重なる怪我でだいぶ脆くなっているみたいだし、羽生くんはまだ若くて、人生はまだまだ続くのだから。
納得の1位。
羽生選手も怪我からの復活で2位は素晴らしい。
上位二人とも合計300点超えなんてなかなか揃わないわ。
ハイレベルな戦い、来季も期待しています。全選手お疲れ様でした。
ただ、そのあとのステップシークエンスでレベルのとりこぼしがあったのが気になる。足首を痛みはどうだろうか。
この後は、とにかくしっかり治して来季に備えて欲しい。
凄い演技だったことは間違いない。
ただ、相手が強かった。
いまはそれだけでいい。
羽生選手、3T-3Aはすごかった。鳥肌たった。
その上にネイサンが失敗しない演技。これもすごい。
解説の本田さんがヤグプル時代を思い出すと、
言われてたけど、すこし年は離れてるけど、平昌から今年と
そんな感じもしますね。
いずれにせよ羽生選手、来シーズンのことも話してくれたし、
また姿を見れるとは思うと、嬉しいです。
ビンセントも3位おめでとう!
宇野選手、とても頑張った1年だったけど、くやしいだろうね。
来シーズンももうすぐそこ。
頑張ってくれると信じてる。
羽生くんも充分すごかったんだが、今回はあっちがすごすぎたよ…
怪我明けで、試合からも長く離れた状態でいたにも関わらず、そんな雰囲気を微塵も感じせさせない試合運びはさすがだと思いました。
ただ、平昌五輪の時と違うのは、SEIMEIやバラ1のように滑り込んだプロではなく、今シーズン初めてチャレンジした新プロだった事で、滑り込みの少なさの影響は否めなかったかなと思いました。
個人的には、試合直前に怪我をして急遽構成を落として滑ったロシア杯の演技の方が好みかも知れません。あの時もし怪我をしていなければ、このプロはもっと育っていただろうと思います。
また、公式練習時にリンク上を流す時、右足を浮かし気味にしていたのも気になっていました。痛みがあったんだろうと思います。
でも、4Loも4T3Aもしっかり決め、強い意志で滑り切った事に本当に感動しました。来シーズンも楽しみにしています。
まさに圧巻でした。
羽生選手がショート&フリーノンミスでも超えることは出来なかった、それだけスゴいレベル。
今年はネイサンの年でしたね。
来シーズンがどうなるのか楽しみです。
羽生選手は来年はケガのないシーズンになることを祈ってます。
「勝たないと意味がない」「負けは死と同じ」
例え適わないかもと思っても、それでも勝ちたい、勝てるはず、と信じる気持ちはすごい。
もう無理だと思わない限り、まだまだ羽生選手はやってくれるかもしれない。
ネイサンはチャンピオンに相応しい。フィギュアスケートは技術を競う競技であることを改めて知らしめてくれた。
宇野くん悔しいでしょうね。残念ながら今季は進化が止まった気がしていた。宇野くんのポテンシャルはこんなものじゃない。もっと新しい自分に成るには名古屋を出たほうがよいと常々思う。
ネイサン選手は強いの一言。ことジャンプに関してはNo.1と言って良いと思う。
しかしハイレベルな戦いだった。羽生さんも宇野君も来年は怪我しないことを前提に、また素晴らしい演技を見せてほしい。
羽生選手の凄みを感じさせる演技とチェン選手の安定した高難度ジャンプはどちらも見応えがあって、TVに向かって拍手してしまった(笑)
羽生選手を応援していましたが、試合が終わって清々しい気持ちになりました。
羽生選手はこの悔しさをバネにもっと強くなっていくのだろうと思うと、早くも来季が楽しみです。
結果として日本人選手で表彰台に乗ったのは羽生選手だけになりましたが、どの選手にもお礼とお疲れ様を伝えたいです。
羽生選手はここ一番の精神力の強さは、本当に尊敬するばかりです。ただ、今回は余裕がなかったかなという印象でした。怪我の影響で練習の時間も思うように取れず、無理もありませんでしたよね。
そう思うと、平昌オリンピックの時はプログラムが2つともすでにやり込んでいたものを選んでいた事が、すごくすごく大きかったんだなと思いました。そういう意味では今回はよくぞ取れた銀メダルですよ!
と言っても、きっとご本人は満足しないんでしょうね(笑)でも、そんなだから、今日のフリーみたいなミラクルが起こせるんですよね。
怪我に気をつけて、来季こそは思ったとおりの練習が積めて、楽しいシーズンを過ごせますように。
選手の皆さん、素晴らしい戦いをありがとうございました!
今回4サルコウも含めて他にも細かいミスもあったし、
ステップもレベル落としてたのでは?
完璧に滑ればネイサンに勝てると思うし…
悔しさをバネして、またすごいものを見せて欲しいです。
怪我には気をつけて、
今年は全日本にも出て欲しいし(笑)宇野くんも悔しさをバネにさらに大きくなることを期待してます!
2人ともまだまだこれから楽しみです!
ネイサンチェン選手は完璧な演技で安定感もあって凄かった!
観ていてゾクゾクしました、ありがとうございます。
競技者としてはネイサンくんの方が明らかに上、簡単そうにジャンプして余裕がある、凄い。
しかし表現者としては羽生くんの方が好きです。
羽生選手がチェン選手を超えるためには完成度の高い4回転アクセルの成功が必須という事態でしょう。
演技構成点ではまだチェン選手を上回っているのでもし、北京オリンピックで3連覇を目指すなら、出来栄え点の高い4回転アクセル、さらにその連続ジャンプの完成でしょう。
アクセルジャンプが得意な羽生選手なら4回転ルッツは敢えて封印した方がいいかも。
ただ、足の状態が万全でないようなので焦らずに練習してほしいところ。
羽生選手の精神力の強さは日本のアスリートでもトップレベルなのでその点に今後も期待です!
ケガでシーズンを棒に振ったようなものなのに、出てくれば300点越えですからね。普通ならできないことをやってのける。彼の凄さを改めて感じましたけど、彼の中では1位以外はゼロなので、次のシーズンに向けてメラメラなんでしょうね。頑張ってほしいです。
前回のオリンピックの時ネイサンチェンはショートボロボロでフリーは完璧の演技をした。この人が両方とも完璧だったら恐い存在になると思ってたけど、まさしく今日がそう。
羽生選手も負けてしまったけど、ほんと華麗で美しくもあり男らしくもある演技に感激です。
今後はいいライバルで、お互いを高め合ってほしいです。
今回はショートの出遅れがあったから、ネイサン選手の演技の途中で「さすがに今回は完敗だ」と思いましたが、シーズン中も怪我なく両者完全ノーミスならギリギリの攻防だったでしょうし。
ネイサン選手は去年こそまだ不安定なところもあったけど、今年は本当に簡単にジャンプ飛びますし、北京に向けて本人も常勝するような流れを作りたいだろうから、もっと磨きがかかりそうですね。
もう来季が楽しみです!
ネイサン選手も羽生選手も、どちらも一歩も譲らない鬼気迫る演技だったので、見ていたこちらもハラハラしました。
結果はネイサン選手が優勝しましたけど、羽生選手もそれに劣らず素晴らしい演技を見せてくれたと思います。
これからもお互いが良きライバルとして切磋琢磨しながら頑張っていける事を祈っています。
お疲れ様でした!
しかし、ネイサン・チェンの技術にこれはヤバイぞ、と危機感。案の定、技術点を軽く超えられてしまった。技術点には敵わないが演技構成点は?
そこまで上がらないか?とドキドキ。
やはり演技構成点はそこまで開かなかった。
しかし、羽生選手の方が勝ってる。
演技は羽生選手の方が上だった。私は好きだよ。
この人はスケートをする為に生まれてきた人だと思ってる。
ケガから復帰して間もない。
来シーズンは完全なる王者の復活を期待しています。
謙虚な羽生選手より王者、羽生結弦を見たい。
スケーティングの美しさはやっぱり彼が一番かなと私は思います。
メラメラ闘志を燃やして挑むであろう来季の活躍がもう今から楽しみです。チェン選手は今季は安定してますね。
今日の演技も圧巻でした。
おめでとうございます。
二人の熱い戦いが北京まで続いて行くといいなぁ・・・
ネイサン選手の安定感は凄かったが、
心に響いたのは羽生選手の気迫でした。
本人は相当悔しそうでしたので、
まだ続けて頑張ってくれそうで、楽しみ!
次のシーズンは、怪我なく魅せてほしい。
ネイサンと点差はありましたが、羽生選手の気迫溢れる演技は素晴らしいかった。
もちろん、優勝したネイサンは、ずば抜けて高いクオリティーの演技でした。
元々、体操とバレエをやっていたということで、抜群に恵まれた基礎があると思う。
羽生選手とネイサン選手。全く個性の違うタイプの選手だけど、今後も二人の対決はますます目が離せません。
3位のビンセントゾウ選手も、間違いなくこれからは優勝争いに絡んで来る選手。
まだまだ伸び代があり、羽生選手、宇野選手の強力なライバルになると思う。
来シーズンがまた今から楽しみです。
ジャンプの天才チェン選手は逆にシンプルですね。圧倒的なジャンプの余裕で加点が凄い。凄いですが、これで勝負が決まってしまうのは面白みが無いですね。ジャンプ以外の要素の工夫やアイデアで大量に加点が効くようにならないとバランスの悪い競技になりそう。
言いたいです。互いにもいい演技だったしハイレベルな戦いと思う。
休養明けからの演技と思えば2位は素晴らしいと思うし誰も羽生選手を
攻める意味はないと思います。宇野選手も頑張ったし今シーズンは
色々と楽しめました。お疲れ様でした。
羽生選手、ショートがミスなしだったとしても、ネイサンチェンには勝てなかったのですよね。。すごい点数にびっくりでした。
ネイサンチェン選手・・圧倒的な安定感で、これからしばらく崩れることはないような気がします。
負けず嫌いな羽生選手が、これからどんなふうに巻き返してくるのか、また楽しみになってきました。
今回のネイサン選手には、ジャンプに安定感があり余裕を感じました。
羽生選手は、競技としては負けたかも知れないが、
また見たいと思わせる芸術的美しさは相変わらずだなと感じました。
やはり、誰にも真似できない独特のオーラ(美しさ)は最高です。
宇野選手は、本当に自分を追い込み過ぎてしまったのかなと思います。
実力はあるのですから、これからは宇野選手らしく頑張って欲しい。
あんなに苦戦していたループはどうなるかと思いました。
ジャンプはパンクも転倒もない。オリジンを完全に演じられたのです。会場に日本人だけではなく、欧米やアジアからも多くのファンが観戦に来ました。完成されたオリジンを遂に見られた!本当に素晴らしい戦いでした。
ネイサンは強かった。プレッシャー感じず、自信に溢れている。彼に勝つには、4Lzを戻さないと難しいです。
ネイサンは、羽生選手のあの凄まじい演技の直後、プーさんのシャワーを見た後で、平常心で完璧な演技をした。そのメンタルの強さに敬服します。優勝おめでとうございます。
ゾウさんは、最初のジャンプの美しさにうわ~って叫んでしまった。素晴らしい演技でした。
今まで何度も世界選手権をみてきたけれど、これ程濃厚な時間を堪能させてもらったのは初めてです。レベルが高過ぎて物凄く疲れましたw
選手の皆さん、シーズンお疲れ様でした。素敵な時間をありがとうございました。
羽生選手の芸術性が他の選手とは
一段も二段も、もっともっと上な
圧倒的な力の差を見せてくれた。
凄いとしか言いようがない。
19歳のネイサン選手はまだまだ
伸びるんだろうなあ…
ネイサン選手確かにジャンプとかすごいと思うんだけど、なんだろう…そう思うだけで心に響かない。
やっぱり羽生選手には一位がよく似合う。来季はけがなくまた素晴らしい演技をみせて欲しいです。
しかし、3A克服したネイサンがパーフェクトだと凄まじい点になるね。
それぞれの特徴がよく出たスケートでしたが、今回はネイサン・チェンの勝利。
2位でも羽生は記憶に残る活躍でした。
演技後の表情はドヤ顔というか情が溢れ出すような感じ。
ネイサン・チェン選手は落ち着いて、淡々と正確に演技を進めていく感じ。
でも、切れもあるし、素人目にはノーミスに見える。
羽生選手も少し落ち着いていけば、勝てたかもしれない。
力が入り過ぎて、硬さが出ているような気がする。
演技の見ごたえや凄み、羽生らしさはなくなってしまうけど、安定感は出るんじゃないかと思う。
宇野選手は四回転サルコウの精度を上げないと今後厳しくなるな。ループの方が得意ならループでいけばいいと思うんだけど。
羽生選手はいつまで足首が耐えられるが最大の懸念。あと、演技構成点ではチェン選手とほとんど点差がつかなくなってきたのが痛い。