スポンサーリンク5月になるとコンビニコーヒーは、アイスがホットの売れ行きを上回るようになる。アイス用のコーヒー豆を補充しながら、店員は夏の訪れを感じる。コンビニ各社は昨秋から新型コーヒーマシンの入れ替え進めてきたが、いったいどこがどう変わったのだろうか? 調べてみると、もはやコーヒーマシンはコーヒーだけのものではなかった。
出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190516-00561855-shincho-bus_all
名無しさん
ローソンはいつまで店員に作らせるんだ?
混んでる時頼むとすごく嫌な顔される時がある。
これは店員が悪いとは思わない。
頼んだ方に罪悪感が出てしまう
即刻セルフにするべきではないか
混んでる時頼むとすごく嫌な顔される時がある。
これは店員が悪いとは思わない。
頼んだ方に罪悪感が出てしまう
即刻セルフにするべきではないか
名無しさん
セブンのコーヒーは他と違うなぁ、と思っていたのですが、ペーパードリップだからなんですね。
自分は全く知らなかったです。
ファミマの機械が変わったのなら、今度試してみようと思います。
ローソンの店員さんが作るのは、昼の混雑時にさらに遅くなるからやめてほしい。そんな時に限って、何枚も公共料金などの振込用紙を持った人が来るのは、何でなんでしょうね?
自分は全く知らなかったです。
ファミマの機械が変わったのなら、今度試してみようと思います。
ローソンの店員さんが作るのは、昼の混雑時にさらに遅くなるからやめてほしい。そんな時に限って、何枚も公共料金などの振込用紙を持った人が来るのは、何でなんでしょうね?
名無しさん
スポンサー様のセブンをたてたタイトルになっているが内容が伴ってない。確かにコンビニコーヒーはセブンが切り開いた。
しかしドリップコーヒーはセブンだけではなく地域によるがファミリーマートも採用してた。
フラッペはファミマが先行してる。サービスはローソンが先行してる。
何でもかんでも王者セブン様をナンバーワンにしないで欲しい。
しかしドリップコーヒーはセブンだけではなく地域によるがファミリーマートも採用してた。
フラッペはファミマが先行してる。サービスはローソンが先行してる。
何でもかんでも王者セブン様をナンバーワンにしないで欲しい。
つばめ
ローソンはセルフ化させるべき
名無しさん
ローソンはいつまで手渡しを貫き通すつもりなんでしょう。(セルフのところもありますが)
確かに手渡しでもらえる良さもありますが、ピーク時など列ができてる時に頼むのにすごく気が引けます。
お客さんに気を使わせるってどうかと……
それに、砂糖なしと言ったのに何故か入ってたり、メガサイズを頼んだ時に新人だったのか1杯分しか入ってなかったりということがたまにあります。
セルフでやれば確実なのに……
私はコーヒー、ラテともにローソンのものが一番好きなのでちょっと残念ですね。
確かに手渡しでもらえる良さもありますが、ピーク時など列ができてる時に頼むのにすごく気が引けます。
お客さんに気を使わせるってどうかと……
それに、砂糖なしと言ったのに何故か入ってたり、メガサイズを頼んだ時に新人だったのか1杯分しか入ってなかったりということがたまにあります。
セルフでやれば確実なのに……
私はコーヒー、ラテともにローソンのものが一番好きなのでちょっと残念ですね。
名無しさん
どうしてもリプトンとのコラボを飲みたくて
ローソンのマチカフェを利用しましたが、
店員さんがものすごく汗をかく方(ポタポタ床に垂れるレベル)かつ少し言動がおかしい方で、汗がコップに入らないか、ちゃんと最低限の消毒をしてくれてるのか、作り方は分かっているのかが心配で、正直うわーーーと思ってしまいました。
自分で作らせてほしい……。
ファミマはシナモンパウダーなどがマシンの横に置いてあるので、アレンジが楽しめていいですね。フラッペも美味しいです。
セブンは美味しいからもっと特大のサイズを出してほしい。
ローソンのマチカフェを利用しましたが、
店員さんがものすごく汗をかく方(ポタポタ床に垂れるレベル)かつ少し言動がおかしい方で、汗がコップに入らないか、ちゃんと最低限の消毒をしてくれてるのか、作り方は分かっているのかが心配で、正直うわーーーと思ってしまいました。
自分で作らせてほしい……。
ファミマはシナモンパウダーなどがマシンの横に置いてあるので、アレンジが楽しめていいですね。フラッペも美味しいです。
セブンは美味しいからもっと特大のサイズを出してほしい。
名無しさん
ローソンはオフィス街で勝負しないほうがいいんじゃないかなと思っている。
アイスコーヒー飲みたいけど、あの後ろにつかれている中で、アイスコーヒーくださいは言えない。
逆に郊外だと手渡しがいいかなと思う。母が気に入ってよく飲んでいた。手渡しだからの良さみたいなことを言っていたから。セブンのセルフは押し間違えないか怖いなって思うこともあったし。
ファミマは独自路線がすごいなって思うし、それで採算とれるならいいんじゃないかな。フラッペはこれからの時期が一番欲しくなるし。
独自路線を打ち出していかないと、コーヒー屋さんも厳しくなるね。
アイスコーヒー飲みたいけど、あの後ろにつかれている中で、アイスコーヒーくださいは言えない。
逆に郊外だと手渡しがいいかなと思う。母が気に入ってよく飲んでいた。手渡しだからの良さみたいなことを言っていたから。セブンのセルフは押し間違えないか怖いなって思うこともあったし。
ファミマは独自路線がすごいなって思うし、それで採算とれるならいいんじゃないかな。フラッペはこれからの時期が一番欲しくなるし。
独自路線を打ち出していかないと、コーヒー屋さんも厳しくなるね。
名無しさん
ファミマのフラッペ、気に入ってます。
もちろん、スタバの期間限定の商品も毎回楽しみで飲みには行くのですが、金額がファミマフラッペの2.5倍くらいになるので、何回も行けなくて。
でも、ファミマなら全国どこにでもありますし、レジで購入して自分で作るのでそんなに並ばなくてもすぐに手に入ります。これからの新商品に期待です。
もちろん、スタバの期間限定の商品も毎回楽しみで飲みには行くのですが、金額がファミマフラッペの2.5倍くらいになるので、何回も行けなくて。
でも、ファミマなら全国どこにでもありますし、レジで購入して自分で作るのでそんなに並ばなくてもすぐに手に入ります。これからの新商品に期待です。
腹立つのり
ファミマや、ローソンをよく利用するが、たまにセブンで買うと量の少なさに驚く。
カップの7分目くらいまでしか入っていなかったので、コーヒー豆が切れて足りなくなったのだと思い、補充してもらおうとしたら、それが定量ですと言われて驚いた。
セブンが時短したとは、単に量が減ったのかな?
カップの7分目くらいまでしか入っていなかったので、コーヒー豆が切れて足りなくなったのだと思い、補充してもらおうとしたら、それが定量ですと言われて驚いた。
セブンが時短したとは、単に量が減ったのかな?
名無しさん
コンビニコーヒーは平成をも代表するような画期的商品だと思う。当然のように他社もあとを追ったけれども一番最初に思いついた人はすごいと思う。コンビニで立ち飲みコーヒーの発想はなかったわ。
名無しさん
個人的にはコーヒーとして飲むならセブンのドリップコーヒーのがすっきりしてていいけど、カフェラテならエスプレッソを使ったローソンの方がバランスがいいと思う。
セブンのカフェラテはまろやかすぎる。
というよりも、そもそもドリップコーヒーを使ったセブンのコーヒーがカフェラテを名乗っていいのか疑問だけど。
どっちかっていうとカフェオレだよね。
セブンのカフェラテはまろやかすぎる。
というよりも、そもそもドリップコーヒーを使ったセブンのコーヒーがカフェラテを名乗っていいのか疑問だけど。
どっちかっていうとカフェオレだよね。
名無しさん
個人的には大きな欠点が無いなら機械の入れ替えなんてしないで設備投資が回収できたなら価格で頑張って貰いたいけど…。
名無しさん
前までセブン派だったけど、ファミマのマシンが新しくなってからはファミマ派になった。
前のファミマコーヒーは色が付いただけのお湯程度の印象だったけど、美味しくなった。
前のファミマコーヒーは色が付いただけのお湯程度の印象だったけど、美味しくなった。
ぴっぴ
セブンはカフェラテとブラックの抽出口が違うから、ブラックの時にミルクが混ざらないのもいい。私はカフェラテ派だけど、上司がブラック派。セブン以外だとどうしてもミルクが混ざり、これブラックだよね?と必ず確認される(笑)。コーヒーの味がしっかりしてるから、カフェラテも水っぽくなく美味しい。
あとはサークルKが取り扱ってた、インスタントで自分でお湯入れて作るものも、味の種類が豊富な割に安くて好きだった。黒糖ラテとかあずきラテとか。機械では対応できない味の多彩さがよかったです。
あとはサークルKが取り扱ってた、インスタントで自分でお湯入れて作るものも、味の種類が豊富な割に安くて好きだった。黒糖ラテとかあずきラテとか。機械では対応できない味の多彩さがよかったです。
Mass
ファミマは味が向上というか安定したが、
ローソンは味が落ちた感がある。
以前はローソンの方が美味しかったのだが…。
ローソンは味が落ちた感がある。
以前はローソンの方が美味しかったのだが…。
あすとれいあ
好みだけど、ローソンのコーヒーが一番おいしく感じる。
巷で流行しているものをコンビニでも置くようにすると、
それに特化した専門店がすたれてしまう問題。
ドーナツ、チキン、コーヒー…。カフェの数々。
どんどん本家にそっくりになり、その後はどうするんだろう。
本家が無くなってしまったら、また別のものに鞍替えすれば
いいだけのことかな。
のんびりとカフェで過ごせる魅力も、イートインコーナー作りで
狙ってるようだし。いろいろ考えながら見ている。
巷で流行しているものをコンビニでも置くようにすると、
それに特化した専門店がすたれてしまう問題。
ドーナツ、チキン、コーヒー…。カフェの数々。
どんどん本家にそっくりになり、その後はどうするんだろう。
本家が無くなってしまったら、また別のものに鞍替えすれば
いいだけのことかな。
のんびりとカフェで過ごせる魅力も、イートインコーナー作りで
狙ってるようだし。いろいろ考えながら見ている。
名無しさん
お金を先に払ってカップを受け取るのか、カップにコーヒーを
入れてレジでお金を払うのか。
以前から話題になってるけど、自分は買い方が判らないので
一度も買ったことないや。
入れてレジでお金を払うのか。
以前から話題になってるけど、自分は買い方が判らないので
一度も買ったことないや。
saku
ローソンのお店の人が入れてくれるタイプの味が好き。都市型のローソンは自分で入れるマシーンを設置している店舗もありますが、お店の方に聞いたところ、マシーンの質が違うそうで味も違うとか。
YJSNPI
以前はレジの台にメニュー票が貼ってあったのだが
無くなってしまったので頼みづらい
店に入った時にメニューを見ても
お菓子とかを物色している間に商品名を忘れてしまうのだ
無くなってしまったので頼みづらい
店に入った時にメニューを見ても
お菓子とかを物色している間に商品名を忘れてしまうのだ
名無しさん
でも、味はエスプレッソのローソンが圧勝だと思うけどね
名無しさん
自分的にはスタバの良さが分からない。あれだけの値段なんだから、まずかったら詐欺。コンビニのコーヒーは、値段の割にはコスパも良い。やっぱ、インスタ映えなんですかねぇ。
名無しさん
店員さんが外国人ばかりのローソンで、レジで作って頂くのは少し微妙な時がある。商品やレジやお金に触った手でそのまま作っているのではないか?と思う時がある。
名無しさん
ファミマの新しい機械は良かった!
LAWSONは客が作るタイプの店もありますよ。
セブンイレブンは初期のアイスの実が入ったカフェラテが美味しかったのと、価格が他コンビニより高いのが残念。
LAWSONは客が作るタイプの店もありますよ。
セブンイレブンは初期のアイスの実が入ったカフェラテが美味しかったのと、価格が他コンビニより高いのが残念。
名無しさん
セブンは言われてるほど美味しくない。ローソンはカフェラテが美味しい、ファミマは普通。いずれも店員さんの負担にならないようにしてほしい。
名無しさん
一昨年の夏、セブンイレブンの一部店舗限定で、ファミマフラッペによく似たものを販売してた。
通常販売になるのを心待ちにしていたんだけど、昨夏は見かけなかったなあ……評判がよくなかったんだろうか。
通常販売になるのを心待ちにしていたんだけど、昨夏は見かけなかったなあ……評判がよくなかったんだろうか。
名無しさん
ローソンでは店員さんが入れてくれることが多いので時間がかかってしまうことがある。ありがたいがコーヒーが飲みたいときは他のコンビニに行ってしまうことが多い。
名無しさん
うーん
乳製品の取り扱いは。かなり注意が必要だよ
異物混入や食中毒に対するケアがかなり
店員さんの負担になる
コーヒーは、ソコまで神経質にならなくていいけどフラッペに手を出したらダメだよ
コンビニにソコまで、求めてはいないよ
店員さんの働き方改革も考えて上げないと
乳製品の取り扱いは。かなり注意が必要だよ
異物混入や食中毒に対するケアがかなり
店員さんの負担になる
コーヒーは、ソコまで神経質にならなくていいけどフラッペに手を出したらダメだよ
コンビニにソコまで、求めてはいないよ
店員さんの働き方改革も考えて上げないと
名無しさん
今まではセブンでしかコーヒー買わなかったけど、
ファミマも同じ品質のコーヒーになれば
単純に買える店が増えてうれしい。
ローソンも頑固な態度はやめて方式を合わせたらいいのに。
ちなみにローソンはカップの素材も嫌いだ。
持った時の感触は悪くないが、カップホルダーによっては
載せると食い込んで外れにくい欠点がある。
ファミマも同じ品質のコーヒーになれば
単純に買える店が増えてうれしい。
ローソンも頑固な態度はやめて方式を合わせたらいいのに。
ちなみにローソンはカップの素材も嫌いだ。
持った時の感触は悪くないが、カップホルダーによっては
載せると食い込んで外れにくい欠点がある。
名無しさん
セブンは初めは選択ボタンが分かりにくくて「大」「小」とか書いてあった。
デザインよりも間違わない表示の方が大事だろ、と思っていたがボタンそのものを廃止して自動にするとはセブン恐るべし。
デザインよりも間違わない表示の方が大事だろ、と思っていたがボタンそのものを廃止して自動にするとはセブン恐るべし。
名無しさん
最近、レギュラーコーヒーの金額でプレミアムコーヒーを
購入したら摘発されましたが、店員さん側からランプの
色とかで判断できるよう、望みます。
購入したら摘発されましたが、店員さん側からランプの
色とかで判断できるよう、望みます。
名無しさん
コーヒーマシーンは完全セルフにはならないのかぁ。
これだけ自動の部分が進んでいるのに。
電子決済で勝手にカップ出てきて飲める奴なら、駅構内とか管理手数料支払いすれば結構いい商売だと思うんだけど。
これだけ自動の部分が進んでいるのに。
電子決済で勝手にカップ出てきて飲める奴なら、駅構内とか管理手数料支払いすれば結構いい商売だと思うんだけど。
名無しさん
ファミマのコーヒー美味しくなったね。以前はヤバかった。「濃いめ」も高ポイント。甘いものと合わせやすい。個人的にはミニストも良いと思う。
名無しさん
ファミマのチーズケーキフラッペ、期待せずに飲んだらめちゃくちゃ上手くてハマってしまった。
名無しさん
セブンのコーヒーは、導入当初は美味しいと感じていたが、最近は粉っぽく苦味を感じるときがある。
名無しさん
残るエスプレッソ式のローソン『マチカフェ』は抽出時間の時短に成功したとはいえ、セルフではなく店員が手渡しするスタイルにこだわっているので劇的な時短にはつながりません。長期的にはセブンやファミマに分があると思います」
ローソンに対して厳しいですね
最近、徐々にセルフ式になってきていますよ?
流通アナリストの渡辺氏は知らないようですね
ローソンに対して厳しいですね
最近、徐々にセルフ式になってきていますよ?
流通アナリストの渡辺氏は知らないようですね
[adsense]
名無しさん
コンビニのフローズンなんとかと、スタバのフラペチーノを購入する層は違うと思います。
名無しさん
悪いが暇な奴しかコンビニコーヒーを味では選ばないんじゃないの?
職場の最寄りコンビニがファミマなんでファミマを使うが、セブンならセブン、ローソンならローソンを使う。
味だのポイントだの差別化してるみたいだが、コンビニは必要なときにすぐあるところに行くんじゃない?
わざわざ100円コーヒーのために遠くのコンビニまで行く気がしない。
職場の最寄りコンビニがファミマなんでファミマを使うが、セブンならセブン、ローソンならローソンを使う。
味だのポイントだの差別化してるみたいだが、コンビニは必要なときにすぐあるところに行くんじゃない?
わざわざ100円コーヒーのために遠くのコンビニまで行く気がしない。
ひこうきぐも
ファミマフラッペ、現行品種だとバナナジェラートはロッテ、他は赤城乳業製造で、前者の方が口当たりが滑らかで、ガリガリ君と同メーカーの方はシャリシャリした氷菓感が強く感じられます。上蓋を開けた時の形状の違いでもわかるんですが、ロッテ製のは突起物の上蓋が外しにくい!っと痛感する経営者です。
名無しさん
コンビニコーヒーはとりあえずローソンのアイスカフェラテは美味しいと思う。ベーパードリップだろうがなんだろうが早く抽出するためにかなり深煎りしてるのはどこもいっしょ。いわゆるブラックコーヒーは苦さが先行して風味が悪いのばかりです。ドリップしてなくてもネスカフェのゴールドブレンドのほうがちゃんとレギュラーコーヒーって感じで美味いと思う。
名無しさん
ブラックの評価として
ローソンは、ホットの味がスタンダード、アイス好き。店員さん大変そう、
セブンは、ホット最高!アイスは苦味が強調されすぎるかも。
ファミマは、ホットは、酸味が強い気がする。
フレーバーは、ごまかしに感じる、
アイスは、ミルク入れる前提だとまぁ。
ローソンは、ホットの味がスタンダード、アイス好き。店員さん大変そう、
セブンは、ホット最高!アイスは苦味が強調されすぎるかも。
ファミマは、ホットは、酸味が強い気がする。
フレーバーは、ごまかしに感じる、
アイスは、ミルク入れる前提だとまぁ。
sline85
ヤフーのコンビニ記事を注意深く読んでいると、
セブンイレブンを立てながら、ローソンやファミマの記事が書かれていることが多い。この記事もその一つ。
この記事はデイリー新潮。セブンイレブンにも新潮は置いてあるので、
同社を立てつつ記事を書いていることが見て取れます。
このような部分にもセブンイレブンの闇を感じます。
不祥事があった場合も一切書きませんでした。
今回の一連のセブンイレブンの不祥事の報道も新潮や文春は掲載しませんでした。
セブンイレブンを立てながら、ローソンやファミマの記事が書かれていることが多い。この記事もその一つ。
この記事はデイリー新潮。セブンイレブンにも新潮は置いてあるので、
同社を立てつつ記事を書いていることが見て取れます。
このような部分にもセブンイレブンの闇を感じます。
不祥事があった場合も一切書きませんでした。
今回の一連のセブンイレブンの不祥事の報道も新潮や文春は掲載しませんでした。
名無しさん
今度はローソンの店員がコーヒーを入れることに問題がありましたね
暇なときは出来ても忙しいときには難しいのだから本部は現場に出て考えないといけないですよね
暇なときは出来ても忙しいときには難しいのだから本部は現場に出て考えないといけないですよね
匿名希望
私はコーヒーは無糖で飲めるのは水出しコーヒーとお土産でもらったコナコーヒー位なのでコンビニのは味重視じゃないです。
暑いの寒いのを調節して貰うのに使ってます。
たくさん飲んでるけどね、こだわりより利便性なので、フレーバーでたまに味が変えれた方が良いなあ。
ファミマのフラッペは微妙な線。
イートインあれば頼むかもしれないかな…。
暑いの寒いのを調節して貰うのに使ってます。
たくさん飲んでるけどね、こだわりより利便性なので、フレーバーでたまに味が変えれた方が良いなあ。
ファミマのフラッペは微妙な線。
イートインあれば頼むかもしれないかな…。
なごやん
ローソンもいずれペーパードリップのマシーンに変えるでしょうね。
ファミレスのガストもコーヒーマシーンをペーパードリップに変えていってます。
自分もペーパードリップ式のマシーンを置いてあるガストへ行きますから。
ファミレスのガストもコーヒーマシーンをペーパードリップに変えていってます。
自分もペーパードリップ式のマシーンを置いてあるガストへ行きますから。
wxx
なんて事か!?
ファミリーマートで新しいコーヒーマシンに、変わってから、ホットコーヒーの味が落ちてる!
あ〜あ、以前のマシンで製造した、水面にクリーミーな泡が浮かび、香り良く味に適度な深みある苦味があって美味しかった、2度と戻らない過去が懐かしい。
初めに安価で在りながら、深みのある高級感ある美味しい味で客を増やしておき、後で安っぽい不味い味に変える、酷い商売の態度。
ファミリーマートで新しいコーヒーマシンに、変わってから、ホットコーヒーの味が落ちてる!
あ〜あ、以前のマシンで製造した、水面にクリーミーな泡が浮かび、香り良く味に適度な深みある苦味があって美味しかった、2度と戻らない過去が懐かしい。
初めに安価で在りながら、深みのある高級感ある美味しい味で客を増やしておき、後で安っぽい不味い味に変える、酷い商売の態度。
名無しさん
ファミマのドリップ化はグレードダウン感が強く残念。エスプレッソマシンは故障しやすいので仕方ないのかもしれないけど。
名無しさん
コンビニ珈琲がおいしいと感じるのは、100円だからだと思うんだよなー。
私は、時短よりも味を重視します。
私は、時短よりも味を重視します。
名無しさん
桜のある公園近くで、似たようなマシンを置いて1敗200円で販売していた。
コンビニなら100円だよね~~!っと思うが、やっぱり100円では採算合わないのでしょうね。
コンビニなら100円だよね~~!っと思うが、やっぱり100円では採算合わないのでしょうね。
名無しさん
あまり関係ないですが、空いたアイスコーヒーのカップを自販機横の丸い穴の空き缶入れに入れて穴を塞ぐ光景をよく見かけます。
ポイ捨てするよりはいいんだけど、せめて軽く潰してから入れてもらえないものでしょうか。
ポイ捨てするよりはいいんだけど、せめて軽く潰してから入れてもらえないものでしょうか。
名無しさん
最近のコンビニ100円コーヒー、当初より薄くなってる気がする
ほとんどの品が値上げ減量される中
コンビニコーヒーも豆の量減らしてお湯だけ増やしたのかな
ほとんどの品が値上げ減量される中
コンビニコーヒーも豆の量減らしてお湯だけ増やしたのかな
名無しさん
プラスチックストローの使用中止とか話題になっているのに、アイスが増えると、プラスチックカップなど廃棄物が増える。
しかも、ごみ箱の中には氷が残ったまま捨てたのが解けてたちが悪い。
正直、コンビニコーヒーはかなりプラゴミを増やしているだけだと思うので、そもそも要らない。
しかも、ごみ箱の中には氷が残ったまま捨てたのが解けてたちが悪い。
正直、コンビニコーヒーはかなりプラゴミを増やしているだけだと思うので、そもそも要らない。
名無しさん
ローソンって未だに店員が作成しているのか…。店員に頼むのがめんどくさくて、ここ2年くらい利用してないけど、変わってないんだな。
ファミマとセブンのコーヒーは100円にしては充分おいしいから、このまま続いてくれたらいいわね。
ファミマとセブンのコーヒーは100円にしては充分おいしいから、このまま続いてくれたらいいわね。
名無しさん
最近のローソンはセルフ式も導入されているけど私のよく行くローソンは古い店舗だから未だに店員が作ってくれている。でも最近客側にフタ、ガムシロなどを置くようにしてくれたから自分から「こっちで砂糖入れるので大丈夫です」と言えるようになった。そしたらめちゃ感謝された。ほかのコンビニでは普通のことなんだけどね。むしろこっちが頼んですみませんって言いたくなった。
店員ばかりが大変だと結局人手不足になるからローソンももっと考えた方がいい
店員ばかりが大変だと結局人手不足になるからローソンももっと考えた方がいい
名無しさん
ローソンは店員の手間を増やし客の待ち時間も増やす
二番煎じでありながら一番クソな選択をするところ
二番煎じでありながら一番クソな選択をするところ
名無しさん
セブンは店舗によって量の差があったり薄かったりするので買わないですね、ローソンはエスプレッソ機でこだわってるからセルフにできない理由があるんでしょうね、でもローソンが1番美味しい
zzz
自動販売機でいいと思うんだけどね。技術的にもコンビニコーヒー同等の味を再現できるはずだと思うよ。
名無しさん
ファミマのフラッペはフタが固すぎてなかなか開かない。
うまく開けられずブチ切れてる客もたまにいるけど、商品の構造上の問題であり、あれは店員もかわいそう。
うまく開けられずブチ切れてる客もたまにいるけど、商品の構造上の問題であり、あれは店員もかわいそう。
名無しさん
セブンの店員です。コーヒーを店員が入れるなんてクレージーだ。ローソンの商品開発者は机上だけで企画してるのだろう。自分で店員やってみれば愚かな事を実感するだろう。それとも人件費に余裕があるのかな。
仕事中ですが
最初、セブンイレブンのコーヒーのレベルに感動したものだが、最近は他も品質があがってきた。いい傾向だ。
名無しさん
スーパーが地域の小売店をつぶし、また、さらにコンビニが地方のスーパーをつぶし、地方、特に田舎の高齢者が住みにく社会を作り上げている。
コンビニが日本独特の射会を壊しているのは明らかだ。また、コンビニで働く労働者の労働環境をも壊していることも明らかだ。
コンビニはある一面、日本社会を壊す「癌細胞」だ。
コンビニが日本独特の射会を壊しているのは明らかだ。また、コンビニで働く労働者の労働環境をも壊していることも明らかだ。
コンビニはある一面、日本社会を壊す「癌細胞」だ。