名無しさん
最終話まで間延びすることなくジリジリ視聴者の心を掴み、悪人は誰もいない、誰も死なないで大団円を迎えた誠実な制作側の手法に拍手を送りたい。
主役の二人だけでなく、ふたりの母の親としての立場も「ただ愛する者の幸せだけを願う」という点では親世代の私にも刺さるメッセージだった。
映像も音楽も繊細で素晴らしく、私の中では今年一番心に残ったドラマでした。
主役の二人だけでなく、ふたりの母の親としての立場も「ただ愛する者の幸せだけを願う」という点では親世代の私にも刺さるメッセージだった。
映像も音楽も繊細で素晴らしく、私の中では今年一番心に残ったドラマでした。
名無しさん
最初から拝見していました。はじめはネットニュースで、晶のセリフが棒読みだとか、なぜ中学生に設定をしたのか、視聴率が上がらないなど色々言われていましたが、結局最後には、賞賛され、良かったです。
晶と聖も、最初は、周りから、なかなか認めてもらえず、努力して、最後に、幸せを掴むことができたので、ドラマの評価も、ドラマの中2人も、最後には、認めてもらえて、とても、良かったです。
晶と聖も、最初は、周りから、なかなか認めてもらえず、努力して、最後に、幸せを掴むことができたので、ドラマの評価も、ドラマの中2人も、最後には、認めてもらえて、とても、良かったです。
名無しさん
禁断の到底許されない愛を貫こうとする晶と聖の対極として、晶の母親が徹底的に常識を貫こうとする姿勢と聖の母親の一人娘に対して非情な態度で娘を叱咤していた選出が、かえって視聴者の二人を許してあげたい思いが増したのではないだろうか。その狙いが功を奏したのかもしれない。同じ台本でも監督の演出によってはガラッと変わってしまう。監督の力量も大いに関わってくる。
名無しさん
11話もあって、2人がそれぞれハッピーだったのはホント最後の数分間だけ。
苦しい時間の方が圧倒的に多かったんだけど、最後の数分で報われた
苦しい時間の方が圧倒的に多かったんだけど、最後の数分で報われた
名無しさん
心に残るシーンがたくさんありました。
①ラストシーン
23歳になった晶が、予想をはるかに上回る超絶なカッコよさでビックリした。大人の男として自信や色気や包容力のあるたたたずまい、中3の晶とは全然違っていて、素敵すぎた。
②観覧車の「がんばれー」
心がこめられたエールだった。その後に吹っ切れた笑顔で俺もがんばる、、、と言った晶、すがすがしかった。聖はその後何度もこのがんばれを思い出して、タイで一人で辛いとき晶の言葉から力をもらったんだろうなと想像する。
③愛子へ振り向きながら「ありがとう」
いろいろあったあとのこの言葉、私も愛子の気持ちになって号泣しました。
このドラマを見て、一途にまっすぐに人を愛し、その人の幸せを願う気持ち、久しぶりに思い出した。初心にかえって、私も周りの人を大事にしようと思えました。
岡田くん、ステキだなぁ〜。これからの岡田くんの活躍を楽しみにしています。
①ラストシーン
23歳になった晶が、予想をはるかに上回る超絶なカッコよさでビックリした。大人の男として自信や色気や包容力のあるたたたずまい、中3の晶とは全然違っていて、素敵すぎた。
②観覧車の「がんばれー」
心がこめられたエールだった。その後に吹っ切れた笑顔で俺もがんばる、、、と言った晶、すがすがしかった。聖はその後何度もこのがんばれを思い出して、タイで一人で辛いとき晶の言葉から力をもらったんだろうなと想像する。
③愛子へ振り向きながら「ありがとう」
いろいろあったあとのこの言葉、私も愛子の気持ちになって号泣しました。
このドラマを見て、一途にまっすぐに人を愛し、その人の幸せを願う気持ち、久しぶりに思い出した。初心にかえって、私も周りの人を大事にしようと思えました。
岡田くん、ステキだなぁ〜。これからの岡田くんの活躍を楽しみにしています。
名無しさん
今回このドラマを通して、いかに設定だけで作品を評価する事が愚かなのか考えさせられました。
内容も見ず、真に伝えたいメッセージも理解しないで頭ごなしに批判するような事が昨今のドラマを面白くなくしてる原因の一つなんだと実感しました。
この時代にリスクを恐れず信念を貫いて、この素晴らしいドラマを提供して下さった演者及びスタッフの方々に心から感謝したいです。
内容も見ず、真に伝えたいメッセージも理解しないで頭ごなしに批判するような事が昨今のドラマを面白くなくしてる原因の一つなんだと実感しました。
この時代にリスクを恐れず信念を貫いて、この素晴らしいドラマを提供して下さった演者及びスタッフの方々に心から感謝したいです。
名無しさん
みなさんが書かれているように、わたしも最初は教師と中学生ってキツイって思ってたけれど、婚約者と婚約解消して晶とも離れてから一気にハマって、苦しすぎて切なすぎて、胸が苦しくなる恋愛ドラマでした。主題歌がさらに切なさ苦しさに拍車をかけていたけれど、最後の最後がハッピーエンドで本当に救われました。
晶役の俳優さんも演技がイマイチなんてネットニュースを見かけましたが、切ない表情がとても印象的な演技をされていたと思います。
とても印象的なドラマでした!また観たいって思います。
晶役の俳優さんも演技がイマイチなんてネットニュースを見かけましたが、切ない表情がとても印象的な演技をされていたと思います。
とても印象的なドラマでした!また観たいって思います。
名無しさん
主役の有村架純さんと15歳から23歳までを見事に演じた岡田健史くんに尽きると思う。よく「このドラマ、ほかのキャストだったらもっと面白かったかも…」と思うことがあるけど中学聖日記に限ってはこの2人以外なら成立しなかったと思う。
名無しさん
最初から見てましたが忘れられないドラマになりました。作り手の誠意と信念が伝わる、映像も音楽も俳優の選択も素敵でした。
中学生に見えないと散々批判された黒岩くんの岡田健史さんには密かな希望、この先二十歳とうに過ぎて何時までも高校生役やってるような俳優あたりにはならないで欲しいかな。大きなお世話ですけどね。何にしても今後の活躍を期待しています。
中学生に見えないと散々批判された黒岩くんの岡田健史さんには密かな希望、この先二十歳とうに過ぎて何時までも高校生役やってるような俳優あたりにはならないで欲しいかな。大きなお世話ですけどね。何にしても今後の活躍を期待しています。
kokoro
今期1番のドラマでした。
DVD予約しました。
エンターテイメントとしてド派手な面白さは
他局が多いですが、
自然の美しさ、生死とか、人間くさい部分、
家族の在り方、人の心の部分とか、
トータル的にTBSのドラマがバランス良くて
好きなものが多いです。
一緒に考えちゃったり、言葉に救われたり、
自分を重ねて見てしまう事が多く、
成長させてもらってる気がします。
中学聖日記は、
主演以外の人にもスポットライトが当てていて、
人物が全て活きていて
中に入り込んでしまいました。
音楽、映像、色彩、の美しさとセンスの良さ。
そして細部には、視聴者を楽しませてくれる
キーワードというか、ストーリーの次を
予想させる、見過ごしてしまいそうな演出も素晴らしかったです。
複雑化した現代社会をバックに
綺麗な、腐ってない透き通った感じの描き方、
見事だったと思います。
DVD予約しました。
エンターテイメントとしてド派手な面白さは
他局が多いですが、
自然の美しさ、生死とか、人間くさい部分、
家族の在り方、人の心の部分とか、
トータル的にTBSのドラマがバランス良くて
好きなものが多いです。
一緒に考えちゃったり、言葉に救われたり、
自分を重ねて見てしまう事が多く、
成長させてもらってる気がします。
中学聖日記は、
主演以外の人にもスポットライトが当てていて、
人物が全て活きていて
中に入り込んでしまいました。
音楽、映像、色彩、の美しさとセンスの良さ。
そして細部には、視聴者を楽しませてくれる
キーワードというか、ストーリーの次を
予想させる、見過ごしてしまいそうな演出も素晴らしかったです。
複雑化した現代社会をバックに
綺麗な、腐ってない透き通った感じの描き方、
見事だったと思います。
名無しさん
ドラマ自体は好きだったけど、最初から普通にど王道だったと思うけど…。
むしろステレオタイプなくらい。
古今東西、教師と生徒の禁断の恋、純愛、周りからの反対があっても愛を貫く…。なんてドラマも漫画も本もたくさんあるのに、むしろなんでこのドラマだけ攻撃されたのか…?
たぶん中学生じゃなく高校生であればここまで非難されなかったのかな。
私は王道のラブストーリーが好きなので、しっかり楽しめたし、王道だからこそ、キャストのストレートな魅力が楽しめる良作だったと思います。
昨今のドラマには珍しく、美しい海、美しい夕日、と美しい男女、と綺麗な絵をきちんと撮ろうとしているところも良かったです。
むしろステレオタイプなくらい。
古今東西、教師と生徒の禁断の恋、純愛、周りからの反対があっても愛を貫く…。なんてドラマも漫画も本もたくさんあるのに、むしろなんでこのドラマだけ攻撃されたのか…?
たぶん中学生じゃなく高校生であればここまで非難されなかったのかな。
私は王道のラブストーリーが好きなので、しっかり楽しめたし、王道だからこそ、キャストのストレートな魅力が楽しめる良作だったと思います。
昨今のドラマには珍しく、美しい海、美しい夕日、と美しい男女、と綺麗な絵をきちんと撮ろうとしているところも良かったです。
名無しさん
このドラマは視聴率だけでは説明できないと思う。
生徒と先生の恋としながらも、ストップをかける周りや道徳もきちんと描かれていた。それは制作側も意識していた部分とどこかの記事で読んだ。
難しいテーマですからね。
風景と音楽も美しくて、ノスタルジックな雰囲気も良かったです。
黒岩くん役の岡田くんの活躍が特に楽しみです。
セリフは棒っぽい時がありましたが、目で演技するのが上手だと思いました。
良い役者さんになってください。
生徒と先生の恋としながらも、ストップをかける周りや道徳もきちんと描かれていた。それは制作側も意識していた部分とどこかの記事で読んだ。
難しいテーマですからね。
風景と音楽も美しくて、ノスタルジックな雰囲気も良かったです。
黒岩くん役の岡田くんの活躍が特に楽しみです。
セリフは棒っぽい時がありましたが、目で演技するのが上手だと思いました。
良い役者さんになってください。
名無しさん
最後は一緒になれてよかった。
有村架純もすっかり役にはまっていた。
有村架純もすっかり役にはまっていた。
名無しさん
今になって良かったって言ってる方達が増えてきているの?
最初からみてたけど、このドラマ、本当に良かったよ。
純粋な二人の気持ちに引き込まれていきました。脇を固めた役者さん達も良かったし、3ヶ月間ハラハラ、ドキドキ楽しませて頂きました!
最初からみてたけど、このドラマ、本当に良かったよ。
純粋な二人の気持ちに引き込まれていきました。脇を固めた役者さん達も良かったし、3ヶ月間ハラハラ、ドキドキ楽しませて頂きました!
mom
聖が言った、「彼のことを思うなら大人として与えなければならなかった、時間、距離、可能性」
この言葉を聞いて黒岩母も聖の事を私と同じくらい晶の事を考えるてると、悟ったのかもしれない。
聖の事を認めつつも、晶が今のままでは同じ事を繰り返してしまうと思い誓約書まで書かせ2人を引き離した母の思いだったと思います。
晶も母の思いに応え立派な大人になり聖を迎えに行ったラストシーン感動しました。
この言葉を聞いて黒岩母も聖の事を私と同じくらい晶の事を考えるてると、悟ったのかもしれない。
聖の事を認めつつも、晶が今のままでは同じ事を繰り返してしまうと思い誓約書まで書かせ2人を引き離した母の思いだったと思います。
晶も母の思いに応え立派な大人になり聖を迎えに行ったラストシーン感動しました。
名無しさん
ドラマは観てないけれど、現実世界で誰しも建前と本音の違いが有る事の表れだと思います。
こういった片方が高3以下の歳の差恋愛を全否定する人が多いけど、真剣な関係であればもう少し寛容な世の中になってもいいのでは?と少し思う。
身近で歳の差結婚した人がいるけど、周りが必要以上に騒ぎ立てなければ上手くいくケースも有るという事も知ってほしいですね。
女の方が学生の場合、在学中に子供ができると学業に大きな影響が出るから良くない事ではあるけど、でもそれは高校生同士のカップルでも起こり得る事。
こういった片方が高3以下の歳の差恋愛を全否定する人が多いけど、真剣な関係であればもう少し寛容な世の中になってもいいのでは?と少し思う。
身近で歳の差結婚した人がいるけど、周りが必要以上に騒ぎ立てなければ上手くいくケースも有るという事も知ってほしいですね。
女の方が学生の場合、在学中に子供ができると学業に大きな影響が出るから良くない事ではあるけど、でもそれは高校生同士のカップルでも起こり得る事。
rya
切なく苦しい恋物語。
主演の2人が諦めきれずにもがき苦しみ且つ切なく美しい恋心を巧く表現していたからこそ多くの方を夢中にさせたんだと思います。
Uruさんの「プロローグ」も最高にドラマを盛り上げてくれて大好きなんですが、
本編に出てくる漢詩と同じタイトルのメインテーマ「春夜、雨を喜ぶ」が本当に素晴らしく、ずっと聴いてます。
主演の2人が諦めきれずにもがき苦しみ且つ切なく美しい恋心を巧く表現していたからこそ多くの方を夢中にさせたんだと思います。
Uruさんの「プロローグ」も最高にドラマを盛り上げてくれて大好きなんですが、
本編に出てくる漢詩と同じタイトルのメインテーマ「春夜、雨を喜ぶ」が本当に素晴らしく、ずっと聴いてます。
sain
聖と晶愛し合う二人の未来が、これからも続いていくという、希望のあるドラマだったと思います。
出演者みんなのキャラも心の温かい人達で、素敵でした。
出演者みんなのキャラも心の温かい人達で、素敵でした。
名無しさん
仕事仲間の50代の女性の方々が
岡田君がカッコ良くて、キュンキュンするから見ろ見ろ。と言われ(笑)
全く興味が無かったドラマですが、
私もハマってしまいました。笑笑
まずは全キャストが見事にハマってました。
有村架純が可愛いいし、吉田羊もカッコ良く心に刺さるセリフが沢山ありました。
あんなカッコ良い町田啓太さんの様なフィアンセがいるのに、
、、でもこの子なら仕方ないかも、と思わせる岡田健史君の魅力と真っ直ぐな瞳。
あり得ない話しかもしれないが、納得してしまう部分がありました
内容も思ってたよりかなり深く、見終わった後に悪い後味が何一つありませんでした。
自分も、辛い事があっても頑張ろう。と背中を押してくれるドラマでした。
でも、このドラマの影響で先生に告白する生徒が増えるんじゃないか
とちょっと思ってしまいました。笑
岡田君がカッコ良くて、キュンキュンするから見ろ見ろ。と言われ(笑)
全く興味が無かったドラマですが、
私もハマってしまいました。笑笑
まずは全キャストが見事にハマってました。
有村架純が可愛いいし、吉田羊もカッコ良く心に刺さるセリフが沢山ありました。
あんなカッコ良い町田啓太さんの様なフィアンセがいるのに、
、、でもこの子なら仕方ないかも、と思わせる岡田健史君の魅力と真っ直ぐな瞳。
あり得ない話しかもしれないが、納得してしまう部分がありました
内容も思ってたよりかなり深く、見終わった後に悪い後味が何一つありませんでした。
自分も、辛い事があっても頑張ろう。と背中を押してくれるドラマでした。
でも、このドラマの影響で先生に告白する生徒が増えるんじゃないか
とちょっと思ってしまいました。笑
名無しさん
年上の女性担任と中学生の男子生徒の恋愛ドラマ……「え~っ、有村架純ちゃん、イメージダウンにならないかなぁ」当初はこんな風に思われた方も多かったのではないかと思います。
私は初回放送を観た時、ごく自然に「面白いドラマになるだろうな…」と思いました。
そして、回を重ねる毎に引き込まれていきました。
このドラマの架純ちゃんの好演は特筆すべきだと思います。
新人俳優の岡田君は、最後までセリフ回しにぎこちなさがありましたが、何と言ってもあのルックスですから、今後女性ファン急増間違いなしだと
言えるでしょう。
脇を固める役者さんも良かったですし、やはりキャスティングの良さが山下氏に「ドラマの王道」と言わしめた大きな要因だと感じます。
私は初回放送を観た時、ごく自然に「面白いドラマになるだろうな…」と思いました。
そして、回を重ねる毎に引き込まれていきました。
このドラマの架純ちゃんの好演は特筆すべきだと思います。
新人俳優の岡田君は、最後までセリフ回しにぎこちなさがありましたが、何と言ってもあのルックスですから、今後女性ファン急増間違いなしだと
言えるでしょう。
脇を固める役者さんも良かったですし、やはりキャスティングの良さが山下氏に「ドラマの王道」と言わしめた大きな要因だと感じます。
名無しさん
大切な人のために離れる決断
片思いならまだしも、気持ちを確認しあった上では容易いことではないと思う。
でも社会や立場上、それが常識というものなんですね。
それが本当に相手を、周りの人達のことも考える大人の決断なんですね。
最終回見終わった直後は、聖ちゃんと晶君の幸せシーンが一瞬で、足りないって思いました。
でも時間を追うごとに、それぞれのお母さんの気持ちがわかるようになりました。
たかがドラマ、されどドラマ
ここまで考えさせられるドラマを見届けることができてよかったです。
片思いならまだしも、気持ちを確認しあった上では容易いことではないと思う。
でも社会や立場上、それが常識というものなんですね。
それが本当に相手を、周りの人達のことも考える大人の決断なんですね。
最終回見終わった直後は、聖ちゃんと晶君の幸せシーンが一瞬で、足りないって思いました。
でも時間を追うごとに、それぞれのお母さんの気持ちがわかるようになりました。
たかがドラマ、されどドラマ
ここまで考えさせられるドラマを見届けることができてよかったです。
名無しさん
静かだけどハードな内容に毎週ドキドキでいつも次回が待ち遠しく感じていました。ある意味想像がつくような結末であり、ドラマとはいえ願いでした!わかっていたようでも感動しました。黒岩くんを芸能人として見出だした人はすばらしい眼力ではないかとも思います。有村架純ちゃんもピッタリとはまり役で大成功じゃないかと思います!!
名無しさん
こんなにハマるとは……
それが率直な感想です(笑)
でもこのドラマは色々批判もあったけど、キレイなみんなが幸せになる形で終わってくれた。
映像も音楽も素晴らしくてみてるとつくり手皆さんの情熱を感じれた。
私はこのドラマに出会えて幸せでした。
サントラ買おうかな……
音楽聞くだけで情景が目に浮かんできそう
それが率直な感想です(笑)
でもこのドラマは色々批判もあったけど、キレイなみんなが幸せになる形で終わってくれた。
映像も音楽も素晴らしくてみてるとつくり手皆さんの情熱を感じれた。
私はこのドラマに出会えて幸せでした。
サントラ買おうかな……
音楽聞くだけで情景が目に浮かんできそう
名無しさん
近年稀に見る正統派の傑作でした。
中学生時代の晶のたどたどしいセリフの言い回しも、今となっては計算し尽くされた演出だったと思われます。
全ての問題を回収して解決した最終回のハッピーエンドは本当にうれしかった。製作者、俳優のみなさん最高の仕事でした。これからなんらかの形で再評価されることを願っています。
中学生時代の晶のたどたどしいセリフの言い回しも、今となっては計算し尽くされた演出だったと思われます。
全ての問題を回収して解決した最終回のハッピーエンドは本当にうれしかった。製作者、俳優のみなさん最高の仕事でした。これからなんらかの形で再評価されることを願っています。
名無しさん
近所で収録してたのたまたま見てたから見始めたドラマだけど、めげずに最後まで見て良かった。
最初はうーん、、、って感じのスタートだったけど、終盤綺麗な演出にどっぷりハマっている自分にびっくりした。
すごく心に残るドラマです。
最初はうーん、、、って感じのスタートだったけど、終盤綺麗な演出にどっぷりハマっている自分にびっくりした。
すごく心に残るドラマです。
名無しさん
最後は視聴者がこうなってほしいと願う方向にドラマがそうなって、それが二人の好感度としても繋がって、素敵なドラマになったのかなと。その後、結婚して幸せな人生になったんだろうなと想像できて幸せな気持ちになった
名無しさん
最初は設定に無理があった感じだったけど黒岩晶役の新人さんの岡田くんの役者としての成長を感じてもらうのが狙いだったと思うし、最後に流れる曲がマッチしていてよかったと思います️
名無しさん
私の周りでは1話から好評でした。
黒岩君がかっこいいし、田舎の緑や海がきれいで
久々に毎週楽しみにして見たドラマでした。
黒岩君がかっこいいし、田舎の緑や海がきれいで
久々に毎週楽しみにして見たドラマでした。
名無しさん
いろんな方がレビューしている通り、有村架純演じる聖と岡田健史演じる晶がドラマの中で本当にハッピーだったのは、最終回のバンコクで二人が会う、ものの数分間だけだったと思う。
しかも、おそらく聖は全体の物語の中ではほとんど、涙を流しているか、怒っているか、困った顔が多く、笑顔というと学校で生徒と接していたり、授業をしている時ぐらいしかなかったのではないかな。
それだけに最終回の二人のセリフはないものの、晶に5年ぶりにあった驚きの顔のあとの、すべてが解決したときの聖の「ふふっ」という声と、あの満面のにっこりした笑顔が視聴者たちのモヤモヤした鬱を吹き飛ばしたと思う。
おそらくドラマ史上でも、もっとも美しく印象深い終焉の一つに挙げても遜色ない作品だったと思う。
最初から見てた人ほど、あの終わりのためにドラマを見ていてよかったと、想いが昇華した瞬間だったんじゃないかな。自分もそうでしたから。
しかも、おそらく聖は全体の物語の中ではほとんど、涙を流しているか、怒っているか、困った顔が多く、笑顔というと学校で生徒と接していたり、授業をしている時ぐらいしかなかったのではないかな。
それだけに最終回の二人のセリフはないものの、晶に5年ぶりにあった驚きの顔のあとの、すべてが解決したときの聖の「ふふっ」という声と、あの満面のにっこりした笑顔が視聴者たちのモヤモヤした鬱を吹き飛ばしたと思う。
おそらくドラマ史上でも、もっとも美しく印象深い終焉の一つに挙げても遜色ない作品だったと思う。
最初から見てた人ほど、あの終わりのためにドラマを見ていてよかったと、想いが昇華した瞬間だったんじゃないかな。自分もそうでしたから。
名無しさん
このドラマは最終回にその真価を発揮したと思う。
なぜ教師と生徒の恋は駄目なのかが聖自身の口から語られ、それでも思いあう2人であるのに2度と会わないという選択をする。しかし5年後ですらお互い思いあっており、最後2人が結ばれるラストは感動でした。
なぜ教師と生徒の恋は駄目なのかが聖自身の口から語られ、それでも思いあう2人であるのに2度と会わないという選択をする。しかし5年後ですらお互い思いあっており、最後2人が結ばれるラストは感動でした。
名無しさん
Yahoo!ニュースも、初めは批判的な内容が多かったと思いますが、お話が進むにつれて良い内容になっていった気がします。
自分が応援してるものがそうやって良い方に変化していくのはすごく嬉しい。
今回一番ハマったドラマでした。晶くんと聖ちゃん素敵なカップルです(^^)
自分が応援してるものがそうやって良い方に変化していくのはすごく嬉しい。
今回一番ハマったドラマでした。晶くんと聖ちゃん素敵なカップルです(^^)
KUNIkuni
視聴率だけで判断出来ない内容のあるドラマでさした。
名無しさん
最終回の最後のタイの場面。言葉にしないでも表情だけで全て分かるんだけど、その後の話があと5分見たかったー。
名無しさん
ドラマは演出だなあ、と本当に思う。
脚本でアレコレ言われそうな内容でも、演出で全然変わる。
このドラマに関しては演出(音楽や役者の佇まい含め)が本当に良かった。
脚本でアレコレ言われそうな内容でも、演出で全然変わる。
このドラマに関しては演出(音楽や役者の佇まい含め)が本当に良かった。
名無しさん
ところどころ、あのドラマのあのシーンに似てる…とか感じながら全て見ました。
最終回の黒岩日記を読んで涙するシーンはあのワンシーンに似ていたり。
自分には出来ない事だけど、そういうことあるよなぁ、と思いながらハマって見たドラマでした。
これからも、意味のない視聴率などに拘らず、タブーとされる内容でも、丁寧な演出・ストーリー性があれば視聴者は付いてきますよ。
あくまでドラマなんだから、恐れずどんどんやってほしい。
最終回の黒岩日記を読んで涙するシーンはあのワンシーンに似ていたり。
自分には出来ない事だけど、そういうことあるよなぁ、と思いながらハマって見たドラマでした。
これからも、意味のない視聴率などに拘らず、タブーとされる内容でも、丁寧な演出・ストーリー性があれば視聴者は付いてきますよ。
あくまでドラマなんだから、恐れずどんどんやってほしい。
名無しさん
はいただいまロスです。。
素晴らしいドラマでした。
素晴らしいドラマでした。
名無しさん
見続けるなかで、二人の想いはどういう道が正しいのか考えても分からなかったが最終回で聖ちゃんが弁護士事務所で言った事を聞いて、ストンと落ちました。そして最後の最後が素晴らしかった。セリフがなくても視聴者を感動させてくれたことが…
[adsense]
私は歴史に生まれた歴史の男
初回を見たとき、この子意外にも他にもいただろと思ったが。
回を重ねるごとに増々見たくなる面白さがあった。
この手の作品はTBSの王道過去には桜井幸子真田幸村の高校教師
これは2000年代には上戸彩がリメイクをしている。
あとタッキーと松嶋菜々子の魔女の条件も面白かった。
この二つは最終回が解釈の違いはあるけど、バッドエンドに近かった。
それに対して、今回の作品はハッピーエンドに近くて
ふたりの演技も終始爽やかな清々しい感じが良かった。
脇役の岸谷五朗さんも中々いい味を出していた。
回を重ねるごとに増々見たくなる面白さがあった。
この手の作品はTBSの王道過去には桜井幸子真田幸村の高校教師
これは2000年代には上戸彩がリメイクをしている。
あとタッキーと松嶋菜々子の魔女の条件も面白かった。
この二つは最終回が解釈の違いはあるけど、バッドエンドに近かった。
それに対して、今回の作品はハッピーエンドに近くて
ふたりの演技も終始爽やかな清々しい感じが良かった。
脇役の岸谷五朗さんも中々いい味を出していた。
名無しさん
私の中では今期1番のドラマだった
確実にロスです…
確実にロスです…
名無しさん
変に美化せず、地に足のついたストーリーだったと思う。邪魔だとばかり思っていた黒岩母も、大学を出て子供が社会人になったら認めるというブレずに筋が通っていた。なんと言っても夕日の中の2人の笑顔は最高でした!欲を言えば、もう少しその後が見たかった
名無しさん
当初は興味なかったけど、途中から見始めて引き込まれた。
それぞれの立場が、真剣で一生懸命で、自分に正直に生きていたのは
見ていてすがすがしかった。
黒岩君役の役者さんも初々しくて良かった。
有村架純もうまかった。これからの活躍がさらに楽しみです。
それぞれの立場が、真剣で一生懸命で、自分に正直に生きていたのは
見ていてすがすがしかった。
黒岩君役の役者さんも初々しくて良かった。
有村架純もうまかった。これからの活躍がさらに楽しみです。
名無しさん
それって幻想ですよね?のシーンすごい記憶に残ってる。中学生と教師の恋愛なんてあるわけない。それは確か。だからこそ晶の子供ながらに何か他の子供とは違う、年齢を感じさせない発言だったりそう言ったところに惹かれて言ったんだろう。素晴らしいドラマだったと俺は思うよ。
名無しさん
ドラマだとわかっていても、気づいたらどっぷりはまってしまい、聖ちゃんに投げかけられるセリフや、常識とはこうだ!と言われる言葉が痛いほど胸に刺さりました。
一緒に泣いて、考えて、大人になった自分がドラマにこんなにも振り回されて、驚いています。笑
最後の最後まで、ハラハラした最終回。
純愛という言葉通りの素敵なラストに、晶と聖ちゃんの笑顔に、感動の涙が止まりませんでした。
こんなドラマが見たかった!!!
一緒に泣いて、考えて、大人になった自分がドラマにこんなにも振り回されて、驚いています。笑
最後の最後まで、ハラハラした最終回。
純愛という言葉通りの素敵なラストに、晶と聖ちゃんの笑顔に、感動の涙が止まりませんでした。
こんなドラマが見たかった!!!
名無しさん
かすみちゃんのおばあちゃんも、
「かすみが次にやるドラマは、中学生と教師の恋愛かぁ…」と
あまり良い感じではなかったのですが、
それでもボクは1話からみてて
なかなか面白かったと思いました。
タイトルや1話だけで、
見るのをためらった人もいると思うけど
尻上がりに伸びてきた視聴率からも分かるように
根強いファンもいたのも事実で、
一定の層からの支持もあったのだと思います。
しかし…野上先生
かっこよかったな。(^_^;)
「かすみが次にやるドラマは、中学生と教師の恋愛かぁ…」と
あまり良い感じではなかったのですが、
それでもボクは1話からみてて
なかなか面白かったと思いました。
タイトルや1話だけで、
見るのをためらった人もいると思うけど
尻上がりに伸びてきた視聴率からも分かるように
根強いファンもいたのも事実で、
一定の層からの支持もあったのだと思います。
しかし…野上先生
かっこよかったな。(^_^;)
sa
本当に素晴らしいドラマでした。
人を好きになると大人であっても止められない、つらい聖ちゃんの気持ちも、真っ直ぐな晶の気持ちもとても切なく苦しかった。
ここまで貫ける恋愛を一度してみたかったー!
晶くん役の岡田くんの今後の活躍を楽しみにしています!
人を好きになると大人であっても止められない、つらい聖ちゃんの気持ちも、真っ直ぐな晶の気持ちもとても切なく苦しかった。
ここまで貫ける恋愛を一度してみたかったー!
晶くん役の岡田くんの今後の活躍を楽しみにしています!
名無しさん
岡田健史君もファンになりましたが、やっぱり有村架純さん派。一つ一つの動作から目が離せない
。清純派だけど恋愛もするし、好きな人の為に必死になる。でも、自分の道も見つけて生きる事に一生懸命。そんな聖ちゃんに憧れます。
。清純派だけど恋愛もするし、好きな人の為に必死になる。でも、自分の道も見つけて生きる事に一生懸命。そんな聖ちゃんに憧れます。
うさぎりんご
まさに歓喜の悲鳴を上げた人です。まだ余韻に浸れる中学聖日記の良さ。ありがとうと言いたい。続編を2時間ドラマでいいので見たいです。
名無しさん
毎回、どこかしらのモヤモヤ感を抱えながらも最終回まで観続けた人しか味わえない『爽快感』が最後に用意されていて、凄く心地良かったし、ストーリーのその上をゆく「品格」が最後までしっかり保たれていたと思います。
ホンマ、「最後まで観て良かった〜」って言えるドラマに久しぶり出会った感覚。
ホンマ、「最後まで観て良かった〜」って言えるドラマに久しぶり出会った感覚。
名無しさん
今期1番よかったドラマでした。初めてサントラCD買いました。有村架純と岡田けんしの二人だから良かった。岡田くんは今後が楽しみなくらい素敵な俳優さんでこれからの活躍が楽しみです。
名無しさん
私にとって1番楽しみなドラマでした。
大学生の息子を持つ親なので学生のドラマはと思っていましたが、年齢を超えて純粋に毎回ドキドキで感動しました。
有村架純さんと岡田健史さん2人の大ファンになりました。
大学生の息子を持つ親なので学生のドラマはと思っていましたが、年齢を超えて純粋に毎回ドキドキで感動しました。
有村架純さんと岡田健史さん2人の大ファンになりました。
(^^)
最初から観てたけど、景色とか綺麗だし、毎週楽しみにしてたのに、批判のコメントばっかりで、ドラマだからーって思ってた。
最後にこんなに賞賛されて良かったですね!
最後にこんなに賞賛されて良かったですね!
名無しさん
うん!うん!良い記事!
これさ〜キーパーソンは地味に晶母よね。
彼女なくしてはこのドラマ成立しない!
序盤から煙たがれる役柄だったけど最後の最後に持ってかれたゎ。
彼女はただ単に母親をまっとうしただけ!
素晴らしいょ!
そして最後は息子の応援隊にまわった訳でしょ?
いや、スゲーって!カッコいいって!
全ての俳優が輝いてたな〜
この作品に出会えて感謝!
これさ〜キーパーソンは地味に晶母よね。
彼女なくしてはこのドラマ成立しない!
序盤から煙たがれる役柄だったけど最後の最後に持ってかれたゎ。
彼女はただ単に母親をまっとうしただけ!
素晴らしいょ!
そして最後は息子の応援隊にまわった訳でしょ?
いや、スゲーって!カッコいいって!
全ての俳優が輝いてたな〜
この作品に出会えて感謝!
名無しさん
素敵なドラマでした。母親の気持ちもよくわかるし、皆ハッピィ常識的で良かったと思います。男子高校生と先生で8才違いの夫婦が身近にいます。彼の大学卒業就職後にすぐ結婚したようですが、部活顧問と生徒の関係。彼は奥様に絶対服従だそうです。お互い大人なら皆祝福ですね。
名無しさん
最初は、抵抗感が強くて、絶対に観ないつもりでしたが、ふたりが最初に引き離される場面を偶然見てから、毎週欠かさず観ていました!
私は黒岩くんの母親の立場ですが、母親の反対する気持ちは痛いほど共感でき、最終回で、黒岩くんの大学卒業後、聖ちゃんの誓約書を金庫から取り出すシーンは胸を打たれました。そして、最終回は泣きっぱなしでしたよ。何年も離れることも、時には必要だと私は思っています。
私は黒岩くんの母親の立場ですが、母親の反対する気持ちは痛いほど共感でき、最終回で、黒岩くんの大学卒業後、聖ちゃんの誓約書を金庫から取り出すシーンは胸を打たれました。そして、最終回は泣きっぱなしでしたよ。何年も離れることも、時には必要だと私は思っています。
yyyyyy1
辛抱のたりない、衝動で行動することの今の時代を生きる多くの人に、先を見通し、今を地に足をつけて踏ん張ることの意味を、大切さを、考えさせるきっかけになったのではないかと思うドラマ。
親の言葉よりよほど響く。
子持ちシングルの恋愛依存にブレーキかける。
親の言葉よりよほど響く。
子持ちシングルの恋愛依存にブレーキかける。
名無しさん
最後まで観たら、とってもいいドラマでした。お母さんが心を鬼にして妨害したおかげで、晶くんが成長して、聖ちゃんも成長して、いいい最終を迎えられたんだろうなー。ただ駆け落ちして結ばれたなら、こんな清々しい気持ちになれなかったと思う。子育てする上でも考えされられました。
名無しさん
最初から見てて後半になる程目が離せなくなり最終回は(涙)感動的で良かったですね。
美しく透明感もあり、考えさせられるドラマでした。今後の続編を期待してます。宜しくお願いします。
美しく透明感もあり、考えさせられるドラマでした。今後の続編を期待してます。宜しくお願いします。
名無しさん
禁断の恋愛というのはドラマだしいいけど、じゃあドラマとして優れていたかと考えると、あり得ない行動やえっ、これで魅力的な人物を描いているつもりなの?の行動や御都合主義の安い感じのストーリー展開の部分があったりで余り評価出来ないなぁと思った。
登場人物が周りの状況が見えずに感情に流され過ぎだったり、浅はか過ぎるのが見えたりして、そうしないと話を進められないのかなぁ?とか視聴者を惹きつけるために煽りを入れなきゃいけないのかなぁ?とは思うものの登場人物の魅力を損なっている部分が見えて、疑問に感じる事が多かった。
登場人物が周りの状況が見えずに感情に流され過ぎだったり、浅はか過ぎるのが見えたりして、そうしないと話を進められないのかなぁ?とか視聴者を惹きつけるために煽りを入れなきゃいけないのかなぁ?とは思うものの登場人物の魅力を損なっている部分が見えて、疑問に感じる事が多かった。
名無しさん
確かにこのドラマのオファー受ける時はリスク考えたかもしれない。
特に主役の2人は。
「あまちゃん」以来オファー選り好みせず貪欲に女優道歩んだ有村ちゃんには大勝利になりましたね。
ドラマ後半になりこのドラマを正当に評価する記事が増えて良かったです。
特に主役の2人は。
「あまちゃん」以来オファー選り好みせず貪欲に女優道歩んだ有村ちゃんには大勝利になりましたね。
ドラマ後半になりこのドラマを正当に評価する記事が増えて良かったです。
s
ネットの発達による個人の批評を目にする事が多く、それに共感するネット民の意見で世の中が左右され過ぎています。
良いものは良いと言えない世の中になりました。多数派に合わせないといけない風潮ですね。少数派は叩かれる。
生きにくい世の中です。
良いものは良いと言えない世の中になりました。多数派に合わせないといけない風潮ですね。少数派は叩かれる。
生きにくい世の中です。