世間で話題となっている日産のカルロス・ゴーン氏が
取締役として日産に残っていることに疑問の声が挙がっております!
どうやら、カルロス・ゴーン氏の撤退はまだまだ先になりそうですね!
スポンサーリンク
日産は22日、臨時の取締役会でカルロス・ゴーン容疑者(64)の代表権と会長職を解くことを全会一致で決めましたが、ゴーン容疑者は取締役としては残っています。関係者によりますと、できるだけ早く臨時の株主総会を開いて、ゴーン容疑者を取締役から外して経営陣の刷新を図りたい考えだということです。また、今回の件を受けて東京証券取引所は、有価証券報告書の虚偽記載について事実関係や内部管理体制などの説明を日産自動車に要請する方針です。
出典:早期に株主総会開き ゴーン容疑者の取締役解任へ(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181123-00000026-ann-bus_all
名無しさん
功績もすごいと思うけど、
やった事の責任は取らないといけないよね。
でなければ、力がある人は
何をやっても構わないという風に
なってしまいます。
才能と力があればまた這い上がれるでしょう。
やった事の責任は取らないといけないよね。
でなければ、力がある人は
何をやっても構わないという風に
なってしまいます。
才能と力があればまた這い上がれるでしょう。
名無しさん
臨時株主総会が開かれるということは、日産が持ってるゴーン被告の罪状の情報を公開するということ。
楽しみですね。
楽しみですね。
名無しさん
全てが明らかになってフランスへ報告されれば、ルノーでも解任されるかもね。
彼女はポ―ランドから来た留学生
フランス政府がルノーでのビーン、いやゴーン続投を認めてしまったのだから、戦いは、まだこれから。
日本政府は、日産だけの問題にしないで、ルノー=フランスに飲み込まれないように注視していくべき。
車を買う予定もないし、日産に欲しい車もないけど、株を買おうかな。
といっても、経営になんの影響もない数単元しか買えないけど。
あきらかにアカンやつと思う。
なぜゴンさんはここまで暴走しても大丈夫と思ったのかと思う
バレないわけがないと思う。
経営を立て直した人に対してなんという仕打ちという声が日本在住外国人から上がっているというけど
もう日本在住外国人の意見に耳を貸す必要はないと思う。
返すべきと思う。
日本政府は、日産だけの問題にしないで、ルノー=フランスに飲み込まれないように注視していくべき。
車を買う予定もないし、日産に欲しい車もないけど、株を買おうかな。
といっても、経営になんの影響もない数単元しか買えないけど。
あきらかにアカンやつと思う。
なぜゴンさんはここまで暴走しても大丈夫と思ったのかと思う
バレないわけがないと思う。
経営を立て直した人に対してなんという仕打ちという声が日本在住外国人から上がっているというけど
もう日本在住外国人の意見に耳を貸す必要はないと思う。
返すべきと思う。
狂犬 高山 敬
ゴーン容疑者の取締役解任は,特に喫緊の課題ではなく,定時株主総会
を待っても遅くはない。既に取締役会で代表権を剥奪しているし,今後
は取締役会に出ることが物理的に困難ゆえ,取締役のままでも取締役会
決議に影響する可能性もない。これは株主向け,或いは社会一般向けの
パフォーマンス的色合いが濃い。
それよりも,今回の件で知ったのだが,日産が有するルノー社の株式が
無議決権種類株式である点が問題である。優先株式であるとは思うが,
日産社は法的にはルノー社の経営に何の影響を及ぼすこともできない。
一方で,ルノー社が有する日産社の株式は普通株式のようで,持ち株比
率も高い。この点をどう是正するか?これが喫緊の課題である。
を待っても遅くはない。既に取締役会で代表権を剥奪しているし,今後
は取締役会に出ることが物理的に困難ゆえ,取締役のままでも取締役会
決議に影響する可能性もない。これは株主向け,或いは社会一般向けの
パフォーマンス的色合いが濃い。
それよりも,今回の件で知ったのだが,日産が有するルノー社の株式が
無議決権種類株式である点が問題である。優先株式であるとは思うが,
日産社は法的にはルノー社の経営に何の影響を及ぼすこともできない。
一方で,ルノー社が有する日産社の株式は普通株式のようで,持ち株比
率も高い。この点をどう是正するか?これが喫緊の課題である。
名無しさん
これが起きて、一番得したのは、何処の誰だ……
個人的には、日本でないアジア圏にその「旨味」を、味わっている人間がいるのではないかと、推測する
当初、私はフランス政府と日本政府の対立かと思っていたが、どうやらそれは、仕組まれた争いでしかないようだ。
「取締役に不正がある為、司法取引の行われた日産の問題」つまり、日本国内の問題。
しかし、それが、海外の問題に発展する事によって、株価が暴落する、という事が今回のポイントでないかと思う。
現時点の情報は、国内のニュースははっきり言って浅い事しか言っていない。
ゴーンに対しての、嫌悪感を抱くような事しか言わないのは、はっきり言えば、陽動操作としか見えない。
つまり、今から何かしら、利益を得て頭角を表す企業(人間)が、今回の出来事を描いた人間という事になる。
これは、日本にとって、良くない事ではないかと、私は推測する。
個人的には、日本でないアジア圏にその「旨味」を、味わっている人間がいるのではないかと、推測する
当初、私はフランス政府と日本政府の対立かと思っていたが、どうやらそれは、仕組まれた争いでしかないようだ。
「取締役に不正がある為、司法取引の行われた日産の問題」つまり、日本国内の問題。
しかし、それが、海外の問題に発展する事によって、株価が暴落する、という事が今回のポイントでないかと思う。
現時点の情報は、国内のニュースははっきり言って浅い事しか言っていない。
ゴーンに対しての、嫌悪感を抱くような事しか言わないのは、はっきり言えば、陽動操作としか見えない。
つまり、今から何かしら、利益を得て頭角を表す企業(人間)が、今回の出来事を描いた人間という事になる。
これは、日本にとって、良くない事ではないかと、私は推測する。
名無しさん
日産にはコスト削減を迫りながらも、ルノーは削減に反してフランス国内の雇用を守ることに尽力。
ゴーンのこともあるが、まずこのアンバランスさに怒らない訳が無い。
日産が吸収されれば電気自動車の製造ラインはフランスに移す計画があるそうだが、ゴーンがしくじったおかげで日の丸日産は復活するか。
ゴーンは今回のしくじりで間接的にではあるが2度日産を救ったかも。
ゴーンのこともあるが、まずこのアンバランスさに怒らない訳が無い。
日産が吸収されれば電気自動車の製造ラインはフランスに移す計画があるそうだが、ゴーンがしくじったおかげで日の丸日産は復活するか。
ゴーンは今回のしくじりで間接的にではあるが2度日産を救ったかも。
名無しさん
取締役解任だけでは捨収しきれないだろう。ルノー社の日産株式の取り戻しを工夫しなければ中途半端な結果になる。フランス政府主導のTOBがかかったときの対応を重視しないと。政府によるTOBなどありえないというのは空論。フランスは社会主義の流れを汲む政党が与党になっている。
ccc…
日産はあくまでゴーン一人に責任を押し付けて解決したいようだけど、不正を黙認してきた周りの人にも責任はあると思う。
名無しさん
ルノーは二人解任されたから新たに二人を役員として送り込みたいようだが、日産は受入れ拒否状態だ。
日産は喧嘩別れでも良いからルノーから離れたいが、ルノーは絶対に嫌という状態だから、ルノーは譲歩するしかないですね。
日産は喧嘩別れでも良いからルノーから離れたいが、ルノーは絶対に嫌という状態だから、ルノーは譲歩するしかないですね。
名無しさん
日産には頑張って欲しい。でもルノーからまた別の人が送り込まれたらどうなるの?
日産はそんなに搾取されてたんですね…母親の家まで日産が買うことないでしょう。日産を食い物にし過ぎ。体制に問題がある。リストラされた人達がお気の毒。
この人すごい恨みを買ってそう。
権力ない今叩かれ放題ですね。自業自得だから仕方ありませんね。
元奥様も大変だったでしょう、こんなやりたい放題の旦那さん…
Ghosnhasgone…
日産はそんなに搾取されてたんですね…母親の家まで日産が買うことないでしょう。日産を食い物にし過ぎ。体制に問題がある。リストラされた人達がお気の毒。
この人すごい恨みを買ってそう。
権力ない今叩かれ放題ですね。自業自得だから仕方ありませんね。
元奥様も大変だったでしょう、こんなやりたい放題の旦那さん…
Ghosnhasgone…
コンちゃん
ルノーの票が46%程度あるそうだがルノーの対応を見て今後の3社連合の在り方を日産としては決めればいいと思う。反対すればルノー株の買い増しを行い議決権をなくせるようにするべきです。
名無しさん
ゴーンがいる限りルノーの影響は残る。
一層のこと、ルノー陣営から抜けて、
日産・三菱タッグの純粋な日本経営になってほしい…
一層のこと、ルノー陣営から抜けて、
日産・三菱タッグの純粋な日本経営になってほしい…
レオ
この件だと、司法上は責任だけでなく、西川社長は民事上の責任がありますね。株主代表訴訟などの。多年度にわたる不正なので。
どの役員にも民事上の責任が残ります
どの役員にも民事上の責任が残ります
名無しさん
そもそもゴーンでなかったら日産を救えなかったというのは幻想。なぜならば、リバイバルプランは日産の本部スタッフが策定したシナリオだから。国内の従業員や取引先、そして周辺地域にに甚大な損害を及ぼすから日産…いや、日本人には実行できなかったのは間違いないが、ゴーンだから出来たという幻想はこの際捨てた方が良い。
金に意地汚い今回の事件から見えてきた通り、彼はそこまでの人物。
金に意地汚い今回の事件から見えてきた通り、彼はそこまでの人物。
名無しさん
ルノー出身の外人取締役も解任に同意したと言う事は何を意味するのかです。
ルノー側から日産側に寝返ったと言う事でルノーからお咎めを受ける事になるやもしれませんが、敢えて轍を踏んだと言う事はゴーンの横暴に批判的だったのでしょう。
彼らに注目したいですね。
ルノー側から日産側に寝返ったと言う事でルノーからお咎めを受ける事になるやもしれませんが、敢えて轍を踏んだと言う事はゴーンの横暴に批判的だったのでしょう。
彼らに注目したいですね。
名無しさん
解任自体は仕方がないと思う。
ルノーがどう動くか、他の株主は
どう思うのかが気になる。
ルノーにとっても、ここまで私物化していたのは
誤算だったんだろうな。
ルノーがどう動くか、他の株主は
どう思うのかが気になる。
ルノーにとっても、ここまで私物化していたのは
誤算だったんだろうな。
ky45m
ルノーはよいクルマを作っていない。
ルノーの販売網で欧州に日産のクルマを売るなら意味があるが、それをやっていない。今のところ日産はルノーに生き血(金と技術)を吸われているだけ。早く対等の関係に戻してほしい。
ルノーの販売網で欧州に日産のクルマを売るなら意味があるが、それをやっていない。今のところ日産はルノーに生き血(金と技術)を吸われているだけ。早く対等の関係に戻してほしい。
名無しさん
ゴーン氏の取締役解任したらどーなる?ルノーのCEOはゴーン氏のまま。それ以前にルノー日産三菱アライアンスの代表はカルロスゴーン氏であることを忘れている。ルノーのバックにはマクロン大統領もいる。
提携解消?日産がルノーの株を25%保有する?それが簡単に出来たら日産は苦労しない。日産は何を考えているんだ…フランスの企業になる危機だ。日本人を代表取締役にする?フランスの企業になったら西川社長のクビが飛ぶかもしれない。
提携解消?日産がルノーの株を25%保有する?それが簡単に出来たら日産は苦労しない。日産は何を考えているんだ…フランスの企業になる危機だ。日本人を代表取締役にする?フランスの企業になったら西川社長のクビが飛ぶかもしれない。
名無しさん
下手な工作をいつまで続けるつもりなのか。
西川一派は技術に自信満々なのだろうが、それはセールスには裏目となること。マーケット戦略としては、まずいやり方。
フランス国民を見下すということは、その顧客性を捨てると同じ。
職人気質は、得てして独りよがりでもある。金にはならない。
ゴーンの功績は、世界1千万台販売の市場を獲得したことにある。
彼を追い出せば、五百万台の市場すら危うくなろう。
西川一派は技術に自信満々なのだろうが、それはセールスには裏目となること。マーケット戦略としては、まずいやり方。
フランス国民を見下すということは、その顧客性を捨てると同じ。
職人気質は、得てして独りよがりでもある。金にはならない。
ゴーンの功績は、世界1千万台販売の市場を獲得したことにある。
彼を追い出せば、五百万台の市場すら危うくなろう。
としお
さて、ここまではきた。
一応会社の思い通りに事はすすんだ。
でも、これからでしょう。
法人としての責任を株主総会でどこまで追及されるか。
ここを乗りきっても、その後の事実がどう出るかでさらに追及される。
この問題、色々引っかかるから長引く気がする。
日産にしたら、ゴーンの解任&総会での承認でもう終わりにしたいだろうけど、そうはいかない状況
ごちゃごちゃしだしたら、また日産はやばくなるのか?
トヨタは、次世代へ向かっている。
車を中心としつつも、車だけじゃない側面も見せだした。
日産は、ここでこんなことで足取られているようでは、世界から取り残されかねない。
一応会社の思い通りに事はすすんだ。
でも、これからでしょう。
法人としての責任を株主総会でどこまで追及されるか。
ここを乗りきっても、その後の事実がどう出るかでさらに追及される。
この問題、色々引っかかるから長引く気がする。
日産にしたら、ゴーンの解任&総会での承認でもう終わりにしたいだろうけど、そうはいかない状況
ごちゃごちゃしだしたら、また日産はやばくなるのか?
トヨタは、次世代へ向かっている。
車を中心としつつも、車だけじゃない側面も見せだした。
日産は、ここでこんなことで足取られているようでは、世界から取り残されかねない。
[adsense]
名無しさん
重症だった日産の出血を止めてV字回復させた実績は素晴らしかったが
そのあとは一般人から見れば何も次の手を打って来なかったに等しい。
つまりコスメカットはしたけど、新しい事、つまり新型モデルを
開発して発売する事は殆どやっていない。
だから日産車のユーザー、ファンも続々と離れて行く。
私もかつてユーザーでしたが残念ですが
買い替えしたくても選択肢が無い。
まあこれは日産に限らず、同グループの三菱も同じ。
新プラットフォーム、エンジンで新型モデルの登場が無ければ
もっと縮小するでしょうね。
現在販売の主力ノート、エクトレイル、セレナ
いずれも古いすぎる(笑)
これ以外は軽だから、販売店は売る物が少ないすぎて
商売にならないでしょう。
そのあとは一般人から見れば何も次の手を打って来なかったに等しい。
つまりコスメカットはしたけど、新しい事、つまり新型モデルを
開発して発売する事は殆どやっていない。
だから日産車のユーザー、ファンも続々と離れて行く。
私もかつてユーザーでしたが残念ですが
買い替えしたくても選択肢が無い。
まあこれは日産に限らず、同グループの三菱も同じ。
新プラットフォーム、エンジンで新型モデルの登場が無ければ
もっと縮小するでしょうね。
現在販売の主力ノート、エクトレイル、セレナ
いずれも古いすぎる(笑)
これ以外は軽だから、販売店は売る物が少ないすぎて
商売にならないでしょう。
名無しさん
ゴーンの実刑は確定的でしょ
実刑がないという声もあるが社会を知らない人たちだ
これで実刑免れたら法治国家とはいえなくなるし他とのバランスが
取れないし、第一国民が黙っていないでしょ
司法に政治が介入しては決してならないしフランスにとって日産を
失うことが考えられない以上、日本はフランスへの配慮などいらない
実刑がないという声もあるが社会を知らない人たちだ
これで実刑免れたら法治国家とはいえなくなるし他とのバランスが
取れないし、第一国民が黙っていないでしょ
司法に政治が介入しては決してならないしフランスにとって日産を
失うことが考えられない以上、日本はフランスへの配慮などいらない
名無しさん
司法取引で他の経営陣が逃れてクーデターしたとしても株主に対する責任はなくなったわけではない。今回の件での株安の責任すらある。何様のつもりで居座って経営する気なのか。自分たちの大半も辞任するのが筋だろう。
株を大半握ってるルノーも甘くはない。
株を大半握ってるルノーも甘くはない。
名無しさん
ゴーンも引き際を間違えたな。コストカッター
ゴーンまでは良かったが、あの当時はなんだコイツはと、スゴイ手腕の人物だと今でも覚えている。日産をここまでよみがえらせたのは、スゴイと思うが、あまりにも私利私欲に走ってしまったな。日産の経営陣もタイミングを見てのクーデター(髭男爵の樋口カッター)だったと思う。
ゴーンまでは良かったが、あの当時はなんだコイツはと、スゴイ手腕の人物だと今でも覚えている。日産をここまでよみがえらせたのは、スゴイと思うが、あまりにも私利私欲に走ってしまったな。日産の経営陣もタイミングを見てのクーデター(髭男爵の樋口カッター)だったと思う。
名無しさん
現日産役員も管理責任で無傷ではいられないが、合併阻止の為に覚悟決めているようだ。この際洗い浚い膿を出し経営立て直しとルノーとの関係も改善して欲しい。
名無しさん
フランス政府企業にならないよう
日産を応援したい
今の企業価値では、ルノーの競争力より日産の方が上
ルノーを喰っちゃうような展開の方がいい
日産を応援したい
今の企業価値では、ルノーの競争力より日産の方が上
ルノーを喰っちゃうような展開の方がいい
名無しさん
大きな功績を築きました。でも、失策や不正もありました。
どこかで悪い心があったのでしょう。
まだ、老け込む年ではありません。
どこかで復活してください。
どこかで悪い心があったのでしょう。
まだ、老け込む年ではありません。
どこかで復活してください。
名無しさん
日本にある財産は全処分して二度と日本に来ることはないだろうね。
また何かで復権したら日本への報復が来るだろうから今後も気が抜けない。
下手に全部失わせるより、ルノーに席置いて幽閉してもらうのが一番平和的解決かもしれない。
また何かで復権したら日本への報復が来るだろうから今後も気が抜けない。
下手に全部失わせるより、ルノーに席置いて幽閉してもらうのが一番平和的解決かもしれない。
asso
ルノーの車は魅力のない車。日産に逃げられたたら生き残れない会社。ゴーンは日産の従業員を冷酷に切り徹底してコストカットして生き返らしたがその後は自分の懐を増やすことばかりしてきた。
naha
フランス政府、ルノーと完全に切れて日本人による日本人のための日産になって欲しい。そしたら今までゴーンの高額報酬嫌ってた日本人が車を買うと思うよ。自分も応援したい。
ひとり言
1株主としては今後、会社の経営方針はどうなるか解りませんが透明性を持った会社を望みます。
名無しさん
取締役に残す事はコンプライアンス上も出来ないし、やむを得ないだろう。
あとはどれだけの短期間で西川社長達がリーダーシップを発揮できるかだ。
あとはどれだけの短期間で西川社長達がリーダーシップを発揮できるかだ。
名無しさん
別に社長なんだからいいんじゃないのか
自分の会社でトップで結果を残したのは社長のお陰だから
その金を何に使おうが構わないだろう
俺も日産に比べたらゴミみたいな芸能事務所の社長をやっているけど
親に家を購入した費用は会社の費用で出してるし、
生活費も会社の経費で全て落としてる
様々な費用が交際費で落ちるし、社長で自分がいなければ
会社は成り立たないから余った金を自由に使う権利はある
なぜなら日産もうちも社長の手腕がなければ従業員は生きていけない
のだからね
自分の会社でトップで結果を残したのは社長のお陰だから
その金を何に使おうが構わないだろう
俺も日産に比べたらゴミみたいな芸能事務所の社長をやっているけど
親に家を購入した費用は会社の費用で出してるし、
生活費も会社の経費で全て落としてる
様々な費用が交際費で落ちるし、社長で自分がいなければ
会社は成り立たないから余った金を自由に使う権利はある
なぜなら日産もうちも社長の手腕がなければ従業員は生きていけない
のだからね
名無しさん
2兆円の負債を無くすための大幅なリストラ
非常な役目をしてくれたことや業績回復の手腕は評価されていましたが、今度は自身の逮捕でコストカットになりました
日産がルノーに乗っ取られる前でよかったです
非常な役目をしてくれたことや業績回復の手腕は評価されていましたが、今度は自身の逮捕でコストカットになりました
日産がルノーに乗っ取られる前でよかったです
名無しさん
ゴーンを叩いて、純粋な日本企業復活ガンバレ!とか書いてるのは、最近のうすーいマスコミ報道しか見てない人ですかね。これまで、ゴーンを日産の救世主のようにしてきたマスコミの掌返しのすごい事…
そもそも、有価証券報告書の虚偽記載は会社ぐるみだし、それにより見返りを受けていた日産幹部もいるのでは?フランスとの友好関係のアイコンだったゴーンに、全く敬意を持たずに罰すれば、国際問題にもなりかねないのでは?
そもそも、有価証券報告書の虚偽記載は会社ぐるみだし、それにより見返りを受けていた日産幹部もいるのでは?フランスとの友好関係のアイコンだったゴーンに、全く敬意を持たずに罰すれば、国際問題にもなりかねないのでは?
名無しさん
ずいぶん前から株主はゴーンを訴えた方がいいとは言われてた。
2004年には藍綬褒章まで受賞してるからなぁ。賞をあげてお墨付きを与えた責任者、責任取れ。その頃はこんなになるとは思っていなかったとはいえ、大リストラをやってゴーンの影で泣いた人はたくさんいた。それでもマスゴミやその他は弱者の声は取り上げず、カリスマ経営者として持ち上げた。で、藍綬褒章。責任とれ
2004年には藍綬褒章まで受賞してるからなぁ。賞をあげてお墨付きを与えた責任者、責任取れ。その頃はこんなになるとは思っていなかったとはいえ、大リストラをやってゴーンの影で泣いた人はたくさんいた。それでもマスゴミやその他は弱者の声は取り上げず、カリスマ経営者として持ち上げた。で、藍綬褒章。責任とれ
名無しさん
ルノーは日産の株44%くらい持ってる訳だし、権利執行されれば現経営陣の方が危ないのでは。何か策でもあるのかな?。
たぬきち
今回のゴーン容疑者逮捕は驚いたけど、それよりもフランス政府が日産を乗っ取ろうとしていたことに驚いた。
国益に関わることなのに今まで日本の政府やメディアは何をしていたんだ?
国益に関わることなのに今まで日本の政府やメディアは何をしていたんだ?
名無しさん
てかまったく気づかなかったor知ってたけど言えなかった、他の役員にも負うべき責はあると思うが。
Rockyroad
日産がルノーの影響を排除したいなら、ゴーンを解任すべきでない。 何故なら、代わりの取締役がルノーから来きてしまうからだ。 それより今のメンバーで取締役会を開き、監獄にいるゴーン欠席のままルノー株買い増しを決議しちゃえばいいんだよ。 解任するのはその後・・・
名無しさん
ゴーンの功績って何なの?
画期的な新車開発に尽力で取り組んだってわけでもないようだし、新たなマーケットを開発したという風でもないと思う。
単純に、ハードなリストラと工場閉鎖をしただけで、その浮いたお金が彼のポケットマネーになっていったという風でしょ。
極悪じゃん
画期的な新車開発に尽力で取り組んだってわけでもないようだし、新たなマーケットを開発したという風でもないと思う。
単純に、ハードなリストラと工場閉鎖をしただけで、その浮いたお金が彼のポケットマネーになっていったという風でしょ。
極悪じゃん
名無しさん
今までできなかった事ができるような勢いだ。相当、社内はガスが溜まっていたのかな。
名無しさん
誰がわるいとか一概には言えないと思うけど、これまで繁栄してきた日本企業のあり方を刷新するためのきっかけとして起こった事件なんだなと思った。
名無しさん
悪いことはしてたんだろうけど、完全にハメられた感は否めない。。
まぁー仕方ないね。誰かの逆鱗に触れたんだろう。
日本側の勢力なら後々ルノー勢、又は国際的裏側から逆襲で弾圧に合うかもしれないね。
逆にルノー側や国際的裏側からの攻撃だったら、もう完全に終わりかな。
まぁー仕方ないね。誰かの逆鱗に触れたんだろう。
日本側の勢力なら後々ルノー勢、又は国際的裏側から逆襲で弾圧に合うかもしれないね。
逆にルノー側や国際的裏側からの攻撃だったら、もう完全に終わりかな。
名無しさん
東芝の時もそうだが、誰かに忖度して上場維持はやめてもらいたい。
不正行為に厳罰という姿勢がないから、不正が繰り返し行われる。
何かしでかしたら、一律上場廃止にしないと日本企業は良くならない。
不正行為に厳罰という姿勢がないから、不正が繰り返し行われる。
何かしでかしたら、一律上場廃止にしないと日本企業は良くならない。
名無しさん
取締役を解任するためには株主総会での決議が必要だけど、議決権の43%はルノーが持っている。
決議できるのかな?
決議できるのかな?
名無しさん
不正を日産が明らかにしてもなおルノーからの遺憾表明が無いのはどうした事か。信頼関係に疑問があるのだろう。
名無しさん
一番の問題はルノーの株主のフランス政府要人にゴーンから金が渡っていないかだよ。
もし渡っていたら重大な国際問題。
もし渡っていたら重大な国際問題。
名無しさん
取締役を決めるのは株主総会だから4割強株式を持っているルノーに逆らえず返り討ちにされないか?暴落した株をルノーが買い集めれば5割になり合併でもなんでも出来るよ。もう買い占めに入っているかもしれない。