スポンサーリンク昨秋からデビュー20周年の記念ツアーを開催中の「嵐」が27日、2020年12月31日をもってグループ活動を休止することを電撃発表した。同日夜に5人が出席して行われた会見で出た「無責任じゃないかという指摘もあると思う」という質問に批判の声が噴出している。
日本テレビの青木源太アナウンサー(35)は27日に自身のツイッターで「無責任という言葉が会見で出ましたが、それはさすがに違うかと。あの場にいてとても悔しくて悔しくて」とつづった。
28日のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)では、タレントの石原良純(56)が「『無責任ですね』って何ですかねあの質問。あれだけイラっとした」と発言。MCの羽鳥慎一アナウンサー(47)も「何だったのか」と首をかしげた。
ネット上では「自分も『は?』って思いました」「失礼極まりない質問した張本人こそ無責任だったのでは?」「酷い質問だったね」「あの発言でメンバーの表情が変わった」など批判の声が相次いだ。
出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190128-00000126-sph-ent
名無しさん
マスコミが世の中で1番無責任であることの自覚がないんでしょう。
勘違いした連中が多いですね。
名無しさん
大体、急に脱退とかが多い中、ファンや関係者にも迷惑をかけないようにと着地点をやっと探した。
事務所に残る選択もファンのためだと思うし、約2年の猶予もファン思いです。
昨日の会見をみたら、まともなファンならば、納得するでしょう。
名無しさん
ファンの中にはそう思う人がいるかもしれない。
質問者も、~いるかもしれない。って言ったってたと思うから
そこだけ取り上げるのはどうかな。2年も前に予告してるんだから
無責任ってのは当てはまらないのは当然ですよ。それよりそれに
完璧に答えた方を称える記事にしてほしい。
hate
名無しさん
mira
これからの2年間は大野さんにとっては長いものになるかもしれないけど、CMの契約期間やファンへの感謝の気持を表すための、嵐の責任をはたす為の2年間だと思う。
ある日突然仕事を投げ出してしまったら無責任だと言われるのは当然だと思うけど、2年もかけて色々な方面へ筋を通そうとする嵐と大野さんは無責任ではない。
活動休止後に心身ともにリフレッシュした大野さんとメンバーがまたいつか揃うところを見られたら嬉しいです。
壁に耳あり障子にMary
例えば来週いっぱいを以って休止しますというなら理解できるけど来年いっぱいと時間的にはたっぷりある中での発言なんだから別に問題ないと思うけどね
名無しさん
解散についてのコメントも良く理解出来たし、そろそろ大人として、個人、個人で違う道を新たに進んで、活躍しても良いお年頃だと思うし、これからも応援して行きたい。
良いご結婚もされて嵐の皆さんにはそれぞれに幸せになってもらいたい。
名無しさん
デビューしてからずっと第一線で20年も頑張ってきて区切り付けて休むことは何ら問題もないと思う。芸能人である前に1人の人間ですよ。
名無しさん
mg*mg*mg*
ファンの気持ちもわからなくはないけど、一人の人としての人生を尊重するのは当然だと思う。
安室ちゃんの時みたいに、『お疲れ様!ありがとう!』で見送るのが一番良いかと見てて思いました。
名無しさん
「活動休止」まで約2年近くあります。
十分な期間ではないでしょうか?
彼らは「アイドル」である前に「一人の人間」です。
一度きりの自分の人生を大事にしてもらいたいです。
以前から囁かれている結婚問題。
相手もいる事です。
結婚したいならば、ぜひ結婚して幸せになって欲しいです。
もう、十分に頑張ってファンに夢を与えてきたでしょう?
ジャニーズが結婚しやすい環境を作っていけたら良いなぁと思います。
❝解散❞という言葉を避けてくれるのは、熱狂的なファンには救いになるのではないでしょうか?
名無しさん
名無しさん
休止にしてくれた事で長年応援してくれたファンのショックをできる限り最小限にしてくれた嵐。
これが嵐の心づかいだと思う。
寂しいけど再始動もあるかもしれないという希望を持てるし、嵐の皆さんにもリフレッシュ出来る素敵な期間になってもらいたいと思います。
名無しさん
中途半端な気持ちで彼等も仕事をこなしてきたわけではないでしょうし、20年苦楽を共にし互いに高め合い活動してきたからこそ彼等のファンが存在するわけであって。
嵐と同世代の自分には大野の気持ちが分かる。
30代後半ともなると自分の人生を見つめ直したい時なんではないかな。
10代や20代では理解し難いかも知れないけど、人生って常に同じ場所にいては成長が感じられないと不安になる時がある。
居心地は良いのだけれど、向上心の強い人には特に難しい。
私の場合は結婚や子育てをしながら時には自分の成長を感じられるけれど、仕事だけの人生なら焦りは生まれていたと思う。
嵐も30代半ば。
巣立ちの時でもあり本当の意味で個々の力量が試される時なのかなと思います。
AIR
今回の休止に対して無責任を是とするのであれば、そういう事になるのだがな。
それは、現在の状況を無制限に続けていく事が当たり前という固定観念に縛られた発想かな。
嵐は次のステージに移行するというだけの事。
仕事で言えば、もう中堅と言える年齢と経験を積んできているわけで、いつまでも新入社員と同じ仕事や形を続けていくというわけにもいかないだろう。
これまでの経験を糧に新たな個性を発揮して行ってくれればそれで十分だと思うし、違う経験を積む事で、それが嵐として復活した時に、これまでとは違った嵐となるかもしれない。
現状に満足する事なく、さらなる変化を求め成長していく事は大事だね。
無責任ではないからこそ、変化が必要なのに、変化する事を無責任と言うのは、今の形しか受け入れないという器の小ささを露呈したと言えるだろう。
名無しさん
でも、この質問に対して嵐のみんなが丁寧に答えて、逆に彼らの本気度が見れたから、良かったんじゃないかと思うんだけど。下手すると、ジャニーズ持ち上げの会見になって、それに反感を持つ人も増えかねない。ちゃんとマイナスな意見にも真摯に答えた嵐のみんなが凄いと思う。
あまり記者を叩きすぎるのも、嵐のみんなは望んでないような気がします。
蛍石
ファンに対してどうするの? なら、「活動休止後も皆さんの活躍が見たいファンは多いと思いますが、そんなファンの皆さんにはどう応えていく予定ですか?」とでも質問すればいいだけだろうし。そういうのを無責任と表現して質問するのは、語彙力がなさすぎというか、無神経がすぎるでしょ。
芸能関係に限らずだけど、品のない、あるいはおかしな質問をする記者はたまにいるよなあ。言葉を選ばず質問をしてもいいのは質問者が子供だからか、相手が犯罪や倫理的に問題がある行為の疑惑がある場合に限ると思うんだけど。
名無しさん
sanukinokoibito
闇雲にしている部分も感じられなかったし、マスコミもあまり気を悪くする取材や質問は控えてもらいたいと思いました。
名無しさん
その中でその「無責任」質問は必ずしもここで批判されている内容のものではないと思います。質問の主語が大切なのではないでしょうか。
最初に「無責任」だと言われる可能性があったのはリーダーでした。
いわばリーダー一人の「無責任」で嵐というグループが活動休止になることについて、です。
次に、「その(無責任という批判の)矢面に(単独で)立たされる」可能性があるリーダーですが、実はそのほかのメンバーも、リーダーだけでなく嵐が活動休止することに合理性を感じている人もいる可能性もある。
そういった面から、各メンバーからの今回の決定に関する意見が欲しい、という内容だったように思います。
少なくとも、「(嵐がこうやって丁寧に説明しているにもかかわらず、)活動休止することが無責任じゃないですか」と非難する質問ではなかったですよ。
名無しさん
名無しさん
しかし、それでは無責任と考えたメンバー全員が、約一年間メンバー同士、事務所との話し合いを経て発表し、二年間の猶予までしてくれた。
どこのどの部分をとって無責任なのか説明してほしい。その発言が一番無責任。
あの和やかに進んでいた会見が、一転して重くなった。スポニチの桑原淳を絶対に許さない。明らかに櫻井さんが怒っているように見えた。
それに引き換え、サンジャポの記者の方の「嵐の前の静けさ」という発言にとてもほっこりした。この方こそ真の記者だと思う。
ファンとして、活動休止は寂しいが、今までフルスロットルで走ってきたので、休むことも必要だと思った。特にリーダーには先のことは考えず、ゆっくり休んでほしい。
あの記者会見で、改めてメンバーの中の良さを実感し、同時にファンでよかったと思えた。
名無しさん
クワバラさんというこの記者は、
①スポニチという、SMAP騒動の際にジャニーズ側のリークに最も協力していた新聞社所属
②名乗って直接質問している。
③質問の前段に「皆さん多大な功績を残されて来た中で、お疲れ様でした、という声も多々ある」がちゃんと置かれている。つまり、敬意を払っている。
④それに続けて「一方で、無責任じゃないかという声もあると思うんです。それに対しての思いは?」という、記者自身は俯瞰視点を保ちつつ、取材対象の内面を引き出そうとしている。
これは、なんの問題も無い質問、態度だし、嵐側のイメージ形成にただの追従で終わらず、「悲しい思いをしているファン層」を視野に入れての少し攻めた問いで、スポニチにいながらこれをちゃんとやった事はむしろ評価されるべき。記者は取材対象のご機嫌取り、プレス担当者ではない。
名無しさん
匿名
それを、色んなコメンテーターの人が、おかしな質問だと言うけれど、それもおかしいと思う。
活動休止と聞いてファンとして心穏やかではなかった。
けど、あの記者さんの質問の後の翔くんの返事を聞いてこれからの2年間で思い出作ろうって思った。
だから、ちょっと救われた。
形あるもの壊れるとは理解してるけど、嵐は永遠だと思ってたから、ずっと続くものだと勝手に思ってた。
けど5人は1人の人間で心があるもの。
5人じゃなければ嵐ではないって言う選択は嵐らしい選択だと思う。
活動休止した時、大野くんは40歳
40歳って子供がいたら成人してるかもしれないし、一国一城の主になっている。
色んな経験して欲しい。
だから、あの記者さんの質問は変な質問ではないと思う。
pon
逆にこの質問に非難が集中して
嵐への非難が極端に減ったのでは?
この質問者も非難している訳じゃなく、非難する声もあるかもと言っていただけだから、まぁ仕方ない範疇かなと思った。
何にせよ、辞めるも続けるも本人達の自由であって、契約上の問題を破棄している訳じゃ無ければ無責任では無いはず。
アイドルの重責を果たした皆さんの今後の活躍に期待しています。
名無しさん
ただ嵐はビックグループであるゆえ彼らが活動する事によって莫大なお金が動くわけで、それによって経済的に助けられている人達が事務所スタッフを始めものすごい数いるわけです。
そういう人達の事を思うと今回の嵐が出した結論に対して無責任ではないですか?って聞きたくなる記者の気持ちもわからなくはないなあ。
それに世の中十人十色なので反対や批判等々いろんな考えがあるのは仕方ないと思います。
逆に何でそんな事聞くんだぁーってみんなで批判する方がある意味怖いと思います。
名無しさん
ファンの気持ちはどうなんですか?とか、違う質問方法はあったはず
ただ、ファンの気持ちからして、嵐側は考えての会見の答えかも
しれないが、ファンにしてみればショックで、この先どうすればと思う人達がいるのも確かな気がする。心の準備が出来ていない・・・
だから、会見で2年前からと今後の2年間で、ファンに
答えていくと言われても、一方的で複雑な気がするのも確か。
唐突過ぎて、何が起きたの???と思うファンいたと思う。
無責任ではないし、質問は論争の的になるだろうな~と思った。
ファンは、この会見で、よく理解出来て受け入れているから
この2年間を楽しんでほしい。
名無しさん
記者会見ではどんな質問も出る可能性がある。
さらに、件の記者は「〜と思う人がいるかもしれない」という聞き方でした。
それが批判を受けるのであれば、あらゆる記者会見は皇室のように事前の質問を受け付けた上での代表質問にすれば良い。
それしか許されていない国もいくらでもあります。
そういった国は全体主義国家と言いますが。
日本人もそのような全体主義国家を望んでいるのでなければ、意に反する質問をした記者がいたからと言って吊るし上げるようなことは慎んだほうがいい。
また、自分がファンだからといって異様に持ち上げたり、そうでないからとこき下ろしたり、私情で物事を判断する報道の方が、よほど正しい物事の判断基準を持っていないと思えます。
名無しさん
名無しさん
ただ会見見てて、大野くんがやめたい言ったからの流れがあったので、あの質問はたしかに言い方は悪かったけど、必要だったかなと。
発端は大野くんだったけどみんなできめたんだと言うのが伝わりました。
あと2年。ファンの方からしたら短いのかもしれませんが、大野くんが本当にしんどいなら2年という月日は長いとおもいます。彼らは十分以上頑張ってるとおもいます
名無しさん
名無しさん
たしか、「無責任じゃないか」と非難したわけではないですよね?「という声もあるかもしれないがそれについてどうお考えかおきかせください」との趣旨じゃありませんでしたか?
名無しさん
むしろあの場で本人たちに聞いてよかったとも思うけどな、ちゃんと完璧に答えたわけだし。
聞かなかったら、きっ本人たちのいないところで無責任なコメンテーターとかが、似たこと言うだけだったと思うけど、これでそういったことは言えなくなったはず。
名無しさん
イラっとしたかもしれないが、記者さんはいい仕事をしたのかなとも思う。
名無しさん
特に櫻井さんは頭の良いきちんと勉強している人なんでしょうね。
年齢的にも良い潮時じゃないんでしょうか。
何時迄もアイドルでもないし、今後の人生を各自が目標を見付けていく良い時期でしょうね。
それぞれの成長が楽しみになりました。
素敵な青年たちです。
名無しさん
ファンは永遠にグループでいて欲しいと言う願望もあるかも知れないが、これも願望であり契約ではない。
この先2年間も予定の活動を行いテレビ、コンサートなどで頑張ってくれるのは、逆に責任感のある行動と思う。
名無しさん
非ファン(反ファンではありません)からみたら、これだけ売れてるところで、リーダーと思しき人が活動を休止したいから?五人から欠けてしまうから?という理由がその一つとしてあるのなら、当然「無責任」ではないか?!という批判めいた思いが、普通の非ファンからは多少でも生じるのは、極自然でしょう。まして、断定として異見してるのではなく、批判的にとられる可能性があるのではないか?!と伺ってるのだから。
ファンとしたら嵐の説明を圧倒的に肯定だろうが、引いたところから俯瞰したら、リーダーがやりたくないから、メンバーが欠けるから、という理由には、残りのメンバーで続ける選択肢もありながら選ばずに休止なのだから尚更疑問符がつくでしょう。
ついでに、公で仕事で来ている人が、私情をさらすのは如何かと。中立公正に努めるべきでしょう。