愛知カーチェイス!逃走車・犯人どこに?
犯人顔画像・動画あり!
ネット・2ちゃんでは警察への不満多数!
体当たりや強引にぶつけて止めるのもアリ!?
スポンサーリンク
まえがき
18日午前8時すぎ、清須市内でパトカーが盗難車と、もう1台の普通乗用車が一緒に走っているのを発見し停止を求めましたが、2台は逃走しました。
パトカー合わせて63台が追跡しましたが、普通乗用車の男は、車を2度乗り換えて逃走を続け、その途中、パトカーや一般車両など合わせて7台に衝突する事故を名古屋市内の3カ所で起こしています。
衝突された車にけが人はいないということです。
逃げた車は18日午後10時現在、行方がわからなくなっているということです。
出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00193352-nbnv-l23
画像まとめ
名古屋の盗難車。なんか映画のカーチェイスのワンシーンみたい…https://t.co/VEsQz17ZOR
— masa.sain (@sain_masa) 2019年1月18日
家の近くでカーチェスとか、恐ろしい。https://t.co/pIr67vrb3O
— しのぶ (@shino_yutaka) 2019年1月18日
へー、慌てず事故らずに注意して走れば、警察の追跡から逃げ切れるんだ!
驚いたぜ!『4時間のカーチェイス』…盗難車乗った男 車乗り換え事故繰り返しながらパトカーから逃走 愛知(東海テレビ) – Yahoo!ニュース https://t.co/iXLlxd7P7a
— 平井的な静物画 (@yasushihirai) 2019年1月18日
19日、犯人逮捕!犯人の名前判明!
18日、愛知県内で車を盗んで次々と事故を起こしながら逃げた男が車を盗んだ疑いで19日逮捕されました。
逮捕されたのは、住所不定・無職の渡邊豊容疑者(45)です。
(中略)
警察は、周辺の防犯カメラの映像などから渡邊容疑者を特定し、19日愛知県一宮市にある住宅の駐車場で身柄を押さえたということです。
調べに対し、渡邊容疑者は間違いないと容疑を認めています。出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190119-00020515-tokaiv-soci
ネット・2ちゃんまとめ!警察への不満爆発!から犯人逮捕後の反応
~犯人逮捕前~
多少の被害を出してでもパトカーを衝突させて止めるべきでは?
これで巻き込まれた人はどうしたらいいの?
下手したら関係ない人が巻き込まれたかもしれないのに
は?
警察24時でも取り上げてもらいたい。
それでは、犯人の追跡は出来ないですね!
相手がバイクならまだしも車なら普通は捕まえられる。
普段からこのようなことを想定して訓練してないから、個々の役割が割り振らていない。
63台ですよ。道封鎖できますよ!
ほとんどのパトカーが車追っかけてるね。動かないのも大事なのにね。
これじゃ今後日本で同様の犯罪増えますね。
日本の警察は素晴らしいですね
市民の安全より己の保身、暴走車は捕まえる気が無く逃がすだけ?
それでも走行中なら責任があるとかで、書類送検され検察にも呼ばれていました。
日本の警察は本当にダメですね。パトカーが手柄欲しさにやたらと追いかけて事故を誘発して、最終的には「追跡方法に問題はなかった。」ってな感じですね。
日本は日本!他所は他所!って言われるかもしれないですが、それで取り逃がすくらいなら行ってもいいんじゃないのかなー。
これ以上の追跡は危ないからやめたんだろうけど、63台も使ったのに捕まえられなかったのはなんだか納得いかないです。
早く捕まりますように!
63台もでてきて挟み撃ちにするとか知恵はないのかね……
100台で追跡しても逃げられたでしょう。法の整備を進めてください。
巻き込まれて一般市民にケガ人が出るくらいなら逃走犯がケガした方がいい。
日本も当てて止める訓練を始めるべきだと思う。
「警察のヘリと衝突しないのか?」と思って観ていましたが、
警察はヘリ飛ばして無かったのね。。(ーー;
追い詰めると危険だから途中で追跡中止との愛知県警判断が理解できない。
追跡中止したら大人しい運転になるのだったら納得できますが、そもそも今回の犯人は無謀運転の接触事故通報から愛知県警が参加している。追跡前から無謀な運転だったのでは?
追跡を受け無謀運転での逃走とは意味が違う。
晴天の白昼。時間はたっぷりあったのに機動力がある白バイの影は報道では見えませんでした。
車が被害にあわれた方は本当にお気の毒です。今のところ人的被害が出ていないのは奇跡的です。犯人確保までに新たな被害者が出ないことを願います。
犯人に目星がついているとの愛知県警の発表に期待してますが僕は今回は意地でも止めるべきだったと思います。
結果を楽しみにしています。
警察は、どうか一般市民が二次被害を受けることがないように、最善を尽くしてください。つまり、税金で購入した高額なパトカーの1台や2台が使い物にならなくなっても、容疑者逮捕に至れば、私は警察の責任を問いません。私と同じ考えの一般市民はきっといるはずです。
それから、警察官自身も怪我をしないように、相手の車に体当たりして安全に止められる訓練も十分に行っていただきたいと思います。全力を尽くしてくださっていることかと思いますが、怯むことなく、果敢に、そして早期に事件に解決してくださることを切に願っています。
以前渋谷での職質でも車が逃走し交差点を信号無視して進入し歩行者が歩く中を突っ切っていった事件があったが車に職質や停車を求めた際に逃走を図ったらカラーボールなどで該当車を目立つようにするべき。そうすればそれを見かけた市民や警戒中の警官が見つけやすくなる。またそういう目立つ車からの乗り換えにも周囲が気づきやすくなるのではないかと思う。あおり運転もそうだが悪意の運転者が交通ルールを無視して走行することは凶器を振り回して市街を移動することなのでそれなりの強硬手段を用いるべきであると感じた。
また逃走の際コンビニ駐車場で交差点ショートカットした映像もあったのでコンビニの駐車場の出入り口には車止めを設置して違法な走行を日常からできないようにしてマナーの悪い運転から撲滅させるべきといえる。
よくテレビでみるけど
巻き添えになった人がいなかったから不幸中の幸いでしたが、新しい法案も作るべき。珍走族の車列を止めるスパイクでパンクさせるとか、もっと手立てはあったはず。ぞろぞろ逃げる車の後ろを付いてるだけだったよね。
一般市民の安全は確かに最優先だが犯人、犯罪確認したなら即対応じゃないと今は組織化してるのが多いので難しいでしょ
海外みたいに警察も別機関が出来ても良いくらい治安は悪くなりましたよね
折角見付けて追い駆けたのだから検挙して頂きたいですね。
日本の場合、関係ない一般市民などへの危険へ配慮するっていうのが原則ありますが、それだけの台数出たなら挟み込んで止めなきゃだめかと。
逃すくらいなら多少強引な手段はありだと思います。
これじゃ無能って批判がきても仕方ないかも・・・。
取締り対象もコンパクトカー、営業車がほとんどで外車はほぼ対象外。
捕まえようとしてパトが当てられると後々面倒だから
追跡しているふりをしていだけで本当に捕まえる気はない。
ヘリで捕捉していて逃走されるとか有り得ない。
一般人より容疑者の身の安全を優先するのはどうかと思う。
「体当たりは危険だ!」という声もあるけど、暴走車両を指をくわえて見てろと言うのか?
逃げる車は、パトカー100台で追いかけようが、一般車にぶつけてでも逃げようとする。
パトカーに体当たり用のプッシュバンパーを装着して、逃走車は積極的に体当たりするべき。
追いかけるだけで、まんまと逃げられてしまうのは、グリコの時から変わらない。
愛知県警は長久手の立て籠りの時もそうだが、肝心な時に適切に動かないから叩かれる。
残念ながら、そんな法律はこの日本では絶対にできないと思いますが。
最大63台のパトカーで追跡、結果、逃走された無能警察。
→100%無能とは思わないが、そう言われても仕方ないのかなとは、思う。
税金が使われる。
→今回、仮に衝突させてパトカーが壊れ税金で修理しても、大多数の国民には理解して頂けると思います。
それでも、やっぱり何%かの人は反対すると思う。
衝突させても、大丈夫なパトカーを配備するべき。
→同意。パトカーと言えど、受ける衝撃は市販車となんら変わらず。
衝突後、エアバッグが作動してしまうのでは?そしたら、追跡継続は不可。
衝突させたら、報告書等、事後処理がえらいことになる。
→結局、衝突必要性、妥当性を裁判でみっちり検証されるため、書類を山のように作らなければならない。
こういう事件そのものが起きにくいし
一歩間違って第三者が巻き添えになれば
「警察の強引な行動のせい」「もう少し違うやり方もあった」
など警察叩きされることもあったので行動もしにくいだろう。
今後も踏まえ、管轄を超えた連携や法整備をした方がいい。
それこそパトカーや特殊車両をぶつけて止めるぐらい
豪快な手段があっても良いと思う。
中途半端に追い詰めるから犯人が焦って事故起こしたり
逃走のための第二、第三の事件を起こしてしまう訳だし。
すると警察車両も盗難車両も全て税金から賄う事になり、それに対して非難があるでしょう。
そうでなくても、被害車両の持主は普通だと盗んだ奴に賠償請求と考えがちですが、そいつにも弁護士が付きます。
当然、故意にぶつけて壊したのは、警察と言うはずですからね。判決次第では、車両の持主からすると警察に対しても損害賠償訴訟を提訴しないといけない。被害を立証しないといけないのは被害車両の持主。
すると2つ訴訟をする事にもなりかねません。印紙代や弁護士費用を踏まえるとその費用も被害車両の持主の負担となります。
結果、何故か盗難の被害者が一番被害を被る仕組みだと思います。
たぶんこの記事を見た8割の方はそう思ったはず。
自衛隊のレンジャーレベルだったらすぐ捕まえられるはず。
犯罪者に舐められるばかり。
必死になって4時間もカーチェイスすれば
警察は一旦諦めてくれるらしい。
一般人への被害防止も重要だけれど、地上の追跡を緩めて
ヘリで監視しつつ、犯人がどこかで停まった時に
逃げ道を完全に封鎖すればと素人は思うのだけど。
消極的な姿勢を選択すれば、責任問題を回避出来るという風潮はおかしい。
国民にリスクを与えた責任は断罪されるべきだと思う。
追跡はパトカーよりも白バイの方がしやすいと思いますが…
本当に日本の警察は無能ですね。
警察がヘリを出せないなら、マスコミが追跡生放送でもすれば良いのに、ヘリを準備している間に警察が見失ってしまえば無理でしょうが
彼らは、逃走車が事故を起こさない様、ぶつけて止めています。止めた後もドライバーが手を挙げて地面にうつ伏せになるまで、警戒を怠りません。危険な挙動があれば、迷わず撃ちます。
追跡する放送局のヘリは、追跡車両の位置(道路名)や速度を画面に被せて表示し、見失う事は有りません。
日本の警察もLAPDかNYPDで、カーチェイスの研修を受けるべきです。
志高く警察を目指すのは昔の時代
今はひとつの安定した就職先の1つにしかすぎない。まぁ今回はチームワークがねぇ
道を複数台で塞いでバリケードにするとか、とりあえず追い続けて燃料切れ待つとかやり方が無かったのかな?とは思う
これだけ台数がいて捕まらなかったってことはよっぽど運転上手いのと土地勘が凄いんだろうね。
警察の回り込みとか追い込みを回避してたんだろうし
続いて犯人逮捕後・・・