スポンサーリンク今年42回目を迎える日本テレビの夏の風物詩「24時間テレビ」(8月24~25日)のチャリティーランナーが、いとうあさこ(49)ガンバレルーヤ・よしこ(28)らに決定した。14日放送の同局「世界の果てまでイッテQ!」(日曜後7・58)で発表された。今年は「人と人~ともに新たな時代へ~」のテーマに沿い、1人42・195キロを4人がタスキをつないで走る駅伝方式、題して「人と人 ともに国技館へ 24時間駅伝」となる。残り2人は順次発表される。例年の日本武道館から、今年のゴールは両国国技館となる。
出典:Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000236-spnannex-ent
こういう演出嫌いです。
せっかく福祉の番組なんだから、福祉に関する事をした方が良い。別に芸能人が障害を持っているわけでもないんだから。
昔は、間寛平が走っていたけど、まだ間寛平が走っていた頃の方が、24時間テレビとしては素晴らしかった。
今は、番組もつまらない。昔は24時間テレビと言ったら楽しみだったけど、今は、つまらなくなってきました。
随時発表とかやらないで良いと思う。
それをしないのだからチャリティーなんかは二の次な番組
日テレとTBSは引っ張り演出が酷い。
感動はするものであり、させるものではない。
偽善とは言わないけどチャリティではないよね。
それに、事実上断ることができないシチュエーションでそんなことを実質押し付けることはこれまた大問題。下手をすると強要罪。
逆にもし「いやいや、本当は事前に了承をとってあるのです。ただ、劇的に見せるためにその場で初めて話したように見せているだけです。」というのであれば、
その演出方法が報道機関として完全に犯罪レベル。
もう、時代が変わった。
役割を終えた。
もうやめるべき。
最後に見た記憶は、一青窈が出ていた記憶がある。他国の学校を訪れていたような。ハナミズキの曲が印象的に記憶に残っている。
とりあえず走るをやめて最初の頃、欽ちゃんがメインで出ていた頃のような原点回帰が必要だと思う。それが出来ないなら番組をやめた方が良いと思うが。
走るのは間寛平さんが走れるから、やり始めただけで。走れない人を無理矢理、走らせて強引に感動を呼ぶって、おかしなチャリティ番組だよ。
素人が多少の練習で長距離をいきなり走るのは
怪我や脱水症状などによる危険が大き過ぎる。
それに、今まで24時間マラソンを見て
私もがんばろって思った事がない。
それなら、被災地や被災者の現在をありのまま伝えボランティアして行く姿を見てる方がよっぽど普通の日常程ありがたい事だと思い返せる。
Tシャツ2枚、サンバイザー、ウエストポーチを貰い、当日はお弁当と、休憩場所にはお金を入れなくても出てくる自販機がありました。
ただのボランティアに対してもとても良い待遇でしたよ。と言うことは、芸能人のギャラは破格なんでしょうね。募金集めのために高額なギャラを払うなら、最初から製作にかかるであろう経費分を日テレからとしてそっくり募金した方が効率的なのでは。障害者の身内がいるため、この番組は障害者をダシにした感動ポルノだと感じるようになって以来観てませんが、24時間テレビをチャリティーだとは思いませんね。
子供のころ、自分の誕生日と24時間テレビが同じ日にあり、アフリカの飢餓で苦しんでる人達の映像を見て、とてもプレゼントが欲しいとは言えず、また、何故、自分の誕生日が24時間テレビの日と重なったのを悔しく思いました。
あれから数十年、当初のコンセプトから外れていないでしょうか?
余りにもショー的な要素が強すぎる様に思います。
視聴者、スポンサーあってのTV番組というのは良くわかりますが、今一度原点に戻って番組の本来の趣旨を放送するべきではないかと、思います。
視聴者の募金させていて、出演者にはギャランティが発生する、矛盾した番組
にしても暑い中でのフルマラソンはきついな
普段から走ってない人にとっては尚更
個人的には涼しい時期に時間を掛けて構わないから全国津々浦々リレー形式で募金会場をバトンを繋ぐ場にして走って欲しいなと思った
チャリティーだからノーギャラ
ただし警備は万全で体のケアと食事は十分に提供すればと思う
今からは皆で助け合って皆で支え合って生きる時代だ
番組するなら、学校や仕事や主婦として輝いてる障害のある方を取り上げてほしい
そして、その人達と議論をしてほしい
可愛そうではない
より良い社会を構築する意見を聞いてほしい
令和時代は、平和について真剣に話し合うことが大切だと思う
初期の頃は活動報告的な番組でしたよね、寄付金を寝たきり老人をお風呂入れました、アフリカ難民に補助しました。そして手塚治虫のアニメで現代社会の問題点を感じたものです。
今は何かにチャレンジするショーを見せ、感動してますが、寄付金を募った番組だけに、会計報告的な「みなさんの寄付金でこんなことしてます」というのも必要じゃないかな。出演者のギャラに使われてるだと言われているだけにハッキリさせるべきだと思うよ。
視聴率とか面白い面白くないというレベルの話ではないと考えますけどね。
CM出せない少額のスポンサーでも時間は短いけど放送させるとかで、日本全国の企業の寄付を集める番組にしたら?
大企業とかの反発もあるならお金出した金額で放送時間の割合いも決めればいいし。
スポンサーが出した金額の大半が寄付に回るような番組にしたら良いと思う。
チャリティに積極的な企業と好感度はあがります。
なぜ、チャリティ番組なのに報酬払ってまで大量の役者、芸人、歌手を出してるのか?
しかもテレビ局の面白くない企画のための人件費まで寄付金から取るなんておかしい。
社会福祉の現在は自立支援を主軸として、彼ら障害のある箇所を社会で支援の手を差し伸べる必要があるが、それ以外に彼らに配慮するのは逆に差別であると言うのが常識。
当たり前だ。彼らと我々の異なる点はハンディキャップのみで彼らも我々と同じ人間だ。
障害を支援し健常者と限りなくフラットな社会実現をするのがベストなのに、それを「可哀想」「頑張ってる」と健常者がお涙頂戴する事自体が無意識なんだろうが甚だ差別的だと言うのが分からないのかと思う。
そういった番組は見る価値がない。
が、チャリティに興味もって参加してくれが目的だからイベント内容なんて何でも良いとは思う。
外国みたいにチャリティ野外フェスのような音楽番組でもいいし、チャリティコントでも良いし、チャレンジに感動や同情を誘う以外のもっと多様化したチャリティ番組があっても良いとは思う。
ノーギャラだと思うんですが、そもそも意味のないマラソンだろうが、駅伝だろうがやる必要性を感じない。オリンピックのマラソンが早朝にスタートする事の意味が分からないのでしょうか?真昼に走らされる人に何かあったらどうする。駅伝となれば自分がリタイア出来ないプレッシャーも半端ないと思いますが。
内村も出川も自分かと思ってた時の嫌がりようすごく顔にも声にも出てた。
そもそも前から選ばれたら光栄と思うように態度にも示すよう言われてたんだけど、ここ数年特に嫌がる反応多いよね。
だったらもうやらなきゃいいのに。
走る意味わかんないや。
ただこの企画やり遂げたら一発ネタしかなくて、面白くなくなって世間から飽きられても、ブルゾンみたいにテレビに出続けられるから、よしこはやった方がいいかもね。
半年ちょい前に入院した人を選ぶのもどうかと思うけど。
やる。
数字持ってるって事か。
批判はするが、番組は見ると
いう人が多いんだろうな。
Eテレのバリバラを見ている段階でおれはいいや。
この間、マーシーがでて話題になったけど。
こういう番組は一定の効果があるんだろうが、その目的は達成されていると思う。
数字があるから、目的が変化している。と思っている。
それともゴールが移動?したのかな(笑)
90km完走って本当なのかねぇ…、
地元で必ず50km競歩だかを敢行してる
高校があるけどさ。教師の目を盗んで
タクシーで移動するってよ。
普段自転車ばかり使って歩き続ける事も
しない生徒が多いのに、いきなりこんな
のやったら足が動かなくなるってさ。
障害まで残る可能性もあるらしいけど?
地元でNo.1や2を競う学校する事じゃな
いと嘆いていたけど…学校の伝統らしく
今も続いてるんじゃないかな?
絶対やめた方が良いと思うけどね。やり
たい人だけやらせれば良いのに。その内
皿の異常や麻痺が残る生徒も出ると思う。
障害が残っても公立だから責任取らずに
法廷闘争になっても学校側有利で殆ど勝
つみたいだけど絶対ダメだよね?コレ。
24時間マラソンだって心の底から希望を
してる芸人なんているのかな?毎年単に
生贄選んでるだけの気がするんだけど?
出演者のギャラ問題も、宗教的文化的側面から見て日本人のチャリティー精神が元々薄いのは仕方ない所もあるし、本人が寄付すると申し出ない限り多少のギャラ発生はまぁいいんじゃないのって感じ。
ギャラ支払ってでも豪華な出演者揃えて、大好きな芸能人に会いたいと思うファンが募金箱持って並んで…って、その結果があれだけの注目と募金額に繋がってる部分も絶対あると思う。
私はやらぬよりやる偽善派なので、あれこれネットに悪口書くしかできない人より、アイドル目当てに募金箱持って武道館行く人の方が断然よく思える。
障害や病気のある人だって、その中に色々な考えのある人があって当然だし、出演している本人や家族のことも、その人なりの考えやメッセージを受け止めて応援したい。
完走までの苦しき治療シーンなどちっとも感動しない。むしろ棄権して止めてくれと思う。令和を機に新企画に変えるべきだったでしょうね〜
身近に障害者がいてますが、日常の生活は大変な事や辛い事が本当にたくさんあります。
24時間テレビは、障害者の方々を感動ストーリーに仕立て上げてるように感じる時が多々あります。みんなに病気や障害を知ってもらうにはいい機会なのかもしれませんが、障害者を食い物にしてテレビ局にとって都合が良いキレイな感動ストーリーにするだけでなく、もっと現実を伝えてほしい。
決して年中行事や記念日では無い。
この番組も当初は、福祉や介護などを世間一般老若男女に浸透させた功績は称賛に値するものだったが、今となってはその影も無い。
スマホ決済で寄付出来るシステムを作って、日テレ放送中は画面の角に常時振込先を表示すればすむ話。
元旦から大晦日までリアルタイムで寄付額を表示すれば皆も興味がわくでしょう。
やらせやコンプラで批判的な意見が目立つ昨今なのだから止め時では?。
番組自体、無意味な気がするが。
寄付したい一般の人は市役所なり赤十字なりに寄付すれば良いと思う。
海外の番組などは出演芸人はノーギャラと聞きますが、日本は多額のギャラを支払うんですね。
別にスポーツ選手でもないんだし走らなくても良いと思うし、走ってる姿に感動もしない。
闇営業問題で、お笑い芸人はみんな詐欺集団のように見えてしまう。
昔から気になってたのだが、”愛は地球を救う”と謳い広くお年寄りからお子様に至るまで公共電波を駆使して募金を募る。
実に効率的だとは思う。
じゃあ、番組を成立させる為に掛かる経費って一体どれぐらいの額になるんだろ?
出演しているタレントや芸人はボランティア…すなわち無償で出演しているんだろうか?
アメリカでやってる様な”出演者は無償どころか結構な金額の寄付を個人名で出す”みたいな事やってるのかなぁ?
そんなの見た事ないんだよなぁ。
まぁ、小学生の頃に数回番組を見た事があるだけなので、そう言う場面が毎年あるのかも知れないけど。
私の中ではこの番組、もはや”オールスター感謝祭”的なのと何ら変わらない。
更に自分は心が汚れているので、”お涙頂戴”で子供のなけなしの金まで”募金”として公然と巻き上げる恐ろしい番組としか思えない。w
叩かれるの分からんのかな??
それと、チャリティならば出演する人は全員無料で出演するべき、それか報酬全てを寄付するとかね。
じゃないと本気度が伝わらない。
企業が儲かれば、社員も潤うと思えばいいんじゃないのかと。
自分達の生活の豊かさにも繋がる事と。
(実際は、儲かった分は下に落ちてこないから疑念が湧くのだが)
あとはもう昭和から続く日本の一つの文化として
残して楽しむのも悪い事ではない。
チャリティを非難して辞めさせたら、
世界的に日本に対するイメージが崩れるのもある。
そうなれば、やはり自分達の生活の悪化に繋がる事もある。
世の中、単純じゃないんだし、
中学生が大人に抱く反抗心みたいな疑問は
大人になったら捨てた方がいい気がする。
何より、チャリティや慈善といった事に対して偽善とか嫌悪感を抱く人は多いけど、やらないでぐだぐだ言ってるよりかはいい。
何もしていない自分が悪い人間って思ってしまうから、否定したくなるのも多いのだろうが、何もしなくてもいい。水を差すとかをすれば、本当の悪い人間になる。
しかも、真夏のフルマラソン。
痛々しくて辛い。
それにしても、毎回テーマがあるけど、やることはいつも一緒だ。
なぜこの番組はいつまでたってもタレントにギャラを払うんでしょう?少なくともチャリティー番組を名乗るべきではないと思いますが。
また特に障害者の方を明らかに見下した演出(障害があるのに泳げたとか山に登れたとか)も気になります。
そしてよしこはいじられてるトークで十分おもしろいのに走っててもなにもおもしろくなさそう。
あれだけCM流してるんだから,番組にスポンサーが付いてることぐらい分かるだろ。
企業は納得して番組に提供して,タレントのギャラ等の製作費は当然そこから支払われて,盛大な番組を作って募金を呼びかけて,集まった募金は社会福祉事業に役立てる。何も間違ったことはしていないと思うぞ。
そもそも番組を制作しなければ,当然提供は付かないんだから,「製作費とタレントのギャラをすべて寄付すれば」…ってのは,全くの筋違い。
実際,こういう機会でもなければ日本人は進んで募金なんかしないだろ。人気タレントを使って,若者に「募金でもしてみるか」っていう気持ちを起こさせるだけでも,企画としては大成功だと思うけどな。
何か別のことに切り替えてもいいのでは?
売り出し中の若手とはいえ
年齢も若く体力のある
まひるではなく
よしこを選ぶあたり
日テレの
こんな奴等も頑張ってるんだ!
しかも応援する女芸人も絶対泣くだろうし
それにつられて視聴者も泣くだろう
って感動や涙の押し売りがミエミエの人選
だったら普通に走れそうな人が
予想の少し上を行く距離を走りきったとか
視聴者も寝てる深夜にゴールしてしまうとかの方が
素直に応援も感動も驚きも笑いも出来るような
気がします(^_^;)
日テレの社長?番組プロデューサー?製作会社?
誰の責任と判断でランナーを決めたのか知りませんが
なんだか日テレの終わりがチラチラ見え始めてきたんじゃないかな?
と思ってしまう。。。
とは言うものの
実際に走らなきゃいけない芸能人の方々は
無理だけはしないように
頑張って下さい(〃⌒ー⌒〃)ゞ
当時世界的に話題だった、エチオピアの飢餓の現状などを報道したり、日本での障害者対策や日常生活での問題など、いろんなことを知ることができた番組がたくさんありました。
今や、Eテレが毎週内容のある放送をしてますよ。
いつの間にか、誰のため、何のための番組か分からないものが増えて、もう20年以上見てません。
日テレが決めることだし、視聴者はそれなりにいるのでしょうから、続けていくのもよいのでは?
障害あるけど無茶なチャレンジ頑張ってます!と長丁場だけどダレずに進行頑張ってます!と真夏のマラソン頑張ってます!ってだけの番組…これで感動する人が一定数いるのが怖い。
しかも前回トライアスロンで放送前から走り始めてVTRで振り返るって意味なくない?さらに今回は駅伝?
それなら人が走らないでワゴン車に有名人と募金箱を乗せて福島県から神戸を経由して熊本県まで募金しながら走った方がよくない?
毎年思いますが一体誰のためにしている番組なのか全くわかりません!
この『24TVチャリティー』番組のスポンサー企業からの【財源収入】で賄われていると。
24TV番組の支出は大半が『人件費』と思います。
それなら『24時間テレビチャリティー』と銘打っている番組だから『出演者全員』の出演ギャランティーを『全国組織のNPO法人』へ寄付する映像まで番組終了時まで中継してほしい。
其処まで出来るなら24時間TVチャリティを視聴者増加は望めるでしょう。
これまでも24時間チャリティ番組自体が『ヤラセ番組』との認識が一般視聴者の感覚です。元を質せばチャリティ番組と云えど、出演者たちへのギャランティは支払われている状況で、一般人の【寄付だけ】をチャリティするのは『偽善番組』と受取られているのです。
序に言えば、吉本興業関連の『闇社会組織』の件もあり『お笑い系タレント』にMCさせる事自体に吉本株主権力を受入れ『闇組織』と繋がり有ると社会は見ています
マラソンが誰かなときっかけに見ると言う人もたくさんいるでしょう。
24時間本気で一生懸命な姿ってリアル放送で見れるのはなかなかないと思います。
制作費やギャラを寄付すればいいという24時間テレビに対しての意見がここ数年多いですが、年に1回大々的にこういう番組がないと人間って障害者の方のこととか意識しないと思います。
テレビ局が寄付しました〜。って言われてもへぇ。儲けてるねって思うだけでしょう。
障害者の方もこういう障害もあるけど、頑張って生きてるからみんなも頑張って欲しいという思いを届けたくて出演してるわけだし。。
私もずっと見てるわけではないですが、番組を見たきっかけでこの先ふとした瞬間に思い出したり、何気ない募金もしたいなと思うことがあると思います。
走るのが素人のタレントさんに故障させてまで走らせて、チャリティー番組としてなんの意味があるのか皆が疑問をぶつけている
身体に障害のある方々がいろんなチャレンジをする姿は素敵だが、この番組で突出してやるのも皆が違和感を抱いている
出演者の方々がギャラを貰っているとかは知らないけど、本当であれば恥じるべき
そうなら、根本的にチャリティー番組ではない
走者はマッサージを受け、番組の最後にゴールする。又は、次の番組にゴールする。そうゆうやらせ的な演出は止めてほしい。今後もこのような番組は見ないようにしています。
どう見ても運動不足な人がめちゃくちゃ頑張って走り抜いて…って最近そんなのばかりじゃない?
普段からそれなりに体を鍛えてる人が「募金お願いします!」って言いながら走った方が清々しいと思うけどな。
大々的に募金をPRするからお金が相当集まるが、収支報告なり寄付先とか使い道を明確にしてほしい。
これに限った話ではないが、使途不明なのに募金なんて無理。
マラソンや駅伝に何の意味があるのか?!
非情に理解に苦しむ、番組だ。
一生懸命汗を流す姿が、人々に感動や元気を齎す!?
だったら
芸能人に、人手不足で困窮している事業に働きに行き
24時間働いて、それで稼いだ報酬を
〝全額寄付〟
すれば、皆、感動するのでは?!
無論、〝ノーギャラ〟で…
チャリティは日本テレビが事業収益の中から慈善活動に支出することで成立するんじゃないかな。出演者や番組製作スタッフ個人にノーギャラを求めるのは違う気がします。
出演者がギャラ全額寄付したらかっこいいけど、それはかっこよさの問題であって、チャリティかどうかという論点においては別の問題だと思います。
かつての松村邦洋みたいにならぬよう、慎重な対応を求む。
放送終了や、行列のできる・・・に間に合わなくても体調を
考慮してほしい。
手を替え品を替え、いつまでも続くのは需要があるからだろうなあ。まったくもって不思議。
私のような捻くれ者でない善意の人から出演タレントのギャラを巻き上げる極悪番組でしかないのになあ。
下請けのネタリサーチ会社が、毎年「絵になる」障碍者を毎年血眼で探し出し、見つけたら「よしっ!」とガッツポーズする姿が目に浮かぶ。最低。「絵にならない」人たちを支援してこそ、意味があるのに。
綺麗事言っても始まらないけれど、各地の募金場所にちいちゃな子供が貯金箱持ってったりしてる姿を見ると、ほんとに罪なことするよなあ、と思う。そのうちのどれくらいが本当に寄付されるんだろ。善意の寄付をタレントのギャラを含む運営費に充てるなんて言語道断。テレはスポンサー収入を含めて収支報告をするべきだ。本当のチャリティは手弁当でするものだ。
「偽善」は「悪」よりタチが悪い。
今さらながら何故っていうのが本音。
もっと言えば出演者にギャラを払ってまでしないと成り立たないチャリティー番組ならやらなくてもいいと思う。
世の中の貧困問題や何らかのハンディキャップを持っている人達への意識や関心を高めるのが目的であれば、年に一回イベントとして24時間テレビをやっても何を主題としてやっていたのか覚えてもらえてないっていうのはダメだと思うし、だったら最低月イチ色々な趣旨を主題にした番組を放送するとかでもいいんじゃないかと思う。
全員きっちりと、しっかりとトレーニングして、
練習中、本番、全てに於いて本人もスタッフもケアを万全に、
なにかあったらすぐに中止など、
絶対的な安全を大前提に進めて欲しいです。
そして24時間テレビが終わったらランナーをすぐに帰宅させてあげて。
恒例の、
その後の生放送の行列で、
ウダウダ・グダグタ話さなくていいですから。
駅伝方式になった分以前よりはマシになったとは言え安全ではないし、好き好んで走るわけでもない人の苦しそうな姿を見ても感動どころか可哀想としか思えない。
そもそも感動の押し売り演出をこれでもかこれでもかと繰り出してくるチャリティ番組は白々しくて見ていられない。
その募金は全額寄付され、復興や色々な方の助けになってる。
出演者のギャラがどうとか色々言ってる人居るけど、そもそもチャリティーだけどバラエティー番組だからね(笑)
ギャラや制作費がかかるのは当然。
そもそも24時間テレビでタレントさん達が呼びかけたり、番組が無かったら皆さん寄付とかする?しない人が大半だと思うよ。
こういう番組が無ければ募金も集まらないのが現実でしょう。
子供の頃は恵まれない人、社会的弱者へ自分ができることがあればと思った。
大きくなる毎に背景や事実を知った。
根本的にチャリティやボランティアは見返りのない慈善活動。だからこそ価値があり、参加する人の姿勢や精神じゃ尊敬される。
日テレはスポンサーからの放送権料を全て寄付してるのか?
出演するタレントはギャラを全て寄付してるのか?
合算したら、小銭が入ったペットボトルの合計より絶対多い。
そして末端のボランティアは無給。
東日本大震災の時、香港、台湾で募金を呼びかけるイベントがあってジャッキー・チェン他ビッグスターも多く出たショーも開かれたが当然ノーギャラ。
「こういう社会問題があるという啓蒙活動」
と言われても意識が違いすぎて話しにならない。
「やらない善よりやる偽善」
というが、なら年1回イベントするより年中啓蒙しろよと思う。
なぜまだ酷暑の中で24時間マラソンを
継続する必要があるのか?という事です。
番組中の芸人同士の下らないチャリティーという
趣向を無視したプロポーズは更に必要なのかと
非常に疑問に感じてます。
もういい加減にしてほしい気がしますね。
ワンパターンだしチャリティーとは異なる
バラエティー番組の延長みたいな構成は本当に
やめてもらいたいと思います。
今年は日本中が共感できる、そして意味のあるマラソンだろうか。
元号も新しくなったし、番組制作の方々は見直しされた方が良いのでは。。。
残念ですが、感動する人は少なくなっていると思いますよ。
駅伝方式になった分以前よりはマシになったとは言え安全ではないし、好き好んで走るわけでもない人の苦しそうな姿を見ても感動どころか可哀想としか思えない。
そもそも感動の押し売り演出をこれでもかこれでもかと繰り出してくるチャリティ番組は白々しくて見ていられない。
その募金は全額寄付され、復興や色々な方の助けになってる。
出演者のギャラがどうとか色々言ってる人居るけど、そもそもチャリティーだけどバラエティー番組だからね(笑)
ギャラや制作費がかかるのは当然。
そもそも24時間テレビでタレントさん達が呼びかけたり、番組が無かったら皆さん寄付とかする?しない人が大半だと思うよ。
こういう番組が無ければ募金も集まらないのが現実でしょう。
子供の頃は恵まれない人、社会的弱者へ自分ができることがあればと思った。
大きくなる毎に背景や事実を知った。
根本的にチャリティやボランティアは見返りのない慈善活動。だからこそ価値があり、参加する人の姿勢や精神じゃ尊敬される。
日テレはスポンサーからの放送権料を全て寄付してるのか?
出演するタレントはギャラを全て寄付してるのか?
合算したら、小銭が入ったペットボトルの合計より絶対多い。
そして末端のボランティアは無給。
東日本大震災の時、香港、台湾で募金を呼びかけるイベントがあってジャッキー・チェン他ビッグスターも多く出たショーも開かれたが当然ノーギャラ。
「こういう社会問題があるという啓蒙活動」
と言われても意識が違いすぎて話しにならない。
「やらない善よりやる偽善」
というが、なら年1回イベントするより年中啓蒙しろよと思う。
なぜまだ酷暑の中で24時間マラソンを
継続する必要があるのか?という事です。
番組中の芸人同士の下らないチャリティーという
趣向を無視したプロポーズは更に必要なのかと
非常に疑問に感じてます。
もういい加減にしてほしい気がしますね。
ワンパターンだしチャリティーとは異なる
バラエティー番組の延長みたいな構成は本当に
やめてもらいたいと思います。
今年は日本中が共感できる、そして意味のあるマラソンだろうか。
元号も新しくなったし、番組制作の方々は見直しされた方が良いのでは。。。
残念ですが、感動する人は少なくなっていると思いますよ。
コメント
24時間テレビ自体終わればいい障害者見せ物にしてそんなにいいのかいい加減終われ