まえがき
2019年1月6日、仕事等でエクセルのファイルを開こうとしたところ、
開くことが出来ずに、急に『動作を停止しました』という文字が出て、
ファイルが強制的に閉じられてしまうという事案が大量に発生しております。
今回は、そんなエクセルの解決方法・直し方を簡単にご説明いたします。
<スポンサーリンク>
エクセルが開かない・動作を停止しましたの直し方
原因や理由はともかく、すぐに直したいですよね。
ここでは、回り道をせずにまず直し方だけを簡単にご説明いたします。
「動作を停止しました」なんて急に見せられても・・・
直し方、解決方法はこれだけです。
これだけなの?
はい、これだけです。
筆者もこれで一発で直りました!!!
上の「KB4461627」をコピペして、
お使いのパソコンのウィンドウズアップデートの更新プログラムから
検索し、お探しください。
見つかりましたら、あとは、そのファイルを削除(アンイストール)するだけです。
これでエクセルファイルが開けるはずです。
エクセルが開かない・動作を停止しましたの原因は?
さて、問題も解決したところかと思いますが(たぶん)
そもそもの原因は何だったのでしょうか?
動作を停止しましたって
勝手に停止すんなー!!!って感じですから。
気になる原因は、
だそうです。
つまり、この不具合を起こしているものを無くせば、
問題が解決するということです。
2019年、新年早々
いきなりのことでビックリですよね。
仕事初めで、いきなり「動作を停止しました」はないですよね
とにかく慌てずに、落ち着いて対応しましょう。
<スポンサーリンク>
まとめ~筆者の感想~
いきなりのことで、驚いた方もかなりいるのではないかと予想される
今回のエクセル開かない事案!
特に多いのはお仕事新年一発目の方々ではないでしょうか。
突然のことでパニックになってしまったかたもいらっしゃるかと思われますが、
慌てずに対処してくださいね。
最後に、もう一度対処方法をお伝えいたします。
これだけで解決しますから、
落ち着いて行動してください。(筆者はかなり慌てました)
落ち着いて行動すれば、
5分もかからず終わる作業です。
再起動も必要ありません。(何度しても解決しませんでした)
今回のエクセル騒動2019を知っている方は、
周りの方々にも是非教えてあげてくださいね。
恐らくかなり慌てているはずです。
ネットニュースなんかに取り上げられて
解決方法が大手ニュースサイト等にも出るかもしれませんが、
そんなの待ってられませんよ。
一刻も早く解決して気持ちよくお仕事しましょう!